投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#妄想 #衝動_暴力 #トラウマ #アンガーマネジメント #コンプレックス
変わらなければ
俺は過去に数々の迷惑をかけてきた。 その内容は伏せておきたい。とにかく我ながら反吐が出るからだ。 当然、俺は「変わりたい」という思いはあった。 自分を変え、周りに迷惑をかけないような人間になりたい。そう思っている。 でも、それから遠くない日にまたミスをしてしまう。その度に叱られ、「また変われないのか」と落ち込んでしまう。 「変わらない」という言葉にも過剰に反応するようになった。 この連鎖を断ち切りたい。
自分の性格
#不安
本当の自分
10年くらい通称名で生きています。 架空の理想の人の名前です。 そのおかげか年齢的なものか精神がとても安定しています。 本名で呼ばれると自分を形成しているものが崩れるような、守っている部分を荒らされるような気持ちになります。 これは別の名前で呼ばれることにより別の人格になりきっているんだな、「通称名の自分」が『本名の自分』を守っているんだなと感じました。 どうしたら本名の自分を助けてあげることができるでしょうか?
自分の性格
#不安
友達作り難しい
周りからどう思われてるか気になって行動出来ません。私は、話すのも苦手ですぐ会話が途切れてしまったり、自分の顔に自信が持てなくて見られたくないと言うのもあり自分から話しかけられません。 でも、隣の男子が話しかけてくれて仲良くなれました。席替えをしてから離れてしまって休み時間話しかけに来てくれたり話しに行ったりしていましたがすぐ無くなりました。やっぱり私と話してても楽しくないよねと思ってしまい自分から避けるようになってしまいました。 そこからもう1人でいいやと思ってしまうようになりました。
自分の性格
#ストレス #不安定_躁うつ
どうしたら開放される?
家庭環境は普通でいじめもされてないけど鬱っぽい。病院に行ってみたいけど悩みがわかんない時親にどうやって説明すればいいかわかんない。親はめんどくさいタイプだからどんな反応されるかもわかんない。学校を通して親に説明してもらうのもありだけど大事にされたらやだしどうしたらいいの?私ADHDの疑いもあるし躁鬱の可能性もあると思う病みアピとかじゃなくて。どうしたらいいの?中二だから来年の進路のことも考えないといけないでも平均より下の成績だから先に勉強しなきゃでも数学と英語がダメだから中一からの範囲を勉強しなきゃいけないどっからどうやればいいのかもわかんない。授業受けるのが辛いみんなより遥かに遅れてるから質問しずらいしみんなに迷惑かけたりしたくないし塾も1体1のオンラインを始めたばっかだけど沈黙が続くのがいやだし質問しずらい。自分が成長出来るにはどうしたらいい。友達に「理解するのが遅いよ」って言われてから質問できなくなりました。これからの人生このメンタルで生きていけるんでしょうか
自分の性格
#無気力
休みたいのに休めない…
ここ数ヶ月やる気が何も起こらない… 体や心を休める時だと思ってはみたけど なにか行動しないと何も変わらないと思う自分もいて… 何もしてない自分にまた責め攻撃 これの繰り返し 休み事や、前に進まないことをどうやったら肯定出来るのかなぁ?
自分の性格
気持ち悪い!と感じてしまいました。
会社に尊敬できるカッコいい上司がいます。 すごいなーと感じたり、カッコいいなーと感じたり。人間として好きだな、と思っていました。 最近その上司が「わーなんでぇ〜!そんなぁ〜!」などといい、焦っている?感じのところを見ました。 そんな姿を見てからなぜか上司に対して気持ち悪いという感情を持ってしまいました。 これは変ですか? なぜ私はこんな気持ちになったのでしょうか? 同じような経験をされた方、なにかわかる方がいたら教えていただきたいです。 ちなみに私も上司も同性で、異性間のLOVEのような感情はありません。
自分の性格
#アンガーマネジメント
考えぬ発言
俺は何も考えずに話して気まずい空気にしてしまうことが多々ある。 それは完全に俺のせいだから、後々になってすげえ後悔する。 そして、他の人の考え無しの発言も気にかかる。 例えば俺は168cm76kgでそこそこ太ってんだけど、俺の嫌いな奴に「太った?」と思いっきり言われてイラッときたことがあった。 また、親からもミスをしたりすると「バカなのかな」とよく言われる。 不用意の発言ほど怖いものはないなと改めて思う
マモリメの手紙
自分の性格
性格の治し方
私はすごく性格が悪いです。 友達が何か失敗をしても正直嬉しいと思ってしまいます。 そんな自分が嫌いです。友達のことは大好きなのです。でも私は自分でも分かるくらい態度が表に出やすいです。表にださないように努力はしているのですが多分無意識にでてしまうかもしれません。 私は今中学2年生です。正直もう考えなどは確立されていっているし、もうこのような性格を治すことは難しいのでしょうか?
