投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
学校・勉強
#学生 #相談 #悩み相談
エンジン切れ
課題、試験、サークル、バイト、就活、人間関係…やらなければならないことが多くてパンクしています。 学期が始まるときはある程度両立できるのに、だんだんやる気がなくなってできることが減少し、ついにはなにも出来なくなります。 自分でどうにかしようと思っても引きこもりたい一心でなかなか行動に移せません。 やらなければならないことは減らす事ができません。解決法などがあれば教えてください。
学校・勉強
#不安 #頭痛 #無気力 #強迫観念
卒業研究が憂鬱
調べても調べても答えが出てこず、研究が行き詰まっているのに報告会は毎週やってくる。 ストレスで報告会の日に体調を崩し、3週連続で休んでしまっています。 どうすればいいんでしょうか🥲
学校・勉強
#不安 #妄想 #ストレス #コンプレックス
自分の悪口に聞こえる
学校の友達がこそこそ話していたら、全て私の悪口では無いのか?なにか悪いことしたっけ?などと思ってしまいます。勘違いと分かっていても、やはり自分の悪口に聞こえてしまいます。心が弱っているのでしょうか…
学校・勉強
#コンプレックス
勉強しなきゃいけないのにできない
私は公務員志望なので、勉強を最低でも1日1時間、長くて4時間くらいはやるようにしています。最近、私はやってもできないから、これぐらいやらないとそれでも足りないかも…とずっと思って、勉強がどうしても手につかなくなってしまうと「だめだ、やらないと私だけ就職先なくなる…面接すら受けられなくなっちゃう…」と不安にかられてしまいます。 公務員試験の講義の先生に相談したことがあるのですが、そのときには「完璧主義はダメだよ、自分の欲望に素直になりな」と言われました。 「自分の欲望?欲望…?休みたい…?っていう気持ちのこと?」と思いましたが、でもそれって、ただ甘えじゃない?と、何も手につかない自分に嫌気が差して、罪悪感が募ってしまいます。何もできない、他の人はきっとできているのに、私は最低だ何もできないクズだ、とずっとずっと考えてしまいます。 どうしたらいいのか、最近この気持ちが強くて、耳鳴りとか、頭痛とかの体調不良にも繋がってしまいそうで怖いです。 親にも相談できないのでここで吐き出させてください。
学校・勉強
#身体症状 #妄想 #ストレス #トラウマ #中毒_執着 #不安 #パニック
大学四年生です。
毎日研究室に行くのが辛い。自分は理系じゃなかったんじゃないかというふうに理解できないことが多くて不安が溜まり、自傷行為ばかりしてしまいます。小学生の頃から休む時間があまりなく、習い事や部活や塾や勉強でメリハリがつけない子になってしまいました。人間関係も悩んでて、上手く喋れないし伝えられないせいで友達が少なく、いじめもありました。家もお母さんはおばあちゃんに怒られて泣いてたり逃げて隠れたり、怒ったりしています。一人暮らしになったら改善するのかと思ったのですが、一目を気にする性格になってしまったので、周りの凄さに圧倒され自分が見えないのが辛いです。自分の人生を歩めてないことが不安です。自分らしく生きたいです。将来も見えないので苦しいです。これから先が不安です。何かアドバイスいただけると嬉しいです。
学校・勉強
#不安 #トラウマ #不安定_躁うつ #うつ #ストレス #呼吸困難
一生懸命やることに疲れてしまい、闘争心も向上心も湧きません。
