投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
メンタルヘルス
#今を楽しめない #社会不安障害 #将来 #期待できない #毎日しんどい
楽しい事を楽しむ元気がない
社会不安障害を改善するために できる限りで好きなこと やれることをやってみてますが 不安な事が起きると 背中が痛くなったり パニックになります。 パニックになる頻度は 一番酷い時に比べれば 少し減りましたが まだまだ安定した 日常生活を送るには ほど遠いなぁと感じます。 好きなこと、楽しいことが 次々沸いてきて 行動に起こすエネルギーがある人が 羨ましく思います(*^^*) そうすればセロトニンが出て 薬無しでも気持ちも安定しそうだし! どうしたら、自発的にワクワクできるんでしょうか? 精神疾患から抜け出した、寛解した方のお話なども聞いてみたいです(*^O^*)
メンタルヘルス
#頭痛 #パニック #トラウマ #身体症状
何もかもが怖くて不安です
今、とても怖くてずっと部屋に閉じこもっていてベッドから起きることすらもできないです。 きっかけは一昨日ぐらいに父から出張の荷物持ちやって欲しいと言われたからです。 私は父が嫌いであり、とても怖い存在です。未成年の時であれば、急にキレられることもあれば、自分の夢や目標を否定されることなどが今でもフラッシュバックします。 成人になってからの話ですが、暴力振るいながら「コロナにかかって死ね!」と言われたり、いきなり自分の部屋に入ってきて夜型になってる自分に対して「こんなんじゃ仕事できないよ」とかいきなりダメ出ししてきて、さらには自分の汚い部屋を片付けさせようと部屋を荒らされたりして、今でも夢で見るぐらいトラウマになっています。 そんなこともあり、父から距離を置きながら、自分の精神の不調を治したりして過ごしていく中で、一昨日の出来事があり、私が何もしてないと思っているような発言されて少しイラッとはしましたが、客観的に考えれば、「足腰悪くて母も体調があまり優れないし、1泊2日だけだからお願いしたい」ということなんですが、それでも父と行くのがどうしても怖い上に、夜型で朝早く起きれないのが不安で行きたくないという気持ちでいっぱいです。 これがきっかけで、今の私は外に出ることも、部屋から出ることも、それどころか生きることすらも、とにかく何もかもが怖くて不安な気持ちでいっぱいです。また、身体の症状として、毎日頭痛や動悸、たまに身体の震えにも悩まされています。 身体の症状や不安な気持ち、父が怖いなどをどうやって治せばいいでしょうか?
メンタルヘルス
#身体症状 #不安 #パニック #ストレス #強迫観念 #呼吸困難 #うつ
今日は自分の事でメンタルが落ちすぎており それに追い討ちをかけるように 親族の問題と解決についての話を聞かされ 許容範囲を超える このまま部屋の中にいても 頭がおかしくなりそうで 用事を見つけて歩いて向かい、 用事を済ませている間に 再度、もっと最悪な追加報告がされる。 家に帰ろうにも、何度も足が動かなくなる 立ち止まりたくて止まるのではなく 足が動かなくなる 頭の中も何も考えられなくなり 自分のことや身内のことでキャバが越える 身体が帰宅を拒否しているのか 体を動かす以前にメンタルが壊れて動けなくなってるのか。わからなくなる 帰宅後も返答や対応など連絡しなければならないのだけれど、何も手につかない。 身内の問題をなんとかするために、の話はわかるけど。私自身のことは誰も考えてくれないのか。私は助けを求めてはいけないのか。私は誰からも助けてはもらえないのか
メンタルヘルス
#ストレス #めまい #不安 #無気力
自分がわかりません
会社で"人材育成"的なアンケートを渡されたのですが…内容が目標とかその目標を達成する為には何が必要かとか、また、私の教育担当をしてくれる上司の名前とかそんなのが書かれたやつで……正直、目標とかその為に必要な事とか聞かれても、今の職場で目標なんて無いし、無いから必要な事か聞かれてもわからないし…何より、それを聞かれて何も目標もなんも無い自分に嫌気が差して、余計、死にたくなります……どうすればいいですか……?
