投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
仕事関係
#不安 #ストレス #おそらく #適応障害 #めまい #双極性障害
会社に行けない
朝起きて会社に行こうとするとひどく動悸がして、めまいがすることがここ数日毎日です。 職場に行けても涙がボロボロ出て仕事になりません。 職場の人はみんな優しいのに、何に対してストレスを抱えているのかわかりません。 どうすればいいかわからないです。
仕事関係
#ストレス #不安
保育士辞めたい〜
保育士2年目だけどもうなんのために頑張ればいいかわからなくなっちゃったや
仕事関係
#トラウマ #不安
きらわれすぎてわら、
仕事でミスしたところ、小さいミス、全部紙に書かれて、常に仕事で必要で持ち歩いてる書類のファイルに挟まれてる。 ちらっと見える、くらいのところに。 この間、それが見えて気になって読んだら 私のミスとか全部書き起こされてて それだけなら、メモかなって思えたのに。 私の何が悪いんですか?←名言!って書いてあって完全に馬鹿にしているような書き方しかなかった。 ○○の仕方も分からない…、とか 泣いた、とかまで書いてて気持ち悪さが込み上げた。 なんなの、こんなのばっかりに気とられたくないんだよ。 よくわかんない、初めての感情ばっかりが私の中にずっとあって しんどいし、考えるだけで疲れる。
仕事関係
#不安定_躁うつ
仕事
仕事が辛いです。 最初は楽しいと思っていた仕事も楽しいと思えなくなりました。 それと、先輩からの当たりが強く、正直参っています。私は人より仕事が遅く人に頼れず自分だけで仕事を溜め込みがちです。そのため先輩から当たりが強いのかな?と思ってしまっています。 そんな先輩と一緒に仕事をしていても自分が辛いと思うし地元に帰って仕事をした方がいいのではと考えてしまっています。 皆さんは仕事関係で辛いと思った時どのようにメンタルケアをしていますか?
仕事関係
#ストレス #強迫観念 #不安
みなさん失敗した時どう乗り越えてますか?
この前、初めて行った仕事でミスを連発しました。一つ一つは小さいものでしたし、やり直しは必要なかったのですが、相手のことを考えられていなかったもので、あぁ、辛いと感じてしまいました。涙を流す寸前にもなりました。 職場にも相談できる人がいないので、不安を引きずったままになってしまっています。 みなさんなら、失敗した時どう乗り越えていますか?
仕事関係
#不眠症 #不安 #ストレス
ミス多発しててつらい
仕事でミスをしまくって、上司に迷惑かけてしまっているのが辛い… 私だけが怒られて責められるならいいけど、上司にまで頭下げさせるのが本当に辛いです。他の人に相談しても、「部下のミスのを謝るのも上司の仕事だから」と言われるのですが、どうしても納得いかず、苦しいです。本当に尊敬できる上司だからこそ余計に辛いです。また失敗してしまうかも、ミスして迷惑かけるかもと考えて、仕事に行くのがしんどいです。 自分は自己肯定感が低い割には、無駄にプライドが高いため、少しでもミスするとすぐに心が折れるお豆腐メンタルなのでそこも改善したい…
仕事関係
まだ1年目でこの仕事に自分が向いてるとか向いてないとか考えてもいい??
私は今福祉用具の営業の仕事をしています。加齢に伴って困難になってしまった生活を少しでも楽にしたい、お客様の役に立ちたい働きたいとおもい就職しました。 しかし、実際の業務は【営業】ということもあり、お客様の介護のプランを立てるケアマネジャーさんへの営業活動が主な仕事で、ケアマネジャーさんに自分の会社を選んで貰えるように頑張るような仕事でした。 私は元々人からの評価や見られ方、自分の印象をとても繊細に気にしてしまう性格で、営業活動に行く際も、迷惑じゃないのかとか信頼を失ってしまわないかなど仕事の不安よりも自らの評価の不安が大きくなってしまい、営業活動に行くのがとても億劫になってしまいます。 仕事としては行きたくない時には行かなくてもいいし、個人活動なので車で休むこともできますが、それさえもやっている意味が感じられず辛くなってしまいました。 内心は辞めたいとも思っているし、本当にやりたいことは別にあるけれど、その仕事さえも嫌いになってしまうのではないかと手が出せなかったりしています。 どうしたらと言うよりはただ吐き出したいだけなのかもしれないけれど最近は辛く悩んでしまいます…吐き出せてよかった
仕事関係
#心理カウンセラー
心理カウンセラー。
心理カウンセラーになりたいと思っています。 ですが中卒で資格を持っていないのでユーキャンでとろうか悩んでいます。 周りに心理カウンセラーの人がいないので教えていただきたいです。 心理カウンセラーになるにはどんなことが必要ですか??
仕事関係
#パニック #ストレス #うつ #不安 #無気力
どうすればいいのか
ちょっとのミスで「やりたくないなら帰っていいよ」と嫌みを言われました。 本当に帰ってやろうかと思ったけど我慢しました。 何をしても裏目に出るし、どうすればいいんでしょう?
