banner-mobile
病気・からだ
#ストレス #不安 #うつ
病気・からだ
#不安定_躁うつ #うつ #ストレス #不安 #トラウマ #無気力
病気・からだ
#めまい
病気・からだ
#不眠症 #不安定_躁うつ #不安 #身体症状 #めまい #ストレス
病気・からだ
#ストレス #無気力 #身体症状
病気・からだ
#不眠症 #頭痛 #不安 #ストレス #無気力
病気・からだ
#不安定_躁うつ
病気・からだ
#病院 #身体症状 #ストレス #受診
病気・からだ
#不安 #ストレス
病気・からだ
#身体症状 #めまい #頭痛
病気・からだ
#不眠症 #不眠 #不安
病気・からだ
#ストレス #不眠症 #バイト #不安 #パニック #過呼吸
病気・からだ
#無気力 #トラウマ #ストレス
病気・からだ
#ストレス #身体症状
病気・からだ
#ストレス #不安 #トラウマ #手汗 #身体症状 #多汗症
手汗で生きづらい。みんな手汗くらいで大袈裟だって言うけど、自分は多汗症で、季節問わず人一倍汗をかく。特に手汗が酷くて四六時中、手のひらはビチョビチョ。そのせいで友達と手も繋げないし、勉強でノートに文字を書こうにも紙が濡れて書きにくい。ひどい時は机や床に滴るくらい汗をかいてしまう。だから毎日、タオルを常備してなくてはならない。 中学の体育祭の応援練習の時、どうしても隣の人と手を繋がないといけない場面があって、繋ぐ前に自分のズボンで汗をできるだけ拭いてから、相手に「ごめんね」と言ってから手を繋いだけど、露骨に嫌な顔をされて、それが今でもトラウマになっている。自分だって、好きで汗をかいているわけじゃないのに… それ以来、家族以外の人に手汗がバレないように努力した。暑い日でも、なるべく長袖の服を着て汗を隠したり、人に見られないようにタオルで手を拭いたりした。手汗防止の医療品も何回も試したけど、意味はなかった。毎日毎日、同じことの繰り返しで、辛い。 こんな手なら、義手の方がマシだと思うようにもなってきた。 本当は友達と手を繋ぎたいし、手汗を気にしないで勉強したい。 どうすれば、この辛さから解放されるのか、それとも諦めてこのまま苦しみながら生きていくのか知りたい。  
病気・からだ
#不安定_躁うつ
病気・からだ
#うつ #ストレス #コンプレックス
病気・からだ
#不安定_躁うつ
病気・からだ
病気・からだ
#不安 #無気力 #身体症状 #不眠症 #めまい #復職 #頭痛 #体調不良 #うつ病 #ストレス