投稿
キャリア・就職
すべて
一般的な悩み
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
専門回答
キャリア・就職
#無気力 #不安
漠然とした不安
現在ガールズバーとバーテンダーをやっています。お酒を飲むのも人と話すのも大好きなので、わりと天職ではあります。 でもお酒を毎日浴びるほど飲んでいるので、健康•社会的に見てずっと続けていくことは考えていません。 昼職に戻りたいのですが、交替勤務は向いておらず、デスクワークも睡魔に負けてしまうので何の仕事が自分に向いているのかわかりません。 中途半端に夜職をかじってしまったので、手取りが20万をきる所では働きたくないのも事実です…
専門回答
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #不安 #うつ
新卒で入った会社で上司からパワハラ、うつ病になり人として生きる意味が分からない
私は、新卒で入社した会社にて言葉のパワハラ(出勤すると毎日特定の上司から人格否定の言葉や、終わるはずのない仕事量を押し付けられて、出来なかったら更に叱咤される)に遭遇し、うつ病になりました。そして、休職したものの、会社はそのパワハラを揉み消す動きをとり始め、無かったもののような扱いをされ、その後も2度うつ病を再発しました。そんな会社に長期間いると体がぶっ壊れてしまうと思って昨年11月末で思い切って退職をしました。そして転職活動をするも、正社員の転職活動は20社近く落ち、アルバイトですら10社も落ちました。私は新卒で入社した会社に人生を狂わされたという気持ちと社会に必要とされていないという気持ちで生きている意味がわかりません。また、現在は実家で過ごしているものの、父と母は離婚寸前の険悪な状態、親戚絡みも喧嘩の毎日で、実家にいることすらストレスなのに、転職活動もできない、まともに働けない自分がただただ嫌です。友達はみんな働けるのに、僕はパワハラでうつになり退職したから働けません。もうこれからどうすればいいのかわからないです。 このままでは将来生きる意味も稼ぐ手段も何もありません。お先は真っ暗なのでただただ死にたいです
専門回答
キャリア・就職
#ストレス #コンプレックス #不安
自分のキャリアって一体…
コロナが流行し、数十店舗あったお店が全店閉店となってしまい、11年勤めた会社を辞めざるを得なくなりました。決して給料が良いとか、大きな会社とは言えませんでしたが、同僚達も素敵な人ばかりで、みんなやりがいを持って働いていて、このまま働き続けたいと思えるような会社でした。 仕事を辞めて以降、年齢も当時30代半ばだったので長く勤められそうな、医療事務関係の資格を取ったり、これまでの販売職以外で仕事を探し、最初はパートから事務職を始めてみましたが、毎日同じ作業が耐えられず、短期間で離職を2.3回繰り返してしまいました。昨年末でまた辞めてしまい、現在も求職中です。 友人からは「また辞めたの?」と言われる始末。まさにおっしゃる通りです…。 事務職は向いてないなぁと思い、販売職に戻ろうかと思っていますが、アラフォーなので正社員で探すなら今しかないと思っています。安定した給料が欲しい。でも、もうちょっと疲れた…。そんな気持ちが行ったり来たりして、自分の主軸を見失ってしまい、どうしたらいいか、何をしたらいいかわからなくなってしまいました。 毎日を無駄に過ごして、何やってるんだと凹む毎日です。
専門回答
キャリア・就職
#不安
クリエイティブ職に転職したいですが、自分に合う職業が見つかりません。
今年、25歳になるんですけど、そろそろ転職しないといけないので、自分に合う職業を探しています。将来はクリエイティブ職に就きたいんですけど、自分にとってやりがいがありそうなクリエイティブ職が中々見つからなくて困ってます。いろんな職業を探した中、webデザイナーやファッションデザイナー、ファッションスタイリスト、webマーケティング、カフェマネージャーなど、様々な職業があってその中の自分にとってどれがやりがいがありそうなのかも未だに検討がつきません。自分の最も適しているクリエイティブ職が見つかれるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
キャリア・就職
#無気力 #キャリア #コンプレックス
大丈夫でしょ?
