banner-mobile
マモリメの手紙
学校・勉強
学校・勉強
学校・勉強
#不眠症 #ストレス #不安定_躁うつ
学校を続けるべきか(専門)私は専門学生1年生です。高校3年生の時に好きな事や趣味といったものが大してなく、唯一ほぼ毎日やっていた小さな趣味から掘り出し、その職種を学べる学校に入りました。 その職種を学べる専門学校は当時何校もオープンキャンパス等に行きましたが、当時から体験授業でも個人面談で話を聞いてもなんだか楽しいとは思っていませんでした。でも、両親に言及していた事や、メリットデメリット等で考えていく内に、もうこの道しかないんだって心の何処かで思っていたんだと思います。 両親は私が辛い事をずっと知っており、辞めても良いと言ってくれているのですが、今の学校を辞めたとしてもその後も何も決まって無いのでついこの間まではただ学校に行くしか出来ませんでした。 しかし、先日夜中に他の専門学校を見ていく中で今の学校よりも近場で自分が楽しそうと思う所を見つけ、実際に体験授業をしてみたのですが、凄く楽しいと初めて思いました。 ですがその反面、隣の芝生は青く見えているのではないのか、奨学金が貸与になって両親を今よりも更に苦しめるのか、また失敗するのでは無いかと余計に辛くなってしまいました。 その学校は就職実績の会社も大手はあり、何より実習が多いのでその間は給与も勿論出るので、興味だけで良いとは思っていません。 現在も今の学校は休まず毎日通っており、成績等も問題はありません。弊校でも相談はしたのですが、やっぱり何も解決しませんでした。 相談の際に、勉強は出来ているから大丈夫と言われたのですが「出来る出来ない」ではなく、「好き嫌い」なんです。 前期は課題でオールはほぼ毎日で、加えて掛け持ちのバイトで診察はしてないものの自分でも限界を感じる状態でした。 夏のインターンにも行き、少し業界に対する視野が広がったり、良い会社にも巡り会えたのですが、入社したら思ってたのと違ったってまた苦しむのも嫌で、でも就職にしろ進学にしろもう動き出さなきゃマズイ時期になって焦りも相まって。 今学んでいる業界の方が資格を取らなくても平均年収は高いですし、弊校宛の大手の求人も多いのでそういった面を考えればとても辞めるなんて勿体ないと思います。ですが、自分の1番の決め手はやりがいだと思っていているので今の私には働いても感じられないだろうと思って。 自分の適職や今まで人前で偽ったせいか本当の自分の性格がもう分からない反面、身近な人は早く見つかって頑張っているのですごくキラキラ輝いて比較してしまい余計に追い詰められています。どう頑張れば、どう見つけてあげれば良いんでしょうか? なぐり書きになってしまってすみません。 ここまで読んで頂いた方、ありがとうございます
学校・勉強
#不安 #強迫観念
通信制高校に行きたい私は勉強とかするときに人に見られてるのが嫌いで、ここ間違ってるなーとかなんでこんな解き方なの?とか思われてるんじゃないかなとか思うとどうも集中できなくて、あと自分で解いているときに口出し(教えてもらう)のがホントに嫌で、自分のペースで解きたくても相手が急かしてきたり、間違えていたらだから、とか言われるのがマジで嫌なんです。それと最近はみんなが私のこと見てるんじゃないか?とかヒソヒソ声が聞こえたら私の悪口言ってるのかな?とかすごく些細なことでも気になってしまって、それがどうしてもストレスで通信制高校が第一志望なんですけど、親が中1の時は「行きたい高校があるならどこでもいいからね」と言ってくれて母親に「通信制高校に行きたい!」と言ったら「は?距離も遠いし面倒くさいからやめてくれる?何、普通校じゃ嫌なわけ?なんで?通信制なんてそんな不登校生が行きたがるようなとこやめてよ。周りからなんて言われるかわかんないじゃん」って言われちゃって笑2年前まではどこでもいいよなんて言ってたのに最近になって私が通信の話を持ち出すと「お願いだから黙って。その話聞くとイライラする」と言われる始末でまともに高校の話もできません。もう 10月も後半で受験への熱をより一層入れていかないといけないのに志望校も決まりません。もうここは私が折れて普通校に行くべきですか?
