投稿
病気・からだ
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
病気・からだ
手が小刻みに震えるのが気になる。同じ人とかいますか?
8歳くらいのときからずっと気になっていたのですが、力を抜いたりすると手が小刻みに震えたりします。震え具合は日によって違うんですけど、酷い日だと明らかに他人が見ても気づくくらい震えてしまって心配されてしまいます。シャーペン持ってるときに震えるとシャーペンがシャカシャカなってうるさいし、置いても震えてるの気になるし… 右手が主に震える手ですが左手も普通に震えます。親に相談しても「大丈夫みんなそんなもん」と返されて真剣に聞いてくれないのでここで聞いてみました。なにかわかる方、教えていただけるとありがたいです🙏
病気・からだ
#不安 #身体症状 #呼吸困難 #パニック #トラウマ
過敏性腸症候群で塾で緊張MAX 辞めるべき?
過敏性腸症候群で、静かで人が多いとこに居ると、お腹がなったり、ガスが溜まったり、冷や汗がでて、それが恐怖で塾をやめようと思ってます。9月いっぱいで辞める予定なのですが、このまま辞めていいんでしょうか?小1から現在中2まで通ってきてたので悩みます。 中2から過敏性腸症候群を発症して、学校は中2の一学期後半から、別室登校になって、塾をやめたら頭が良いという取り柄がなくなってしまうのではないかと思います。
病気・からだ
#ストレス #身体症状 #トラウマ #呼吸困難
泣けない
泣こうとすると喉が強張り呼吸が苦しくなって、軽い過呼吸のような状態になり、それを落ち着かせようもすると涙も止まってしまいます。 呼吸が苦しくなるのが怖くてほとんど泣くことができません。 泣かなくても気分が落ち込んだり泣きそうになるだけでも呼吸が苦しくなります。 冬から春頃にかけて家族間のトラブルがありそのトラブルを想起させる話題があがるたび泣かないようにブレーキをかけていたところ無意識に泣かないように我慢する癖がつき、それが悪化しているような感じです。
病気・からだ
#妄想 #不安定_躁うつ #不安 #ストレス #身体症状 #うつ #無気力 #パニック #頭痛 #めまい
わたしのこと
私は自律神経失調症、起立性調節障害、双極性障害です。甥や姪の世話をする時は躁状態なのですがその後鬱っぽくなったり朝は起きれないしもう散々ですw大きい音や声で頭痛はするし吐くし学校もお昼からいって保健室にいる感じでただお金の無駄ですよね笑私より辛い人はこの世に何人もいるし死にたいとか軽々しく言っちゃいけないって怒鳴られたんで言っちゃいけないですけど正直死にたい。死にたいってより消えたい。人間って面白いですね(?)
病気・からだ
#コンプレックス #衝動_暴力 #身体症状 #中毒_執着 #強迫観念 #トラウマ
幼い頃と大人になってからの身体と心の変化や成長。
幼い頃からアトピーでいじめられて、体育の時間は半袖ブルマで汚い、臭い、あっちいけ!だった。 そしてみんな身体動かしたら汗流していたけど、私は何をしても汗をかくことは全くなかった。 あとは正座も1分持つか持たないかだった。 今はマインドフルネスを受けて、最近ちょっと動いただけで地肌から汗が流れるようになり、正座は長くは難しいが、あぐらが少しずつできるようになってきた。 今はまたアトピーじゃなく難治性皮膚炎にかかり、また職場でいじめられるんじゃないかと不安と怖さでいっぱいだが、大変みたいですね〜大丈夫ですか?蚊に刺されたくらいで痒みすごいのに、よく耐えてますね〜など、心配してくださったりと有り難く受け入れている。 今はその難治性皮膚炎のために入浴療法を毎日怠らず念入りに清潔を保ち、毛穴や角質とり、毒素&デトックスをキレイに洗い流している。 仕事内容も大変でバタバタしていてその時は集中しすぎて呼吸止まってることに気づき、途中で休んでいいですか?って言うことも伝えられるようになった。 幼い頃はずっといじめられて我慢に我慢絶えまくりでキツくて学校行くのもイヤでイヤでたまらなかったし、いじめはやめて!も言えないおとなしくて控えめなタイプだった。 マインドフルネスし始めて、毎日少しずつ続けているが、その前は今日は全部は出来なくて残念、情けないって疲れ切ってしまってたけど、今の私は、今日全部は出来なかったけど、また明日続きを少しずつマイペースで呼吸しながら自分に優しくしながらやればいいいか〜とか思うと仕事終わった時に疲れが溜まってないことに気づいている。 幼い頃からしたら今の私はだいぶ変化&成長出来てるのかな?って思う。 難治性皮膚炎になった今も、入浴療法やマインドフルネス続けていたら徐々に良くなっていくのではないかと思っている。 みなさんの幼い頃や今、現在どうなってるかな?って感じることありますか??あれば色々聞いてみたいです。 今後どうしたら上手くいけるのかもアドバイス聞いてみたいです。 よろしくお願いします💕🤲😃
