投稿
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#無気力 #コンプレックス #うつ
目的を見失った時、何を頼れば良いのか
とある部活に所属しています。そこは万年人員不足で、私は周囲に酷く期待されており、実際功績を上げました。周囲の期待に答えるべく、精一杯明るく振る舞いました。しかし、どうも自分のことが好きになれません。また、自分が何をしたいのかわかりません。孤独は消えません。 また、活動内容がハードで、自分の体力では限界を感じています。 このまま自分がここにいる意味を見いだせなくなったので、辞めるつもりです。しかし、私は何を目的に生きれば良いでしょうか?次にどこに居場所を見い出せばよいのでしょう?迷っています。
自由
やっと一時的にでも困難を乗り越えて、冷静になってみて俺が思うのは「追い詰められることは百害あって一利なし」だね。 それは「環境」「他人」「自分」どの分野においても"追い詰められる"という状況は最悪。 他人や自分自身を見てると、どうにも「自分がいかにして追い詰められないように身を守るか」ということに必死なように思う。 それは冷静に物事を見るためだったり、衝動的な行動しないようにする為だったり。 「自分の身は自分で守れ」という言葉があるように、みんな自分を守るのに必死。俺も含めて。
自由
どうやって死ぬのが楽なんだろう いつ死んでも構わないけど、痛いのは嫌だし、失敗して今以上に苦しいのも嫌だ。一発で楽に死ねる手段が欲しい
メンタルヘルス
精神的な体力が少なくてしんどいです
医療系の学部に通う大学2年生です 中学生の頃からストレスに対して弱く、中学生の頃は部活辞めようかな。と考えたり、高校生の頃は新しい環境に適応できず高校を退学しようか悩みました 大学生になった今は生きてるのがしんどい。もう楽になりたい。といった気持ちに何回もなり、学科の先生にもたくさん迷惑かけてます 私の学部は新設学部で私には先輩がいません いわゆる1期生です 1期生だからテストの過去問もなく一からテスト勉強を頑張らないといけない今の状況もしんどいです 実習が医療系だからあるため、1年生・2年生とどちらも実習を行いました 実習中は学科の先生が1人ずつつきサポートしてくれるのですが、去年・今年と同じ先生でした その先生の事を私は1年生の頃から頼ってて、私の事を1番学科の中でわかってくれてる先生です その先生はいつもゆってくれます 健康を害してまで頑張らなくていい、周りと違って時間をかけて成長する事は悪い事ばかりじゃない。ってゆってくれてます 今の私の状態を見て、心療内科受診も後押ししてくれて、実習前に1度行きました そこでは、実習に行ける状態じゃない。心のエネルギーが足りてない。とゆわれました しかし、今年の実習は何とか乗り越えれました でも、毎日のように生きてるのがしんどい。と思いながら乗り越えました 3年生では6週間の実習になるため乗り越えれない。と大学の先生からも今の状態じ無理と言われてます 大学2年生の後期になったところから先生が厳しくなってきて怖いです 相談しても、誰に何を相談すれば良いか考えましょう。などと絶対ゆわれます 今まではそんな事もなく、色んな相談に載ってくれました その先生は12年生の指導教員であるため、私が3年生になったら指導教員ではなくなります 周囲の先生には、大学生活は俺に相談すればいいかもしれない。甘えるのもいいかもしれない。でも、社会に出た時今の状態じゃあの子が困る。いつまでも助けてあげれるわけじゃない。どこかで少しづつ自分の力で乗り越えて行けるようにしてかないといけない。とゆってるそうです でも、高校生の頃保健室登校だった私にとって、みんなより経験不足な部分をどうやって補っていけばいいか分からないのに、どうしたらいいかわかりません でも、ほんとに壁にぶつかった時はその先生も助けてくれます もうしんどいです もう苦しいです 色々投げ出したいです どうしたらいいですか もう半年以上睡眠リズムが崩れてます 夜は寝る時間が遅く、朝は気持ちの悪さから起きれなくて、大学に遅刻する事が多いです 大学の他の先生からは、根性がないだけ。やる気がないだけ。って思われてます でも、ほんとに朝気持ち悪く、一日中吐き気があります 実際に吐けたら楽になる時でも吐けなくてずっと吐き気が続いてます 心療内科では、軽度うつ病とゆわれてます しっかり治さないとさらに症状が酷くなるともゆわれてます もう生きてくのがしんどいです
自由
#早く報われて #神様お願い
色んな意味で泣きたい 色んな感情がありすぎる 努力、早く報われてほしいよ どれだけ頑張ってると思ってんの もちろん楽しいこともあるんだけどさ
自由
#全部笑ってなんとかなればいいですね
私たち兄妹は、 お互いにできないことを補い合って、 補えなかったところは、笑い合います。 それを聞いた母も笑っておりました。 そんな家族であります。
自由
命の重さが分からないわけじゃないよ 自分の命だけが軽く思えちゃうんだよ
自由
#どうなっても辛い #1人で自由にやりたい
なんかやっぱり隣の人だけすんなり仕事終わったの結構というか、凄い嫌だったかも。 子供みたいだけど、自分なりに頑張ってきたから、せめて時間をかけてもう少しやってみたかったのに、すぐできちゃったから、自分が何にもできない人みたいになってて、悲し買った。 最後泥沼になってます的な話したら、じゃ、仕事できる人に任せましょうって話になったけど、やることもないし、自分のパソコンに入ってるデータだからいじっても問題ないだろうし、引き続き勝手にやろうかなとは思ってるけど。 どうしても周りが気になってしまう。スタートラインも違うし、能力も違うし、環境だって違うんだから、仕方ないけど、ずっとそれで実力も満足に出せない人生だったから、もう少しぐらいできるって証明したかったけど、無理かもしれない。 なんだか疲れてしまった。昨日は歩き回って具合悪かったし。 好きなことをやるって言っても、本当に好きなことなんてやってもお金にならないだろうし、相談していいって言われても、なかなかうまくいかないし、1人暮らしになったら、いつでも泣けるってことが唯一いいことかなと思うけど、結局寂しかったり、不安だったりして、辛い気もする。
自由
#非情な人
技術指導者の人が、しばらく体調不良でお休みって話だったけど、会社の人が繋がってるチャットソフトとかで、その人のアカウントが消えてたみたいで、一部で深刻な感じになってた。 僕は既に顔色伺うようになってしまってたから、もはや別の人がいいなとすら思ってたから、割りとどうでもいいと思ってしまった。 面接でとってもらえたのはありがたかったけど、変にせかされるから、結構辛かった。
自由
#現実に興味を持てない
手続き多すぎる。障害ある人は、全部一発で終わらせてほしい。援助受けるにも手続き必要だし、うつ病判定されたせいで部屋に入りづらくなるのも皮肉というかなんというか。 どっちにしても、自分には生きづらい世の中だと思う。まぁ、それでも一応生きていけてるのは社会の仕組みのおかげなんだろうけど。
自由
気圧が不安定だとメンタルも不安定になるの私だけ?