同年代の人にも「○○さんは若く見えるから大丈夫でしょ?」「若いからいいね」と言われるけど見た目が若くても体力お婆ちゃんですし、これでもアラサーすぎてんですよ? 全然若くないし、元気でもない。大丈夫じゃない。 精神病も中途半端だから、薬飲んでても身体も心も安定しない。一度退職してから正規に復帰できてなくて不安な時期が15年以上経つ…。 ずっと不安なままでお先真っ暗なんだ。 他の同じ病名の人は、特技や個性が確立しててレベル高いのに対して私は何事にも中途半端……。 仕事にも振り切れないし、趣味にも出来てない現状。年々低下するモチベーション…、発想の縮小と空の脳内。 全然、大丈夫じゃない学生の頃より不透明な将来に不安しか覚えない。体力も回復どころが低下する一方……。暗いんだよ未来が? 5年後10年後が生きてるかわからなくて考えたくもない。 その内、親の介護に巻き込まれて潰れるのだ。 もちろんこんな状態だから恋愛する余裕などなく生涯パートナーもいない。 足元はいつだってグラグラのまま。 外見からしか将来を判断しない他人に、 私の何がわかる?? きっとお前が考えるより私の中身はドロドロに溶解して鈍色に腐っている。何もわかってないよね? 自分だって病む癖に他人を軽んじるのも大概にしてほしい。 きっと、私が呟いてきたSNSの過去記事を、軽んじた他人が見たら引いて黙るだろう。態度もおどろおどろしくなり疎遠になるだろう? 引かないで対等にコメントできる人だけしか信用できないな?
キャリア・就職
派遣会社辞める
派遣先で情緒不安定 過去にも同じ事が合った 派遣で精神的苦痛になるストレス抱えるなら自分で探し派遣会社を辞める 自分守らないと生きていけない 生活が余計苦しくなる 頑張るから… 乗り越えてみせるから… 自分らしい私に戻ってみせるから… 応援して… 弱い自分に負けたくない 応援して下さい
専門回答
キャリア・就職
#不安定_躁うつ #不安
自分のやりたいことが見つかりません。このままでいいのかと焦りを感じます。
専門学校に通っていたのですが適応障害になってしまいやめてしまいました。 自分でも今だに何がそんなに辛かったのか分かりません。確かにおおきなプレッシャーを抱えていたし、将来への不安も多少ありましたが、それが理由なのかと言われれば違う気がします。ただひたすら不安と焦りに襲われ毎日泣いていました。 精神科に通っていたのですが、そこでは人身事故を見たのが原因ではないかと言われました。自分と同い年の女の子の自殺だったのでそれに自分を重ねてしまったのではないかと。 母から専門をやめてもいいと言われやめたという経緯です。 今は心の余裕にも繋がると思い100万円貯めるを目標にバイトをしています。 最近はバイトも楽しく、精神的にも安定していたのですが、高校の後輩が進学、就職しているのを見るとやはり焦りを感じます。 また同級生に会った時も就活や大学の話をしていて自分だけ落ちこぼれているよう感じます。 周りはどんどん前へ進んでいるのに自分だけ足踏みしている様で取り残されて行くのを感じます。また、新しく人に会っても専門をやめフリーターであることを伝えるのも凄く恥ずかしくていやです。 かと言ってやりたいこともなく今無理に就職してもまた適応障害になり同じことを繰り返してしまうのではないかと、怖くなります。 やりたいことがない就職後が怖い、ただの甘ったれで怠惰なだけのようにも感じます。今のままではダメだと就職先を探そうと行動に移そうとすればするほどこんな自分がやって行ける場所なんてどこにもないんじゃないかと焦りと不安で怖なってしまいます。
専門回答
キャリア・就職
#不安 #ストレス #転職 #面接 #人生
転職活動がうまくいかない