マモリメの手紙
自分の性格
#ストレス #不安
アドバイスを受けると自分のことを責めてしまいます。
部活で先生が私に対してアドバイスをくださいました。とてもありがたいことなのですが、何でこんなこともできないのかと、いつもアドバイスをもらった自分を責めてしまいます。どうすれば、アドバイスを素直に受け取れるようになりますか?
マモリメの手紙
自分の性格
#無気力
余計なことを考えずに、ただ実行するにはどうしたらいいですか
自分でやると決めたことなのに、やりたくない や何の意味があるんだろう とか余計なことを考えてやらずに時間だけが過ぎてしまいます。 私は今資格取得の勉強のため専門学校に通っています。 親と将来のことを話して資格取得することになりました。特に私のやりたいことではありません。親が私にやってほしいことです。でも、これをやらなきゃどうしようもないと、自分でやると決めました。 決めたばかりのことは、早く資格とってやる!という気持ちで頑張れました。一段落ついたらその気持ちも薄れてきて、考えなくていいことを考えながら、勉強したくないな〜楽しくないな〜とダラダラ過ごして、模擬試験結果が悪くてクヨクヨしてしまいます。 私は昔から机に向かって勉強することが苦手です。(知識をつけることは好き) そしてやりたくないことに対してとことんやる気が起きない性格です。 自分で決めたことなのに、勉強したくないからとダラダラするのはもうやめたいです。本当は頑張りたいのに、ちゃんとしたいのに弱い心に流されてしまいます。自分で決めたこと、かつ、資格取得は辞めることはできません。取得するのに時間がかかるのは大丈夫ですが、それでは私の心が持ちません。長引けばもっと苦しいことは分かってるのに、今辛い、疲れたの気持ちを優先してしまいます。 余計なことを考えずに、やるべきことに向き合うにはどうしたらいいでしょうか。
自分の性格
自己肯定感とは?
ぼくは自己肯定感が低いと自分自身そう思います。仕事ができなさすぎて「ダメだ…、無理だ…、どうしてできないのか?、こんな事もできないなんて!なんてダメ人間なんだ…」ずっとそう思って生きてきました。 でも、自分の事は大好きなんです。自分自身イケてると思うし(外見が)、唯一得意な事は周りの誰よりも優れていると思ってしまうし。他人に嫌われる、拒絶されることがイヤなのに「ぼくが他人に嫌われる要素なんて何もない、嫌われるはずがない」と心のどこかで本当に思い込んでる自分がいます。 これって「自己肯定感が低い」とは違う、 何なのでしょうか?