病気・からだ
#無気力 #不安
どうしよう
今週やっと予約とれた心療内科に行くけど、なにもないですってなったらどうしよう
病気・からだ
#不安定_躁うつ #ストレス #うつ
突然泣き出してしまう
心臓がバクバクして、吐き気が止まらなくて、そのうち堪えきれなくてわーって泣き出してしまう。 最近こんな症状に悩まされています。 理由はよく分かりません。 周りにはびっくりされてしまうし、びっくりさせたくて泣いているわけじゃないので、心配されると迷惑をかけてしまったと罪悪感に溺れてしまいます…… これはなんの病気なのでしょうか…… パニック障害かなと思って調べてみたけど、泣くという症状は書かれていませんでした。 病院では不安障害と診断されているけれど、それから来る症状だとも正直思えないんです。 今日も吐き気が止まらなくてお腹が痛くなりました。そうなると泣きそうになるんです。早く良くなりたい……
病気・からだ
#生理 #身体症状
産婦人科ってどうやって選んでますか?
生理痛が最近ひどくなってるような気がして、病院に行こうかなと思っているのですが、病院を選ぶ際のポイント等あったら教えて頂けると嬉しいです。 経血量多くて少し立つのも精一杯で、ほとんど寝込んでるんですが、それが1日で終わらず、何日間か続いてしまいます。 イライラしたり情緒不安定になったりもしました。 生理ではないときも、体調に波があって、寝込む日々はあるのですが、下がってるときや良くなりかけてるときに生理になると、もうそれはそれは地獄のようで、、 前までは生理痛の薬飲まなくてもいけるくらいだったんですが、今は薬命!感謝な状態です。 何か意見もらえると幸いです🙇♀
病気・からだ
寝ないといけないのに寝ようとしない
次の日朝起きなきゃいけないのにsnsや趣味や読書に没頭してしまう。 目の前の誘惑や欲望に負けてしまいます。 自分で決めたことをしっかり守れるようになりたい。 スケジュールを作っても「今日だけは」「あと◯分だけ」「◯時になるまで」を繰り返して結局うまくいかなくなることが多いです。 自分のやる気の問題だと思うのですが、どういう意識を持って行動するべきなのかわからない。 眠気が来ないからもう寝ようともならないのが困る。不眠症とは違う気がする、わからないけど。 ひとつのことに集中しちゃうと他がどうでも良くなる思考に陥ってしまう。 自分の不出来さにいつもがっかりする。
病気・からだ
#不安定_躁うつ #不安
急な気分の落ち込み
急に気分が落ち込んでしまうときがあるんですが、皆さんそういう時はどうされていますか、 、、😭😭😭😭もやもやもやもやしちゃってあまり気分が良くないのでなにか紛らわす方法知りたいです😭
病気・からだ
#ストレス #不安 #フラッシュバック #妄想
フラッシュバックを知っています?かどうしたらいいか教えてください
まだしっかりはわかっていないんですけど多分私フラッシュバックの症状を持っていて、結構思い出して自分が嫌になるとか急に幼稚園の頃の嫌な記憶とか小学校や中学校での嫌な記憶を思い出したりすることがよくあって、家族にもどうやってこのことを言ったらいいかも分からないし、あまり私自身人に頼ったりがあまりできないタイプたので、どうしたらいいか皆さんの意見教えてください、
病気・からだ
#新型コロナにかかったおじさんの新たな試練
相棒(妻)が退院、在宅酸素療法を受けています。
報告がおそくなってごめんなさい。 使用中のPCが不能になってしまい、 買い替えのために時間がかかってしまいました。 新型コロナとリウマチ肺(間質性肺炎)で入院していた相棒(妻)が、 3週間とちょっとかかって退院しました。 酸素吸入を24時間必要で、 自宅では酸素濃縮の機器で、 移動時は酸素ボンベを使います。 物置兼ゴミ屋敷でしたが、 設置は無事終わりました。 ただ使っている中古PCが犠牲になりましたが。 通院は今まで通りで、 次回は私の誕生日に当たってしまいました。 受診する先生に祝ってもらいます。
病気・からだ
自傷行為の代わりになるものを探しています
私は暇な時や考え事をする時、に、唇の皮をめくってしまったり口腔を歯でかじりとったりしてしまいます。他にもマスクをしていない時に爪を噛んだり甘皮をめくろうとしてしまいます。 自傷行為自体悪いことではないと思っていますが、口の中を噛んだ後によく口内炎ができるので体に悪いのかなと思って改善したくて😅 何か代わりになることや、考えはありますか? 自傷行為をしなくなった方や抑えることができている方にお聞きしたいです。 また、私と同じように自傷行為をしている方はいますか?