去年の2月、会社を辞めました。 紙のデザインのお仕事をしていたんですが、後輩も入ってこず、下っ端の仕事を7年も続けていました。実力がついた感じもせず、給料もたいして上がらず薄給。 夏は冷房がない人にもパソコンにも劣悪な環境で仕事をしていました。熱中症で倒れたこともあります。 しかも私が入社した時には喫煙所がなく、灰皿が置いてあるのみでよく目の前でタバコを吸われました。喫煙所ができてからもドアは開けっ放しで……それじゃあ意味ないのに。 デザインのお仕事を続けたいので、Web系のお仕事ができるようになったらいいなと思い職業訓練に半年通い、Webクリエイター能力認定試験エキスパートを取りました。が、この試験をとるためだけの授業、といった感じであまりスキルが身についたような気がしません…。 訓練を終えてから色々受けましたが全***ちました。やはり紙でのデザイン経験あっても正社員は厳しいんですね。 元々面接が大の苦手で、言葉がでなくなったり、かと思えば余計なことを言ってしまったり。3年後5年後のことなんて聞かれてもわかりません。終わったあとは後悔ばかりです。 デザインの仕事したかったんだっけ、今じゃよく分からなくなってきています。 自分の価値の無さを思い知らされるばかりで消えたくなってしまいます。死ぬのは怖いんですが、炭酸の泡みたいにしゅわっと消えてしまえたらどれだけ楽だろうといつも思います。不採用のメールが届いた瞬間にぐわーっと頭を締め付けるような頭痛がして辛いです。そういう日の夜は布団の中で泣いてそのまま寝ます。 今まで好きだった趣味も仕事を辞めた後は全然興味が持てなくなりぼやっとしていて、現職時代より集中力が低下している気がします。 周りはみんな働いているので、遊びに行った時もふとした時に仕事や将来の話になるのがこわいです。無職を責められているような気持ちになってしまいます。 不安感からなのか、仕事を辞めた後から浮動性めまい(水の上に浮かんでるようにふわふわする)が起きたり、昔から癖になっている抜毛症がひどくなったりしています。大量に食べてる訳じゃないのに胃液が戻ってきたりして不快です。 この状態がなんなのか、何か病名がつくのか…なんにもわかりません
キャリア・就職
#アンガーマネジメント #ストレス #うつ
フォーカシングをして、私の内面を書きました。助言ほしいです
自分が好きな人が来たとき:今の自分が好きじゃないから、見られたくない。 嫌いな人が着たいとき:お前のせいだぞ!!私に謝罪の言葉を述べてから、意見をしてほしい クリアリングスペース:心の部屋 <方法> 目をつむって、自分自身の気持ちを書きこむ。 【第一回目に書き込んだ内容】 ・もごもごする自分(怒り):ムカつく!黙れ!!おめーのためには頑張りたくなかったんだよ!!人の人生に入ってくんな!くそ人間!おめーらのせいでこっちは気持ちを抑え込んでしまったんだよ。ムカついたムカついた。殺してやる!消えろ!何で教えてもくれない人のために頑張らないといけない?くそくそくそ。指導しろボケナス。くそくそくそ。私の何がわかっていないのか指導してくれないと嫌だった。おめーらが勝手に解釈して、話を作り上げるな!私は、指導してくれないことに文句を言っているのだよ!こっちだって、沢山気を使ってるんだよ!!私悪いかな?普通、上の先輩たちが教えてくれるでしょーがよ!!お前たちが日和っているから、期待外れだったんだよ!!こんな研究室に入るんじゃなかった!間違った!自業自得と言われるけど、あの環境だと頑張れないよ~~~~~~。しょうがないよ。結構ため込んでいたんだけどな。感情が出てこなかったんだもん。 涙は出るけど、なぜ涙が出てくるのかわからないから。