投稿
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
専門回答
自分の性格
直したい。人との縁について
昔から気に入らなかったり 嫌いになった人は即バッサリ接点を断ち切る 即断捨離人間なんですよね。 その決断が早すぎて恋愛にも影響出る時もたまにあって、本当はいい縁だったかもしれないのに自分で台無しにしたことあったと思うんです多分。 どうやって人との縁を管理してますか 上手な管理方法を教えてください
専門回答
一般的な悩み
変わらない。
今年は去年と変わらない一年だったな(笑) 去年とほぼ一緒。 恐い。将来心配だよ。
専門回答
対人関係
疲れちゃった。。
助けを求めたこともないくせに、誰か助けてほしい。 声に出して言わなきゃ、伝わらないのは知ってる。 表に出さなきゃ、誰も分かってくれないよね。😭
専門回答
自分の性格
心配性ってダメ…
なんでこんな心配性やねん。まだ起きてもないことやん。 始まってもないことで心配してどないすんねん 心配しすぎ。しんどい。苦しい。 うちってほんまアホや。。
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス #身体症状 #コンプレックス
みんな必死で生きてるのはわかってる。でも、もう限界。
明らかに苦痛とわかっている予定が朝から入っている。 移動の電車でもう体調が最悪。 息苦しい。もういいよ、いい加減解放してよ。 前日からずっと気持ち悪いし胃は痛いしフラフラするし、もはや呪い。 誰も助けちゃくれない。みんな忙しいし、自分を守るので精一杯な社会。 私は自分のことを守ることさえできていない。 本当、情けない。嫌になる。 昔は違った。いくらでも我慢がきいたし、踏ん張れていた。どんなに心がぐちゃぐちゃでも、朝になれば勝手に体が動いた。体調なんか10年以上崩さずにひたすら耐えて、狂った環境から逃げ切った。 そんな病気知らずの丈夫な、絶対休まない人でいたのに。 今は違う。何か辛いことがあればすぐ体に出るようになった。嫌気がさした場所に惰性で向かう時、すでにうまく息ができないし、睡眠も取れない。寝られたとしても連続する悪夢で休まらない。生まれつきの聴覚過敏も悪化して、人の足音も風の音も全てが耳に刺さるようで。 弱音しか出てこない自分が嫌いで。 もっとまともな生活をこなしていきたいのに。もっと強い人になって、もっと知識をつけて、この発達障害グレーの使い物にならないゴミみたいな脳をどうにかしたいのに。 脳の特性を言い訳にする生き方が自分自身でも大嫌いなのに。 生きづらい。もう打つ手がないんだよ。病気じゃないし、薬もない。 助けてなんて鬱陶しくて迷惑だろうな。 適応できないんだよ、精一杯できることはやったんだよ、みんなからしたらその程度のことでやったことになってないかもしれないけど。 他に何をすればいい?なんでもするよ、改善に繋がることなら惜しまないよ。 こんなの甘えだろうか。みんな頑張ってるとかいうけど、それぞれキャパが違うのはわかってる。 でも自分は、あまりにもこの社会で生きていくには器が小さすぎるのかな。 最低限のキャパさえ備えられてないのかな。 理屈でわかっていること、自分の力ではどうにもならないこと、絶対に変わらない環境、生まれつきの不運。 いくら整理して受け取って、どう生きていこうか模索しても、結局ろくな結論には至らない。 死のうとは別に思わない。死にたいなんて数えきれないほど願ったし、死ぬよりも救われたいことに気付いたから。 どうあがいても生き先が見えないんだよ。 届かないだろうけど、助けて。って、口に出せない傲慢な要求をここに書いておこう。 どう助けたらいいかも書けないくせに。 適切な頼り方も知らないくせに。 そんなことを配慮する余裕なんかとっくに無くなっている。 長い上にメチャクチャな話でごめん。何言ってるかわけわかんないよね。本当に申し訳ない。 もう無理。 たすけて。 生きづらい。
専門回答
一般的な悩み
久しぶり!