病気・からだ
#不安定_躁うつ #うつ #ストレス #頭痛 #無気力
病院へ行くべきか
いつからかは覚えていませんが こんなに自分は食べれないと分かっているのに 大量に食べてすぐ嘔吐していたり 休みの日は全く飲まない痛み止めも 仕事など外に出なければならない日は いつも頭痛が起きて1日多い日では3回 痛み止めを服用していたりします。 死にたいと思うこと多く、バカな私でも これは普通ではないと思いネットでうつ病の診断をしてみました。 色んなサイトでやりましたがどの結果も うつ病の可能性が極めて強くすぐに診療機関を 受診することを進める内容ばかりでした。 ですが、怖くてずっと行けずにいます… 理由は過去に本当に辛くて死にたいと親に漏らしてしまった際に、親不孝者だ、そんな言葉を親に言うなんて脅しかと怒鳴られたからです。 もし親に病院に行ったことが知られたら もし本当にうつでそれを知られたら 何を言われてしまうのか、どんな目で見られるのか想像して怖くなります。 そしてまたそれもストレスのうちの1つになり 過食嘔吐に繋がっていて本当に人生辞めたいなと思う毎日です。
病気・からだ
#ケガ #労災 #不安 #骨折
医者にありえないと言われた時、あなたならどうしますか?
2ヶ月前、アルバイト先で骨折し労災認定を受けました。現在サポーターで生活し、リハビリをしています。(アルバイトは骨折から2週間で復帰しました)ここ最近、患部の痛みが強くいつもの病院をかかりました。その日はいつもの先生と違う先生でしたが、診ていただきました。ケガ直後のCTとレントゲン、現在の状態を診て痛いのは有り得ないよ。と言われ診察は終わりました。普段の先生では無かったから、と思うところもありますが、ありえないとだけ言われてもこちらはどうすれば良いか分かりません(聞けばよかったですが、半ば強制的に診察を終わらされたので聞くに聞けなかったです…) 診察後、普段の先生の曜日で再度診察を予約しましたが、その日の先生の対応は仕方がなかったのでしょうか?
病気・からだ
#不安定_躁うつ
いつまで憎めばいい?
2年前に双極性感情障害と診断されました。自覚症状は5年前からで3年間毎月来る鬱の期間を耐えてきた。生きることを辞めたくなった、体を心をさらに自分で傷つける事もあった。でも生きてきた。こうやって頑張って生きてるのに私を病気になるきっかけを作った奴がのうのうと生きてるのをみると心底憎くてたまらなかった時期もあった。 初期の段階で包み隠さず全てを話せばこんなことにならなかったと己も憎んでしまう。 今はだいぶ記憶も薄れてきて憎む事もなくなってきた。時々思い出す程度だがいつまで憎めばいいのか。全て忘れ去られたらこの病気ももっとよくなるのかな。
病気・からだ
#ストレス #不安 #コンプレックス
どうしたらいいか教えて欲しい
何がしんどいのか分からないのに涙が出たり、辛いことはわかってるけどどうしたらいいか分からない時、感情と理性?考え?がかけ離れすぎてそれを自分で制御出来ない。みんな理性と感情が違うとは分かってるけど、全く別人格くらいに違うように思えて自分で自分が分からなくなる。そんな時みんなはどうしてますか。 そんな自分が嫌で、相談してって言われてる人にも相談する度、自分のことが嫌いになります。 私はとりあえず涙が止まらなくなるのでひたすら泣いています。でも泣くことも自分は嫌と思ってしまうので、爪を立てたり手の甲を噛んで落ち着こうとしてしまいます。これはダメなんでしょうか。
病気・からだ
#頭痛 #不安 #パニック #トラウマ
無理をしないといけないと考えてしまいます。怠けていると思ってしまいます。
体調不良で布団から出るだけでも寒くて、体も痛いし、喉が痛くて、前日発熱まであったのに(多分インフルかなと) そんな状態でも休む=怠けている、悪だと言う考えになってしまいます。 仕事覚えるの遅いくせにとか、周りとうまく関われていないくせにとか考えが止まらなくて、 休みの連絡入れるのが辛いです。 次第に昔の風邪ひいた時のこと思い出して あの頃は休む=不良、怠け者となっていたので 必ず朝は学校行って昼くらいには熱で帰宅する…みたいな流ればかりでした…。 多分その頃の考えが成人した今でも引き継いでいて、だいぶ前よりは体調大変なら休もうと休めるようにはなった(生理の貧血がひどくて起き上がれないとか、頭痛酷くてパソコンとか見れる状況じゃないとか)けど、 発熱を伴うと何故か急にこの考えになります。 しばらくそこまで大きく体調崩すことなくて 今どうしたらいいか…なんてわかってはいるのに、なんで休むのみたいな考えが止まらなくてキツイです。。。
