投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
マモリメの手紙
学校・勉強
学校へ行くと動悸がします
悩みが多くあるのもそうですが、最近学校へ行くと酷く動悸がします。 授業中も動悸が止まらず疲れて寝てしまうのですが、寝ると治ります。 どうしたらいいでしょうか。
学校・勉強
行動に移せません
勉強しようとは思うけど全然やれなくてやってもちょっとしかやれないです
学校・勉強
#不眠症 #ストレス #不安定_躁うつ
学校を続けるべきか(専門)
私は専門学生1年生です。高校3年生の時に好きな事や趣味といったものが大してなく、唯一ほぼ毎日やっていた小さな趣味から掘り出し、その職種を学べる学校に入りました。 その職種を学べる専門学校は当時何校もオープンキャンパス等に行きましたが、当時から体験授業でも個人面談で話を聞いてもなんだか楽しいとは思っていませんでした。でも、両親に言及していた事や、メリットデメリット等で考えていく内に、もうこの道しかないんだって心の何処かで思っていたんだと思います。 両親は私が辛い事をずっと知っており、辞めても良いと言ってくれているのですが、今の学校を辞めたとしてもその後も何も決まって無いのでついこの間まではただ学校に行くしか出来ませんでした。 しかし、先日夜中に他の専門学校を見ていく中で今の学校よりも近場で自分が楽しそうと思う所を見つけ、実際に体験授業をしてみたのですが、凄く楽しいと初めて思いました。 ですがその反面、隣の芝生は青く見えているのではないのか、奨学金が貸与になって両親を今よりも更に苦しめるのか、また失敗するのでは無いかと余計に辛くなってしまいました。 その学校は就職実績の会社も大手はあり、何より実習が多いのでその間は給与も勿論出るので、興味だけで良いとは思っていません。 現在も今の学校は休まず毎日通っており、成績等も問題はありません。弊校でも相談はしたのですが、やっぱり何も解決しませんでした。 相談の際に、勉強は出来ているから大丈夫と言われたのですが「出来る出来ない」ではなく、「好き嫌い」なんです。 前期は課題でオールはほぼ毎日で、加えて掛け持ちのバイトで診察はしてないものの自分でも限界を感じる状態でした。 夏のインターンにも行き、少し業界に対する視野が広がったり、良い会社にも巡り会えたのですが、入社したら思ってたのと違ったってまた苦しむのも嫌で、でも就職にしろ進学にしろもう動き出さなきゃマズイ時期になって焦りも相まって。 今学んでいる業界の方が資格を取らなくても平均年収は高いですし、弊校宛の大手の求人も多いのでそういった面を考えればとても辞めるなんて勿体ないと思います。ですが、自分の1番の決め手はやりがいだと思っていているので今の私には働いても感じられないだろうと思って。 自分の適職や今まで人前で偽ったせいか本当の自分の性格がもう分からない反面、身近な人は早く見つかって頑張っているのですごくキラキラ輝いて比較してしまい余計に追い詰められています。どう頑張れば、どう見つけてあげれば良いんでしょうか? なぐり書きになってしまってすみません。 ここまで読んで頂いた方、ありがとうございます
学校・勉強
#不安 #強迫観念
通信制高校に行きたい
私は勉強とかするときに人に見られてるのが嫌いで、ここ間違ってるなーとかなんでこんな解き方なの?とか思われてるんじゃないかなとか思うとどうも集中できなくて、あと自分で解いているときに口出し(教えてもらう)のがホントに嫌で、自分のペースで解きたくても相手が急かしてきたり、間違えていたらだから、とか言われるのがマジで嫌なんです。それと最近はみんなが私のこと見てるんじゃないか?とかヒソヒソ声が聞こえたら私の悪口言ってるのかな?とかすごく些細なことでも気になってしまって、それがどうしてもストレスで通信制高校が第一志望なんですけど、親が中1の時は「行きたい高校があるならどこでもいいからね」と言ってくれて母親に「通信制高校に行きたい!」と言ったら「は?距離も遠いし面倒くさいからやめてくれる?何、普通校じゃ嫌なわけ?なんで?通信制なんてそんな不登校生が行きたがるようなとこやめてよ。周りからなんて言われるかわかんないじゃん」って言われちゃって笑2年前まではどこでもいいよなんて言ってたのに最近になって私が通信の話を持ち出すと「お願いだから黙って。その話聞くとイライラする」と言われる始末でまともに高校の話もできません。もう 10月も後半で受験への熱をより一層入れていかないといけないのに志望校も決まりません。もうここは私が折れて普通校に行くべきですか?
