投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
家族関係
#一人暮らししたい #ストレス #不安 #発達障害 #毒親
親離れしたい
26歳でいい歳しだし一人暮らしをしたいのですが、親が一人暮らしを許してくれません。 理由は貯金が出来ないとかどうせ身の回りの事ができないだろと言う理由です。 父子家庭で父親は他人にも自分にもストイックで完璧主義。自分の拘りや生活リズムを乱されるのが嫌いで発達障害を持った自分とは性格が真反対でよく険悪ムードになります。 自分は自立して生活力を上げたいのとシンプルに親と距離を置きたいです。 散々否定され続けて今は話を切り出すのも億劫です。 一人暮らしをさせて貰えるいい方法はないでしょうか。 一人暮らしをするには十分貯金はあります。 ?
家族関係
#ストレス #母親 #毒母 #毒親
良かれと思ってやったことが全部マイナスになる
朝は基本、母の機嫌が悪いことが多い。 だから、顔色を伺いながら過ごし、なるべく話しかけない。 でも、朝ごはんが1番厄介である。 自分が食べたいなと思ったものや、すぐに済ませられそうなものを食べる。 そして、今日、朝から母をイラつかせてしまった私。 「夜ご飯にしようと思ってたものなのに、なんで朝からそんなもの食べてるのよ!」 「こっちは計算して料理してるんだから!料理してる身にもなれ!」 「ていうか、食べて良いか聞けよ!」 たしかに。聞けば良かったことなのかもしれない。 でも、言い訳をしても良いのならば言わせて欲しい。 冷蔵庫を開けた時、ダイニングテーブルの周りを見渡した時、何を食べたらダメなのか、何を食べたら大丈夫なものなのか、私は考えても分からない時がある。 それで、母に「何を食べたら良い?」と聞いたことがある。 すると母は「何でも好きな物食べろよ!そんなんも分からんのか?」「お前が何食べたいのかこっちが分かる事じゃないやろ?!」と私に強く言った。 そんな過去があるから、朝は母に何も聞けない。だけど、朝は何か口にしないと昼まで体力が持たない。 だから、テーブルに置いてあるパンとキーマカレーを少しだけ皿にとって食べた。 すると大激怒された。 いつも自分の意見を伝えると、親に向かって反発するなって言われるから、 ここで吐かせてもらう。 そんなに食べちゃいけないものなんだったら付箋でも貼っておいて欲しいです。 あなたが思っているほど、私は完璧な人間じゃないし、優しさが欠けているんだと思います。 昨日の夜ご飯にみんな食べたから、残りは誰でも食べて良いものだと思ったんです。 ごめんね。何も出来ない娘で。 気が利かない娘で。 役に立たない娘で。 こんな娘、お母さんにとっては要らない存在なんじゃない?
家族関係
家族って、なんですか?
最近わからなくなってきました。
家族関係
#ストレス #衝動_暴力
母親がオワコン
母親がほんまにやばくて自分さえ良ければ周りなんてどうでもいい人でそんなやつと小さいときからずっと一緒でなんでもいいなりにならんと怒るし、殴るし、児相の人も何回も話してくれたりしたのに宗教めちゃくちゃやってるから児相の人が保護するって言ってくれても「念願したらそんなん何とかなるねん!そんなんせんといて!誘拐や!」とか言ってて保護してもらわれへんくてもうなんか疲れた。早く死んでっていつも言ってるのに死んでくれへん。こんなやつ殺すために手を汚すのも嫌。早く死んでくれへんかなぁ
家族関係
#不安 #アンガーマネジメント #ストレス #衝動_暴力 #うつ #無気力 #トラウマ #不安定_躁うつ
絶対におかしい
ずっと親になんとも表現し難い違和感を覚えていた。さっきまで上機嫌だったのに急に怒ったり、過去のことでも自分を正当化したり、できることを増やそうと言うくせにやりたい事を言えば否定から入られる。 そのせいか人の顔色ばかりうかがうようになった。親はおかしいと気づいた。向上心を無くした。何をやるにもどうせ出来るわけないと思うようになった。 やりたかったことも夢も分からなくなった。 どうするのが最善だったのか今考えても分からない。 自分の意に沿う行動をすれば愛を与え、 意に沿わなければ突き放す。 …それが親なのだろうか。 正しい親子の形とはなんなのだろうか。
家族関係
#家族関係 #不安 #反抗期
反抗期が来ない
私は中学2年の女です。 私は元々あまり怒りという感情が湧きにくいのですが、周りの友達が反抗期になる中で私は一向に反抗期の来る気配がありません。両親共働きですが休日には父と良く2人で出かけたり、アニメの話をしたりと仲が良いです。母とも仲が良く、インスタの話をしたり、学校のことなんかも話します。そして私は父と母が好きです。父は仕事も家事もできて、頭が良く尊敬していますし、母も顔が広く、料理の腕も近所で評判でどちらも自慢の家族なのですが、周りの友達が反抗期の中でここまで両親が好きだと、マ***ン、ファ***ンなのかな?とか自立できてないのかも?など考えたり、調べる中で反抗期が来ない人は駄目になる。などの記事を見つけてしまい不安です。私は変ですか?
