投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
学校・勉強
#無気力
すぐに楽な方を選んでしまいます
昔から勉強に厳しい家でした 中学から成績が不安定なので両親はあまり期待していないみたいです。 最近はやる気というか勉強に対して需要が感じられません。 しんどくなって今では楽な道をすぐ選んでしまいます。 どうしたら良いのかもうわかりません。 点数が良ければ褒められるわけでもないし、逆にもっと上を求められます。朝は体が重くて起きられないし、ストレスで手が痺れるようになりました。 なにか改善方法やリフレッシュ方法などなんでもいいので教えて欲しいです。
専門回答
学校・勉強
#不安
学校に行けない自分が嫌です
私は学校に行けていません。病気とかが原因ではないんです。理由は自分でも分かりません 学校は家からバス、電車を乗り継いで1時間のところにあります。学校に近づくにつれ涙が出そうになります。みんな当たり前にできていることが出来ない自分が嫌です。平日はその事で布団に顔を押し付けて泣いています。今は週に2、3回支援してくれるところに通って勉強して金曜日の放課後プリントを受け取りに行っています。 来年度からは学校に復帰したいと思っています。授業を普通に受けれるようになるにはどうすればいいでしょうか…… ご意見よろしくお願いします。
学校・勉強
#不安 #無気力 #うつ #ストレス
頻繁に死にたくなる
五体満足で生まれて、家族にも恵まれて、何一つ悩みのなさそうな生活をしてるのにたまに「あー死にたい。」と簡単に思ってしまいます。部活のことや学校生活のこともあり、正直悩みだらけだし、一つ一つの悩みが大きいんですが、流石に簡単に考えすぎだと思うんです。鬱病とかの方がそう思うのはみんな納得するけど鬱病でもないと思う私が「死にたいんだよね」なんて友達に言えるわけなくて。相談できる人がいません。1度思ったらその日はずっと気分が落ち込んで窓から飛び降りればいいかなーとか考えています。やめたいです。
学校・勉強
#母親 #ランドセル
ピンクのランドセルが欲しかった
この時期になると特に思い出す。 成人したいい大人の私は、まだ6歳の私に囚われている。 私が幼少の頃は、カラーランドセルの先駆けも先駆けで、クラスに1人は水色とか茶色のランドセルの子がいた。女の子はピンクと赤が半々くらいだったかな?確か。 ランドセル売り場での事を15年以上経った今でも覚えてる。 ハートとかキラキラとかそういう可愛いものが付いていたのもあったけど、何より私が一番惹かれたのは真っピンクのランドセル。私から見たらすっっごく可愛くて、シンプルなデザインでもピンクであれば良かった。 「6年生まで使うものだから恥ずかしくないものがいいよ。ピンクはちょっとね。貴方の趣味じゃないでしょ。これなんか良いんじゃない?」 母が言った言葉だ。 私はピンクが好きだ。でも母は好きじゃなかった。保育園でも友達が「ぶりっこの色だ」って言ってたから本当は好きだけど、ピンクを避けてきた。 母が勧めてきたものはシンプルな、ちょっとくすんだ赤色のランドセル。正直、当時6歳の私には渋すぎた。 「貴方の好きなもので良いんだよ?本当にこれでいいの?」 そう聞いてはくれる優しい母だけど、私は飲み込んだ。母を否定することが怖かったし、何より自分の意思を伝える術を知らなかったのだ。 入学してから、友達のピンクのランドセルを羨ましく思いながら自分に言い聞かせた。 6年生になればきっとこの色が好きになる。ピンクより好きになれる。って。 卒業した後にランドセルを片付けていた母が「ほら、やっぱりこの色で良かったよね。」と満足そうに笑った。 「うん。本当にね。Aちゃんみたいな水色も可愛いけど、やっぱりこれが一番だね。」嘘と同時に、ちょっとカマもかけた。 「Aちゃんのとこは親がお医者さんで特別だからね。」と一蹴されてしまった。 母には未だに言えていない。言っちゃいけない。 いい歳した大人がランドセルを引きずってるなんて…でも、だからこそ今の子達には親に囚われずに好きな色を選んでほしいと願う。
学校・勉強
#不安
生徒会って立候補した方がいいですか!?
