banner-mobile
マモリメの手紙
仕事関係
#うつ #ストレス
辛い仕事でガス抜きする方法4月入社の新卒です。職業は冠婚葬祭系の営業。 入社前に私生活で情緒が終わってからかれこれ10ヶ月くらいメンクリ通いです。 入社後にセクハラとパワハラを受けて、急速にメンタルが悪化。所属が決まってからは片道通勤2時間半。朝の7時前に家を出て、遅い時には夜の10時半に帰ってきます。 それでも支店長に味方になってもらったり、同期に仲良くしてもらったりとギリギリのところで耐えてきました。 ですが、味方になってくれていた支店長が異動し、新しい支店長になってから、今までにないくらいの鬱症状に悩まされています。 新しい支店長はとても細かい人で、毎日圧をかけられています。有給を取りたいと言ったら「俺が新人の頃は成果出てないのに有給なんて口が裂けても言えない」と言われてしまい、もう取る勇気が出ません。(支店長はこの他にも、帰るのが10時半になる話をしたら「俺の前の仕事は終電だった」など言う人です) メンクリの先生からはこのままだと動けなくなるから今のうちにガス抜きしてと言われましたが、毎日毎日行動の結果を聞かれ、テレアポで資料送付ができなければ詰められます。そんな状態でガス抜きなんかできません。 減薬しないと車の運転もできないのに、支店長が苦手で薬が増え、車が運転できないとまた支店長に色々言われる負のループに陥っています。(車の運転が必須の仕事です) 先日は不注意が祟って通勤中に車に轢かれました。もうろくに考える頭が残ってないです。周りには転職を勧められますが、転職ができるような精神状態ではありません。元々若干あった強迫行為も最近は酷くなり、逐一確認するだけで時間が持っていかれます。睡眠薬がないとろくに眠れず、昼間倒れそうになるほど眠いです。 どうすればいいですか、新人はやっぱり有給なんか取っちゃいけないんでしょうか。助けてください、中央線に飛び降りたいって毎日思ってます。
仕事関係
#頭痛 #ストレス #不安 #身体症状
専門回答
仕事関係
仕事関係
仕事関係
#うつ
仕事関係
#不安
仕事関係
#ストレス #不安
仕事関係
#ストレス
マモリメの手紙
仕事関係
#不眠症 #ストレス #不安
仕事関係
#ストレス #不安
仕事関係
#愚痴 #ストレス #モヤモヤ #仕事
マモリメの手紙
仕事関係
#チームビルディング #コミュニケーション #仕事
意見やアドバイスを求めるのに、自分の意見ややり方にこだわる人との関わり方〇〇について悩んでるので今度相談させてください! これ、どう進めましょうか? この前の対応の振り返りお願いします! ↑これだけ聞くと積極的に学ぼうという姿勢が感じられますが、こちらが意見を伝えると初手から「私は〜」と意見を言い続けます。やり取りになりません。 人の意見を聞くかどうかは相手次第ですし、意見交換は大事なのでどんどん言ってもらいたいですが、こちらの意見を少しでも聞こうとする姿勢が感じられず、時には遠回しに否定されているような気持ちになることもあります。 「まだ新人(2年目)なので分からないことも多くて、自信もなくて」と言うわりに、前職の仕事のスタイルを引っ張っており、私はこう思うので!がよく顔を出します。 意見を求められているはずなのにどう言う状況?とよく思います。 私は基本的に管理職として譲れないポイント以外は相手の意見を受け入れGOサインを出すように心がけていますが、あまりにも相手の我が強いので試しにこちらも自己主張(正直どっちでもええわって思うような内容)を続けてみたところ、話は平行線になる一方でした。 最近は、意見を聞きたいです!のパフォーマンスだろうなと思うようになり、真剣に意見を考えて伝える気力が無くなってきました。 一緒に場を取り仕切ることになった際も「どうしますか?」と相談に来てくれたのですが、結局いつもの流れになったので思い切ってお任せしてみることにしました。 正直ある程度はどんな進行でも良かったのでお任せした以上は口を出さず、求められなかったので振り返りもしませんでした。 押さえて欲しいポイントは日々伝えていたつもりなのですが、やはり自分のやり方で進めて、こちらの意見は取り入れないなぁという印象でした。 管理職として譲れないポイントもどうでも良いや…と思ってしまうくらい疲れてきました。 