banner-mobile
メンタルヘルス
#ストレス #不安 #休職する場合休職が明けたら戻ってくる保証がないと休みましょうとは言えないと言われ #うつ #不安定_躁うつ
やっぱり退職…?私は7月末くらいにうつ病がひどくなり、精神的にも、体力的にも仕事をすることが難しいと思い、病院でも相談し、診断書を書いてもらい、会社に休職させてほしい旨を伝えました。ですが、私は4月にも1週間ほどの休みをもらったので、それを合わせると2回目の休職になること、また、私の性格上休職して迷惑をかけた…という後ろめたさから復帰しづらくなるのではないか?という会社からの心配?と また、遅刻をしたり、午前中だけ休んでしまったときも会社の上司に呼び出され、「無理だと思っても、とりあえず出社してみよ!そしたら、意外とできるじゃん!って思えるだろから」と言われました。別の日は同じ職場の人なのか世間的になのか分かりませんが、「もっと辛い人を知っている」と言われました。 体調が悪いときに休ませてもらえない、他人と症状を比べられ会社への信頼、期待は薄れています。 直属の上司には「楽しい会社にするにはどうしたらいいか、派遣さんが長続きするにはどうしたらいいのか、今周りに聞いているところだから」と言われましたが、正直今更ですし、変わるわけがないと思ってしまっています。 私の被害妄想も多くあると思いますが、今の会社を辞めるべきか、続けて模索するかもうわからないです。 長文になり、訳がわからなくなり、すみませんが、アドバイスいただけたらうれしいです。
メンタルヘルス
専門回答
メンタルヘルス
#無気力
メンタルヘルス
#無気力 #不安
メンタルヘルス
#頭痛 #ストレス #不安 #めまい
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安 #気分変調症 #エネルギー #休み方 #うつ #衝動_暴力
メンタルヘルス
#ストレス #不安
これは甘えでしょうか?旦那の話です。職場のことや家のことが問題で適応障害と診断されてしまいました。私が具合が悪くても、ただ座って酒を飲み、何か手伝ってくれるわけでもない。苦しくて泣いていても、「子どもたちがいるからそこは切り替えて踏ん張らんと。思い詰めるとそれ以上悪くなるよ」と言われ、具合悪そうにしている私を見るとしんどいようでため息をつかれる。逆に旦那が具合悪いのか、機嫌が悪いのか。わかってるよ。わかってる。見てて嫌なの。だけどどうしたら苦しくなくて、辛くないのか今はわかりません。これ以上頑張れと言われるのも、もう疲れました。「できる事だけやればいいよ」と言ってくれるけど、夫には弱音も吐けません。弱音を吐けば、話を聞いてくれる訳でもなく、怒られるからです。子どもたちにも厳しく、子どもも萎縮していたりします。でも何とかしようと思い、何度も話し合いをしましたが、あまり変わらず、少しずつ気をつけてくれてはいるようですが、機嫌が悪い時といいときの差が激しいです。別れればいいことはよくわかっています。ですが、まだ何も自分で努力をしてないのに別れるのも…と思い、頑張ってきました。ですが、もうどうしたらいいのかわかりません。
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス
メンタルヘルス
#ストレス #不安 #親友 #トラウマ #うつ #友人 #不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#身体症状 #無気力 #不安
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安 #摂食障害 #うつ #妄想 #不安定_躁うつ
メンタルヘルス
メンタルヘルス
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #呼吸困難 #不安 #幻覚 #トラウマ #うつ #頭痛 #妄想 #不安定_躁うつ
専門回答
メンタルヘルス
#うつ #不安 #トラウマ #不安定_躁うつ #無気力 #身体症状 #ストレス
心が沈んで薬が増えていくうつ病になってもう長く、良くなったり再発したりの繰り返しです。 一年前もう薬を手放したいと思い、思い切ってTMSという磁気治療をしました。完全に薬は抜けなかったのですが半分くらいになるまで回復していました。 カウンセリングもとてもいい先生でよく話を聞いてくれて頼りにしていましたが、少し冷たい態度を取られたことと、磁気治療期間が終了したことで今は5ヶ月行っていません。 磁気治療の病院はカウンセリングとセットでしたが薬は出してもらえなかったので、薬はは近所の病院で処方してもらっていました。 今はその病院にだけ通っていますが話を聞いてくれるというよりは薬の処方がメインです。 診察も5分すれば長い方です。 今は誰も話を聞いてくれる人がいません。 私は55歳で子供は一人暮らしをしています。 夫がいますが仕事人間です。とても人当たりはよくて前向き、メンタルの話は聞いてくれることもありますが、大変だねと言うくらいで当たり前ですが分かってはもらえません。 最近夫とも関係がうまくいきません。 私は一生懸命仲良くしようと無理をしているのかもしれないと最近思うようになりました。 私は義父母が嫌いです。義父母は悪い人ではないのですが人に関心がなくドライで都合のよい、自分勝手な人に思えます。こちらの都合を考えず自分たちのしたいようにするので私はもう接するのはやめようと思っています。 ただ会わなくてもふと思い出すだけで嫌悪感がわいてきます。そしてそんな義父母に似ている夫にも嫌悪感を抱くことがあります。 夫には義父母とは合わないと話はしたら無理に行かなくてもいいといわれましたが、これまでされた数々の身勝手な行動が頭から離れません。 夫はそんな勝手な両親のことを親孝行だと思ってくれと私に言って私に我慢をさせてきました。 私も義父母が良かれと思ってやってくれることなのになんでこんなに嫌な気分になるんだろうと自分を責めてきました。そして相手に合わせてきました。 最近は相手が良かれと思っていてもそれが子供のためにならないことややり過ぎの時はきちんと気持ちを伝えることが必要だったんだなと思います。 でもその時は相手の親切は受け入れなくちゃと自分の気持ちに気づくことができませんでした。 夫にもその辺は間に入って欲しかったのですが、夫と義父母の関係も希薄ですしそもそも反抗期もないような、反抗するなら無視をするというタイプの人なので物事を言うことができない人間です。 最近は私にはもう義父母には会わなくてもいいと言ってくれているのでそれだけが救いです。 私はもうこんな気持ちは手放したいと思っています。 過ぎたことを悶々と悩むより会わないならもうできれば許すか忘れて自分の時間を大切にしたいのですがうまくいかず苦しいです。 でも夫といるとどうしても思い出してしまいます。 ちょっとつかれてしまい、話すところもないので書かせていただきました。
メンタルヘルス
#身体症状 #うつ #ストレス #不安
メンタルヘルス
#パニック #不安
メンタルヘルス
#うつ #不安 #トラウマ #不眠症 #コンプレックス
メンタルヘルス
#うつ #不安定_躁うつ
専門回答
マモリメの手紙
メンタルヘルス
#不安