学校・勉強
#不安 #トラウマ #強迫観念 #パニック
学校・勉強
学校・勉強
#呼吸困難 #無気力 #ストレス #身体症状
今の自分は甘え?現在高校3年生で進路に悩む時期です。 私は高校1年生のときから急な脈の速さを感じていたので循環器内を受診し洞性頻脈と診断されました。 1年のときは走ったりするのはしんどいってだけだったのですが、学年が上がるにつれ歩くだけでも脈が上がり、3年の今は朝布団から起き上がるだけで息が切れるし、常に気道のあたりに何かが詰まってるような感覚がずっとしています。 まず、朝に起き上がれないんです。手足に力が入らなくて朝の8時頃に1度目が覚めるのに、結局起き上がれずに次目が覚めたら11時頃でそこから準備をして学校に向かっています。 最近はずっとこの生活で休みはしないのですが、遅刻がとにかく多くて1、2時間目の授業の欠課時数が危ういと言われました。 朝から学校に行けるように、起きようと頑張っているのですが結局起き上がれなくて…。 私はお金がないので大学には行かず就職をするのですが、遅刻ばかりしている私が普通のところに就職できるわけない…なのに就職しないといけない。 ずっと不安で、それがより症状の悪化につながっているのかな…と思っているのですが 同時に「病は気から」というから自分の体調不良は思い込みで、ただの甘えなのかな。と、そう思えて自分が情けない思いでいっぱいになります。 心療内科を受診したいけどお金が無いし、親に心配をかけたくありません。 学校は楽しいんです。 でも、相談できるような友人は居ないし、相談しようと思っても「不幸自慢なのかな‥」と思ってしまいます。 なにより、1度話しかけたことがあるのですが「私の家も〜…」って、その友人から逆相談されてしまってできませんでした。 みんなの家の話とか、不安をよく相談されるのですが、自分は相談相手がいないのに…という気持ちと、それのどこがそんなにも嫌なの?私のほうが‥という気持ちが出てきて、より自分が嫌になります。 いじめられたこともない、親を怒らせるたびに叩かれたこともない、親が家事しなくなって自分が家事しないといけないこともない、お金に困ったこともない、親が離婚したこともない、持病に悩まされたこともない、兄弟の騒がしさに悩まされたこともない、大人が怖いと思ったこともない、心の拠り所がなくなったこともない、なのに何がそんなにも不安なの?何を相談することがあるの???? 最近は家族みんなが寝静まったあと、思い悩んでぼそっと「死にたい」というのが癖になりました… 親が自分のことを愛してくれてて、大事に思ってくれてるのは知っています、だからこそ、親にこんな相談できないし、自分の娘が死にたいと思っていた。という衝撃を与えたくありません。 どうすれば楽になれますか‥ 私の体調不良や遅刻、不安はただの甘えなのでしょうか‥… 死にたくないけど死にたいです。  誰も私を理解してくれません。 そうじゃないんだよ、に悩まされてます。
マモリメの手紙
学校・勉強
#ストレス #パニック #無気力 #辛い #頭痛 #学校
専門回答
学校・勉強
#無気力
学校・勉強
#不登校 #不安 #中1 #情緒不安定 #無気力 #病んでないです #不眠症 #コンプレックス
学校・勉強
#不安
学校・勉強
#ストレス
学校・勉強
#ストレス #不安
学校・勉強
#パニック #不安 #不眠症 #無気力 #ストレス
マモリメの手紙
学校・勉強
#無気力 #ストレス #不安定_躁うつ #不安
みんなが出来る普通が出来ない。私はもはや人間じゃない。不登校で朝から6時間目まで登校し、課題をこなし、勉強をするができないんです、。1時間や2時間登校するだけでも辛くて、人間関係や周りの視線、自己嫌悪に追いやられて当たり前では居られなくなってしまって。課題も量自体が少なくても、指定されてそこをしてねって言われると一気に方が重くなる?荷が重くなって、しかも勉強しながらとなると自分の休息時間が足りなくて、自己中心的な考えだからダメなんだと思いますし、自分で言うのも何ですが人一倍疲れるから人一倍休息時間がほしくて、みんな当たり前だと思うんですが、休めなかった時の疲労感と憂鬱感と絶望感と言うかもうこんなに苦しいなら、あたりまえ皆がしていることをするのにこんなに苦労するなら生きるのに向いていないのではないかなって思って死にたいってなって誰かに想いを伝えられずに苦しんでて、LINEのステメとかインスタのノートとかに書いてしまうんです。そうしたら親とかが「軽い気持ちでそんなことを言うのはやめて」というんです。私も軽い気持ちで言ってるわけじゃないし簡単に死ねるならとっくに死んでるって話ですから。納得のいかない環境で納得のいかない生活をするのが凄くしんどくて、でもこれを解消することはきっと出来ない、こういう生き物なんだ思うので、どうすれば普通の人間になれるのでしょうか
学校・勉強
#無気力 #不眠症
学校・勉強
#ストレス
学校・勉強
学校・勉強
#ストレス #不安
学校・勉強
#不安
何をするにも自分を責めてしいます。学校のカウンセラーさんに頑張り屋さん、休んでいいんだよって言われたけど、褒め言葉なのに、心ではそんなことないって否定しちゃうし休んでも、だらけちゃうのが、自分に甘くなってしまうのが怖い。 素直に受け取りたいのに、私頑張ってる自覚がないから、何もかも分からない… 学校では、陰口言われることが多いけど、嫌いってわけじゃないけど行きたくない… 何故か行きたくなくて、行く気になれなくて学校を頻繁に休んでしまう… 休んでるのに周りより勉強とかその他もろもろ、遅れてるのに、頑張れないそんな甘えてしまう自分を責めて 周りよりも要領が悪いから遅れてる分を取り返すのに、人一倍頑張らないといけないのに、いざ取り組んでも全然頭に入んなくて、理解するのが難しい、お母さんも私のことで色々悩んで困り果ててる。 そんな母を見て、私が産まれてきちゃってごめんなさい、こうなったのは自業自得なんだから、、出来損ないすぎて嫌になる。 この状態から抜け出したくて色々調べても、甘えだとか、頑張れない自分が悪いとか、性格のせいとか、結構私が頑張れてないってことだからってもっと頑張らないとって責めて追い詰めて、また苦しくなって解決法が見つからなくての繰り返し。 追い詰められないと動けないから、その方法しか知らないからとにかく責めちゃうし追い詰めちゃう。 周りを頼ることは出来るけれど、いざ頼ると、迷惑なんじゃないか、面倒くさいって思われてるんじゃないかって怖くて、申し訳ない 周りを信用したいのに、褒め言葉をそのまま受け取れたら楽なのに 毎日が憂鬱で辛い この状態に病名が付いてたら楽なのかな そろそろ受験生だから勉強諸々頑張らないといけないのに 周りと同じになりたい、こんな出来損ないで申し訳ない、頑張れない自分が憎いおまけに愛されたくてしょうが無い、でもこんな私を愛してくれる人なんてって矛盾し過ぎだし いいことひとつないもないし消えてしまいたくて、色々苦しいです助けてください。