学校・勉強
#不安 #トラウマ #強迫観念 #パニック
学校への通学中でのこと
最近ずっと電車乗るたびに口が動き落ち着きがありません。どういうことかというと電車は普通に乗れるのですが乗ってからやけに緊張し始め、ニヤついてしまっています。今はそれがすごくコンプレックスに感じており自分自身何をすれば楽になるのか分かりません。 誰かいいアドバイスをください。 長文で失礼します。
学校・勉強
幼稚園から高校まで努力が嫌で逃げてしまいました
私は楽したくて学校や習い事から逃げました。逃げたといっても通うのは通っていましたが(高校だけは休んだりして不真面目でした)勉強とか部活とかちゃんとやっていませんでした。そのことで後悔してます。今幼稚園の時に戻ったら絶対やれると思います。戻りたいです。 ただの甘えですが、ルールとかも嫌で守りたくないです。 楽しいことならやりたいですが、わがままですよね。 どうしたらいいですか? やればよかったです。 怒られてばかりだったのをやり直したいです。
学校・勉強
#呼吸困難 #無気力 #ストレス #身体症状
今の自分は甘え?
現在高校3年生で進路に悩む時期です。 私は高校1年生のときから急な脈の速さを感じていたので循環器内を受診し洞性頻脈と診断されました。 1年のときは走ったりするのはしんどいってだけだったのですが、学年が上がるにつれ歩くだけでも脈が上がり、3年の今は朝布団から起き上がるだけで息が切れるし、常に気道のあたりに何かが詰まってるような感覚がずっとしています。 まず、朝に起き上がれないんです。手足に力が入らなくて朝の8時頃に1度目が覚めるのに、結局起き上がれずに次目が覚めたら11時頃でそこから準備をして学校に向かっています。 最近はずっとこの生活で休みはしないのですが、遅刻がとにかく多くて1、2時間目の授業の欠課時数が危ういと言われました。 朝から学校に行けるように、起きようと頑張っているのですが結局起き上がれなくて…。 私はお金がないので大学には行かず就職をするのですが、遅刻ばかりしている私が普通のところに就職できるわけない…なのに就職しないといけない。 ずっと不安で、それがより症状の悪化につながっているのかな…と思っているのですが 同時に「病は気から」というから自分の体調不良は思い込みで、ただの甘えなのかな。と、そう思えて自分が情けない思いでいっぱいになります。 心療内科を受診したいけどお金が無いし、親に心配をかけたくありません。 学校は楽しいんです。 でも、相談できるような友人は居ないし、相談しようと思っても「不幸自慢なのかな‥」と思ってしまいます。 なにより、1度話しかけたことがあるのですが「私の家も〜…」って、その友人から逆相談されてしまってできませんでした。 みんなの家の話とか、不安をよく相談されるのですが、自分は相談相手がいないのに…という気持ちと、それのどこがそんなにも嫌なの?私のほうが‥という気持ちが出てきて、より自分が嫌になります。 いじめられたこともない、親を怒らせるたびに叩かれたこともない、親が家事しなくなって自分が家事しないといけないこともない、お金に困ったこともない、親が離婚したこともない、持病に悩まされたこともない、兄弟の騒がしさに悩まされたこともない、大人が怖いと思ったこともない、心の拠り所がなくなったこともない、なのに何がそんなにも不安なの?何を相談することがあるの???? 最近は家族みんなが寝静まったあと、思い悩んでぼそっと「死にたい」というのが癖になりました… 親が自分のことを愛してくれてて、大事に思ってくれてるのは知っています、だからこそ、親にこんな相談できないし、自分の娘が死にたいと思っていた。という衝撃を与えたくありません。 どうすれば楽になれますか‥ 私の体調不良や遅刻、不安はただの甘えなのでしょうか‥… 死にたくないけど死にたいです。 誰も私を理解してくれません。 そうじゃないんだよ、に悩まされてます。
マモリメの手紙
学校・勉強
#ストレス #パニック #無気力 #辛い #頭痛 #学校
本当の自分とは?
