banner-mobile
学校・勉強
#不安 #ストレス #無気力
学校・勉強
#無気力 #うつ
学校・勉強
学校・勉強
#不安 #大学受験 #無気力 #ストレス #受験生
勉強中イライラ・不安・無気力、時間の流れが早い長文失礼します。 高校3年で、来年の冬には大学受験を控えています。 私の悩みは ①勉強のイライラや不安が一日中付きまとうこと ②時間の経過が体感より早いこと です。 現在、受験生にとっては大変重要な夏休みです。最低11時間は勉強しようと思い、頑張っているつもりです。 しかし、少しでも勉強がうまくいかなくなり、(あるいは無意識に思い込んだり)すると、イライラしたり、呼吸や心臓の動きが荒くなったりします。 たとえ諦めずにそのまま勉強を続けても、集中力が切れているせいか、同じ文を何度も読み直したり、何も頭に入って来なかったりします。 こうなってしまうと、無気力状態になり、良くないと分かっていながら目的もなく娯楽に逃げてしまいます。勉強に戻っても上手く成果が出ません。今日もダメな日だったと後悔します。 こんな中途半端な日がずっと続いています。夏休みが始まって何日たったか、何をしたかなんて、恐怖で振りかえりたくないです。 だいたい15:00あたりから勉強の効率が悪くなります。 5分または10分の休憩を1時間ごとに挟み、sns 以外で休んでいます。しかし、時間の流れがやけに早く感じ、体感ではまだ一分ぐらいのところで休憩時間が終わります。 また勉強か…と重たい気持ちでいっぱいです。勉強と休憩のメリハリがつきません。 勉強中も、「始めてから15分ぐらい経過したかな?」と思いきや、1時間たっていることがあります。 塾には通っていません。前まで通っていましたが、ストレスでやめてしまいました。 環境を変えたり、生活リズムを整えたり、思い切って散歩したりと、いくつか対策はしています。 大部分が自分に対する甘えではありますが、なんとなく自分の悩みを吐き出したくて、この文章を書きました。  
学校・勉強
#うつ
学校・勉強
#頭痛 #ストレス #うつ #不安 #無気力 #不安定_躁うつ
学校・勉強
#無気力
学校・勉強
#不安 #ストレス #学生 #大学生 #強迫観念 #不安定_躁うつ #研究室
学校・勉強
#不安定_躁うつ #不安 #ストレス #身体症状 #うつ #無気力 #中毒_執着 #強迫観念 #呼吸困難 #パニック #めまい #トラウマ
いろいろ頭で考えすぎてしまう性格で周りを気にしすぎてしまう性格で生きづらいです。1ヶ月前くらいからなんですけど、自信を持って発表した大学4年の卒業研究の中間発表をした時に諦めた発表だったとか自分の研究には責任持てとか自分の言葉には責任持てとか全然ダメとか言われてしまい、普通の人なら何***ってなってやると思うんですけど、わたしの場合、なんで自分はこんなこともできないの!バカなの!とか自己嫌悪に陥ってしまい、頭がそればっかりで離れずにぐるぐるしてて研究に集中できなくなってしまいました。朝起きて学校に行こうとすると足が震え出し、めまいと吐き気と希死念慮に襲われ、厚生労働省が運営しているいのちSOSやほっとらいんに電話したり相談チャットで吐き出してはいるのですが、涙も止まらず、最近は朝も苦手になり、夜は倒れるように寝て10時間以上寝てしまうという生活になってしまいました。体が心と正反対の行動をしてしまって生きづらいです。先の不安や過去のトラウマなども思い出され、どんどん自信喪失していき、今は自信がありません。どうしたら元気に活動することができるかアドバイスいただきたく長文として綴りました。誰かわたしの心を助けてくれると嬉しいです。
学校・勉強
#コンプレックス #不安
学校・勉強
#コンプレックス #不安 #不眠症 #疲れた #ストレス #無気力
学校・勉強
#ストレス #不安 #呼吸困難 #幻覚 #無気力
学校・勉強
#ストレス #学生 #学校 #悩み
学校・勉強
#不安定_躁うつ
