投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
いきなり気分が上がったり下がったりで自分でもよく分からない、2年前はなかったのになんなのこれ
自分の性格
#不安 #無気力 #ストレス
ストレスとネガティブ
ストレスとか自分が何が嫌なのかがよくわかんない どうやってストレスってわかるんですか? ストレスがわかんなくて突然泣いてるときがあるし、何にもしたくないときもある。 泣いてるときは何が原因で泣いてるのかわからない。 ストレスが溜まっているのかもわからないし、ストレス発散の仕方もわからないから、急に溢れてきちゃう。 溢れてきちゃった日は大抵全部ネガティブで考えちゃう 思考が落ちて落ちて落ちまくって、生きてる意味もわかんなくなることが多い 自分のことなのになんにもわからないことが不安で怖いし、嫌いになる 自分が居ないことのメリットのほうが多いし生きてる意味無いなって思う
自分の性格
#強迫観念 #不安 #妄想
全然病んでないが30歳で人生コスパ良く終わらせたい
そんな思考になったのが確か19.20歳あたり。 まだ専門学校通っていて就活中だった。あんまりうまくいかなかったから現実問題苦しかった。心も絶望と屈辱でぐちょぐちょ。 このまま情けない大人になりたくない。なってしまいそうな時は事前準備で即殺してくれと本気で願っていた。働けないくらいなら死ねって当時の学校卒業してからずっとニートな自分が見苦しかった。毎日呪うように自分の首絞めてた。 今はなんだかバイトもありがたいことに約1年間やってやめて、次のバイトもまた呪い思考で苦しめてしまいそうだ。(日によってはマシもある) でもだんだん病みがなくなってきても、 逆に今度がまあなんかあったら30歳でキリ良く死んだ方が魂のコスパいいよねって開き直ってる自分がいる。わかると思うけど長生き大反対派すぎるしデメリット的に考えた結果がこれ。 逆に結婚とかして他人本位に生きた方が命もったいぶらずに暮らせますか で今更プロフ軽く紹介するなら 今年22独身女/(実家暮らし).不安型/ちょっと統合失調(寛解)
専門回答
自分の性格
#不安 #コンプレックス
何気無い一言でも傷ついてしまったり落ち込んしまうのはなぜですか?
私は何気無い一言でも傷ついてしまい 周りの人がそんなことでも?と思うような ことでも私は傷ついてしまいとても苦しい です。 たとえば本人は傷つけようとして 言ってないとおもうのですが口調が強い 人の言葉なのがぐさっと来てしまい 傷ついてしまうことや、声のトーンなので あっ今怒ってるなと感じとってしまい 落ち込んだり、傷ついてしまうことが よくあります。 私は周りの人達よりも繊細なのでしょうか? 自分では周りの人達よりも私傷付きやすいの かな、考えやすいのかなとは思ってるんですけど自分ではあまりよく分からなくて 苦しいです
自分の性格
#不安 #うつ #ストレス
なにをしてもうまくいかなくて 人と比べてしまいますどうしたらいいですか
私は小さい頃から何しても上手くいかなくて 周りの人が簡単に出来てしまうことが 私には出来なくてとても苦しいです。 学年が上がっていくうちに自分と周りを 比べてしまうことが増え私こんなことも 出来ないんだ私何やってもだめなんだと 自分を責めて何も出来ないならわたしなんて いなくてもいいのにと考えてしまうことが 増えました。 周りの人達が輝やいてみえてでもわたしは 全然何も出来ないだめ人間なんだって 思ってしまいます。 とても苦しいですどうしたらいいですか
自分の性格
#身体症状 #コンプレックス
舌打ちのクセ
自分の小さなミスや何かうまくいかないことがあると舌打ちするクセができてしまいました。できた。というか数年前からこのクセはあるのですが最近は酷くなっているように思います。他人への不満ではないのですが、そう誤解されてもおかしくはないし、静かな場所でそのクセがでるのも良くないと思っているのですがなかなか直せません。やはり意識付けるしかないのでしょうか。クセを直すにはどうしたらいいでしょうか…
自分の性格
#不安定_躁うつ #愛着障害 #ストレス
人に嫌われたくない
人に嫌われるのが怖い。人と仲良くなればなるほど嫌われるのが怖くて情緒不安定になる。ちょっとそれダメだよーって注意されただけで、自分のことを全否定された気持ちになる。こういう相談も本当は友達に話を聞いてもらいたいけど、絶対に面倒くさいだろうから言えない。人に、私の弱い部分を見せれない。強がる。大丈夫な振りをする。最近はもうLINEを返すのも大変になってきてる。ただひたすらにしんどい。人に迷惑をかけながら生きている。人生の意味がわかんない。生まれてきたことが、間違いであって欲しい。
