投稿
自由
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自由
もう何もかもどうでも良くなってしまった。 実家から逃れるために転職して収入上げたかったけれども、それが実家にバレて反対されてもう無理だ
自由
結局深く知り合うとみんな離れていく。 もはややっぱりねっていう安心感さえ覚える。 誰も信用できないし信頼できない。 またたくさんの人を失った、 昔から笑われる事がたまにある。理由は分からない。 ただ悲しい。人に意地悪するやつがイカれてんのは分かってるけど、自分は人を嫌いになれないからただただ悲しい。 私は人に意地悪したいと思ったことはない。 全部終わりにしたい。
自由
信用出来ない言葉 ずっと友達だよ ずっと味方だよ これ言ってくる奴は大抵すぐ裏切る。 by経験者
自由
私たち凸凹夫婦が目指すところはきっと、 「健やかなるときも病めるときも『ともに助け合い』」ではなくて 『二人三脚』でもないんだ。 だって無理なんだもん、 『気持ちを分かってもらう』 『普通を分かってもらう』 ということが。 目指すところを間違えると、普通の夫婦像を目指すとあっという間に心が焼け野原。 自分自身困ってない発達障害の人との生活は本当に、普通像じゃなくてマニュアルとかトリセツとか、そんなだ。きっと。 私も発達障害疑いのある中で、カウンセラーの先生と「でも普通って一体なんなんでしょうね?」とお互いに言ったことがある。 とある当事者による動画を見て腑に落ちたんだけど、多くの場合の「普通は」は、「社会的にどうか」ということ。 私も普通はどうするのか分からなくてできないことはある。 ガールズトークとか飲み会とか。本当に悪気なく、どうしたらいいのか分からない(だから楽しむではなく、多分こうするのが世の一般?と考えながら演技して場を乗り切っている) 旦那には旦那の、悪気なく分からない、できない、気にもとめてないことがある。結婚当初は、きっともっとたくさんハテナ?が沢山あったんだろう。 「俺だってけっこう頑張って合わせてる!」というセリフは、本当なんだろう。 分からない、理解できないけど嫁に言われるのだからやるか、みたいな。 やらなくてもいいと思うのに、叱られるからとりあえずやっとこう、とか。 分からないなりにしてみたら上手く行かなくて(上手くできてないことは自覚できてないから)指摘され続けてウンザリとか。 …疲れたからここで一旦投稿。
自由
自分で自分の機嫌を取れたらいいけど、いい年してそれができない。 なんで心は子供のままなんだろう。 助けてほしいのに助けてって言えなくて、引きこもっていても良くないって分かってるけど、なにもしたくない。 いつまで拗ねてるの? そんなことしてて楽しいの?って自分でも思うけど、どうしたらいいかわからない。 つらい、誰か助けてください
自由
人間関係が長続きしない。 上下関係がいまだによくわからない。長く生きてる方が偉いという儒教からの教えを思考停止のまま受け継いでるだけなのにみんな真理だと思ってる。 私には分からない。自分の頭で考えない人たちの考え方など。自分の文化を疑いもしない人たちの考え方など。 頑張ってはいる。でも多分なんか失礼なことしてる。 あと試し行動しちゃうのやめたい。 どうしたら上手くいくんだろう。わかんない。 すごくないことをすごいと言えないし、社交辞令とか気持ち悪くてできない。 ビジネス成功させたいからそういう世渡りうまくなりたいけど、なれない。 それをやると自分が歪んでいく。 なんでこんな生きにくいんだろ。 どうしたら生きやすくなりますか?