仕事関係
#無気力 #ストレス #パニック #妄想 #不安
私向いてない?
私は、保育士1年目です。 使用期間が終えてからは、クラスの主担任と1週間交代で活動の主担当をしています。 その活動の中で、他の保育者同士が浮かない顔をしていたり、コソコソ話をしていると、「自分の悪口を言われているのではないのか。」「自分何かしたっけ?」と考えてしまい、ついつい暗い気持ちになり過ごしています。 自分の中では、精一杯頑張っているのですが、ネガティブな方向にしか考えられなくなりました。どうしたらいいでしょうか。
仕事関係
#コンプレックス #アンガーマネジメント #再就職 #気分変調症 #不安 #焦り #ストレス #トラウマ
復職したいが焦ってしまう。
気分変調症もち 30代です。 現在は就労支援機関に通いながら就労を目指しています。 アルバイトだけで転職回数6回 多いです。 殆ど自分の体調に影響(うまく喋れなくなる 震えが止まらない まぶたが痙攣するなど) がでて辞めてしまい情けないです。 そんな自分でも働きたいのですが 心身の休養に見合わず焦ってしまい、 すぐ落ち込みやイライラ・不安が出てしまいます。 休むだけ休むべきなのでしょうか 再就職できるのか不安です。
仕事関係
#うつ #パニック #呼吸困難 #不眠症 #不安定_躁うつ #無気力 #めまい #不安 #強迫観念 #身体症状 #ストレス #頭痛 #トラウマ
女上司が嫌味すぎる
プロジェクトを何個か担当しているのですが、そのうちの1つに女上司がいます。私が担当するエリアや仕事内容にもいちいち入ってきて、全てチェックし、嫌味を言ってきます。何でそういう考えになるわけ?とか、ありえないとか、そもそも黙ってないでなんか言いなさいよとか… 色々言われすぎて、会ったらもはや何も言えないくらい緊張してしまいます。 何回かは仲良くなろうと仕事の内容を相談したりしてみましたが、返し方がキツすぎて私の精神がもちませんでした。 余りにも言い方がキツイので仕事のやる気も起きません。やってもどうせなんか言われてしまうので。 あと数ヶ月ではあるのですが、一緒にやっていかなきゃいけないと思うと、夢にも出てきます。 そろそろ限界なのかなと思ってます。 こんな上司、どう対処したらいいのでしょうか…?
仕事関係
#無気力 #ストレス
疲労感が強くて、出勤するのがおっくう
教員4年目になります。凄く抜けが多いところやまだまだ若手であるところ、フットワークも軽い点から比較的色んな人から色んなことを言われて、よく言えば可愛がられている、悪く言えば多少は馬鹿にされても大丈夫と思われている気がします。 あまり自分が納得していないことや、両者の意見が違う時に調整役をしないといけないことも多いのですが、その際自分の気持ちが安定していない時だと精神的なダメージをくらってしまいます。 子どもたちと一緒に授業をするのは本当に楽しく、それ故に本業でない大人同士のやり取りにしんどさを感じているのが辛いです。 そんな自分自身であるため、朝から疲労感が強いです。出勤するのが本当に億劫で、毎日休みたいと思いながらも、自分が休んだらその分他の人に負担がかかってしまうと思い、重たい体を動かし、何とか出勤している毎日です。酷い日は吐き気がしたり、頭がぼーっとしている朝もあります。 毎日毎日「仕事行きたくないなー」と思いながら出勤したくないです。どうしたら元気に、少なくとも気持ちが落ちていない状態で出勤出来るのでしょうか。
専門回答
仕事関係
#うつ #仕事 #メンタル
ずっと警戒してるのも…
職場で、上司に強く言われていた日々があり今、コロッと変わって、上司も朗らかに話しかけてきます。 強く言われていたのは入社すぐ(1月)から5月まで。5月末が1番ひどくて、「4ヶ月も経って、全然仕事がやれてない」的なことまで言われたのに、6月に入り、新しい人が入ってくるや否や、態度がコロッと変わり、朗らかに。 最初は、新しい人に良いふうに見せていたいのか?とか、実は言いたいことあるけど、溜め込んでる?とか思ってたけど、何か言われることもない。けど、今までの印象が強すぎて、「きっといつか何か言ってくる…!」と、警戒してしまってます。 何もないまま、警戒だけを続ける日々。 その中で、ポロポロとミスや非効率な行動、臨機応変に動けていないとビクッとしてしまったり…。 そんな中、先輩パートさんにはびっしりと書いたメモを片手にお小言。 私にもくるか…!?と思いきや何もない。 今月末くらいにまた、話す機会があるので、そこでいよいよ言われてしまう…!?とかも思っていたりで。 パート間は仲がいいので、相談とかも出来ています。「「また、なんか言ってる」くらいに聞き流せばいいよ」とアドバイスも貰ってるけど、どうにも強気でいられなくて。 気を揉みすぎな感じもするし、かと言って、絶対大丈夫と、どうしても言い切れない自分がいる。 もう、警戒することに疲れました…。 最近は、ふとした瞬間に緊張感や恐怖心が込み上げてくるので、テレビを観ていたりしても、心から楽しめない自分がいます。 元々持ってる鬱病が悪化してきている気がするので、ここら辺でいよいよ気持ちを切り替えたいです。 何かいい方法はないでしょうか?
