お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.えんぺ15
1年前
カウンセラーの人に何話せばいいかわからない
うつっぽい思考(過去のことを振り返って自分が嫌になったり、情緒不安定になったり)っぽいのでカウンセラーに相談したいけど、具体的に悩んでることがないから何を話せばいいのかわからない  今はすべてが問題に思えるのですべてを喋りたいが当然それはできないのでどうすればいいかわからない 助けてくれませんか? 世の中に希望を持って生きていきたいんです
不安定_躁うつ
専門回答希望 0個, 共感 5個, コメント 3個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mg81
1年前
これをそのまんま伝えてみてはどうでしょう? 自分で全部話そうとしなくても、カウンセラーの方が引き出してくれることもありますし、話してるうちに出てくることもあると思うのでそこまで構えなくていいのかなって思いました。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
えんぺ15 (投稿者)
1年前
@mg81 返信ありがとうございます🙇‍♂️ この間カウンセラーに同様の相談した時は、言葉を遮られるように「それは病気の症状だから病院に行って薬をもらいなさい」しか言われませんでした 薬といいカウンセラーといい、当たりを引くまで試し続けるしかない感じでしょうか?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mg81
1年前
@えんぺ15 さん んー、そのカウンセラーさんなんか投げやりですね。一緒に考えるのがカウンセラーの仕事だと思うのですが、、 相性もあると思うのでいくらか違うカウンセラーさんに当たってみるのも必要かもしれないですね。 専門的なことでなくてもいいなら、周りの人で話せる人いると予約とかせずに気軽に相談できるので良いのかなって思いました。