自由
仕事を無事に見付れるかな… 難しい言葉を理解が出来ても頭に入らない……
自由
もうどうしたらいいんですか
自由
イツメンみんな既読無視‼️‼️ うける‼️‼️
自由
あと1ヶ月だけ続けると大決意したストレッチのおかげか太もも合計4センチマイナスになって興奮した
自由
看護師1年目 先輩に「昨日の反省会でも、言われたことはしっかり聞いて考えて次に活かさないとって言われたよね?今3人受け持っててこれって正直厳しいと思う。受け持ちは1人じゃないから他の人のことも考えないと。受け持ちってことの責任感が足りてないと思う。考えてると思うけど、行動に出てないよ」って言われた。その日夜勤の看護師に送りをした時にアドバイスもらってけどそのままにして、先輩が色々やってくれた。私はその間、記録を書いてた。先輩に記録が終わってないことを伝えたら、え、って反応されたから。焦って記録に集中して先輩が色々やってくれていることに気づかなった。本当に申し訳ないと思った。でもその反面、声かけてくれてもよかったんじゃないかなって思った。 でも、アドバイスをもらっても活かせてない自分が悪いし、言われても仕方がないと思った。仕事には行きたくないけど、まだ1年目だからとりあえず言われたことを活かしていくことを意識して頑張っていきたいと思った。 言われたアドバイスを活かすって難しいよね。まず覚えてられないし、考え方を身につけるって簡単じゃない。
自由
消えてなくなりたいなぁ。
自由
マインドカフェやめてインスタの病み垢始めてみたけど、、、病み垢の人たちとマインドカフェの人たち、全然人種が違うかも。インスタは投稿の自由度があるけど、マインドカフェは嫌われにくい気がする。
自由
過去のお話を遡ると苦しくなるけど本当にしんどかったんよね、辛かったよね。涙が出そう。 ほんまに少しの間でも、よくやってたよ。
自由
どうせ働くなら誰かに褒められたい
自由
過去、希望を持って来た場所なのに無理で、逃げて自分と向き合いながら人生とは、人生とはなにかを考えたり海を何時間も見て波音を聞いて、山を見てだらだら過ごしたり、歩けるところは行ったし新記録達成。靴が良ければそれなりに歩けることがわかったし、わかったことが良かった。観光地に行くことはほぼなかったしお金もないしガチの節約を私なりにやって、くせもわかってやっぱり私はと思ったり。初めて住んでる場所から見えた景色がとても綺麗だとわかったり、楽しくなかった自炊も掃除も、自分に合ったものだと楽しくて続けられて、美味しいものも1ヶ月連続で食べれたり、労働と離れて私をよく見た。焦って就活して考えることが面倒で結果また転職活動再開してるし、未だに不安やし、お金ないし。お金なる木欲しいし。でも労働を辞めてわかったこと、仕事となるとギアが上がってしまう私はまだまだだと思う。この生活もここで寝るのも、ここでお風呂入るのも最後。結局地元に近い場所で慣れた場所で、またのろのろやっていく。怖いけど、この八月過ぎるのがとても早かったからこれからはあっという間。今まで自分のことだけ見てたら良かったけどまた仕事が始まる。怖いけど、逃げずに向き合うことを大事にこれからもやっていこう。変なところ頑張るからちゃんとしたところは向き合っていこね! 仕事してる日より休んでる期間の方が長かったけど、総じていい経験でした。その選択も無駄じゃなかったと思えますように。 多分ねえ愚痴多くなる、嫌だけど🙂
自由
#いかりや長介
人間は強くなることはないです 弱い自分に苦しむことが大事なことなんです。 人間はもともと弱い生き物なんです それなのに、心の苦しみから逃れようとして 強くなろうとする。 強くなるということは、 鈍くなるということなんです。 痛みに鈍感になっていくんです 自分の痛みに鈍感になると、 人の痛みにも鈍感になる。 自分が強いと錯覚した人間は他人を攻撃する 痛みに鈍感になり優しさを失う 良いんですよ弱いまんまで 自分の弱さと向き合い、それを大事になさい。 人間は弱いままで良いんです いつまでも弱いものが手を取り合い 生きていく社会こそが素晴らしい。
自由
なんで誰も私に自分と心と身体を守ることが1番大事って教えてくれなかったのー😭ってお風呂で泣いちゃった
自由
友達と会うこと、外食、カラオケなどなど、遊ぶことはリハビリ🌿 遊びしか気分が乗らなくて、そのことに罪悪感感じがちだからリマインド🫧
自由
駆け引きされてるのかほんまにあ無理って思われたのか、そもそもほんまに興味ないのか、彼女おるのかすらわからん。振り回されてる。 よし、やめよう。
2251
2252
2253
2254
2255
2256
2257
2258
2259
2260