今年の夏に引っ越して早4ヶ月。 そんな中いつものように準備をしてたら 急に脱力感が襲ってきて。行くのが辛くなった…… 無理していっても自分を失いそうになって。 どうするのがいいのか分からなくなった。 今休みがちになっちゃってて……焦りがでてきた。不安で夜もたまに寝付けなくなって。 それでも行かないとっていう気持ちがあるから行くけど。辛いのを抜け出したい 脱力感が続いて、行っても集中ができない。そして昼ごはんも残しちゃう。 申し訳なさで押しつぶされそう。
専門回答
学校・勉強
#無気力
やる気が出ません
受験が終わって燃え尽き症候群のような状態が続いており何をやっても他人事のように感じています。やらなければならない事は山積みなのにやる気が出ません。気分も安定せずに親しい人にまで素っ気なくしてしまったり、八つ当たりしてしまいます。このような気分から抜け出す方法はあるのでしょうか。 普段学校で接している友人たちには本当の気持ちを打ち明けることはできないし、私の話を親身に聞いてくれる友人は多くありません。家族との関わりも面倒だと感じてしまうことが増えました。趣味などをして気分転換をしようとしてもなんとなく集中できなかったり、結局ぼーっと動画を見て時間を無駄にしてしまいます。学校と家の往復を繰り返すうちにどんどん疲れて、こんなことなら進学なんてするんじゃなかったと思ってしまうことがあります。クラスの授業は面白いと思えず、なんのために授業に参加しているのか、どうしてこんなに頑張らないといけないのかわからなくなってきてしまいました。楽になりたいという気持ちだけを抱えて日々を過ごしています。心を軽くする方法はあるでしょうか。
学校・勉強
#不登校 #不安 #中1 #情緒不安定 #無気力 #病んでないです #不眠症 #コンプレックス
不登校です。
私は今中学1年生です。不登校になったのは小4の終わりくらいで、冬休みの時に昼夜逆転してしまい、朝起きれず学校を休みがちになってしまって、その学校休む癖がついてしまったことです。元々朝起きれなくて、毎日遅れていっていたんですけど、なにもかにもが面倒くさくなって、ずっと休んでて、でももう中学生だし、高校も出席日数や偏差値?があるので、そろそろほんとに行かないとなって思っているんですけど、次の日になったら行きたくなくなって、スマホ見てると急になんで休んでしまったんだろう。って思うんです。なら、学校に行けばいいっていう話なんですけど、全然学校行ってないし友達も居ないので、教室に入るのが気まずくて、しかも小4から不登校だったので、勉強もあまりわからなくて、そうやって考えるともう涙でてきちゃって、、、自分はもういらないんだって、死にたいって。思っちゃうんです。。別に病気とか障害でもない。何も無いからこそ消えたい。死にたいって思っちゃうんです。 とりあえず学校に行ければいいんです。何かポジティブになれるような言葉?とかってないですかね。。
学校・勉強
#不安
受験勉強がしんどいです
みんなしんどいのはもちろんわかっているし、自分が怠けた結果なのも重々承知の上なのですが、この時期になっても勉強するのがだるいだのなんだのでグダグダしています。総合型選抜を希望していたのですが、受からなかったので今から勉強に取り掛かろうとしています。今までほとんど勉強してこなかったので偏差値は40くらいで直近の共テ模試は4割でした。浪人はしたくありません。出来れば偏差値50ちょっと位の大学に行きたいと思っています。担任の先生と相談した時には今までと変わらず偏差値57程の工学院大学が第1志望でいいと言われました。どうすれば集中して長時間勉強に取り組めますか?また、机に向かって勉強はするのですが、途中で飽きてしまって他の事を考えて勉強に身が入りません。勉強を楽しく思うコツとかはありますか? アドバイスお願いします
学校・勉強
#ストレス
卒論で悩んでいる
卒論で先生から指導される内容が理解できてなくて、いつも同じことを指摘されてしまう。 それだけじゃなくて、泣くんなら帰れとか周りに迷惑かけるなとか自分の気持ちを強く持てとか言われて性格を否定される。 それで、涙が止まらなくて、先生と会うと考えると動悸が出て震えが止まらなくなる。ご飯も前より食べれないし、眠事も出来ない。 私はどうしたらいいですか?どうしたら立派な大人になれますか?どうしたら先生の言うことを理解できますか? こんな文章ですみません。
学校・勉強
#ストレス #不安
これっていじめ?