今さらだけどさー。12月。残りの一か月だけでも価値のある時間にしたいね。 もう遅いかな。
専門回答
メンタルヘルス
#自意識過剰 #考えすぎ #気にしすぎ #不安
気にしすぎをどうにかしたい
私は子供の時から周りの目を気にする傾向があります。 ちょっと冷たくされたり他の人と態度が違うと私のこと嫌いなのかな、話しかけてほしくないのかなとすぐ不安になってしまい萎縮してしまいます。 子供の時は特にひどく四六時中周りの目を気にして怖くなっていました。 大人になった今はだいぶ落ち着いてきた方ですがやはりそう簡単には治るものではないようで通常より考え過ぎ気にしすぎなんだと思います。 体調崩したり、ひどい目にあっているわけではなく現在は至って普通の生活をしています。 ただ、時々そのせいで生きづらさを感じます。 考え過ぎと気にし過ぎは単純に疲れます。 まぁいいか、と受け流せるようにすぐに切り替えたけれど私の場合は引きずってしまうようです。 私の場合は自意識過剰もあるようですが根っからの自信のなさも影響しているようです。 さすがに死にたくなったりはしませんがもう少し楽に生きられる、または考える方法はないでしょうか。
専門回答
メンタルヘルス
#人間不信 #ストレス
自己肯定感?
とある日に数少ない友人から「自己肯定感を上げよう」と言われたことがあります。 人間不信な私には自己肯定感の上げ方なんて知りません。 知ってたら今頃苦労してません。 いくら友人と言えど、何も考えてない感じで「自己肯定感を上げよう」なんてコピペしたような言葉を言われると腹が立って仕方ありません。 どうやったら上がるのでしょうか? そもそも自己肯定感って本来の意味って何でしょうか? 考えるだけで病みそうです。
専門回答
自分の性格
何事も不安です。
どうでもいいことまで心配しちゃって緊張します。 人の顔色も気にし過ぎて余計に心配が大きくなります。 緊張するから失敗も多いです。他の人ならあまり気にしないような小さいミスも気にします。 そろそろ疲れました。「ポジティブに考えよう」とか「落ち着こう」と自分に言い聞かせますけど、中々難しいです。 まず、私の感情を素直に表現する方法がわかりません。嫌なものは嫌。好きなものは好き。ではなくて、いつも人に合わせてあげる感じです。 なら最後まで合わせてあげればいい話ですけど、僕はストレスが溜まると、結局は爆発してしまいます。これがよくないことなのは知っているのですが、 直せられません。 人生をどうすれば幸せに生きられるんでしょうか。
専門回答
自分の性格
独り立ちの方法を教えてください。
二年間付き合った彼氏と別れてからすべてを失った気持ちが消えません。彼が私の自己肯定感の元であり、人生のすべてだったかもしれません。友たちも、私自身も何も残ってない気がします。 失恋は乗り越えるのではなくて、趣味や目標に向かって没頭しながら忘れるのだと聞いたことがあります。でも、私にとっては彼が趣味で人生の目標でした。だから振られてしまったのかも。 次の恋愛のためにも私をもっと成長させたいし、もっといい人になりたいのですが、どうすればいいのかわかりません。心が乱れてしまいます。 恋に落ちると、相手にすべての愛情を注ぐから、いつも相手が一番、私自身は二番目になります。そのため、別れたら余計辛い気もします。 そろそろこの失恋の悲しみを克服したいのですが、彼がいなくなった私は本当にみすぼらしい存在であるだけで、克服なんか本当にできるのか自信がありません。 この辛さと寂しさを紛らわすために新しい出会いを求めたり他のことに頼ると結局はまた失恋が繰り返されるだけですし、現実から逃げる以外なんでもないですよね。なので、誰にも、何にも頼らず独り立ちしたいです。 仮に復縁をするとしても、これを克服できないとたどり着くのは結局別れだと思います。ですが、どうすればいいのか全くわかりません。 解決策があったらどなたか教えてくれませんか。助けてください。ちゃんとした大人になりたいです。
専門回答
自分の性格
一歩踏み出したけど、こわい
何ヶ月もずっとずっと家にいて 残高ゼロの***がそろそろやばいと思って、とりあえず あっちこっち履歴書を出してみました。 でもWLBは守りたくて。ちゃんと夜には運動もしたかったけど 工場とか製造業は残業が避けられないみたいですね。 それでも先ずはお金が要るし、急いでいるから、一歩踏み出しはしたのです。 今度こそは何事もありませんようにと願うばかりです。 いや、ただ私が色々と足りてない人間だということがバレませんように。。。
専門回答
仕事関係
一緒に怒ってくれませんか。(泣)
