お話の詳細
キャリア・就職
ばやちゃん
4ヶ月前
転職しても毎回メンタル壊れてしまいます。私って社会不適合なのかな?
入社してもうすぐ1年の会社なのですが、上司の性格がキツかったり、業務に対して厳しく責められたりしていて、会社の最寄り駅に着くたびに涙が勝手に溢れて止まらなくなります。 バリバリ働く自分を夢見ていたのに、新卒の会社からパワハラにあったりして精神を壊して現在3社目。 こんなはずじゃなかったのに…と思って自分に失望しています。 仕事に行くのが怖いけど、ここで辞めたらダメな気もします。どうしたら良いのでしょうか?
身体症状
トラウマ
ストレス
パニック
不眠症
無気力
0 専門回答希望
8 人が共感
コメント 1 個
専門回答希望 0個, 共感 8個, コメント 1個
亀田 沙織 さんの専門回答
4ヶ月前
上司からの叱責でお辛い状況から抜けるために
#身体症状 #パニック #不眠症 #無気力 #トラウマ #ストレス #自己肯定感
ばやちゃんさんこんにちは。 キャリアアドバイザー/自己肯定感アップカウンセラーの亀田と申します。 上司の性格がキツいと感じられていて、今仕事を辞めるべきかどうか悩んでいらっしゃるんですね。 そんな状況の中で仕事に行くのはとてもお辛いと思います。 少しでもお気持ちが楽になったらと思いコメントさせていただきますね。
[今回の悩み]
現在中途入社して3社目の会社で約1年程経過していらっしゃる。 新卒入社した会社はパワハラが原因でご退職。 現在の会社でも上司の性格がきつく責められる事もあり、 勝手に涙が溢れる程お辛く辞めたいけれど退職が正しい選択かわからず悩んでいらっしゃる。
[悩みの原因・分析]
大きくお悩みを3つに分けてみました。 1,上司と性格があわず辛い 2,思い描いていた社会人生活ではなくそんな自分に失望している 3,現在の仕事を辞めるべきか 職場の人間関係やトラブルなどがきっかけで、職場の近くに行くだけで涙が勝手に出てしまう、ということは珍しくはありませんのであまりご自身を責めないでくださいね。 上司の性格がきキツく、厳しく責められる事があるのですね。 1社目でパワハラに遭われていたとのことなので、トラウマになっている可能性もあるかと思います。 そうすると例えばミスをすると萎縮してしまい、そこから更なるミスを引き起こしてしまいますよね。 上司の方がキツいと感じるのは言動でしょうか、振る舞いでしょうか。 それはばやちゃんさんにだけなのか他の方へも同じ対応なのでしょうか。 他の方へも同じ対応の場合は周囲がどう感じているか確認してみると良いと思います。 同じ事が起こっても捉え方は人によって異なるのです。 また、卒業後約3年で現在3社目という事であれば、1社目も2社目も仕事をまだまだ覚えなければならないという状態で退職をされています。 1年目でできないことが多いのは当たり前で、その分ミスが多かったり上司から指導される機会が多くなると思うので、 お辛い期間が長かったのですね。 2社目の退職理由はお伺いしないとわかりませんが、今退職をするのは良くないのではと思われているのですね。 確かに短期離職により次の転職ハードルが上がったり、転職先でも同じことが起こるかもしれないです。 周囲や人事担当者、専門家に相談しても涙が溢れて止まらないという症状が改善されない、又は他の症状も出てきてしまった場合は退職も一つの選択肢として持っておくと心の余裕ができると思います。 仕事の代わりはいますが、ばやちゃんさんの身体の代わりはいないのです。
[やってみましょう!]
1社目のパワハラによって上司が怖くて「恐怖」という心情になってしまっている可能性もあります。 上司のどこが怖いポイントなのかを理解し、それを受けいれながら、認知の変容などのアプローチを行っていくことで徐々に変化していくこともあります。 上司に対して「いつ」「どんな時に」「何をされる」と辛いと感じられるのか整理してみてください。 そしてなぜそのように怖いのか?という理由付けが深いところから納得すると楽になったり今後どう対処していったら良いか見えてくると思います。 また、上司から業務に対して厳しく責められることで自分自身を否定されていると感じてしまっていたら、 決してばやちゃんさん自身を否定されているわけではないと思ってくださいね。
上司との関係性を考える時にトラウマが思い出されたり、こころだけではなく身体にも負荷がかかる事があります。 そのような状態の時には専門家の力を借りる事も大切です。 また、出来事を整理したり、自分の気持ちを吐き出したりすることで気持ちが軽くなることや新たな対策が思いつくかもしれませんので是非カウンセリングも検討してみてくださいね。 現在のお気持ちでの出社が一番お辛いと思うので早く状況が良くなることをお祈り申し上げます!