陸上で駅伝をしているのですが、高校の時は真面目に人一倍頑張り、結果も出たのですが、大学1年生ですが、一生懸命本気でやろうとしてもうまくいきません。それどころか、速く走る事が恐怖になってしまいました。明日が来なければ良いのにとか、どうしたら死ねるかな?楽になるのかと毎日考えています。向上心などもなければ、競技を続ける意味もないと思っています。第一、こんな人がチームにいたら、迷惑しかないと思います。頑張ろうという気持ちは少なからずありますが、かつてのように本気になれません。 更に、走ると呼吸がすぐ上がってしまいます。
学校・勉強
#ストレス #不安
自分がどうしたいかわからない。
ずっと学校辞めることばかり考えてる。学費も高くて通うのギリギリなのに奨学金借りて親にもたくさん支えてもらってるのに辞めたいなんて思っちゃだめなのに。でも環境が合わない。心が追いつかない。頭の中ではすごくつらいけど誰かに話すとなると“みんな思ってること”って思われるのはどうしたらいいの。共感したつもりなら下手すぎるし励ましでもやっぱり下手だよ。その一言で追い込まれてるのに。もういやだ。勉強だってサボりたくてサボってるんじゃないし赤点取りたくて怠けてるわけじゃない。心がしんどい、学校での嫌なことで頭いっぱいになって勉強に取り掛かっててもいちいち思考停止する。自分が嫌だ。全部やり直したい、なんなら人間に生まれたくなかった。
学校・勉強
#ストレス #うつ #不安
鬱病で大学を辞めました
今年三月に鬱病で大学を辞めました。就職も考えたのですが自分が本当に興味のある分野で学びたい気持ちもあり再入学を考え、今年の4月から一から受験勉強を始めました。親には今年で受からなければバックアップはもうしないと言われています。そして最近受験に対する不安感が強くて夜眠れなくなったり動悸がうるさいです。落ち着いてやるしかないと頭では理解しているつもりなんですがどうしても焦燥感が勝ってしまい、手が震えます。どうしたらいいか教えてください。
学校・勉強
#不安 #ストレス #無気力 #パニック #トラウマ
何もかもが嫌だ
学校が嫌です。虐められてるわけでもない、友達もいる、でも自分を見失った。 生きていて何も楽しくない。 勉強も嫌です。親、友達に期待されるのがプレッシャー。テストが近づく度に死にたくなる。 今回の結果が悪かったらどうなるのかとか考えて涙が止まらない。泣きながら勉強した所で頭入らないのにね笑 部活も辞めた。理由は周りとの実力の差。 でも辞めて後悔は全くしてない。なんなら辞めて良かった。 毎日夜に明日のことを考えて、泣いてなんのために学校行ってるのか分からない。 人を頼ればいいのに頼れない性格。 家では泣いてるのに家から1歩外に出れば涙は出ない。学校では笑顔を心がけてるから友達たちからは悩みとか無さそうって思われてるんだろうなぁ笑 心の中では辛いんだよなぁ でも今年始まって学校1日しか休んでないの偉いって言ってほしい。褒めて欲しい。 休んでも大丈夫っていってほしい。 無理しなくても大丈夫、死なない、生きていけるっていってほしい。 死にたいのに死ぬのが怖い。言ってること正反対すぎるやろ笑 人に言ったことあんまり無いから分からないけど死にたいとかネガティブなこと言うと綺麗事並べて励まされるのが余計に辛い。 だから、言いたくない。綺麗事を言って欲しいんじゃない、褒めて欲しい。生きてることを。 大丈夫っていってほしい ただのわがままなんは分かってる。 だから誰にも言わない。だから私は壊れた ごめんね。こんなこと言って
学校・勉強
#コンプレックス
悩んでます、、
4人以上のグループワークになると、途端に話せなくなってしまいます。何かな話さなきゃと思っても、声を発することが出来なくなってしまいます。いつも、全く話せず、みんなに迷惑しかかけていません。これは病気ですか??