悔しすぎて心臓がドキドキして眠れないから吐き出そうと思います。残業が当然で、ただのバイトなのに時給めっちゃやすいし。学生をお金としてしか見ない気がするし、残業手当もちゃんとくれないから実質的に最低賃金もらえてないし…割に合わないんです。しかも他の新社会人の先生たちにもタメ口言ったり無視するような発言をするのを見るのがもう辛くて、到底働けなくて。就職したと嘘をついて2週間後にやめると言いました。 悔しすぎて心臓がドキドキして眠れないから吐き出そうと思います。残業が当然で、ただのバイトなのに時給めっちゃやすいし。学生をお金としてしか見ない気がするし、残業手当もちゃんとくれないから実質的に最低賃金もらえてないし…割に合わないんです。しかも他の新社会人の先生たちにもタメ口言ったり無視するような発言をするのを見るのがもう辛くて、到底働けなくて。就職したと嘘をついて2週間後にやめると言いました。 そしたら今回は社長が私を呼び出しては無責任だとか、(バイトとして雇ったくせに)お前はバイトじゃないだの、恩を仇で返すやつだのめちゃくちゃ言われました。お前のせいで仕事が全部こじれたし、社会にでてこんな生き方すると嫌われると30分も責められて。 でも、私は言い争いたくないし、結局は時間の無駄だと思って謝って反省するふりをして最後までは何とか良い人ぶって形的には悪くない感じのまま別れました。 数日経ったのですが、まだ納得できないし、腹立つし、悔しくて眠れません。 私は別に悪いこと何もやってません。 本当に謝る理由なんか全くないのです。 むしろどっちかというとあいつらが悪いのに、どうして私が謝ったんでしょうかね。 どうしてあいつらに許してもらう形になったんでしょうかね。 これが社会ってことなんですか。 こういうのを我慢するのが社会人のマナーってことなんですか。
専門回答
仕事関係
人との付き合いが苦手
特に上司や親などの目上の人と。 私は独立的な性格で、徹底的に個人主義者です。 そのため、自分の仕事に口をはさむと判断される人がいたら、すぐ喧嘩になったりします。 例えば、昨日はあまりにも上司と揉めるということで社長に呼び出されました。しょっちゅう喧嘩になるあの人はいつも仕事ぶりをチェックして隣でせかすタイプの人間です。此間は会議の途中切れてしまって相手に叫んでしまいました。 「気持ち悪いこと言うな」 「一人でちゃんとやってるのに分からないくせに口挟むな」 と…。 相手も衝撃を受けたようです。 親とも仲が悪いです。 独立したいと親に言ったものの、家族は一緒に住むべきだと頑固です。 普段もお節介が酷く、父は暴力を振舞った歴もあって、できるなら別暮らしをしたいのですが、独立をしても絶対近所住み、住所を教えなさいと要求されました。このレベルになると執着に感じられ怖いと感じてしまいます。 今年でもう30になります。これぐらいの年は親と離れて一人暮らしはおかしくないのでは。 最近上司とのことで首になる危機なのに、母とも口喧嘩して頭の中が複雑です。 私の問題なんでしょうか。 誰であろうが、私が一人で試させず、口を挟むと絶えない程辛いです。
専門回答
一般的な悩み
一人になろうかな。
人間関係に疲れ果てました。 役に立つ友達もいないし、気遣ってくれるふりをして実は自己中だったり、どうでもいいことで嫉妬されたり。私で優越感を感じようとしているのが見え見え··· 人脈作りもどれもこれもストレスでやってられません。 私がどうでもいいやつでブスだから周りにこういうやつしか寄ってこないんですかね。 どう考えてもこれしかないんですよね。 一方的に縁を切るんじゃなくて、少しずつ返事も遅くしたりして、少しずつ遠ざかるつもりですが… 極端な考えですが、正直に言って、こんなやり方を選んだら、結局は連絡する人もいないし、一人で寂しく生きるだろうと思うと悲しくて鬱になります。 でもむしろその方がましかもと思ってしまう自分もいます。 あんな人間のせいで毎日ストレスが溜まるよりは寂しい方がましな感じ。もちろん、怖いですけどね。 急に思いついた話ではないから、最近はちょっと淡々と受け入れられるようにはなりました。もう早く気楽になりたい。
専門回答
恋愛
愛とか恋愛とか元々こんな難しいことですか。
今年34、未婚です。 昨日彼氏と別れることになりました。見た目は私のタイプとは少し離れてる感じでしたが、情緒的な部分とか価値観が似てて付き合うようになりました。しかし、もういい年してますから、結婚を前提として相手のことを考えてしまったのです。彼のすべてのことを愛していない気がすると、ブレーキがかかり結局は破お別れ。 ありふれた悩みかもしれませんが、私は今まで付き合ってきた人の中で本当に愛したと考える人がいない気がします。付き合っていくうちに、相手の長所だけではなく短所にも気付き、それに向き合うのが苦しいです。長くは4年、短くは1ヶ月間の恋愛を休まずやってきましたが、そろそろ私に問題があるかもと思われてきました。 私が考えるには、多分私は私自身を愛しません。他人の関心と愛情を渇望して関係を築き、自ら完璧を追求するように相手にも同じぐらいの完璧さを期待してしまいます。 本当にもうこのパターンから抜け出したいです。これまで、低い自尊感情、自己肯定感でたくさん悩んできたから、問題の解決策を知らないわけではありませんが、自らを変えようとしても、毎回元に戻ってくるようでうんざりです。 死ぬ前に自分自身を愛することができるでしょうか。私を愛してくれるからではなく、私が本当に相手のことありのままを心から愛することができるでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。
