投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
家族関係
#不安
下の娘の精神障害を長女が理解してくれない
下の娘は2年前頃うつ病で精神科に通っていたのですが去年の夏頃から調子も良く仕事も復帰できるほど回復したのですが職場で嫌がらせされまたうつ病の傾向が出た為退職してしまいました。仕事はしたいけど自信がなく日払いのバイトで少しずつ慣れたらといくつか仕事しましたが今は仕事探すのも辛いからと部屋に引きこもり状態。上の姉は親のお金で欲しい物買ってるのが気に食わない様でただ甘えてるだけだとうつ病の症状を理解してくれず下の妹に当たりが強く困っています。 どうしたら理解してくれるか悩んでいます。
家族関係
#衝動_暴力
友達のSNSの話
学校の友達のSNSで「親から虐待をされてる」という内容の投稿を見たんですけど自分に出来ることってないんですかね…… 前に1度先生に喋った時は上手く話せずと言うかこれって言う証拠がなくて僕の勘違い的な感じで終わってしまったんです。 けど今回の投稿だと結構詳細に書かれてて、内容が本当だったら信じてもらえるんだろうけど、SNSは匿名だから本人って証拠がないし、前回の例があるから余計信じてもらえないかもしれない…… そう思うけどでも難しいよなと……悩んでます もうこれは黙ってるしかないんでしょうか?
家族関係
#身体症状 #不安定_躁うつ #トラウマ #呼吸困難 #不眠症 #ストレス
完全無職パワハラ最低同居人
我が家には、完全無職パワハラ最低同居人が居ます ここ約8年近く無職 仕事探さず、毎日のらりくらり生きてます 高2の娘の養育費すらありません、私の実母実妹から援助、私のダブルワーク収入のみ生活、今私は、今年4月に顔面神経麻痺発症したため休職中。姑が3月に末期の直腸がんで他界、舅は、急性心筋梗塞発症、先日退院、在宅療養中、義理姉が今、横浜から来てます 自分の置かれてる立場を棚に上げ、私に、てめえがうちの親父の介護をひとりてやりやがれと、、、。これってパワハラですよね?
家族関係
#毒親 #中毒_執着 #ネグレクト #家庭崩壊 #過干渉 #アルコール依存性 #ストレス
母親と父親の連絡が辛い。
私の両親を簡単に言うとアルコール依存性でネグレクトの母親と、自分の存在を過干渉になる父親といった感じです。家庭の中はぐちゃぐちゃで子供の私が親に何を言ったところで2人とも治そうともしませんでした。そんな家庭を見続ける事が苦しくなった私を彼が見かねて同棲を切り出してくれました。 離れてからは私の精神的にも少しずつですが落ち着くようになってきました。しかし定期的に父親は私の家に物を届けようとしたり、LINEでくだらない事を連絡して来ては、既読だけつけてくれればいい。と言ったりしています。私は関わると自分自身がまた潰れそうになるので無視すると彼に連絡を入れたりします。母親はというと同じくくだらないLINEを定期的に入れてきます。先程は朝晩の挨拶をしたいとLINEが来ました。正直言うと自分の親なので愛情が無いわけではないですが、いくら子どもの話とは言え心配しているのに改善せず病的なままでいる2人と密接に関わり続けるのが辛くてたまりません。 どうしても連絡を取らなければならないのでしょうか。
家族関係
#不安定_躁うつ #ストレス #パニック #不安
母親との関係
私は4月5日に一人暮らし始めて今日で2ヶ月経ちました。私はずっと実家暮らしだったため、親離れできてません。30代ですが、親離れできてないってヤバいですよね?うちの母親は重い精神疾患を持っていますが、自分が病気を持っているとは思っていません。なので、母親は人との距離の取り方を知りません。私も寂しさから母親に電話してしまいます。頭では電話してはいけないと分かっているのに感情のコントロールが出来ず、電話をかけてしまい、母親に振り回されています。 また、母親から電話をもらうことも多いです。 それで精神的に体調を崩しました。 そもそも、親離れってどうやって親離れしていくのがいいのでしょうか?親離れのしかたが分かりません。でも自分の体調優先のため、親離れできるようになりたいです。ご意見を伺いたいです。