自分自身の感情を把握することが本当に苦手だ。 他の人が良かったと言われる。これは本当に毒親と同じことをしているぞ ムカついたんだよ!うるさい黙れ!!こっちだって我慢してたんだよ!!褒めてほしかったんだよもうもう嫌だったんだ~ 勝手にやったと言われたけど、お前が、これをやれと言ったんだよ。上司がASDだな。・誰がやるんだ!と言われて嫌だった。そんなこと言って、そもそもちゃんと説明が足りていないんだよ 忘れた。沢山言いすぎて忘れる。 私はそんなに頑張りたくないのに。疲れた。そんなに頑張る必要あるかな。くそ上司。本当にムカつく。適当に言っているだけなんだな。使えない上司。ムカついた。おめーが指導するんだよ。指導しろよな!!!お前に言われた言葉が頭から離れない。私は嬉しくなかった。梅原アスペルガーじぇね???田中もアスペルがーだ! 先生と呼ばれる職種が嫌い。 ・論文書く?とか、私の気持ちが追い付いていないんだよ!!疲れちゃうじゃんか・全くもう。結論から言われると混乱するんだよ。ぼけ!前提条件をそろえろよボケ。教師とは?っていう感じ。 ・ ・どーしたらいいの君:解決したいという気持ちがあるということですね。頑張っていることもわかります。 ・もごもご君:もう疲れちゃった。疲れた疲れた疲れた。そうだよね。よくやっているよね。一人で試行錯誤していて偉いよね。そりゃ疲れるよね。本当に頑張ってきたよね~。頑張っているのに、先が見えずどうすればいいのかわからないことが嫌だよね。。きちんと教えてほしいのに。。。私 ・むかむか君(不快感、気持ち悪さ):悪くないのに! もう人のために頑張りたくない! 何で人の期待にこたえなくてはいけないんだ!!誰かに愛情注がれないと、頑張れないもん!そうだよね。あなたは、ひとからの優しさを受け取るのが苦手だから、一人で頑張ってきたんだものね。もっと頼りたかったよね。甘えたかったよね。心配されると、心配されているのが嫌で、自分だって一人でできるもんっと意地張ってしまうんだよね。頑張り屋さんなんだね。一番できないのが自分自身だからね。悔しいんだよね。褒めてほしいし、認めてほしかったんだよね。もっと周囲に愛してほしかったんだよね。愛されたかったんだよね。 ・イライラ君(思い通りにいかずに、いら立つこと): 信頼できる人が欲しい。本当の私を誰かに知ってほしい、理解してほしい。イケメンの彼氏ほしい。口の堅い人。自分の全部を受け止めてくれる人。愛情を注いでほしい。 私だけの人。頭のいい人。誰か助けて~。周りにいないからいやーーーーー。自分が尊敬できる人がいいよね。希望を持つことが大事だね。今のところいないねー。違うのかな~。疲れちゃったな。 ・一緒に考えてくれる人が欲しいんだね。周囲にもっと正直に、一度相談してみてはどう? ・モヤモヤさん(孤独感、誰かに話を聴いてほしい):もっと話をきいてーーー。そうだよね。またこんど来るからね。ありのままの自分の弱音を見せ、相手に興味を持つことが大事かもね。 そーだね。これから、一緒にかんがえよっかー。それができるなら、教えてよーーー。 また今度話を聴こうね。→待てなーい⇒待てないんだね、わかったよ~また今度付き合うよ~⇒それぐらい必死なんだね。また来週ね。聞くからね~。いやだーーしょうがないね~⇒また今度付き合うね、またね(じゃあねではなく、またねというと、次合った時に、こんにちはと言えるよね。)⇒ありがとう~
キャリア・就職
#うつ
休職と転職
地元にUターンをしようと転職活動中ですが現職の仕事が辛いです。心療内科を予約しましたが仮に現職をうつ病で休職になった場合、休職中にも転職活動しても大丈夫でしょうか?
キャリア・就職
#ストレス #不安
介護職 ここで良いのか?
