banner-mobile
自由
自由
自由
自由
メンタルヘルス
#トラウマ #うつ
言われたくなかった言葉私は、自律神経失調症、鬱、不安障害、境界性パーソナリティ障害の疾患持ちです。 以前は病院にも通い、薬を貰い、治療に専念してたけれども、副作用で体調優れずが続き、通院をやめました それからは自分で色々考えて生活してきた 疾患のせいで辛い思いも沢山しました 境界性パーソナリティ障害で、考え方が1か0しかない私 相手が悪いか自分が悪いかって部分でいつも自分だけが悪いんだと相手は何も悪くないと間を取れない、その間の答えがない私 どうしたいのってどうすればいいのって聞かれても私には分からない 逆にどうしたらいいのか教えて欲しいくらいでした そんな考え方しか出来ないから、人間関係も慎重になり、そういう面を出さないように我慢をしてきました そういう病気だから、もう仕方ないんだと割り切ってました 今まで病気の事で、甘えんなとか気の持ちようとか、色んなことを言われて、私が病気なのが悪いんだと思ってきました そんな中で旦那に打ち明けた時、理解するように努力すると言って貰えて安心しました でも、そんな旦那と喧嘩した時 旦那の口から そうやって何でも障害のせいにして仕方ないって言って、なんで間を取れないの?! 自分だけが我慢しとると思うなよ! と怒鳴られました 障害のせいにしてるつもりも、自分だけが我慢してるつもりも私には一切なくて ただ本当に考えられないからどうしたらいいのかも分からなくて 理解する努力をするって言ってくれた旦那が今まで言われて来た言葉を言うものだから ショックが大きかった 生きてるのが辛くなった 信用するのがいっそう怖くなった どうにかしたいとは思うものの だからと言ってまた病院通うのも…と躊躇してしまう 治るのが難しいから周りにも理解者をって言われてるのに、結局精神疾患って理解してくれる人の方が少ないんだなって やっぱり私がそういう部分を見せないように辛抱強くいた方が良いのかなって思いました それとも私はやっぱり1人になった方がいいのでしょうか… もう本当に人を信用するのが怖いです どんな対応が正解なのか分かりません 理解して欲しい訳では無いけれど どうしようも無いことだけはわかって欲しかった 生きてるだけでしんどい
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
#先輩 #仕事
久々に先輩社員にイライラ溜まってる。 今回のチームのチーフがまじでふわふわしすぎ。 研修終わったらミーティングしたいって言う割に何時に始めるのかわからんし、こっちが何時くらいかなーって思ってたら、その時間にチーフが雑用始め出すし。 11時出勤23時退社がデフォって何? ミーティングも着地点決めずに始めるから、気になること出てくるとずっとその話して進まんし。 違う部署とも一緒になって仕事してるんやけど、その人たちの労務も考えてって何回も言ってるけど治らんし。 昨日別部署の後輩と仕事終わりに焼肉行こうって話してて、何とか22時40分くらいに終わって、いざ行こうとしてたら、チーフが後輩捕まえて個別ミーティング始めそうになってて、ほんまにいい加減にして欲しかった。 後輩に言う感じで気づけよって気持ち込めて、「こんな時間からやる仕事じゃないから、次出勤の時でいいから。」って言って後輩の子は「そうですよねー」って感じやのにチーフがまだ粘ろうとしてきたから、「それやってたら終わるの何時よ。労務のこともあるし終わり。」って無理やり終わらせた。 その後焼肉で「あの時ちょっと怖かったです。明らかに声色違うかったし。」 気づけよ、いい加減に。って思い込めてたからねぇ。 でも本人には何一つ刺さらないんだよ。
自由