専門回答
家族関係
#ストレス #強迫観念 #トラウマ
高3女子です。親が怖いです。
私の親は昔からとても過干渉です。 友人、学業、趣味、全てにおいて管理されていました。 ◯ゲームやアニメ、マンガは教育に悪いからと基本シャットアウト。 ◯長期休みは、毎日強制的に怒られながらの勉強が基本。 ◯テストでは大小関わらず2週間以上前から、時間徹底管理でワンツーマンで学習を小1から中3までずっと続けられていました。 仮にテストで良い点を取っても、親が教えたからだ、お前の力でもなんでもない。両親の知人に話上手いね、と褒められても、知人は聞き上手だよな。話しやすくて良かったな、と、私自身が褒められたこと(お世辞かもですが)成し遂げたことも、私の努力ではなく、私を支えてくれた他の人のおかげであって私は何もしていないと、言われ続けてきました。 何か親に気に入らないことがあるとヒステリックになり、物を投げてきました。人格否定なんてよくあることでした。中学に入ってからは熱が出ても、心配の前に自己管理の甘さを怒られました。コロナでも、インフルでもです。 小学生の頃は母親だけでしたが、中学、高校になると父親も過干渉になってきました。自分で決めた今の高校を認めてもらうのにも入学してから1年ほどかかりました。諦めただけかもしれませんが… 普通に産めなかったと泣かれたこともあります。あんたなんか信じられない。普通の子なら…と嘆かれるのはいつものことです。 そんな親も、最近は干渉が少し緩くなってきました。人格否定も昔よりは減りました。 けど、未だに親が怖いです。何か失敗したらまた昔のようになるかと思うと、定期的に恐怖で親とまともに話せなくなります。私はどうやって親と向き合ったらいいのでしょうか? 補足ですが、私は高卒で寮付きの会社に就職希望です。遠回しに何度も反対されてますが……
専門回答
家族関係
#ストレス
マイナス思考
私のお母さんは毎日残業して沢山働いて帰ってきます。仕事で色々嫌なことがあるのはわかりますが小声でずっと悲観的な言葉を囁いています。こんなに独り言って続くんだ、ってくらい無限にボソボソと話してます。ついには応援ソングを小声で歌い出したりします。鼻歌もボソボソと歌ってて正直ストレスです。周りにそんな人はいますか?
マモリメの手紙
家族関係
#不安 #ストレス #トラウマ
父親のモラハラ
旦那さんが強い口調で言ってきたり、怒った時に、父親から受けたモラハラを思い出し 、重ね、辛い気持ちになる。現在の父は孫ができ優しくなっているのに。どうしたら自分の心をうまく処理できるんだろう。いまだに父は母に半年以上無視したり物を投げたり(直接体には当てない)部屋に閉じこもったり、暴言を吐いたり長期間不機嫌な態度をしたりする事がある。私は実家に帰る都度、父の機嫌が悪くならないかビクビクする場面がある。(同居してた時よりはだいぶ改善してる)父は家族や近い存在に強い態度に出る事がある。外ではいい人で有名。旦那さんは父ほどではないが不機嫌になる時があり、父と重ね、自分の気持ちを母と重ね、涙が出る。この感情から抜け出したい。カウンセリングでよくなるのだろうか。
家族関係
#不安 #コンプレックス #ストレス #身体症状
母親が亡くなって
何でも言える家族が居なくなり生きるのがシンドくて話を聞いてるくれる人が出来て泣いて話したけど その人は家族じゃ無いので今は会えない人 身近に何でも話せる人が居るけど気軽に頼れない言えない人付き合い って本当に苦しくて大変
家族関係
#ストレス #不安 #トラウマ
遅れてやってきた反抗期
親の威圧的な態度に反抗できず、親の言うとおりに人生を過ごして来てしまいました。ところが、結婚し、子供を産んで1年が経ったらなんだか親にイライラ。これが反抗期というものかと最近自覚しました。親の言うことは全て正しいと思って生きて来たけど、そんなことないんだなとようやく理解したのです。(書いてて恥ずかしい限りです)でも、親の威圧的な態度は変わらず、反抗して衝突するのが怖いです。私は口下手だから言い負かされちゃうのが目に見えていて怖いです。でも今のままではいけないとも思い、どうすればいいのか悩んでます。
家族関係
#アンガーマネジメント #ストレス
認知症祖母の介護疲れた
そういう病気って頭ではわかってても、意味わからん行動してイライラする。何回同じこと言っても変なことする。昔はできてた・やってたことをしなくなって、私らの物を勝手に取って変なとこに置いたりする。たまにトイレも失敗して便座が💩だらけになったり、トイレのスリッパで廊下を歩いたりされる。 そのくせ、外部の人が来たり、デイのスタッフさんの前では認知症になる前の声のトーンや態度を取っていて、笑い声聞くだけで腹立つ。 外部の人が帰ると無表情になって、私らが話しかけてもキョトンとしてまた変な行動になる。 祖母が何かやらかした後処理は母か私しかしてなくて、正直、母も私ももう限界が近いし、お互い仕事があるからずっと祖母の面倒見切れるわけでもないし、頭おかしくなる。 日に日に余裕なくなって、もう母も私も怒ってばっかりやから、祖母も楽しくないやろうし、その結果が無表情に繋がってるんちゃうかって思う。だから、私らはもう施設に入れたいって思ってるのに、父や叔母はまだ施設に入れなくてもいけるとほざいてる。 あんたらは楽してるからそう言えるだけであって、こっちは限界。結局母と私が我慢してやっていくしかないんかな。まだいけるっていうならお前らが面倒見てよ。
