banner-mobile
メンタルヘルス
#今を楽しめない #社会不安障害 #将来 #期待できない #毎日しんどい
メンタルヘルス
#頭痛 #パニック #トラウマ #身体症状
何もかもが怖くて不安です今、とても怖くてずっと部屋に閉じこもっていてベッドから起きることすらもできないです。 きっかけは一昨日ぐらいに父から出張の荷物持ちやって欲しいと言われたからです。 私は父が嫌いであり、とても怖い存在です。未成年の時であれば、急にキレられることもあれば、自分の夢や目標を否定されることなどが今でもフラッシュバックします。 成人になってからの話ですが、暴力振るいながら「コロナにかかって死ね!」と言われたり、いきなり自分の部屋に入ってきて夜型になってる自分に対して「こんなんじゃ仕事できないよ」とかいきなりダメ出ししてきて、さらには自分の汚い部屋を片付けさせようと部屋を荒らされたりして、今でも夢で見るぐらいトラウマになっています。 そんなこともあり、父から距離を置きながら、自分の精神の不調を治したりして過ごしていく中で、一昨日の出来事があり、私が何もしてないと思っているような発言されて少しイラッとはしましたが、客観的に考えれば、「足腰悪くて母も体調があまり優れないし、1泊2日だけだからお願いしたい」ということなんですが、それでも父と行くのがどうしても怖い上に、夜型で朝早く起きれないのが不安で行きたくないという気持ちでいっぱいです。 これがきっかけで、今の私は外に出ることも、部屋から出ることも、それどころか生きることすらも、とにかく何もかもが怖くて不安な気持ちでいっぱいです。また、身体の症状として、毎日頭痛や動悸、たまに身体の震えにも悩まされています。 身体の症状や不安な気持ち、父が怖いなどをどうやって治せばいいでしょうか?
メンタルヘルス
#身体症状 #不安 #パニック #ストレス #強迫観念 #呼吸困難 #うつ
メンタルヘルス
#ストレス #めまい #不安 #無気力
メンタルヘルス
#不眠症 #不安 #無気力 #ストレス
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #強迫観念 #妄想 #うつ #不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#衝動_暴力 #不安 #うつ #ストレス
とにかくつらい私は生理前になると気分の浮き沈みが特に激しくなるタイプです。 具体的な症状といえば、 ・わけもなくいきなり涙が止まらなくなる ・集中力の欠如 ・普段とは真逆の感情が湧く(普段は好きなのに嫌いになるなど。) ・攻撃的な感情が湧く これらは症状の一部であるわけですが、 とりわけ辛い症状になります。 心療内科を受診していますが、先生に心を開くことができず、いつもカウンセリングの際うまく自分のことを伝えられずに終わってしまいます。 最初は漢方薬のみの処方でしたが、最近安定剤や抗うつ剤など、処方薬が増えたことも地味にストレスです。本当にこの薬飲まなきゃいけないほどひどいの??と疑ってしまう自分がいるからです。飲みたくないのです。 先生に心を開けない理由としては、私が話したことに対して、あたかも大したことではないかのような態度を取られるのがとても嫌だからです。 たしかに、第三者から見れば大したことない馬鹿馬鹿しい悩みかもしれません。しかし、私にとってはおおごとで、それによって日々苦しんでいるのです。 会社でいきなり涙が止まらなくなった時、どうすれば良いのか。 普段は大好きなパートナーをわけもなく嫌いになってしまう時、どうすれば良いのか。 本当につらいです。
メンタルヘルス
#うつ #トラウマ #中毒_執着 #摂食障害 #コンプレックス
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #呼吸困難 #不眠症 #うつ #不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#トラウマ
メンタルヘルス
#不安 #無気力 #身体症状 #ストレス #コンプレックス #呼吸困難
メンタルヘルス
#無気力 #トラウマ #ストレス
なんかモヤモヤして気分が晴れません、どうしたらいいですか?仕事中は気を張ってて何も思いませんが、家に帰った途端、疲労と何もしたくない感が一気に押し寄せてきます。転職活動中ということと4月から一度人間関係で問題おこして店舗異動になった上司(私も当時被害を受けたことがありちょっとでも思い通りにいかないと物にあたりちらしてキレられたり、態度や言動がひどくなるような上司でトラウマになっている)が店舗に戻ってきて一緒に働くというストレスがあるくらいで、あとは淡々とこなすだけなのに、疲れてしょうがない。何かわからないけどモヤモヤして、モヤモヤしてるのも理由がわからなくてずっとモヤモヤしてる、、、どうしたら気分が晴れるのでしょうか。嫌なことばかりでないのもわかるし、楽しいことだって職場の人と笑い合ったり、家で主人と笑いながら話したりするのに、なんか家に帰るとふと虚しいと感じます。何もしたくなくなります。もっと何も気にせず、嫌なことも前向きに考えて楽しく過ごしたいのに、笑っていても心の奥底では無になってる自分を感じて虚しいです。心から楽しみたいのに心が楽しんでいない、何か私は充実感みたいなものを日常にもとめすぎているのでしょうか。 まとまらない文章すみませんが、何か助言いただけると助かります。
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #不安 #ストレス
メンタルヘルス
#ストレス #不安 #無気力 #コンプレックス
メンタルヘルス
#めまい #身体症状 #不安 #無気力 #ストレス #うつ
メンタルヘルス
#ストレス #身体症状 #不安 #うつ
メンタルヘルス
#コンプレックス #不安 #ストレス
メンタルヘルス
メンタルヘルス
#頭痛 #うつ #アンガーマネジメント #不安定_躁うつ #ストレス #コンプレックス
メンタルヘルス
#うつ