老健で介護の仕事をしています。(5年目)近年のコロナの影響でボーナスは毎回ダウン⤵️ 求められる感染対策とサービスの質。利用者様はストレスを溜め活気が減る。職員は人手不足の中、業務に追われ利用者様との距離感も遠くなる。 コロナ禍の介護従事者は皆同じ思いをしているのだろうか? 妻は私より給料が多い畑違いの外資系事務役員。私が倒れても何とかなるが、妻が倒れたらどうしようもなくなる。 せめて介護職の給料がもう少し上がるのであれば少しは気持ちが楽になる気がする。 妻には感謝している
キャリア・就職
Uターン転職について
今地元を出て進学し、そのまま進学先の地域で社会人として働いています。今年25になる女です。 職場環境の悪さ、給料の安さから転職を考えていますが、いっその事将来のことを見据えて地元へ戻ろうかと思い始めました。地元へ戻る理由は、やはり親に何かあった場合近くにいたいのが大きいです。今住んでるところも、地元もそこまで大差ない田舎なので、だったらいっそ地元で働いて暮らしてもいいかなという感覚です。都会に疲れたという訳でもありません。もともと30歳になっても結婚していなかったら地元に戻るつもりでしたが、転職を気に当初の予定を少し早めたような感覚です。 ちなみに、地元へ戻っても住まいやお金などの準備が少しできたら一人暮らしをする予定です。 しかし今は姉と住んでおり、姉を残して自分だけ地元へ戻るのも心残りで、かといって将来親が病気になった時に近くに誰もいないのが心配なので戻りたい気持ちもあります。結婚も、地元の人同士なら色々楽だろうなと思います。 皆さんはUターン転職とか経験ありますか?経験ある方がいらっしゃいましたら、 Uターン転職して良かったこと、後悔したことなど、些細なことでも良いのでぜひ教えてください。
キャリア・就職
#不安
ソシャゲのイベントと転職が被ってる
タイトル通りなんですが、携帯を持ち込めない仕事場なんで、睡眠を削ることもできないので、(仕事に絶対影響する)諦めた方がいいですか?イベントの方を。すごいいろいろ被っていて、資格勉強もはじめたばかりです。嬉しいんですが…!こまる…!(ほかにもlineの返信や、オタク活動も被ってるので、メンタルをくずしたらまずいです) 気持ち的には先ほどかいたとおり 嬉しいけどすごく不味い。時期的に。 確実に仕事やライフイベントを優先しなきゃいけないので不味いです。
キャリア・就職
#不安
はじめてみたものの
3年前にコロナの影響で内定取り消しになり、個人事業主で仕事をしているんですが、会社に就職せずに社会を知らずにはじめてしまったがために資金もなければ知識も何もない状態で3年やってみましたがここは就職するべきか副業としてでも続けていくべきか迷ってます。 自分では就職して個人でやってる方は副業として続けようと決めてはいるんですがよろしければ皆さんの意見もお聞かせください
キャリア・就職
#ストレス #うつ #頭痛 #不安
就労移行支援を利用したい気持ちはあるけど、踏み切れません。
妊娠、出産、転職、パワハラ、離婚調停、離婚と順調に努力して来ましたが、もう疲れてしまいました。 希死念慮と上手く付き合っていくために、好きな人を設定してみたり、死ぬときのコーピングリストを作ったりしてきました。 今の仕事は、やりがい搾取が酷い、ブラック企業です。仕事の面では、中途採用の女性の中では、まだ評価されている方で、パワハラ上司とは上手く離れることができましたが、仕事の量、内容が給与と釣り合いません。さらに、4月からマネージメントも仕事内容に含まれることになってしまいました。 職場のストレスが原因で、片頭痛と緊張型頭痛が酷くなり、投薬治療を続けています。職場が遠く通勤仕事に生活が圧迫され、子どもときちんと関わる時間も取れません。 そこで、第三者のサポートを受けながら無理のない範囲で働くためにも、就労移行支援を受けることを検討中です。 うつ傾向があることは分かっているので、メンタルクリニックへ相談にも行きましたが、入院できる病院を探すように言われてしまい、投薬治療は受けられませんでした。 入院してしまうと子どもの世話ができないので、仕事を休むことは仕方がないとしても、なんとか入院せず、治療を受ける方法がないか探しています。あきらめずに病院を探し続けて、精神科の通院歴ができれば、就労移行支援を利用できるのか不安です。 仕事が休めず、なかなか病院も探せないこと、予約が取れないことにも困っています。あるいは、頭痛の治療歴だけでも就労移行支援を受けることは可能なのでしょうか。
キャリア・就職
在宅ワークの良さって何?