家族関係
親と話すのが辛い
なぜだか、分からないけど…親と話すのがとても辛い…。 だから、いつも帰宅後は寝たりする。 何が原因なのかも分からない…。
家族関係
死にたい
もう本当に死にたい消えたい怖いけど、全部終わりにしたい。母親が無理すぎる、何かある事に犬よりも吠えてヒステリック起こしてもう声も聴きたくない。あと1年だけ我慢してバイトをしてお金を貯めて一人暮らしと就職活動の計画を立てていたけどもう限界、我慢できない。死にたい 弟はこれから1人になるけど、1人で両親と祖父母と立ち向かって行かなきゃいけないけど私は知らない。もう好きにしたらいい私は自分のことでいっぱいだから やさしくてだいすきな彼氏くんも私といない方がいいもん、本当はずっと一緒にいたかったけど絶対に一緒にいない方がいい。私はえらいと褒めてくれるけどそんな優しすぎる人は絶対もっといいひとがいるよ。会いたいよ 私のスマホのパスコード知ってるから見つけてくれたら嬉しいな生まれかわってもよしきくんの恋人になりたい。私を好きでいてくれて世界一幸せだった
家族関係
#無気力 #トラウマ
普通ってなんだろう。
両親は「普通」であることにこだわる人達で、何か失敗すれば「笑われるよ」とか「ズレてるよ」「頭おかしい」と言う。だから、社会人になってからも自分の言動が笑われてしまわないかと怖くてしかたない。加えて好きな音楽や映画、アニメを観てても「○歳の人(私の年齢)ってこういうの観るの?」って嘲笑してくる。 結局職場のみならず家の中でも、言いたいこともしたいことも全部飲み込んで愛想笑いで誤魔化す癖がついてしまった。身動きがとれなくて無気力な状態。
家族関係
大人しい性格は治らないのですか?
小さい頃から祖母に物もいっちょん言わんと言われてきました。 父親も話すのが得意ではなさそうですが 大人しいのは発達障害ですか? 小さい頃は父方の祖母は性格がきつくて 合いませんでした。 父親と祖父が喧嘩ばかりで嫌気がさす日を過ごしたのを覚えています。
家族関係
#トラウマ
愛されてないと分かったら嫌になってしまう。
幼少期に父親はアル中で暴力をふるい母親は宗教にハマっていました。両親共に仲は悪く家の中は毎日めちゃめちゃでした。 祖父母や親戚は頼れず救いになるような人はおらず常に1人でした。 そいう中で育ったせいか健全な人間関係の築きや人の繋がりなどが苦手です。 カウンセリングではアダルトチルドレンとしてトラウマ治療をしています。 心の隙間は常に感じています。我慢すれば頑張れば人に愛されるそんな風に思っていました。愛されてないと気付くと全てに疲れて嫌になってしまいます。先生からは守られた経験がないためそう行った思考になってしまうのだと言われました。我慢せず頑張らずに愛されれば心の中で自分を守れるようになれれば解決すると思います。
家族関係
父親のせいで鬱になった私は苦しんでるのにのうのうと生きてるのが許せない
家族関係
#うつ #親子
親子関係についてです。
高校一年生のときに、勉強が嫌になって、勉強する意義について考えたことがありました。 「こんなに頑張って勉強して受験して、大学でも頑張って勉強して、就職して頑張って働いて、その先には何があるのだろう。なぜこんなにつらい思いをしながら生きなくちゃいけないのか」と思い至り、辛い気持ちを母に打ち明けました。 すると母は、「そんなに辛いなら死ねば?」と苛ついたように返しました。 その時のことがトラウマになっていて、今でも心の底では「でも母親は私のことを死ねばいいと思っている…」と思ってしまいます。 父に先日そのことを話したときは、母を擁護するような発言が多かったです。(あなたも親を傷つけるような発言をしなかったわけじゃないでしょう、など) 父は、別に母は私のことをネグレクトしているわけではないし、衣食住がきちんと保証されているのだから、信用に値すると思うけどな、と言っていました。 両親への不信感が募り、家庭にいるのがなんだか気持ち悪く思えてしまいます。 両親に自分が愛されていたのかがわかりません。それでも、子は親を愛さなきゃいけないのでしょうか?
家族関係
#親子関係 #うつ #毒親 #ストレス #頭痛 #不眠症 #母親 #不安
母親が毒親で辛い
母親が体とメンタルの病気になって、 10年以上支えてきたのに 文句ばかり 私の時間、返してよ 自分の話しかしない 私はヘルパーじゃない
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10