専門回答
自分の性格
#アンガーマネジメント
すぐにカッとなって感情のコントロールができなくなります。
仕事中に関しては、1度この人合わないなと思ってしまった同僚に対して、表面上で会話することはできますがあまり目を合わせたくなかったり、心の中でイライラが止まらずストレスが溜まるのが辛いです。 プライベートでは、恋人がお金にだらしないためそのことで喧嘩になると、今までの積み重ねもあり感情を抑えられず過呼吸になったり暴力を振るわないと気が済まなくなってしまいます。6秒止まって落ち着こうと思っても抑えられません。感情をコントロールするためにはどのような訓練をすれば改善されるのでしょうか。
マモリメの手紙
自分の性格
#不安
なんでもいいよと言ってしまう自分が怖いです
友達に対してなのですが、嫌なのに嫌と言えず言ってしまうと逆ギレされそうで怖いです
マモリメの手紙
自分の性格
#コンプレックス
本音が言えない
これ言ったら変な風に思われるか心配して本音がなかなか言えないです。自分でも言えるようにしたいんですけど言う直前で今じゃなくてもいいかって諦めちゃうことが多いです。周りが心配してくれるから頼りたいのに頼れない情けない自分が嫌です。
自分の性格
#不安
彼氏と別れる不安から何もできません。
医療系大学生で今年度国家試験を受けます。 最近彼氏から冷めてきていると言われ、距離を置くべきかもねと言ってしまい、今距離を置いています。 しかし、距離を置いたことを後悔し、彼氏に話し合いがしたいと連絡しました。返信は2日来ていません。 本当は国試に向けて勉強する時期だとわかっています。でも、彼氏から連絡が来ないのではないか、このまま話し合いもできず別れてしまうのではないかと思い、何にも手につきません。 ご飯もろくにとれないし、睡眠もベットに行っても中々眠れず寝不足です。
自分の性格
#ストレス #不安 #不安定_躁うつ
自分が嫌い過ぎて死にたい
大学生2年生、19歳です。私はADHD及びASD、躁鬱です。自分が嫌いで、そのせいで自分を好きだと言ってくれる友達を傷つけてしまいます。どうしたら自分を好きになれるでしょうか。自分が嫌い過ぎて死にたいです。
自分の性格
最近仲の良い友達にも気を使って話している気がします。そういう自分が嫌です。
仲の良いグループの子達とちょっと前までは気を使わずに話せていたし、一緒にいて楽しいと思っていました。でも突然友達の会話に入りづらくなって、自分が発言したことで邪魔になっている感じがするようになりました。この自分が嫌だし、友達にも嫌われ始めているのではないかと思い始めました。こうなるようになってから、たまに1人反省会をして涙が止まらなくなります。ただ毎回話しづらい訳では無いので自分の気分とかのせいなのかなとも思います。
自分の性格
#HSP #悩み #辛い
自分の性格、HSPについて
私はHSP気質があります。本当かは病院に行ってしっかり検査をしていないから分かりませんが。 私はどちらかといえばいじられ役で、何言ってもいいような感じの子です。 今更嫌だなんて言ったらみんななんて言うだろう。これからは遠慮されちゃうのかなとか考えてしまう性格です。 遠慮されるのは嫌だけど、いじられ役はもう正直いって辛いです。 次に、相談ができない性格です。 HSPと絡んでくるのですが、私は人に本音を打ち明けることができません。 信用してないって言うのが正解なのかな。 絶対学生のみんなに言うとどうせ広めるんですよ。 相談なんてできません。 あとは相談をすると涙が出てきちゃうんですよ。 なんて返されるのかなとか考えてしまって… こんな自分どうすればいいのでしょうか
自分の性格
#不眠症 #不安 #妄想
考えすぎる
1つでももやもやすることが起こると誰かに話さないとスッキリしなかったり、最悪の事態を想定して一人で落ち込んで泣けてきたりする そんなこと実際に起きたことないのに勝手に想像して覚悟を決めて毎日結局モヤモヤしたりすること 心配のしすぎだと言われるが私にとってはそれが普通であり、自分自身の性格にとても悩んでいることが主にあります。 何か刺激を求めることよりも1日1日を何事もなく平凡に終わることが一番安心できて過ごせると今は思っています。
自分の性格
#うつ #不安 #無気力 #不安定_躁うつ
自己肯定感が上がらない
自分にとりあえず自信がない。何をしても人より劣っており、頭も悪い気がする。出来ることも少ないし、長所がない。褒められても社交辞令と思ってしまうし、人も信じられない。 誰にも好かれないと思うので、恋愛も逃げてしまい、いまだかつて彼氏ができたことがありません。 兄もメンタル弱めで今も心療内科に通ってます。母もネガティブ思考が強く、常に起こってもないことの心配ばかりしてます。ずっとため息ばかりついて、ぼーっとする時間も多いようです。それを身近でみてると、自分も気持ちが引っ張られて鬱々してきます。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20