最近は管理職としての意見や会社の意向も聞き入れようとしないことが増えて来たので、あまりしたくないですが少々強引に伝えるようになりました、、、 少し畑違いではありますが前職の経験を活かしてもらいたいのですが、悪いように作用していることも多く、個人プレーに走ることもあるので他スタッフとの足並みも揃わず、周囲にストレスがかかっています。 本人は周囲の意見を聞き入れ、足並みを揃え、私とは阿吽の呼吸で働いていると思っているようです。 私の上司もお手上げ状態です。 このような方とどのように関わり、何をどう伝えれば良いのでしょうか… また周囲へのフォローで必要なこともあれば教えていただきたいです。
専門回答
仕事関係
#うつ #ストレス #不安定_躁うつ
仕事関係
#不安
仕事関係
#身体症状 #不安
仕事関係
#無気力 #ストレス #呼吸困難 #不眠症 #トラウマ #強迫観念 #パニック #身体症状 #頭痛 #不安定_躁うつ
仕事関係
#無気力 #ストレス #不安
平日の4時間スーパーでパートをしています。 8年目です。 商品管理として入社し、売場メンテ、納品、商品補充、発注、棚替えとレジ応援、カート回収、カゴ回収、接客などです。 担当場所が広く、ベテラン先輩と2人でやってます。 つい最近まで担当部門の納品分の補充をやっていました。ほとんど毎日納品でした。 メンテをしながら納品するよう言われてましたが、4時間では間に合わないので、メンテできずに怒られてました。 今年に入り、納品を夜間が、担当することになり今は、納品する事が減り、商品補充や売り場メンテができるようになりました。 ただ、園芸用の土や除草剤、レジャーの木炭などの補充は腰にきます! 長年ここで働いていますが、発注や棚替え、売り場つくりはベテラン先輩がされていて、私はやらせてもらえてないです。 時給に加算になる項目の仕事はやっていないのでずっと最低賃金です。 評価の対象にもならないようです。 何度も辞めようかと悩みました。 就業時間を長くできる。休日も変更可能。だと何年も言っていたのですが、そのまま。 役に立ってないからなのかな〜? この職場でどのような働き方をしたいのか! 社員さんがよく言われます。 私はどのような働き方をしたらいいのかわかりません。チーフを目指して頑張る? チーフまではなくてもバリバリ何でもできるようになりたい!最初はそう思っていたな〜 でも、棚卸しの度に、先輩から浴びせられる言葉で私はどん底まで落ち込み、這い上がりを繰り返してて… どこに行っても通用しないとまで言われたら どうしようもできない。 ぐるぐる回る頭の中!答えなんかでない! きっぱりすっぱり辞めてしまえば楽になれるのかな? 仕事も職場も好きなんだけどな〜
仕事関係
仕事関係
#呼吸困難 #不安 #ストレス #パニック #頭痛 #めまい
仕事関係
#身体症状 #ストレス #頭痛 #不安
いい人ばかりの職場なのに辞めたい今年の春から建築業界へ営業で中途入社して5ヶ月目です。 本来なら業界も職種も未経験の場合半年経ってから独り立ちをするという話だったのにも関わらず、3ヶ月目の時点で独り立ちの話をされ、それを断り続けると4ヶ月目の時点で、【5ヶ月目からはもう担当を持ってもらう。これ以上は引き延ばせないからね。】と言われました。 そもそも入社前と話が違う。というところでも不信感があり、更に営業という仕事に元々少し抵抗がありつつの入社(正社員になりたかったのです)だったので本当に嫌でなぜこの仕事を選んだのか、人としては皆さんいい人の部類に入るのだと思うので、嫌だと思う自分も嫌で毎晩涙が止まりません。一度頭痛で休んだ時も、その後出勤した時の会話で【嫌なことがあったら頭痛くなるなよー!(冗談)】と上司に言われた時に、この人は本気で私を育てようとはしていないなと感じてしまいました。 短期離職への不安とお金の不安もありながら、だけど同棲を始めたての彼に八つ当たりをしてしまったり、泣いたり、辛いです。 いい人たちばかりだとは思うのですが、ふと感じる人としてのいやらしいところを感じてしまい、会いたくない、退職代行を使いたいとまで感じてしまいます。そもそも退職代行を使うのはいけないことですか?同行の際ご飯をご馳走してくれたり、怒鳴られたりしていないのに冷たいのでしょうか。。 自分をダメだと感じるのも辛いです。