家電やめろ私は昨年留年した大学四年生です。(2回目) 卒論のルールや、教授とのコミュニケーションに抵抗があり、また躁鬱の症状などがあり留年しました。高校の頃から親が過干渉だったのですが、昨年卒論を理由に悪化し、それがストレスだった為相談などはせず退学しようとしていました。 昨年留年するか退学するか話し合った時、学内カウンセラーの方に上記を伝えたのですが、カウンセラー・私・先生の話合いでは親と不仲は先生には話していません。私が発達障害の傾向があり、支援が必要であるといった内容でした。 さて、今年も卒論の〆が近づいてきたのですが、上記の理由、家が遠いことから教授と話さず卒論を仕上げるつもりでした。オンライン説明会中に携帯に電話がかかり、出れなかったら家電にかかってきました。 親にスグ先生に連絡しろ!!と言われました。昨年退学しようとしたのは親と仲悪いのもあったのに、家電しないで欲しかった。先生は知らなかったから仕方ないけど 昨年は単発バイトも家から遠いと危ないから・卒論は〜等理由をつけ禁止され、アルバイトできないのに内科の受診費がかかると怒鳴られました。また、月2回までならカウンセリングを受けていいと言われたのに、「私のお金で何回もカウンセリングに行くのか!」と怒鳴られた。(2回の範囲内なのに)その後反論した時も話が通じませんでした。今年は単発派遣の待機業務(当日欠勤があった現場に行く)をしようとしたら親に羽交い締めにされて止められ、その派遣会社で仕事に入れなくなりました。(遠すぎるから、らしいです)今は大学を卒業する気だけど、親と仲悪いのは本当のことです。なので家電は怖いです。「意地悪で言ってるんじゃない、心配してる」と言いますが、今日のことはそうですがカウンセリング提案しといて怒鳴るの、バイト辞めさせたのも、意地悪だと思う あと大学までバス通学で2時間程度時間がかかり、就職活動も終わっておらず、返信して大学に行く流れになるのが嫌だ。(図書館で本を借りる等短時間なら今も大学に行っているけど、先生のいる日と就活の日が被ったら不安。また、体力も消費するので何日も行くのは不安) まとめると +・家電にかけられて嫌だった(先生は知らないから仕方ない) ・親はバイトを禁止しながら私の通院費等がかかると怒る(自立支援は受けており、内科などの病気のとき)、羽交い締めにする ・今まではストレスから風邪を繰り返していた為ゼミに行かなかった。 ・家から大学が遠く、就職活動もある為予定が立てられない ・人と話し合いながら進めるのが苦手。ひとりで読む書くはできる ・就職浪人する気は無い(浪人した理由が病気なので落とされる) どうすれば、、
学校・勉強
#不安 #ストレス
学校・勉強
#ストレス #不安 #うつ
学校・勉強
#ストレス #不安 #無気力
甘え癖 逃げ癖私は進学校に通う中学生3年生女子です。 両親と姉と暮らしていて、母は元々双極性障害で、遺書も見たことがあります。 私は小学生まですごく明るい性格で、父のポジティブを引き継いでいました。とにかく自分に自信があり、自分のことが大好きで、慕ってくれる友人がとても多くいました。 しかし、進学校に通い、友達0人から始まった学校生活。私が求めすぎかもしれませんが、上手く行きませんでした。いじめとかそういうのはありません。ただ、友人もいないし、周りのずば抜けた頭の良さと、才能に圧倒される毎日でした。自分に自信があり目立ちたがり屋だった私は、諦めず体育大会のリーダーや、学級委員長を自分から率先してやりました。しかし、やっぱり今までの自分らしさは発揮出来ず、段々と責任感が増えていき辛くなるだけでした。 中学二年生になり、本格的に病み始めました。夏休みがいちばんおかしかったと思います。なんだか現実味がなく、いつも暗い部屋に閉じこもって、夜の塾だけ外に出る。人に会うのも嫌で、授業中は下を向いてシャーペンの先で腕をガリガリしてほぼ聞いていませんでした。夜はほぼ寝ずに、ご飯も食べず、エナジードリンクを飲むだけでした。シャーペンだった自傷行為もエスカレートしカッターでアムカ、リスカをし始めました。学校が始まり、行きたくはなかったけど、親が厳しいので黙って行っていました。塾もピアノも続けました。しかし、段々と成績が落ちてきて、勉強も全くできず、ただぼーっとしたり、インターネットに走ったりしていました。元々は親とも関係がよく、中学受験も親に喜んでもらいたいと言う気持ちがあったため、頑張りました。しかし、私が病んでしまってから、親は私を気持ち悪いというようになりました。リスカもバレてしまった時、すごく怒られました。母の足のすねには大きなレグカの後が何本かあります。だから、もしかしたら見つかっても怒られないかもしれないと勝手に思っていましたが、母と父に大声で怒鳴られて、今思えば納得ですが、参っていたその時の私は、2人は私のことが嫌いなのだと、2人だけには認めて欲しかったと思いました。学校で1度倒れました。学校について、駐輪場に自転車を止めたあと、いきなり動悸が激しくなり、呼吸が激しくなったかと思えば、いきなり息がとまって、ぐらぐらして知らぬ間に倒れてました。しかし、私はできるだけ学校の人と会わずに登校したかったため、6時45分に学校に着くようにしていました。