メンタルヘルス
#不眠症 #不安 #無気力 #ストレス
たまに心の中で嵐が起きます。
突然わーーーーーーー!!!っと泣きたくなるような感覚に襲われたり、イライラして何かものに当たりたくなるような殴りたくなるような感覚がたまにあり苦しいです…。 突然やってきて、襲ってくるような感覚なのが怖いです。 本当に何かに当たったりはしていませんが、泣きそうになったり、すこし呼吸が乱れたりすることはあります。 仕事やプライベートでのストレスからきているのかなと思いますが、、、 自分でも原因がはっきり掴めず辛い感じです。
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #強迫観念 #妄想 #うつ #不安定_躁うつ
未来への不安
まだ起きていないことを想像し 変える余地があるかもしれないのに 1番最悪なことしか頭に浮かばなくなり 何も手につかなくなり 怖い感情だけで埋め尽くされる これを唯一終わらせる方法は 死しかないと本気で思っている いつまでも終わりが見えず目処も立たず 可能性も見出せないなかで これ以上耐えられない 終わらせる唯一の方法の選択しか 考えられない時は 最後のとき、終わりのときなのか
メンタルヘルス
#衝動_暴力 #不安 #うつ #ストレス
とにかくつらい
私は生理前になると気分の浮き沈みが特に激しくなるタイプです。 具体的な症状といえば、 ・わけもなくいきなり涙が止まらなくなる ・集中力の欠如 ・普段とは真逆の感情が湧く(普段は好きなのに嫌いになるなど。) ・攻撃的な感情が湧く これらは症状の一部であるわけですが、 とりわけ辛い症状になります。 心療内科を受診していますが、先生に心を開くことができず、いつもカウンセリングの際うまく自分のことを伝えられずに終わってしまいます。 最初は漢方薬のみの処方でしたが、最近安定剤や抗うつ剤など、処方薬が増えたことも地味にストレスです。本当にこの薬飲まなきゃいけないほどひどいの??と疑ってしまう自分がいるからです。飲みたくないのです。 先生に心を開けない理由としては、私が話したことに対して、あたかも大したことではないかのような態度を取られるのがとても嫌だからです。 たしかに、第三者から見れば大したことない馬鹿馬鹿しい悩みかもしれません。しかし、私にとってはおおごとで、それによって日々苦しんでいるのです。 会社でいきなり涙が止まらなくなった時、どうすれば良いのか。 普段は大好きなパートナーをわけもなく嫌いになってしまう時、どうすれば良いのか。 本当につらいです。
メンタルヘルス
#うつ #トラウマ #中毒_執着 #摂食障害 #コンプレックス
人間関係がうまくいかず、仕事ができません
ほんとに人間関係が苦手です。
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #呼吸困難 #不眠症 #うつ #不安定_躁うつ
うつ病じゃないと思うけど私は変だとおもいます。
ほぼ毎日泣きながら死にたいと思います。 でも、夜だったり1人の時だけです。 泣きすぎて過呼吸ぎみになるときもあります。 昼間や誰かといる時は元気なことが多いです。 自分に甘いのはわかります。 でも辛いです。 物心着いたときから眠りにつくのが苦手です。 丸一日眠らない時もあります。 つらいです。 人からの指示の2択をいつも外します。 普通ならわかることがわからなかったりします。ちょっとのことを気にしすぎてしまう節もあります。 聴力検査はひっかかったことはないですが、人が言ってることが聞き取りにくいです。 私は変なのでしょうか。
メンタルヘルス
#トラウマ
20年前の性被害のことを忘れられなくてつらい
20代のはじめ頃に、一応当時付き合っていた男性から性被害を受けたことがあります。 当時は、求められればいつも仕方なく応じていたので、そうやって相手をその気にさせた自分が招いたことだと思い、また、こういうのはよくあることなんだろうからいちいち気にするほうがおかしいのかもしれないと思って、時が経てば忘れると思い、終わったことにしました。 でもものすごい惨めで、恥ずかしくて、気持ち悪くて、ずっと嫌な気持ちが消えなかった。 20年も経ったけど、最近になってあれはレイプ被害だったのでは?と思ったらむしろどんどんつらくなってきました。 その相手のことも元々全く好きじゃないのに無理やり押されて付き合ったことも気持ちが悪い。 男性はみんなあんなことをするような気がして、人間が信じられないです。 どうやって整理したらいいんだろう。
メンタルヘルス
#不安 #無気力 #身体症状 #ストレス #コンプレックス #呼吸困難
心の症状(ストレス)が常にかかった状態で生きづらさを感じながら過ごすことが辛い。
きっかけは子育ての悩みからはじまったけれど、仕事のことも巻き込んだ自分のこと、家族の事を傷つけてまでやってるようなことを言われたこともある。そうした日々を繰り返しながら過ごすうちに数ヶ月だけあったものが今では毎日、ひどい時は24時間。その心の病気を患うようになってからの日常の生きづらさを抱えて笑顔で過ごせることが少なく、そんな自分も嫌で、みんなを傷つけたくないのに体調が色々良くないことが治らない、家族仲もどんどん悪くなって欲しくない。感情がぐちゃぐちゃになってしまう事が頻繁にある。涙が止まらない。
メンタルヘルス
#無気力 #トラウマ #ストレス
なんかモヤモヤして気分が晴れません、どうしたらいいですか?