自分の性格
#不安
アダルトチルドレンを克服したい
私はアダルトチルドレンのロストワンタイプだと思っています。 幼少期から両親がよく口喧嘩をしていたり、父親がアルコール依存症であり、過保護でもありました。 特に印象に残っている出来事があり、それは、私が小学校低学年くらいの年で、両親が離婚しそうになった時、私は寂しくて炬燵に潜って泣いていました。バレないように炬燵の中で泣きましたが、結果的に両親にバレ、離婚はしませんでした。しかし、その後も両親の喧嘩は頻繁にあり、母が姉に父の愚痴を話しているのを聞いたり、「もっと早くに離婚しておけばよかった」などと言っているのを聞いて、「私があの時泣かなければ、私のせいだ」と今でも考えてしまいます。 また、今は社会人なのでもう無くなりましたが、父が、心配だからと大学やバイト先まで迎えに来たりしていたことがあり、私は「バスや徒歩で帰るからいい、やめて欲しい」と思っていましたが、父のことが嫌いなこともあり、話したり反抗するのがめんどくさいと思い、何も言わずに耐えていました。 そのような環境で育ったからなのかなんなのか、私は人と比べて、自分の感情や考えが分かりにくいと思います。だから何か意見を求められたとき、無言になってしまったり、文章にして話すことが難しかったりします。先日、彼氏と喧嘩をしたとき、「『どこ行きたい?何食べたい?』って聞いても、『分からない、任せる』ばかりでずっとイライラしてた、あなたには自分の意見はないの?」や「感情がないよね、AIみたいだね」などと言われてしまいました。確かにその通りかもなと思いました。また、「そういうの直して欲しい、変わって欲しい」と言われ、彼氏に嫌な思いをさせてしまっていた申し訳なさと、変わらなきゃといった気持ちがあります。 長くなってしまいましたが、どのようにしてこれから自分を変えていったらいいのでしょうか?
自分の性格
#身体症状 #めまい #無気力 #パニック
何をしても不快に感じてしまう
最近、親しくない人や友人や家族と会話をするのが苦痛に感じてしまう。 いろんな人の声や周りから聞こえる機械の音だったり風の音だったりが嫌に感じるし最近家族の喧嘩なんかの怒鳴り声がやけに耳につく。何をするにもやる気も出ない。 何もしていないのに勝手に涙が出てきてしまうし自分が誰なのかとかどこにいるかよく分からなくなって過呼吸を起こして結局他人に迷惑をかけてばかりで消えたくなる。でも自分で自分を傷つける力も湧かないし誰かに消されれば楽なのになとも思う。 人に依存してばかりなのに話かけられると冷たくしてしまう。 環境の変化があってイライラしがちになったり、逆に何もしていなくても笑いが止まらなくなったり急に泣きたくなったり自分が気持ち悪い。体調の悪さや情緒不安定を理由に他の人を平気で傷つける自分に腹が立つ。 病院には行ったことはない。親は私がこんな精神が弱いと考えてないから。全部ただの寝不足だと思っているから。毎日怒鳴り声を聞きたくなくてほぼ半日寝ていることを知らないから。私に病院は必要ないって考えているから。私一人じゃ何も出来ないから。
自分の性格
#衝動_暴力
殺意に近い苛立ち
仕事仲間を大事にできず、嫌われるようなことをたくさんして迷惑かけたのに、自分の中では相手の方に問題があると決めつけて、 もう、会うこともない相手を殺したくなるくらい苛立つ。自分の性格歪んでるわ。
自分の性格
#不安 #ストレス #パニック #無気力
どうすれば人生はうまくいって自分のなりたい姿、幸せになれるのでしょうか、?
最近自分を見失っているような気がするので教えてください
自分の性格
#うつ #不安 #無気力
疲れてるってなんなんでしょう
死にたいとか、生きる理由がないって話をするとよく 貴方は今疲れてるんです。 休んであげてください。 って言われるけど、 疲れてるってなんだろう 休職して、退職までしてもまだ疲れてるって言われるなんてどうしようもなくないか…?
自分の性格
#パニック #衝動_暴力
弟に強く当たってしまう
よく弟をいじめてしまいます。 自分の弟は、よくいじめられたり、母親と喧嘩したりと普段から強いストレスを受けてるように見えます。 自分に何ができるかと言ったら悩みを聞いてあげることしか出来ない、自負しているんですが何故か弟に強く当たってしまいます。 例えばですが、話をしている時に力加減をせずに思いっきり叩いてしまったり、弟が嫌がる事を沢山やって笑っていたり。自分が自分出ないみたいな感覚なんです。 やっているのは自分なのにその時は何故か楽しんでいるんです。後でこんな事して弟がさらに辛くなってしまったらとか考え込むのにやってしまうんです。自分のストレスを弟にぶつけてるみたいで自分が嫌いです。 どうすれば優しく接してあげれますか?