病気・からだ
#不安 #ストレス
無意識のガス漏れで悩んでいます。助けてください。
【長文失礼いたします】 私は、大学一年生です。 昨年の秋頃から、過敏性腸症候群ガス型を発症しています。症状としては、ストレスを感じるとお腹のガスが溜まりやすい、下痢、無意識にお腹のガスが漏れる、腹痛、お腹の中で発酵し臭いがきついガスになるというものです。たまに呑気症も起こっており唾を飲み込んでしまい、ガスが増えることがあります。小麦粉、乳製品を食べるとガスが増えたり、お腹が緩くなったりします。食べるのを我慢するのは逆にストレスなのでたまに覚悟して食べています。 不安を抱えたまま大学に入学し、体育会で部活を全力で頑張りたく、部活に入りました。初期の頃は人見知りもあり馴染むのには時間がかかりましたが、今では部活の仲間や先輩方は、私の症状をあまり気にせずとても優しく接してくださります。何人か気を許せる方々には、症状のことを打ち明けていて自分自身もほとんどの練習時に集中できています。 しかしながら、学部のクラスでは人見知りをしてしまったのも原因かもしれませんが嫌われてしまっているようで授業時間以外話しません。孤独が辛いです。学部では友達は片手に収まるほどいますが、その人たちには症状を伝え、仲良くしてくれてます。感謝しきれないです。 私の現在の問題は、一つ目はガス漏れが無意識で臭いもほとんどわからずまず出ているかどうかも気を許せる人が周りにいてその人に尋ねられない限り分からないことです。そのため、周りの反応をすごく気にしてしまい、「きも」などの悪口が、自分に対するものだと思ってしまいます。 二つ目は、来年後輩が入ってきてその後輩たちとどう接していけば良いのか、症状を抱えながらも尊敬される先輩になれるのか不安だということです。 三つ目は、将来への不安です。この病気は調べたら難病指定されていました。一見くだらないように見えますが、本当に嫌な病気です。自分に自信もなくなり性格も内向的な場面が増えました。月1で過敏性腸症候群専門の治療をしてもらいに行っていますが、良くはなっているもののこれから完治していくにはどうしたら良いかわかりません。初期は本当に本当に嫌で毎日泣いていて早く完治するようにばかり考え挫折していましたが、そろそろこれから付き合っていくのかなあという妥協の気持ちも身についてきました。ただ、ネガティブな想像をしてしまっているだけかもしれませんが就職後の未来が不安です。 ひとりで何度も考え堂々巡りしているので、どなたか客観的に見てどう感じたか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下、この病気になったきっかけです。長いので、飛ばしていただいて構いません。 私は運良く指定校推薦で大学に合格したのですが、合格が決まるまでは一般の受験勉強と推薦の論文作り。心の中は常に不安で、もし指定校で落ちたらどうしようかという気持ちでいっぱいでした。変に真面目で、合格が決まってからも継続的に勉強をして大学で周りに置いていかれないようにしなければと焦って大学受験勉強をしてみるも、共通テスト演習の授業で自分の勉強の出来なさを痛感させられていました。これまでとても楽しかった授業が、つまらなく感じてきました。部活も引退して、勉強も全然できないで、自分が何のために学校に来ているのか分からなくなりました。友達は比較的多い方だったのですが、友達も受験期真っ只中だったので、気を遣うことが多くなり、学校での居心地が悪く感じるようになりました。学校への通学途中、全く関係のない後輩から、「あいつ指定校だから登校時間が遅いんだよ」と言われ、相手を不快にさせてしまい申し訳ないと思う反面、自分が楽をしている、ずる賢い奴だと言われているような気がしてとても傷つきました。加えて、自分のやっているスポーツで県代表として試合に出たときにも他の選手から悪口を言われていたことを知り、どう頑張っても仲良くすることができず、とてもストレスフルな数日間を過ごすことになりました。