専門回答
一般的な悩み
#ストレス #トラウマ
生きることが疲れました。
18年しか生きてない僕ですけど、もう正直散々な目に会いすぎてこれ以上生きたくありません。自分よりも辛い目にあっている人々が居るのはもちろんわかっています。申し訳ないとも思っています。ただ親からの虐待、いじめ等などもう疲れ果ててしまいました。これ以上生きたところでまた死にたくなるし、立ち直るのすら無意味だということがわかりました。自分なんかが生きていても社会のお荷物でしかない気がしてなりません。
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス #うつ
うつ病なのか、そうじゃないのか、わからない
毎日憂鬱で、生きてることが辛くて、死にたくて、自傷もしてて、家族さえいなければ、家族に愛されてさえいなければ今すぐこんな人生終わらせられるのにとずっと考えています。 でも毎日しっかり夜に寝て、3食きちんと食べられて、日常生活には全く問題がありません。 人前では明るく振る舞えるし、動画を見たり、友達と遊んだりしている時は楽しいと感じます。 この状態が数年間続いてて、希死念慮と自傷は少しずつ悪化していますが日常生活への支障が全くありません。 やっぱりただの甘えなんでしょうか…。
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス #よしよし #頑張れ
また1週間が始まる
無事に終わりますように。 心穏やかに過ごせますように。
専門回答
恋愛
23歳の大学生です。今までは、自分に優しい人とは簡単に恋に落ち恋愛をしてきました。お互いとお互いに合わせながら関係を作っていくよりは、私を好きだという相手を操り、自分の気ままにしてきました。私の自己尊重感があまりにも低いためこんな雰囲気の恋愛じゃないと、不安で耐えられなかったからです。 自分の問題を認知していたため、回数も少なく、恋愛歴も短いのです。 最近になって、このような問題が起こる原因は自己尊重の欠如から来るのだと認知し、その後はこのような行動を繰り返さないようにネットや本を参考にしたり、正しいコミュニケーション方法を勉強したり、専門家に意見を訪ねたりしながら新しい出会いのための準備をしてきました。 そのため5個上の彼氏と付き合うことになりました。確実に言えるのは、自分が前とは違うと認知するところです。一日中、楽しかった気分が夕方になると理由もなく鬱になったりするパターンもなくなり、落ち着いてきました。相手の都合のいい時日常を共有し、各自の空間も尊重できるようになりました。会った時はもちろん最善をつくします。相手が私についてどう思っているのか勝手に推測してしまう悪い癖もなくなり、相手に私の気持ちを委ねさせないよう努力します。幸いに、そのため今の恋愛は特に問題なく続いているのですが、一方はつまらないと思ってしまうのです。この人も元カレたちのように私に執着してほしいという思いが癖のように出てしまいます。 例えでいうなら、絵を描くこと自体が好きで、未完成であろうが完成であろうが沢山の絵を単発性として描いてきたものの、ちゃんとした作品を作るために芸術大学へ進学した後、本当に私が望んでいたのがこれなのか悩み始める、そんな気持ちです。 時間がたつと自分の努力が無駄ではなかったと感じさせるような新たな楽しさが訪れてくるのでしょうか。
専門回答
病気・からだ
#摂食障害
過食症について相談です。
ダイエットを始めてあと数ヶ月で1年になります。 3月60kgから9月現在47kgまで落としました。 でもまだ自分の体型に満足出来ていません。 それなのに、甘いものや炭水化物系を異常な程に食べたくなってしまい、6月頃からずっと過食嘔吐を繰り返しています。 過食してしまう理由は、1度食べたら止まらなくなり、満腹で胃袋が痛くなるまで食べてしまいます。 嘔吐してしまう理由は、過食したことにより、太ってしまうのではないかという恐怖で吐いてしまいます。 最近では、嘔吐をしないように、甘いものを食べたい時は野菜を沢山食べたあとに少しだけスイーツを食べるようにしています。 ですが、過食していることに変わりはありません。尋常ではないのです。 過食を止めるにはどうしたら良いのでしょうか。 もうダイエットを辞めるしかないのでしょうか。
31
32
33
34
35
36
37
38