自由
#今日もどーでもいい報告でーす
お母さんがドライヤーしてるときに、 やーーー!って叫んだら、 すごい驚いたみたいで、 悲鳴のやーーー!が返ってきました 😊
自由
#距離感 #うまくいかない
職員の女の人が辞めるせいか、男の職員さんから急に会社の人でやりとするチャットとかにメッセージが来てて、褒めてくれてて、何かあったら相談してくださいみたいな話だった。 今まで一度もなかったし、急だったからどうしたんだろうと思ったけど、上記の事情かなと思っていた。 僕はゲイだということもあって、女の人の方が気軽だから、同じ人ばかりに話してて、その人やめるってなったから、もっと他の職員さんとも関わるようにって話なのかもだけど、そこそこ年下で、そこそこかっこいい?感じだから、距離感が難しい。 むしろ相談とかめっちゃしたいけど、しがみつくわけにはいかないし、そうじゃなくて、相談乗ってもらうだけで、大分心がよってっちゃう気がする。 そもそもが全然余裕ないし、ずっと苦しの角して生きてるから、相談乗ってもらうこともなかなかなくて、その上男人だったらすごい意識して、嫉妬とかする気がするし、自分にとって結局いいことがない気がする。 本年としてはかなり話したいし、仲良くなりたいけど、仲良くなりすぎると自分が勝手に苦しくなる。
自由
バイトに行くためでも学校に行くでもない外出ってこんなに楽に息が吸えるんだ
自由
#お金ない
エイブルから電話あって、書類の記入漏れとかがあったらしい。何回も書き直したりした気もするし、いつまで続くんだろうと思いながら愛想よく大丈夫ですよって言っといた。 大体入れる部屋自体なかなかなかったぽいし、ありがたいのは本当だし。鍵貰ったけど、これから本当に生きていけるかな。収入少ないし、今は貯金で生きてるから、どんどん減る感じがして正直怖い。
自由
#悔しい #自分なりに頑張ったのに
事業所でCSSで表示を直すってのをやってたら、隣の人はすんなりできたみたいで、僕は最初のとこから全然進めなくて、惨めというか、負けた感じがした。 まぁ、隣の人はhtmlとかの仕事してたみたいだし、CSSもそこでいくらか使ったり、兄に習っただか言ってたけど、僕もそれなりに独学だけど勉強してたから、全然わからなかったのは悔しかった。特に、前説明聞いてくれない人だったから余計に。 だけど、本当にできたのかなとも思っていて、僕のはそもそも大分崩れたというのもあるけど、最初の項目がズームすると文字が改行されたり、画像のサイズも変に変わったりするから、それも直すのかなと思ってずっとそればっかりやってた。 カンプ?だか見本があるのだけど、それはズームしたらどこまでもズームできる感じで。ただ、あれはひとまず画像で組んであるっぽいから、そういうかんじなのかとも思ったんだけど、きてみたらそれが見本だから、それに近づける感じて作って話だったから、すごい頑張ってたんだけど、 隣の人それ直ってるのかなってのと、そもそも違う項目は最初からズームしても大丈夫ぽかったから、僕が変にいじったのか、たまたま楽なページだったのかなとも思った。 ただ、見本で送られてきたデータも、ズームすると動きおかしかったから直すんじゃないのかなと思ったんだけど、どうなんだろう。 もはや、ズームした時の動きなんて気にしないのかな?
学校・勉強
#不安 #身体症状 #コンプレックス
涙が出ます。
泣きたいわけじゃないのに、勝手に涙が出てきて泣いてしまいます。 面接練習などで自分が考えた答え(例えば志望理由など)を言うだけなのに涙が出てきてしまって、言葉が詰まり、練習を続けられなくなってしまいます。 指導してくださっている先生や、一緒に受けている生徒の方に本当に申し訳なく思うと共に、恥ずかしく感じています。 将来のことを考えると治さなければならないのですが、原因も分からずどうすればいいのかすごく悩んでいます。 助けてください。
自由
明日の誕生日ケーキ食べたい🤤💕
自由
勢いで脱毛サロン契約しちゃった 大丈夫かな 金遣い荒いよ
自由
常にだれかと繋がってないと不安
4501
4502
4503
4504
4505
4506
4507
4508
4509
4510