高3女です。いつも教室で友達と一緒にお弁当を食べていたのにある日突然私以外の子達で他の場所で食べていました。私とも、他の子たちとも仲のいい子に聞くと私の悪口をそのうちのAがめちゃくちゃ盛って悪口を言っているそうで(目があったり、すれ違っただけで睨まれた。廊下でお見合い状態になっただけなのに通せんぼしてくる。授業中に隣と話し合ってと言われたので話しかけたら問題をといているのを邪魔してくる。など)その他の子達もそれにつられて悪口言ってます。正直、Aは大学に推薦で受かっており私は一般なのでそれを自慢されて少し当たりが強い時もあり、そこは私も悪いと思ってます。でも辛いです。元からもありますが人間不信が強まってます。卒業まであと少しですが乗り切る方法はありますか?Aになにか制裁を与えたいと思うのは不自然ですか?
学校・勉強
#パニック #不安 #不眠症 #無気力 #ストレス
不登校になりたくない。
最近悩んでることを箇条書きで書きます。 対処法を教えてください。お願いします🙇♀️ ①学校をサボってしまう ②スマホ依存症を辞めたい ③痩せたいけどダイエットが続かず沢山食べてしまって後から罪悪感が湧く(158cm/53.4kg) ④行きたい高校がめっちゃ偏差値高くて勉強しないといけないの分かってて自分でも焦ってるのに自分の甘いから勉強しない。 ⑤親にも診療内科に連れて行った方がいいとかうつ病なんじゃ無いかとか心配されて自分も色々治したいけどできない ⑥以上のぜんぶのせいで自己肯定感ばく下がりで自分に甘いからすぐ自分で決めたことをやぶって本当に私なんかができるのかなと疑ってしまう。 最近自分のせいでバッド入っちゃってるのでどうすればいいか教えて欲しいです泣
マモリメの手紙
学校・勉強
#無気力 #ストレス #不安定_躁うつ #不安
みんなが出来る普通が出来ない。私はもはや人間じゃない。
不登校で朝から6時間目まで登校し、課題をこなし、勉強をするができないんです、。1時間や2時間登校するだけでも辛くて、人間関係や周りの視線、自己嫌悪に追いやられて当たり前では居られなくなってしまって。課題も量自体が少なくても、指定されてそこをしてねって言われると一気に方が重くなる?荷が重くなって、しかも勉強しながらとなると自分の休息時間が足りなくて、自己中心的な考えだからダメなんだと思いますし、自分で言うのも何ですが人一倍疲れるから人一倍休息時間がほしくて、みんな当たり前だと思うんですが、休めなかった時の疲労感と憂鬱感と絶望感と言うかもうこんなに苦しいなら、あたりまえ皆がしていることをするのにこんなに苦労するなら生きるのに向いていないのではないかなって思って死にたいってなって誰かに想いを伝えられずに苦しんでて、LINEのステメとかインスタのノートとかに書いてしまうんです。そうしたら親とかが「軽い気持ちでそんなことを言うのはやめて」というんです。私も軽い気持ちで言ってるわけじゃないし簡単に死ねるならとっくに死んでるって話ですから。納得のいかない環境で納得のいかない生活をするのが凄くしんどくて、でもこれを解消することはきっと出来ない、こういう生き物なんだ思うので、どうすれば普通の人間になれるのでしょうか
学校・勉強
#無気力 #不眠症
やる気が出ない