なので、人に見つからず、1人で目が覚め、そのまま普通に過ごしました。それ以降、倒れることがなくても、動悸が止まらなくて、時々胸を刺すような痛みがしていました。もう、その時には元々の明るさなどなくて、毎日自分を否定し、死にたかったです。 中学3年生になりました。今、10ヶ月付き合っている素敵な彼氏がいます。彼は双子で、片方とは真逆で静かで、少し不思議です。付き合ったあとから知りましたが、彼も何度かアムカをしていました。彼はいじめられた経験があり、すごく反動形成が強く、ACのような症状を持っているような気がしています。しかし、双子の方は明るく、元気です。親は愛情を注いだけれど、噛み合っていなかったのでしょうか。あまりよく分かりません。しかし、彼は、不安定な私を認めつつ肯定しながら、一緒に頑張ろうと言ってくれます。彼は私より複雑でありながらも、我慢して1人で疲弊するタイプです。彼がすごく好きで、とても依存していると思います。 私は最近学校を休みがちです。どうしても行きたくないという気持ちに負けて、休んでしまいます。先週は2日しか行っていないし、塾も2週間ぶりに一昨日行きました。彼はできるだけがんばって欲しいと言ってくれます。彼的には今は頑張る時期だから、あとから後悔して欲しくないとのこと。私も受験生でありながら気が緩んでいると思います。しかし、学校に行くのが辛いです。いじめにあっている訳でもないし、なにかあったという訳でもないのですが、動悸が治ってもやっぱり苦しいです。心が疲れてだめなままで、人に会うと、隠さなきゃと思うのに、疲れて嫌な態度をとってしまったり、それでも心配してくれたりする仲良くもない人から声をかけられて申し訳ない気持ちと、ほうっといて欲しいという嫌な気持ちが生まれます。かといって周りからの嫌な目も辛いです。バカにされて当然なことをしていますが、死ねと思ってしまいます。全てに対して否定的な気持ちしか生まれず、休んでしまう日も、逃れられたという安心と共に、一緒に頑張ろうと言ってくれている彼を裏切った気持ちになります。自分でも行かなきゃと思いつつ、行きたくない。と、勝手に休んでしまいます。父にはバレていません。母はお昼に帰ってくるのでバレてます。休みすぎて、母が父に相談すると言っていた時もありましたが、姉が「あの人に言ったら状況が悪化するだけだ」と庇ってくれました。 今日も休みました。昨日の塾も行けていません。母が先生に相談しようかなと言っているのを聞いていたので、そろそろ怒られるとわかっていました。だから、朝準備をしていました。でも、やっぱり無理でした。外に出る1歩手前で無理だと諦めました。そして先程母が帰ってきました。案の定怒られました。「今の大事に時期に休んで何がしたいの!?なんで行かないの。毎日見る度にイライラするのよ。理由はあるの?言えないなら明日から休まず行け。当たり前だからね学校なんて。ホント気持ち悪い。早く上行って。」私は辛くて、わかって欲しいと甘えていたのかもしれません。その時はただただ、死にたくなりました。学校無理だし、家族のことも素直に好きになれない。前みたいないい自分に戻れない。私はどうすればいいんでしょうか。進学校である私の学校は、授業だけでなく、スピーチや発表がいっぱいです。明日もあります。しかし休みっぱなしだった私は何も出来てないし、それでもみんなの前で発表しなければ行けません。でも逃げれない。もう明日からは休んでは行けない。保健室に逃げる時期も2年生の頃はありました。担任がすごく好きな先生です。しかし、今の担任はそれを許さず、涙を流している時も、「受けれないわけじゃないでしょ。はよいけ。」と、まぁ当たり前なのですが、前の先生が優しすぎて、今の先生のことを好きになれないです。今日の夜塾があります。田舎でなかなか高い建物もないですが。塾の近くに高いビルがあります。今日死のうかなと思っています。でも、私は彼がすごく好きで、彼を裏切りたくない。でも辛い。心療内科は中学二年生の時1度連れて行ってもらいました。母が元々かかっていたところです。しかし、母は、「誰が行っても病気なのよ。もう行かなくていいでしょ。あなたはただの甘えだわ。」と言って、次の予約はとりませんでした。私は死んでもいいのでしょうか。どうするのが自分にとって幸せなんでしょうか。自分で上手く決断が出来なくなってきました。助けてください。 分かりませんじぶんが。
学校・勉強
#不安
学校・勉強
#トラウマ #眠たい #うつ #大学 #不安 #テスト #ストレス #無気力
専門回答
学校・勉強
#不安 #無気力