投稿
キャリア・就職
すべて
一般的な悩み
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
専門回答
キャリア・就職
#無気力 #ストレス
仕事に行きたくなくてつらい
新卒1年目です。実家から出て、遠くの場所で就職しました。仕事に行きたくなくてお休み中で3日ほど仕事に行けていません。周りの目が気になって発言できないし、怒られてばかりだし、イライラさせてしまいます。気分転換に出かけても途中で具合が悪くなります。相談しようにもなんだか考えがまとまらず結果的にどうしたいのかすらわかりません。仕事を辞めるべきかと考え中ですが、自分は辞めぐせが酷くなんでも辞めてあきらめてしまいます。どうしたらいいでしょうか。頑張りたくないです。全てがめんどくさいです。地元には帰りたくないです。
専門回答
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #不安
やりたい仕事の見つけ方が分かりません
やりたい仕事が見つからず大学を卒業してから5年間ほぼニートの状態です。 幼稚園小中高大学全て行きたくない面白くないと思いながら生きていた結果、やりたい事が分からない人間になりました。 さらにもうやりたくない事は週1日だけでも絶対にやりたくないと思うようになりました。 心理士や就労支援事業に相談に行き、やりたくない事からは離れて好きな事を見つけようと言われましたが、見つけ方がわかりません。 嫌な仕事は山程あるのにしたいと思う事だけは全くありません。 仮に見つかったとしてそれを仕事にできない場合、結局はやりたくない仕事をすることになるので働きたいとも思えません。 趣味すら見つけられないので、平日は仕方なく嫌な仕事をして休日に好きな事を楽しむいう過ごし方もできません。 学生時代も休日は寝るかSNSを見るだけで終わることが多かったです。 嫌な事を死ぬまでする以外に生きる方法は無いのでしょうか。 何から始めれば良いのかすらわかりません。 やりたい事が無理なら、これならしてもいいかなと思えるものを見つけたいです。
専門回答
キャリア・就職
#コンプレックス #ストレス #不安
過眠と遅刻と憂鬱
私は昔から遅刻癖があります 普通ではありません 無理をして遅刻しないように、時間通りに動けるように頑張った日が2〜3日続くと、充電が切れたように気絶するように長時間眠ってしまいます そして、そこからアラームや人に協力してもらっても予定時刻に起きられない日が2〜3日続きます 1日使って検証すると約19時間眠っていた事もあります 「頑張る→充電切れ」が短期間で繰り返されるのは、人より体力やメンタルが弱いのでしょうか? 本当は会社員になって安定した収入で生きたいのに、当たり前の時間通りに週5出社ということができないので自営業をしています 私みたいな人間は、そういう働き方が適しているかもしれませんが、 自営業の収入は毎月「自分がどれだけ頑張れたか」成績表のように数字で表れるので、不安定で怖くてプレッシャーです 充電切れ日数が多い月は憂鬱です 過度な睡眠はADHDによるものとメンタルクリニックで3年前に診断されたことがありますが、最近ネット診断するとADHDではないと出ました 対処法は存在するのでしょうか
キャリア・就職
仕事の応募
社内で求人が出たので応募した。前の部署の求人で去年も応募したけど落ちて、今回は同じ給与レベルの求人がでてたから応募した。 けど同じように競争するタイプやけどいろいろ根回しとかせなあかん感じがして。知っている人も応募している気がしてきた。 なんか元々求人出る前から周りで根回しとかありそうですっごいそれ考えるとしんどなってきた。 去年は普通に無理やったし。けど去年の求人出るのは知ってて普通に仕事作るっていって応援してくれてたのに通らんかったトラウマがあるから。 なんかそういう人間模様考えたらネガティブな方に引っ張られてしんどなってきた。 これあかんかったら一旦本気で休職する。
専門回答
キャリア・就職
#身体症状 #トラウマ #ストレス #パニック #不眠症 #無気力
転職しても毎回メンタル壊れてしまいます。私って社会不適合なのかな?
入社してもうすぐ1年の会社なのですが、上司の性格がキツかったり、業務に対して厳しく責められたりしていて、会社の最寄り駅に着くたびに涙が勝手に溢れて止まらなくなります。 バリバリ働く自分を夢見ていたのに、新卒の会社からパワハラにあったりして精神を壊して現在3社目。 こんなはずじゃなかったのに…と思って自分に失望しています。 仕事に行くのが怖いけど、ここで辞めたらダメな気もします。どうしたら良いのでしょうか?