転職するにあたって、在宅でできるCADの仕事をしようと思っています 一応CADは経験者ですが、使ったことがないソフトも沢山あります。 在宅ワークの仕事を選んでよかった 在宅ワークって意外と𓏸𓏸がきつい など、メリットデメリットについて教えてください
キャリア・就職
直感と現実合わさったアドバイザーといわれ思いつくものは何ですか?
最近、占い師やともだちに アドバイザー向いてる、なったらいいと言われます。 自分もアドバイザーという言葉がしっくりきます。ただまだ何も力はないです。 タイトルの通り、教えていただきたいのと 他にもおすすめのアドバイザーあれば是非 おねがいします!
キャリア・就職
おすすめのバイトおしえて!
土日祝のみ調理補助バイトやってるんだけど、それ以外の日にシフト入れなくて月5万。 ちょっとそれは少ないから月8万を目指してバイト探してたら、平日のみ雇ってくれるところなかなかなくて困ってる… ちなみに夜間学生。友達もいなくて平日は家でだらだら寝たりYouTube見たりで暇。生活変えたい。 ⚠勉強しろ以外の意見、バイト情報求む。
キャリア・就職
#ストレス #不安 #強迫観念 #不眠症 #無気力 #身体症状 #不安定_躁うつ #うつ
転職について…逃げでしょうか?
転職して1年、家族の為に頑張ってきたけど、ちょっと精神が限界です。眠れなかったり、常に下痢、行きの電車では涙が出ます。 年下の上司や先輩と合わず、職場で孤立、冷たい態度を取られたり、口を罵倒されたりしてます。なので学生のアルバイトからも舐められています。中には実力を認めてくれている人もいますが、業務が被らない事が多くなかなか話せてません。上司のその上の人事部長と話す機会が、あったので今の状態と気持ちを打ち上げたら、まだ会社に来れてるって事は軽い、踏みとどまっているんだなと笑い話で終わりました…一年毎の業務委託契約なので、これを機に退職すべきでしょうか? すぐにでも話せば7月末退職は可能なのでしょうか? これはやはり逃げでしょうか…?
キャリア・就職
#ストレス #アンガーマネジメント
選考で不公平性を感じるなか落とされてしまい、イライラします。
ある企業の中途採用を受けたのですが、書類選考→一次面接→最終面接という形で最終面接まで進み、選考を受けてきました。 そこでは営業部長との最終面接のようですごくいい感じに進んでいました。面接時間が1時間に達しようとしたとき、「このあと時間ある?」と言われ面白い人だから社長を呼んでくると言われ社長も含め三者面談をすることになりました。営業未経験でも出来ると謳った求人なのにも関わらず、その場の物で1分考えて営業かけてみて、と何回か言われました。自分もやった事がない中で頑張れる限り営業をやってみました。 結局終了予定から1時間またプラスされ、計2時間面接を行いました。 結果は1週間後と言われましたが、不合格でした。 自分の営業が出来ていなかった部分が大きいと分かっていますが、ほかの選考者もちゃんと社長との面談を最終面接でしたのかとすごく疑問です。 唐突に部長の思いつきで社長を選考に入れられたのなら不公平性な気がしてしまい腑に落ちません。 未経験という部分での考慮はなかったのでしょうか。 クレームを入れることなどは絶対にしませんが、皆さんはこういう時はどうやってこのイライラを落ち着かせますか?
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20