お話の詳細
病気・からだ
コーヒー豆_レベル._アイコン.ほたるまる
1年前
元気に見えるけど病院に行くべきでしょうか?
私は適応障害かもしれない。そう思い会社の健康相談窓口に相談しましたが、体調を崩していたピークも過ぎ、人と話すことで楽しくなってしまう私は、「また体調が良くなくなったら、面談しましょう」と言われました。しかし、適応障害などの解説やセルフチェックをしてみても、当てはまることが多いです。また、適応障害は元気に見えることがあると知り、まさに自分ではないか?と思ってしまいます。 このまま心療内科へ行ってもきっと外面が良い私なので元気に振る舞い「何で私は元気なのに来たんだろう?」と思ってしまうと思います。でも、確実に何かしらが不調なのです。 このような症状でも病院に行く意味はあるのでしょうか?同じような方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほどよろしくお願いします。
不眠症不安定_躁うつ不安身体症状めまいストレス
専門回答希望 0個, 共感 6個, コメント 5個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ほたるまる (投稿者)
1年前
@じょょょん さん、コメントありがとうございます。コメントを受けて、先ほど心療内科の予約をしてきました。じょょょんさんの元気に話をしていても適応障害と診断されることもあると知り、ありのままの自分をお話しすることが大事なのだと分かりました。お医者さんは、目の前のことだけではなく、さらに深くまで診てくださると信じて、適応障害であろうとなかろうと、今の自分としっかり向き合いたいと思います。 あとは時間が許す限り、体調不良になった経緯や症状、自分の過去について紙にまとめてみます! 見ず知らずの私に、長文のコメントで時間を割いていただき誠にありがとうございます。じょょょんさんのおかげで、勇気を出すことができました。お互いに心身を守って過ごしていきましょう!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
nanishita
1年前
ご自分でいつもと違う、と感じたのであれば受診されてください。 お大事にされてくださいね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hop33
1年前
それが症状だと言えると思います。 否定もされず、指摘もされず受け止められる安心安全が保証されたような場所なら病気うんぬんはあってもなくても、話しやすいのでは? そう、受診と辛いときが重ならないと、つらさを理解してもらえず回復したと思われることはありますね、悔しいですね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ほたるまる (投稿者)
1年前
@じょょょん さん、先ほど受診してきました。アドバイス通り、体調不良になった日付と症状を紙に書いて持って行きました。とてもスムーズでした👏 どうやら私は適応障害よりも、鬱の方が強いみたいです。これを発見できただけでも進歩です!(診察代、採血代もろもろでお財布には痛いですが…😅) じょょょんさんのおかげで、一歩踏み出せました!ありがとうございます!本当にお互い無理せず健康で過ごしましょう!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ほたるまる (投稿者)
1年前
@hop33 さん、コメントありがとうございます。受診してきましたが、反論されずに同意してくださるだけで、非常に話しやすかったです。 今まさに受診と辛いが重ならず、待合室でも「何できてしまったのか。来る必要なかったんじゃないか。」と葛藤していました。しかし、やはり私は回復しておらず、専門家的には「元気ではない状態」だったようです。 こころの病は他人から見て回復したかなんて、分からないですよね。。