そこで自分が良い試合ができなかったこともとても悔いています。私のストレッサーはここから更に増えていきます。高校3年間仲良くしていたと思っていた異性グループがありました。自分自身人の笑顔を見ることが好きで笑わせるようなことを沢山していたのですが、その頃私は不運にも自分への悪口を聞いてしまい、とても馬鹿にされていたことを知りました。いつもなら耐えられたのですが、その頃は精神的に不安定だったこともありショックが収まりませんでした。仲良くしてくれていると思ったのに悪口を言われて辛くて仕方ありませんでした。もともと人の悪いところは口に出さずポジティブポジティブ!に行動をしていましたが、その頃からさらに悪口が大嫌いになりました。更には、数学の授業で変なプライドと、先生にお勧めされたのもありずっと上のクラスにいてしまったことも私のストレス要因でした。基礎を固めていなかった自分がもちろん悪かったのですが、応用問題を沢山授業で解くようになり、答えを覚えることぐらいしかできなくなりしっかりと理解できない時間のなさと自分のできなさにイライラしてしまっていました。周りから置いていかれている感ばかり感じて、自分は比較的人よりも一歩前を突っ走ることが好きでそのような集団にずっといたので自信喪失になりました。 長くなりましたが、周りをうまく頼れず、以上のようなストレスが溜まりに溜まり、ある数学の授業で陰部からオナラのような音がして後ろの席の人に悪口を言われてから、私の生き地獄は開幕を迎えました。とにかくおならが気になるようになり、授業中に出てしまう時もあり悪口を言われ、更に悪化するという悪循環サイクルをぐるぐると回っていきました。そのうち、保健室通いになり、カウンセラーに話を聞いてもらうも何も変わらず、もしおならが出て不快にさせてしまったらどうしようという気持ちから人に会うのが億劫になっていきました。友達は相変わらず優しく、いや優しすぎるが為にそんなおならなんて大丈夫だよそして出てないよと言われた時も、気を遣ってくれていると思い、信じ切ることができませんでした。周りに頼らず自分で考えこみネガティブになっていたことはとても後悔しています。そのような日々を過ごし、ついに高校卒業!卒業式はとても楽しかったです。 長くなりましたがこのように発症いたしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 稚拙な文章ですが、ここまで読んでくださりありがとうございました。 今では、たまに調子が悪く気にしてしまう日がありますがとにかくポジティブに!そして周りへの感謝の気持ちを忘れずに生活しています。 共感してくれる方、理解しアドバイスをくださる方、単純に慰めてくださる方いらっしゃいませんか。 よろしくお願いいたします。
病気・からだ
#呼吸困難 #不安 #パニック #身体症状
息の音が嫌い
息の音が苦手です。 長文です。 周りが騒がしい時、人と話しているときはいいのですが、ある程度静かな場所にいると、自分が息をする音、息をしていると分かる肩とかの動きがすごく気になります。1度気になると静かにしなきゃ、そう思ってしまい周りが騒がしくなるまで息苦しさが続きます。 それと、大体は自分の音に気が向いてしまってほとんどは気付かないのですが、他人の息の音が聞こえた時も、圧迫感を感じるというか、なぜか息をしたくない、静かにしなきゃ、そう思って息苦しくなってしまいます。 以前、学校の授業の時、チャイムが鳴るのと同時にダッシュで教室に入り着席する…というのを2回やってしまって、その時はもう本当に…走ってきて息が切れているのに、あの子息きれてる、うるさい、と思われるのが嫌でとにかく息を整えよう、深呼吸、静かに、と考えていたのになぜか上手く息出来ないし目の前は暗くなるしクラクラするしですごく苦しい思いをしました。 長くなってしまいましたが どうして息の音が嫌だと思ってしまうのでしょうか?? また息が苦しくなってしまったときに冷静さを取り戻す方法はありますか? 皆様の考えと改善方法を知りたいです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10