奨学金がかかっているのに、なぜかやる気が出なくて、集中できない。 昨日もスクリーンタイムは、11時間25分だった。寝たいのに寝られない。携帯を見てしまう。そのせいで、勉強に集中出来ないという悪循環に陥っている。 寝不足というか、中々寝付けなくて、睡眠の質が悪い。 夜中にお腹が減ってポテトチップスのビックサイズを1人で食べきってしまう日もある。 友達は大切なはずなのに、わざと1人になってしまって、そのせいで勉強の分からないところを質問しずらくなっている。
学校・勉強
#ストレス
学校に行きたくない
特にいじめられてもないし友達もいるのに何故か学校に行きたくない嫌いな人の目が気になりすぎてるのか自分でも理由がわからない
学校・勉強
すぐ泣いてしまいます。
教員に皆の前で授業発表の感想を聞かれただけなのに泣いてしまいました。 特に泣くようなことも聞かれていないのに勝手に涙が出て話せなくなります。 教員に促されたわけではなく、自分の意見を主張する際も同じ様に泣いてしまいます。 教員が威圧的な態度は取ったことありませんし、私自身教員を嫌っているわけでもありません。 大学生になってから意見を言おうとするとすぐ泣いてしまって、自分でもなぜ泣いているのかわからなくて余計混乱して過呼吸を起こすことも多々あります。 このままでは困るのですがこれはどういうことなのでしょうか?
学校・勉強
#ストレス #不安
唯一の友達が不登校。
唯一の友達が不登校になりました もう生きていける自信が無い 席替えも最悪な環境 好きな人も居たけどぼっちじゃ無理そう 全部めちゃくちゃ 体調も悪くなっていく一方
学校・勉強
#不安
何をするにも自分を責めてしいます。
学校のカウンセラーさんに頑張り屋さん、休んでいいんだよって言われたけど、褒め言葉なのに、心ではそんなことないって否定しちゃうし休んでも、だらけちゃうのが、自分に甘くなってしまうのが怖い。 素直に受け取りたいのに、私頑張ってる自覚がないから、何もかも分からない… 学校では、陰口言われることが多いけど、嫌いってわけじゃないけど行きたくない… 何故か行きたくなくて、行く気になれなくて学校を頻繁に休んでしまう… 休んでるのに周りより勉強とかその他もろもろ、遅れてるのに、頑張れないそんな甘えてしまう自分を責めて 周りよりも要領が悪いから遅れてる分を取り返すのに、人一倍頑張らないといけないのに、いざ取り組んでも全然頭に入んなくて、理解するのが難しい、お母さんも私のことで色々悩んで困り果ててる。 そんな母を見て、私が産まれてきちゃってごめんなさい、こうなったのは自業自得なんだから、、出来損ないすぎて嫌になる。 この状態から抜け出したくて色々調べても、甘えだとか、頑張れない自分が悪いとか、性格のせいとか、結構私が頑張れてないってことだからってもっと頑張らないとって責めて追い詰めて、また苦しくなって解決法が見つからなくての繰り返し。 追い詰められないと動けないから、その方法しか知らないからとにかく責めちゃうし追い詰めちゃう。 周りを頼ることは出来るけれど、いざ頼ると、迷惑なんじゃないか、面倒くさいって思われてるんじゃないかって怖くて、申し訳ない 周りを信用したいのに、褒め言葉をそのまま受け取れたら楽なのに 毎日が憂鬱で辛い この状態に病名が付いてたら楽なのかな そろそろ受験生だから勉強諸々頑張らないといけないのに 周りと同じになりたい、こんな出来損ないで申し訳ない、頑張れない自分が憎いおまけに愛されたくてしょうが無い、でもこんな私を愛してくれる人なんてって矛盾し過ぎだし いいことひとつないもないし消えてしまいたくて、色々苦しいです助けてください。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30