キャリア・就職
#トラウマ #気分障害 #就活 #身体症状 #不安定_躁うつ #不安 #気分循環性障害
気分障害を抱えたままの就活、どうしたらいい…
本当にやりたい仕事は、在宅がほとんど出来ない職種です。でも就職してからも頻繁に休むだろうし、迷惑かけてしまうだろうから諦めようと思っています。オープン就労で取ってくれるものでしょうか。 本当にやりたい仕事が出来なくても、卒業時点で600万もの奨学金の返済が待っているので、ちゃんと正社員で働きたいです。しかし、現状1ヶ月あたり1週間は寝込んでいます。寝込んでいなくとも不定愁訴?のような症状があり、最大のパフォーマンスが出せません。ある時スイッチが入ると2週間ほど馬車馬のように動けます。 家族には頼れません。親族全員がカルト宗教の人で、話が通じません。 600万の返済を抱えながら、生きていけるのでしょうか。旅行が好きなので、人並みに旅行も行きたいです。趣味の音楽も続けたいです。 障害が治らなければ、給料アップも見込めないと思い、返済までずっと苦しい生活をするのかと考えると、就活の意欲が湧きません。
専門回答
キャリア・就職
#不安障害 #適応障害
転職を繰り返してしまう
私は25歳で4社目です。 社会人になって初めて入った会社では不安障害と診断され入社半年で転職しました。 2社目では会社の方向性と自分のやりたいことが合わずに1年2ヶ月で転職しました。 3社目では営業がきつく、1日150件電話するというノルマに追われる日々が辛く10ヶ月で転職しました。 今4社目ですが、上司からパワハラを受け適応障害で休職しております。 なかなかこの休職期間にうまく休むことができず、常に復職後の不安を感じており、正直このまま転職したいとも思っています。 ただ社会人3年目で5社目ともなると転職先が見つかる気もせず、今の会社で働くことも不安で、夜眠れない日々が続いています。 今の仕事は自分のやりたい仕事でもなく、なんのために働いているかもわかりません。 自分の周りは新卒で入った会社で楽しそうに働いていて、こんな自分と比べて悲しい気持ちになります。 まずはこの今の不安な気持ちと焦ってる気持ちをどうにかしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
専門回答
キャリア・就職
#無気力
仕事に満足に行けない
1か月前に就職が決まり1週間前までそこに務めていたけど、度重なる倦怠感等で何度も休んでいたので「迷惑かけるので退職します」と伝え行けなくなってしまった。前にも色んなアルバイトで同じことが何度もあり欠勤や早退を何度もしていたのでどんな仕事先に就いても同じことの繰り返しになるのは目に見えているのでもうどうしたらいいのか分からないし、病院の先生にも相談はしたけれども何の解決にも至っていないのでこんな自分が仕事をするなんて無理なんだと諦めている。
専門回答
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #これが派遣 #人間関係 #不安定_躁うつ #不安
なぜこんなにも人間関係が悪くなるのか
やっと一歩踏み出せて軽度の鬱を克服できそうだと思ったら。派遣の私は一人孤独にわからないまま作業する日々。わからないかったら聞いてと言われても聞こうとするとスルーされ睨まれる。入って間もないのにできる前提で仕事させられているので不愉快。聞いたら聞いたでえっこれ教わらなかった?やイライラしながら雑に教える社員。なんか心も痛むし居心地が悪い。4日働いたけど精神的ダメージは大きい。一緒に作業しようとすると避けられる。求めていたのも違う、会社に行くのも嫌なことがフラッシュバックしてしまう。それに気づかうことなく早く覚えてくださいね。ばかりでうんざりで退職を考えてます。
専門回答
キャリア・就職
#パニック
短期離職の繰り返し
今年7年半勤めた会社を先輩の嫌がらせで3月に辞めました。4月から今月まで4社退職して家族と心療内科の先生から「また辞めたの?」と言われ落ち込んでいます。 このような症状をネットで調べたら「適応障害」と出てきました。今の状態で転職活動は良くないと思い、まず心のケアを優先しようと思いました。 今後は自分のペースでバイト行い、精神的にも落ち着いてから転職しようと考えてていますが… ①心療内科は[適応障害]に適したところに変えて、探した方がいいのか? ②このような症状の場合はどのように日常生活を送ればよいのか? 皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
専門回答
キャリア・就職
#身体症状 #ストレス #不安 #頭痛
社会に出るのが怖い
短大を今年卒業して、看護学校を目指して浪人生をしていました。しかし、介護士になりたいと思うようになり進路変更をしました。 実際に介護の現場で働いる方の話を聞いて、不安になってしまいました。バイト経験もない中社会の役に立てるのか、偏頭痛持ちで周りに迷惑をかけないか、夜勤を乗り越えられるのか不安でいっぱいです。 不安すぎて、頭痛が毎日続いたり、過度に心配してしまうことや食欲がなくお腹を壊しています。また、朝が起きられなくなり、不安と共に目覚めてしまいます。 ですが、介護士の道を諦めたくありません。 みなさんは、不安や恐怖を前にした際どう乗り越えていますでしょうか?