仕事中は気を張ってて何も思いませんが、家に帰った途端、疲労と何もしたくない感が一気に押し寄せてきます。転職活動中ということと4月から一度人間関係で問題おこして店舗異動になった上司(私も当時被害を受けたことがありちょっとでも思い通りにいかないと物にあたりちらしてキレられたり、態度や言動がひどくなるような上司でトラウマになっている)が店舗に戻ってきて一緒に働くというストレスがあるくらいで、あとは淡々とこなすだけなのに、疲れてしょうがない。何かわからないけどモヤモヤして、モヤモヤしてるのも理由がわからなくてずっとモヤモヤしてる、、、どうしたら気分が晴れるのでしょうか。嫌なことばかりでないのもわかるし、楽しいことだって職場の人と笑い合ったり、家で主人と笑いながら話したりするのに、なんか家に帰るとふと虚しいと感じます。何もしたくなくなります。もっと何も気にせず、嫌なことも前向きに考えて楽しく過ごしたいのに、笑っていても心の奥底では無になってる自分を感じて虚しいです。心から楽しみたいのに心が楽しんでいない、何か私は充実感みたいなものを日常にもとめすぎているのでしょうか。 まとまらない文章すみませんが、何か助言いただけると助かります。
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #不安 #ストレス
今までできてたことができない、気にならなかったことが気になる
仕事で今まで気にならなかった些細なことやスルーできてた嫌なことが、ここ数ヶ月で過剰に気になってしまいます。 気になるだけでなく、感情が抑えられなくて周りに当たってしまいます。 落ち着いて冷静になったときに、今までなら対応できてたのにな、周りに当たるほどのことでもないのに、となります。 当たってしまうこと、冷静になれず感情優位になってしまうこと、その影響で泣くことも増えました。 年末年始はあたりまで週イチ休みで仕事をしていたのですが、 3月半ばから仕事の量や日数は減らしています。 少しメンタルに余裕でてきたかな?と思うと、また爆発して、余裕でてきたかな?と思ったら爆発して………を、繰り返しています。 もう余裕出てきたと思っても油断できなくてわけがわからないです どうしたらコントロールできるのでしょうか。 余談ですが、立ち上がった時のめまいが増えて家で一回倒れて目の上に傷ができてしまったりとあったのですが、これは栄養不足でしょうか?
メンタルヘルス
#ストレス #不安 #無気力 #コンプレックス
何もわからないです
色々な人から人権が無いきてるかちがないと言われ続けて来たし自分でも死にたいし消えたいと思っているこの気持ちをどうしたらいいのか分からない
メンタルヘルス
#めまい #身体症状 #不安 #無気力 #ストレス #うつ
どうやったら精神がつよくなりますか?
転職して1ヶ月、仕事で苦手なパートさんがいてその人がいると動悸がします。 初めてやる業務で一回だけ間違えたのにすごく教えたよねって。 教えてもらってないことも教えたよねって言われてしまって、言い方すごくきついんですよね。 どうやって対策したらいいですかね? 付き合ってる彼氏も鬱になってしまって、2ヶ月連絡が来てないもの心配なんです。
メンタルヘルス
#ストレス #身体症状 #不安 #うつ
涙が止まらないときの対処法
うつ病と診断されて休職中です。 2週間〜1ヶ月に1回くらいの割合ですが、涙が止まらないときがあります。 主治医からはうつの症状だろうと言われましたが、きっかけとして、会社の人と連絡を取ったあと涙が出てくることが分かってきました。 ただ、特に考え事をしていない時もあれば、自分が何もできていない焦りや苛立ちを感じている時もあるので、まだ予測が難しいです。 もういい大人なので涙を止めたいのですが、どうしたら止められるでしょうか? 何か良い方法などありましたら教えてください。
メンタルヘルス
#コンプレックス #不安 #ストレス
HSP気質かも…
なんでこんなに気にしすぎるのか自分でもわからなくて、ネットで色々調べたらHSPのことを知りました。今後のためにも対策を考えたいのですがカウンセリングとか受けたほうがいいと思いますか?
メンタルヘルス
なんで
どうして涙が出るのかわからないけど、泣いちゃう泣いてもスッキリしない。悲しい寂しい辛い悔しい
メンタルヘルス
#頭痛 #うつ #アンガーマネジメント #不安定_躁うつ #ストレス #コンプレックス
昔はそんなにイライラしなかったのですが、最近は些細なことでイライラして人
昔はそんなにイライラしなかったのですが、最近は些細なことでイライラし、人や物に当たりがちです。 コントロールしたいのですが、深呼吸しても無理です。抑えずに、ストレスをいい感じに発散させて、イライラをコントロールする方法ありますか?
メンタルヘルス
#うつ
皆さんはPMDDにどう対処していますか?
今までずっと、たまに訪れる鬱的な気分にとても苦しんでいました。最近、この症状がもしかしたら、PMDDなのかもしれないと色々と調べたり、自分を見るようになって、思っています。 この時期になると、仕事もままならないくらい、急に泣いたり、パニックになりそうになり、落ち着かなくなります。 職場は少人数で業務を他の人にお願いできるわけでもなく、上司も男性なので、なかなか今の状態を説明できず、なんとかして仕事をやり通しています。 このような仕事の仕方だと、継続できないなと挫けそうになっています。 できるだけ、毎月の波を小さくしていくためにどうしたらよいのか、周りに(特に職場に)どう説明したらよいか、皆さんのコメントをいただけると嬉しいです。
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40