今立候補するか迷ってます けど、2人しかなれなくて、今はふたりが立候補していて絶対に1人が落選するんです、、😭 で、超その2人はエリートすぎて私には全然無理そうなんです😭 まず1人は、女子で頭がとても良くて、顔がめっちゃ可愛いし芸人の姪なんです! 考えもとても良く、先生にも気に入られています。欠点がありません。 そして2人目は、昔から野球をしていてとても上手いんです!ほかの委員会でも学年代表としていろいろなイベントに参加していて、話す時もハキハキとわかりやすく、優しく接してくれます。 ね??だから無理ゲーなんです😭 次すればいいじゃん‼️ってなりますよね? 私は今やりたいんですよ〜😭😭😭 ほんまどーしたらいいですか😱
学校・勉強
#ストレス #不安 #無気力
不透明な未来が怖い。
とある専門学校に通ってるのですが、残り数ヶ月後には就職関係で動かないといけないんです。ですけど…今の私の夢が、このままで良いのかと考えてしまうんです。 小学生の頃から夢を決めてて、ずっと一途の思いのまま進んできた夢ですが…趣味がいつの間にか増えて、本当にやりたい事が見えなくなってしまいました…。 目標も夢も不透明なままだから、何に対しても本気になれない感覚がして…このままで居たくないんです…。 誰か、どうすれば乗り越えれるのか教えてください…。
学校・勉強
#ストレス #コンプレックス #不安 #頭痛
頑張れば学校に行けるけど頑張れないから行けない
頑張れるけど頑張れない 中学校の女子の嫌な雰囲気とか、陽キャな友達と一緒にいたら金魚の糞とか思われてないかな…と考えてしまいます。 頑張れません。どうすればいいのですか? 最近学校をちょくちょく休んでます。 ちな、自分の学校のポジションは2.5軍くらいです。 陽キャな明るい友達(仮)がいます。 親友と言える人はいません。 なにかいいアドバイスを、短く、簡単に教えて下さると嬉しいです。
学校・勉強
#ストレス #無気力 #不安 #パニック
もうどうしたらいいか分からない
今日の夜が憂鬱。 今日の夜にzoomで先生と面談。内容は自分の課題について。先に返却されたチェック済みレポートにはなんでこうなる(酷い内容)前に相談しなかったのかと書かれた。そりゃあなたが嫌いだからです。一対一で個室で面談しようするし、上から目線で物を行ってくるし、苦手だった。後完全に頭から抜けていたのもあるし、技量はない癖に自分の完璧主義が変な方向に行ってしまったのもある。 でも面と向かって嫌いだったからて言ったら課題は多分もう見てもらえないから言えない。どんだけ鬱々とした気分で書いてか言っても伝わらないだろうし。 せめて訂正バージョンを書かなきゃと思うけど、気持ちが焦って空回りしちゃう。体が重い。レポートの書き方ってなんだっけ? もうどうしたらいいかもう分からない。 強い語調は使わないようにしてたけど、今回ばかりは辛い。お目汚しで申し訳ありません。
学校・勉強
人の視線や反応を気にしない方法ってありますか?? 私、すごく人見知り&内気で、いつも誰かの発言の後に、反応したり言ったりすんですけど、こういう性格から、高校の部活では顧問に嫌われていたように思います。今、大学生でほとんど性格変わってないのですが、今年から研究室に入り、周りは積極的な子ばかりです。私も積極的には行きたいのですが、やっぱり周りの反応が怖いです。きっと社会に出たら、発言が多く求められるのではと思い、今のうちに直しておきたいのですが、アドバイス等ありますか??
学校・勉強
#不安 #大学
明日から
入学式の振替のお休みが終わってまた明日から大学だ...ストーリーとかみんなワクワクしてるけど私は勉強のこと、人間関係のこと、不安しかない😢明日来るのが怖いしこれからが怖い😢 お休みだったのに、ずっと頭の中は大学のことでいっぱいで今日も泣いちゃったし毎日泣いてる😢休みの時は休みって気持ちを切り替えたいのにできない😢辛い、
学校・勉強
#ストレス #無気力 #不安
なんで生きてるんだろうって思います
浪人中です。 昨年度国公立を受けましたが不合格。経済上私立に行くお金なんて無いので国公立1本の受験でした。 学力が届かなかった自分か悪いのは重々承知です。ですが、全くと言うほど勉強もしてなくて私より成績が良くなかった友人達が大学進学してるのを見るとどうしようもない悲しさが溢れだしてしまいます。 国公立なんていう学歴なんかいらないしどんなに底辺でも資格が取れるのであれば大学進学したかったです。 高校2年生の時から2年間周りに流されず努力をし続けた結果がこの仕打ちですか? 自分の不甲斐なさや無力さ、劣等感と環境の不遇さでどうしても前に進めません。 それを受け入れて勉強に励むしか今出来ることが無いのは分かってます… 心が軽くなれる言葉をください
学校・勉強
部活が上手く行きません