キャリア・就職
#身体症状 #うつ #不安
鬱になってから仕事が出来ない
鬱になってから仕事を辞めがちで1年と働けたことがないです。 23になりましたが高校を卒業してから1度しか就職しておらず、残りはバイトや臨時でしか働いたことがありません。 期間が全て短いことを指摘され、何にも受かれずにお金だけがなくなっていきます。 身の回りに頼れる人もいません。 今は無職です。 病院代も払えず、行けてません。 そろそろ家賃や必要なお金も払えなくなってきました。 バイトでさえ受からないとなると、どこに受け入れてくれる仕事はあるのでしょうか。 自分の体の弱さのせいで、何もできません。 甘えなんでしょうか。 他の人はもっと頑張ってるんでしょうか。 私にはもう限界です…。 もし、鬱になっても働けている人がいましたら何か教えてください…。 己の甘えなのだとしたらぜひ、お叱りください…。 早くどうにかしたいです。 とにかく働かないとお金が無くて生きていけません…。 ぜひなんでも言ってください。 ご意見待っています。
キャリア・就職
#不安定_躁うつ #無気力
やらなきゃいけないのに、
就活やらなきゃいけないって思ってるけど、 やりたい仕事が見つからなくて困ってる。 今の私って何をしたいの?って問いかけても分からないし、結局何を目指してたのって考えても答え出ない。 今まで頑張って実習乗り越えたけど、最後の実習終わったと思ったら単位貰えず…頑張ったのになんでかなって…周りの子は貰えてるのになんで。保育園実習先の先生に怒られては、泣いて… 励まして貰ったけど、やっぱり無理だって思う日々だった。 その時からかな…実習終わったあとに単位貰えないから再実習しようか迷ってやりたいとは思ったけど、親にどんだけ迷惑かけるんだろうと思ったし、なんか思ってた実習とは違くて…やる気失せてしまい、再実習を諦めた。 普通の学校生活に戻ったと思ったら、施設実習と保育園実習の単位が両方とも足りないと先生に言われて、課題をだされた。課題出されて、何をやってるのかわからないし…先生に「就職先でもこれやるから、ためになるよ」と言われても、そこの就職先に行くすら決められない状態だし、もうわからなくなってしまった。 親にも早く決めてと急がされて、自分のしたいことが見つからないし、どうすればいいのか分からない。
キャリア・就職
#頭痛 #ストレス
内定がもらえない
就活をしてて来年の3月卒業だからそれまでに内定をもらわないといけないのに今までどこ受けても落ちるか、そもそも受けさせてもらえないかで気が滅入ってしまっています。どうせ次受けても落ちるんだろうなともさえ思ってきていて、どうすればもう一度頑張ろうと思えますか?もう疲れました。 家族や学校の先生には相談しづらく、家族には笑って次頑張ろうと言われますが、今でも頑張っているのにって思ってしまいます。学校の先生とは今まで就活のことで散々トラブルになっていて信用できなくなってしまいました。友達に話そうにも皆内定もらっていて、他人事だからってのもあるんでしょうけど、軽く流されます。ほんとどうすればいいですか?