専門回答
自分の性格
#不安 #ストレス
自分にきっとイライラしている。
わたしは内向的なので、職場でもグループや人の輪の中に入って行く事ができません。自己肯定感が低いので、私なんかが輪に入っていったら、みんなが逆に気まずくなるんじゃないかと思い怖くて入って行けません。本当はみんなと和気あいあい仲良くしたいのに、自分にいつもブレーキをかけてしまい、1人だけ離れています。そんな自分をどうしたら変えていけるのかわかりません。 自己肯定感がなぜ低いか辿っていくと、幼少期にたどり着きます。わたしはいつも母の顔色を伺っていましたし、何かしら毎日母から怒られたり指摘ばかりされていて、わたしの気持ちや考えを述べても聞いてもらえず否定されてばかりでした。段々自分の気持ちや意見を言わなくなり我慢するようになっていったので、大人になっても誰かから意見や考えを聞かれても何と答えていいのかしどろもどろになります。自分の本音を言おうとすると、涙が出て止まらなくなります。わたしはもしかしたらアダルトチルドレンなのではないかなぁと思い始めています。これまでずっと対人関係に悩みを感じていますし、いつもそこでぶつかって思うように振る舞えない自分にイライラしています。
自分の性格
#強迫観念 #不安
自分の要望を人に言えません
昔、親が自閉の弟のことでとても悩んでいるのを見て、「せめて私だけはちゃんとしなきゃ」と思うようになり、ありとあらゆることを我慢するようになりました。欲しいもの、行きたいところ、全部我慢しました。最近はこれではいけないと少しずつおねだりする練習はしていますが、あまりうまくいきません。親から「アンタ何も欲しがらないからつまらない」などと言われ、焦っています。また、この影響で顔色が気になり人に悩み相談も出来ず、精神科に行っても何も自分の悩みを言えません。希死念慮が年々酷くなるので言いたいのですが、言えません。どうしたら自分の要望を人に言えるようになりますか?
自分の性格
#不安 #うつ #無気力
生きることが苦痛
生きるために食事を取ったり、家事をしたりが面倒くさいです。 別に味がしないとかってことはないですが、わざわざ時間をかけて調理や準備をしてまでものを食べなきゃいけないのが嫌です。 そういう考えだからそれ以外のことも大体マイナスで、生きること自体がマイナスに感じています。 たまに美味しいご飯を食べたりでプラスを感じてもそれでプラマイゼロというか、だから頑張れるというような活力にもなりません。 なので常に死にたいな、どうにかして終われないかなと考えてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか。
自分の性格
#不安
楽しいことがなくなるとすぐに気分が沈みます。
数分前までは友達と楽しく話していたのに、それが終わると心にぽっかり穴が空いたような、さみしい感じと、凄く死にたいという気持ちに苛まれます。他にも、ゲームを終えたり、お出かけから帰ったりするとそうなり、自分の気持ちがあまりにコロコロ変わるのについていけません。申し訳なくて、心配させたくなくて、親にも、精神科の先生にも、相談できません。かなり辛いです。どうしたらマシになるでしょうか。
自分の性格
喜怒哀楽って何?
喜怒哀楽ってあるけど、怒りは感じるから分かるけど、心底楽しい事?喜ぶ事?哀しい事? 感じないのは私だけですか? 楽しい事には裏があるし、喜ぶ事は自己満足の範疇だし、哀しい事は他人への偽善に過ぎない。 喜怒哀楽ってなんですかね…
専門回答
自分の性格
#不安 #ストレス
自分を責めてばかりで辛いです
最近仕事が辛いです。 できない自分が情けなくて恥ずかしくてなんで私ってこんなだめなんだろうって責めてしまいます。親や先輩に相談したらもっと自分を大切にしてと言われます。でもなにを言われても自分を責めてしまいます。また、上司も威圧的で、仕事の相談事をするのが苦手です。頭の中がぐちゃぐちゃになって上手く話せません。そういうことも「こんな自分嫌だ、、」と思ってしまいます。毎日家に帰って人をで憂鬱になるのも本当にしんどいです。1人で思いっきり泣くと少し気持ちが楽になりますがそんな生活心が持ちません。。どうしたらいいでしょうか。
自分の性格
#不安 #妄想 #ストレス
嫉妬してしまう
女友達が別の子と話してるだけで嫉妬する。別の子が嫌いなわけじゃない。ただ、私だけを愛してほしいって私を1番に想ってほしいって思っちゃう。 学校で3人のイツメンです。その子ふたりは帰る電車が同じで行く時も帰る時も一緒です。 けど私は電車が違います。学校の時しかふたりと居れなくて孤独感を感じます。 嫉妬しないように孤独感を感じないように楽に生きたい。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10