学校・勉強
#大学生 #コンプレックス #勉強 #苦しい #不登校 #不安 #ストレス #うつ #後悔
年下に対する嫉妬、昔の自分への後悔
今年大学1年生になりました。 私はずっと後悔しています。 中学1年生の頃、起立性調節障害で約5年間不登校になりました。 もちろん中学の頃の思い出などなく、高校も通信制高校に入学しました。 私は田舎の小学校出身で、小学生の頃から勉強の重要さや楽しさなどを知りませんでした。適当に学校に行って適当に授業を受けて帰ってきたらゲームをする毎日。 似たような生活をしていた方もいるとは分かっています。 ですが不登校になっていた中学生時代、適応指導教室という不登校の子など何かしらで学校に行けない子が集まる所に通っていました。 そこに通えば中学校に通ったことになるため、親が遠いのに連れてってくれました。 そこでは遊ぶことが主でしたが、勉強もしました。そしてそこでマンツーマンで勉強を受け、嫌いだった勉強が少し分かってきて楽しくなりました。 なので受験もあまり成績は関係ないとはいえ、頑張りたく、無理を言って塾にも通わせて貰ったり、教材を多く買ってもらいました。 そして高校では通信制高校でしたが、全日制のような授業がありました。そして、高校三年生の時にはスクーリングという必ず行かなければいけない授業の出席率は100%になるくらい、体調やメンタル面が回復しました。 そしてそんなに良くはありませんが、第1希望の大学にも合格しました。とても嬉しかったですし、親にも成長した所を見せれたと思いました。 長々と過去の話ばかりしてしまいましたが、私は体調やメンタル面、そして今一人暮らしをするくらい中学生の頃とは変わりました。 ですが、私は未だにずっと勉強を出来ていなかったことや、自堕落な生活をしていた事を後悔しています。 ネットが普及した今、年下で頭の良い子達を沢山見て、自分は何をしていたんだろうと苦しくなります。 大学生になった今、資格取得を目指していますが未だに自堕落な生活をしてしまう為「勉強をしていない」ということに苦しくなり、勉強をしていれば「なんでこんなことも出来ないのだろう」と苦しくなります。 大学で都会に住み始めたため多くの塾などを見かけますが、それらを見る度に苦しくなります。 この、年下に対する嫉妬というか、後悔のようなこの気持ちをどうしたら治すことが出来るでしょうか。 小学生から高校生対象のものを見ても羨ましいという気持ちがあります。一時期同い年の子といなかったため精神年齢は低いことは自覚しています。 また、まだ若いことは分かっています。ですがこれよりあとも同じことを考えてしまう気がしています。早めに対策をしておきたいため教えていただけると幸いです。 長くなってしまい申し訳ありません。専門家の方以外にもコメントを頂けると助かります。 ありがとうございます
学校・勉強
#無気力 #ストレス
やる気が出ない
今、保育系専門学校の2年生です。就活も同時にしていて、順調に学校も就活も進んでいるのに、急に全部がどうでも良くなるような感じがしてやる気が出なくなりました。クラスメイトの子達が次々に内定が決まっていき、焦る気持ちがあるのかなと思ったのですが、それは違うと自分でわかっているので、なぜ急にそうなってしまったのか分からないです。学校、就活関係のことにやる気がです、もうどうでもいいやと思うようになったのに、今しているバイトや趣味などにはそんな気持ちにはならないです。正直、やる気が出ない、全部どうでもいいやという気持ちが強くて、今まで思わなかった、学校を辞めたい、別に死んでもいいやと思うようにもなってしまいました。これは私が変なのでしょうか
学校・勉強
#不安
どうしたらいいですか。
私は1学期まできちんと学校に行けてました。けれど2学期から休んだり遅れていったりしています。学校に行きたくない理由が自分でもわかっていません。ただ、朝になると学校に行きたくないと思ってしまいます。学校は楽しい、楽しいはずなのにどうしても行きたくないと思ってしまいます。学校以外でも何かをしようとしたらやりたくない、やんなくてもいいや、と思ってしまいます。また1学期の頃みたいにきちんと学校に行けるようになるにはどうしたらいいですか?
学校・勉強
わたしの存在意義って?