専門回答
仕事関係
#不安 #ストレス
指示を聞いてくれないパートさん
その方(Aさん)が我儘なのは周知の事実であって、私も深く関らず最低限のコミュニケーションで一緒に仕事をやってきました。 そんな中最近会社の方針が変わり、今までとは違うやり方で仕事を進めることになりました。新しいやり方の方が断然効率が良く、楽です。Aさんにその説明をしましたが「私は私のやり方があるの!邪魔をしないで!」と大声で捲し立てつつ、「そもそも人が少ない〜」など話をどんどんズラしていき正直会話になりません。 会社に勤めている以上、給与をもらっている以上はまず従うのは当然ではないでしょうか。もちろんやってから改善策を立てるのはいいでしょうが、それもせずとやかく言うことが私には受け入れ難いです。 Aさんを諌めつつもどう言えばいいのか全くわかりません。上司もこの方にはお手上げで協力は望めなさそうです。 後日また話をしようと思うのですがどう伝えれば納得するのでしょうか。
専門回答
仕事関係
#不安 #情緒不安定 #人間関係 #承認欲求 #頭痛 #仕事
月1必ず仕事を休んでしまう
1年ぐらい前に対人関係に悩みの末休職して 約3ヶ月ぐらいの休職を終えて 復職しました。 心療内科に通いつつも 他の職員とは少し違う勤務形態で 働いていますが 月1必ずといってもいいぐらい 頭痛や心のしんどさと発熱で休みます。 職場に連絡してもまたかといわんばかりの 言い方にまた落ち込み、不安定からか 過食が進み、吐き気で吐くことが多いです。 不安定になると 睡眠不足に陥り 周りと比較して落ち込み 仕事が出来ないことに落ち込み もっと頑張らんと!と思って落ち込み 仕事辞めたいって思いが強くなるけど どうにも出来ないし 人から愛されたい、自分の存在を認めて欲しい 受け入れてほしい、助けて欲しいという思いが強くなったり。 自分でどうにも出来ないことに苛立ち。 負のループです。 いったいどうしたら楽になれるでしょうか?
仕事関係
#不安
周りの目が気になる
私は今スーパー働いているのですが、心配性なので、先輩方に「ゆっくりで大丈夫だよ」などと言われたとしても、ゆっくり過ぎて迷惑かけてないかな?とか、自分はマイペースすぎるから絶対迷惑かけてるなとか思ってしまいます。休憩中にも、周りに笑われてないかな?とか悪く言われてないかな?などと思ってしまい、こんなこと考えてるくらいならやめた方がいいのかな?とか思ってしまいます。こんなこと考えてる自分はダメなんだとすら思えてきます。どうすれば良いと思いますか?
マモリメの手紙
仕事関係
#身体症状
動けなくなってしまった
ある日、突然布団から出られなくなってしまった。好きな映画もゲームも集中できない。ただ布団でスマホを眺めてる。食欲はある。 外に出る意欲がなくなってしまった。今の仕事は好きだし、職場で何か嫌なことがあったわけでもない。毎朝いつもの時間に目覚めることができるのに、仕事に行けないのです。ずる休みがしたいわけじゃない。ただ布団にいるだけで、何もしていないのだから。 私の体はどうなってしまったのでしょうか。
専門回答
仕事関係
#うつ #教師のバトン #ストレス #不安 #無気力 #教師 #トラウマ #コンプレックス #頭痛 #パニック #強迫観念
仕事、、
12時間労働 休憩無し おまけにプレッシャーがかかる、、。 学校の教員をしております。 かなり重い責任感があり、1人で抱えきれません。でも、頼んだら人に迷惑をかけてしまうのでは、できないと思われるのではないかと心配になります。保護者からのご意見であったり、児童の個々の発達に合わせた関わり方をどのようにすればいいか分かりません。どうすればいいですか?助けてください 家に帰ってきてもぐったり、、、勉強したいのにできない、、、かなしい
マモリメの手紙
仕事関係
#強迫観念 #ストレス #パニック #トラウマ #不安
休職してるのに
休職してるのに、仕事のことばかり考えてしまう。焦る。お金が足りない。まだ休職して1ヶ月しか経ってないのにお金のことで頭がいっぱい。 保育士やってて、フルパートで働いてて、正社員になれませんと言われて自殺未遂。保育じゃない仕事でもいいんじゃない?とか保育から離れたら?とか言われる。正社員にならないとお金が足りなくて、正社員にならないと好きなことも出来ない。正社員になった方がお金ももっと入るよって行ってきたのは父親なのにだから焦ってたのに。良くなってから人事含めた面談予定。 何を言われるのか怖すぎて何から始めたらいいのか分からない。とりあえず一旦子供たちに会いたい。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20