私は吹奏楽に入っています。先輩や同い年の子はみんな演奏が上手なのでいつも私だけ足を引っ張ってしまいます。今日も演奏中に咳が止まらなくなって演奏を妨害したり、演奏中に楽譜を倒したりしてしまいました。先輩に教えてもらったことも上手く実行できません。さらに私は人見知りな性格なので先輩とあまり話すことができません。他の同い年の子は先輩とどんどん距離が近くなっていって、同じパートの中で私だけ浮いてるという状況です。先輩も同い年の子も私に親切にしてくれるので余計に申し訳ない気持ちになります。こんななので部活の仲間からは嫌われているかもと思ってしまいます。どうすればいいでしょうか?長文失礼しました。
学校・勉強
#不安 #ストレス #頭痛 #トラウマ #パニック #うつ
どうしたらいいのかわかんない……
今日は学校に遅刻していけって言われてるけど 本当は遅刻が1番嫌なんです……他の人の目も気になるし、だいぶ辛い。 でも昨日一昨日で学校休んじゃってるから勉強も心配だし 今週は部活の大会もあるから 行かないといけないって、思うけど 友達とか先生に会うのが何故か怖くて行きたくない、 学校の準備もできてないし 体が動かない。 お母さんに怒られるのも嫌だしどうしたらいいのか本当にわからないです…… もうすぐ学校に行かなきゃ行けない時間なのに……
学校・勉強
#不眠症 #トラウマ #めまい #頭痛 #ストレス #うつ
事業所行けなかった
通うのが苦手だから事業所行くので練習してたけど 行きたくなくて休んでしまった ずっと不登校で専門も行くって言ったのにやっぱり途中で行けなくなった... また振り出しに戻るのかな 頑張れてないのかな 泣きたくなるくらい行きたくないのはなんでなの 将来やりたいこともないし それを見つけるためにも通えるようにならないとなのに 楽しくないから行けない 家出る前から疲れて帰る時のこと考えて外出たくない
学校・勉強
#不安
不登校
長男が小3の二学期から不登校です。 次男も行き渋りながらも何とか学校には行けています。学年が変わったので、五月雨でもいいから登校出来たらと思っていますが、なかなかうまくいきません。このまま引きこもってしまったらどうしようかなと不安でいっぱいです。 どうしたら前向きに乗り越えられるでしょうか?
学校・勉強
#うつ #パニック #不安
ADHDだけど看護師になれますか?
発達障害を持っていても看護師になれますか? 私は、児童精神科の看護師または児童思春期精神科の看護師を目指しています。 社会人(看護助手)から経験して現在、看護専門学校に通っています。 以前からうつ状態の症状を発症、5月30日に精神科に受診、うつ状態、社会不安障害、ADHDで注意欠如型と診断されました。 発達障害を持っていても本当に看護師になれるか不安です。 みなさんの意見やアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
学校・勉強
がんばれない
勉強しなきゃいけないのに、どうしても頑張れなくて、10分経たずにやめてしまったりします。皆さんはやる気を継続させる方法とかありますか?
学校・勉強
#ストレス
部活やめるか悩んでる
私は運動系の部活に入っています。その部活が今辛いと感じています。それで部活を休むことが多くなっていました。友達はめちゃ好きです。高校の時ほとんど友達がおらず大学で大切な友達が部活でできたと感じていました。だからやめるか続けるかすごく悩んでいます。今3日目の自分探しで憂鬱な気分だと診断されてたしかにそうだよなと自分でも思います。同級生の同じ部活に入ってる男子にやめたいならやめればと言われましたが、すごく悩んでて答えが中々でないんです。辞めたい気持ちもあるけど、続けたい気持ちもある。辞めたい気持ちは一時的なものかもしれない。今の環境から少し離れれば楽になれるのかなと思います。コンビニバイトも辞めたいです。これはやめる方向で考えてます。
学校・勉強
#不安
講義中に寝てしまう
私は公認心理師の資格を取るための勉強しに大学へ通っているのですが、講義中に寝てしまうことが多々あります。資格を取るためには大学院まで行かないと取れず、成績もしっかりと取れていないといけないのですが、やはり睡魔に負けて寝てしまいます。寝た後は絶対「なんでまた寝てしまったのだろう」と後悔します。「次は寝ないようにしよう」と思うのですが、それでも寝てしまいます。これは、私が公認心理師になる気がないからこのような行動が出てしまうのでしょうか?将来、資格が取れるか不安で直したいです。寝ないような改善策もあれば教えて欲しいです。。
マモリメの手紙
学校・勉強
#不安
授業のプレゼンがつらい
授業でプレゼンをしなければならないのがつらいです。うまく話せる自信がなくて緊張してしまいます。 人前に立つと緊張で声や手が震えたり、顔が赤くなったりします。事前に話すことを決めていても、本番では固まってしまうこともあります。 どうすれば上手く話せるでしょうか?
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10