私の存在意義について考えたとき、真っ先に思い当たるのが「他人よりも」勉強ができることです。物心ついた時からそうだったので、最近まで何の疑問もありませんでした。でも、これって実はだめなんじゃないかって思い始めました。 今大学2年生で、詳しくは書きませんがかなりテストが多く進級の厳しい学校に通ってます。 この前、テストがあったんですが、全力を尽くして勉強したつもりだったのに、全然思うように解けなくて、(これはたぶん落ちたな、、、今まで再試かかったことないのに)と落ち込みながら解いてました。テストが終わって、友達と合流したとき、友達同士が「どうだった?」「ま~たぶん通ったかな」「意外となんとかなったね」と話してるのを聞いて、(え!?解けなかったの私だけなの?)とショックで思わずその場で泣いてしまいました。友達の前で泣くなんて絶対嫌だったのに、我慢できませんでした。他人よりもできない自分が許せんでした。朝から晩まで一緒に勉強して、同じくらいしか勉強してないはずの友達が、私よりもいい点を取るのが許せませんでした。 この考え方の背景には、友達よりも自分の方が地頭がいいと思い込んでいる傲慢さがあるということに気づいて、自己嫌悪です。しかも、自分の存在意義、自己肯定感の根幹がその思い込みなんです。性格悪すぎるし、存在意義として不安定すぎる(今回みたいに1回の失敗で揺らぐ)ので、もっと別の部分に自分の価値を見出したいのですが、びっくりするくらい見つかりません。自分を見失うってこういうことなんだなと実感しています。
学校・勉強
#パニック
勉強
勉強が分からなくてみんなについていけなくてテストの点数でばかにされる
学校・勉強
#不安
勉強してる時1人で寂しくなる時ありませんか?
勉強してる時1人で寂しく思う時が多くて。特に夜。ひたすら寂しくて。なんか見ながら勉強したりしちゃうんですけど、私みたいな人居ませんか??
学校・勉強
#不安定_躁うつ #うつ #パニック #ストレス #不安
大学に行けていません
もう大学に3週間も行けていません。 鬱状態がずっと続いていて布団から起き上がることすら億劫です。 教授に欠席連絡をするたびに、「サボってると思われてるんじゃないか」としんどくなり、次に講義に出たときの教授の反応が怖いです。 主治医には入院を勧められましたが、親は精神疾患に理解がなく、入院や休学することができません。 大学に行かなければ、とは思うのですが、どうすればいいんでしょうか。これ以上は休めません……
学校・勉強
#ストレス #不安
ぼっち高校生
ぼっち学生ってどうやって昼休み過ごしてる? なんかアイデアください🙌🙌
学校・勉強
自称HSPの先生、言ってることが変わるからひろゆき式に煽って良いよね!
なんか自分は他の人が何を考えてるかわかっちゃうんでーみたいなことを言ってる先生にお前何言ってるかわからないとか言われて最終的にはなんで歯向かう、対立したいの?みたいに言われ、対立する気はないし歯向かったつもりはないのですが一応謝りましたが、ずにのったのかまた訳のわからないことを言い出して対立がーとかの話をされました。そんなに対立したいなら謝る以外の大人対応で穏便にひろゆき式に煽ってみようと思います。ひろゆき氏も嫌がらせされたらそれは敵です、何でもかんでもやってやり返しましょう!と言っていたのでちょっと戦闘しようか迷ってます。
学校・勉強
#不安
今更ですが進路のことで悩んでいます
私は今訳あって通信制の高校に通っている高校三年生です。絶賛受験期でぼちぼち入試をしてる子達も周りに沢山います。私も同じように大学を目指そうと意気込んでここまで来たのですが、全く学力がなく絶望しています 親がシングルマザーで私を含め母、祖母、妹の4人暮らしをしているのですが、経済的にも厳しいため国公立大学しか志望できない状況です。 まず、私が大学を目指そうと思った理由として 最初は英語の力をもっとつけたいから、最近は 安定した収入が入る職業の資格を取りたいから、と理由が変わりました。 私はもし行けるのならば心理学の学べる大学に行きたいです。 認定心理士や条件を満たせば公認心理師も目指せるからです。 英語は現地に行って学んだり、NOVAなどのツールがあるのでそこで学んで個人的に進めていきたいと考えています。 母が望んでいる大学は国際系の大学なので確立した資格を取れるか、と言われたらそうでもないです。ですが母はこの大学以外は認めてくれそうにもありません。ここに行かないのなら一切お金は出さないと言っていて話をさせてくれません。 1度話をしたことはありますが、「心理学はいつでも学べる」「優先順位としては英語の方が先だ」などと言ってあまり聞いてくれる感じではありませんでした。 国際系より心理系の方が若干偏差値も低く目指しやすくなるのですが、説得は難しいでしょうか、、😭
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10