キャリア・就職
#不安
大学卒業が大切なのはわかるけど…
今の大学にいるのがしんどいです。 今大学2年生なのですが、2年間まともに行けず、今の専攻とは違うやりたいことを見つけ、さらに行きたくなくなりました。 親に相談はしましたが、「どんな学部、学科でもいいから大学は出た方がいい。生涯年収が高卒と大卒じゃ全く違う」と言われ、全くその通りだと思うけれども、まともに2年行ってないので学校に行く気にならず、さらに趣味に現実逃避してしまっている状況です。 甘えだと自分でもわかっているし、ごちゃごちゃ言わないで行けよってみんながみんなそう思うと思います。でもどうせ何年経っても行けないのは変わらないのではないかと思ってしまい、いっそのこと専門学校に行きたいとすら思えてきます。 やりたくない事をやり続けて今よりさらに病んでいったら、生活もままならなくなってしまうのではないかとすら思えます。(今でこそマシですが、酷い時は過食と拒食をくりかえしていたり、昼夜逆転していたり、体がダルすぎてベッドから起き上がることすら難しい時もありました。) 親からはそんなにつらければ、医療事務のバイトをしてスキルをつけてから中退するとか、公務員試験勉強して地元の町役場入ったら?とか言われてます。 ちなみに四大再入学は無理だと思うから短大に再入学したいと言ったらダメだと言われました。 割と人生の岐路に立たされている気がするので、同じ状況の方いましたらお話聞きたいし、人生の先輩方からもアドバイスいただけると幸いです。
専門回答
キャリア・就職
#不安
今の会社辞めたいな
聞いてた話と違うなとか思ったりすることが多々あって、けどこれも社会に出たら当たり前なんだって頑張って納得しようと思ったけど無理 一緒に入った同期がもう2人も辞めるしかも1人は仲が良かった子。部署は違うけどたまにあったら部署の愚痴とか話してたけどこれからどこにこの愚痴を吐き出せばいいんだろう一緒に辞めようかなって考えたりはするけど先輩に本当に良くしてもらってるから辞める時の反応とか色々考えたら辞めれないこんな中途半端でこれからやってけるのかな
キャリア・就職
頭の中では、何からやってとは、あるんですが、体がついていけなくて、スキルもない。
過去の、自分は、学ぶ事も職探しをやるのも、体力あり、スキルも多少はありました。ただ、結婚して、変則勤務してる夫に合わせてきてからは、頭の中では、仕事せねば、、、と焦ります。でも、体が50代になってからは、動くのが苦痛になってきてます。情けないとは思いつつも、長時間で、働くと、家事が出来ない。家事をやらないと、周りから避けられる。どうするべきか?私自身は、母一人、子一人だったねで、私も親を、支えねばと思ってきました。でも、結婚してから、何もかも、崩れ去り、自分が、自分らしくでいられてないんです。プレッシャーが多すぎて、どうするべきなんでしょうか?歩くのはいいんですが、後々が続きません😢
キャリア・就職
#トラウマ #不安 #ストレス
なんの仕事もできない気がする
前職3年も勤めていたのですが、ケアレスミスを3度繰り返し、この仕事向いていないかもね!休みの時にこれから先もこの仕事を続けていきたいかゆっくり考えてみて!と言われて、辞める決断をしました。 そんなミスで辞めるなんて自分が甘えているとしか思えないという意見もあると思います。 家族や友人に相談してそんなことない!少しゆっくり休んだほうがいいと言われるのですが、そんなことしたら本当にクズになってしまうと思うのです。 ただでさえミスで辞めてるのに、休む?そんな甘え許されないと思うのです。 その気持ちとは裏腹になんの仕事もできないのでは?また向いていないって言われてしまうのではと怖くて仕事に応募しても内定を頂いても辞退してしまいました。 この状況のままではいけないと分かってはいます。けれど転職活動をしたところで内定がいただけるとは思えないし、また辞退してしまいそうです。 どうしたらここから脱却できるでしょうか
キャリア・就職
#無気力 #不眠症
離職してしまいました。仕事はしたいと思うのですが何をしたらいいかわからない。
営業職でしたが精神的に辛くなり今後のことを考えると不安が募ってしまい離職しました。 仕事はやりたいのですが何をしたらいいかわからない。また、仕事を始めてもまた離職してしまうのではないかと不安になります。 自分が考えすぎてすぐ不安になってしまう性格でそれを克服していきたいです。 離職から2ヶ月半ぐらいになりますがまったく先が見えず考え込んでしまい夜もうまく眠れません。自分に出来る仕事があるのかとネガティブに考えてしまってなかなか前に進めません。 何かアドバイス頂けるとありがたいです。
マモリメの手紙
キャリア・就職
#ストレス
仕事が続かない
若い子と価値観が合わない 相談出来る同僚がいないので仕事に自信がない。コミュニケーションが取りづらい。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10