家族関係
#トラウマ #ストレス
親が私(成人済)の発達障害や病について勝手に弟妹に話してしまう
精神的に辛くて病院に行ったら発達障害を疑われ最近検査したのですが、これら一連のことを弟妹に知られたくなく、事前に親に「絶対話さないでくれ」と頼んであったにも関わらず全て勝手に暴露されました。 弟妹は私が学校でいじめられた時先頭に立って私をいじめたり恥ずかしい話をいじめのネタに提供したりしていた他、私がうつ状態で学校や仕事に行けなくなる度に「死ね!なんでお前なんか生まれてきたんだ!なんで仕事や学校に行くって当たり前のことが出来ないんだ!」と罵声を浴びせてきたり、「お前と違って私は不登校になってもちゃんと復帰して進学して夢も叶えた!」とマウントをとってきたりするので私にとっては敵でしかありません。 なので絶対に伝えたくなかったのですが、親は「あの子たちだって子供の時とは違う!家族なんだから助け合わないと!伝えない方がおかしい!」と言って譲りません。 私としては、 ・伝えるかどうかは私の意思が最も優先されるべき ・弟妹が本当に変わったのか、それを踏まえて過去を許して伝えるかどうかを判断するのも私 ・弟妹の助けも必要だと感じるのならまず真っ先にその旨を私に伝えきちんと相談すべき と思うのですが、親は絶対にそれを認めてくれませんし謝罪もしてくれません。 私の考え方がおかしいのでしょうか。 こんな時皆さんならどうされますか? 人生最大の敵に弱みを握られ辛く苦しい気持ちと、親に裏切られた悲しみで辛いです。
家族関係
#アダルトチルドレン #機能不全家族 #毒親 #うつ病 #虐待
親も自分も許せない。
小さい頃、今考えれば虐待状態。血まみれの祖父が頻繁に家に来て、私はテストで100点を取らなければ殴る蹴る。口答えして、ゴミ袋に入れられ外に出されたり。ヤミ金から電話がかかってきて怖くて、夜家に帰らず遊びに行ってた親に電話をかけたら「無視しろ」とだけ言われ、怖がる弟をなだめながら恐怖に怯え、結局、親は朝まで帰ってこなかった。 このままじゃいじめで死んでしまう、話そうと決めても親は帰ってこなかったから言うことができず、結局、目の前にいる弟とじいちゃんのために家事をした。 そしてそのストレスを全てその弟とじいちゃんにぶつけて2人を傷つけた。 書き切れないくらいある過去たちは未だに鮮明に残っている。 その中で、今、親が自分の職場にいる子どもや親について、あーだこーだ言うのをきくとものすごく腹が立つ。ましてや自分を肯定するような言い方をすると憎しみで吐きそうにすらなる。 けど、私はうつで、まだ自立して生活できずにいる。 そんな自分も許せない。 何より、高校の時に戻れるなら弟とじいちゃんに傷つける前に消えてしまうか、もっと優しくありたかった。そうしなかった自分も憎い。 親を許したいとも思わないしずっとこの傷は癒えない。乗り越えて、とか言うけど、いや、乗り越えるとか意味わからん、ってなる。 怒りと憎しみで今日も切りたくなる。 早く自立して1人で生活したいけど、そうできなくてジレンマ。 かも
家族関係
#家族 #トラウマ #アダルトチルドレン
アダルトチルドレン
「アダルトチルドレン」から抜け出せる日はくるの? 今のわたしを形成した根本。 解放されたい。 どうして私にこんなもの植え付けたの? こんなもので出来上がってしまった私は今もとても生きづらい。 たくさんの愛をはっきりと感じられないと心が折れてしまう。 愛される。ことでしか、心を満たすことが出来ない。 自分の問題を他人のせい。にするのは好きじゃないけど、これだけは父親のせいにしてる。 あなたは、家庭を持つべきではなかった。 父親になるべき人ではなかった。 年齢を重ねるうちに、あなたへの憎しみのような怒りは薄れていって和らいでいくのかなと漠然と思ってたけど、違った。 そんな優しいもんじゃない。 終わりのない憎しみ。 涙が出てくる。
家族関係
#ストレス
弟が引きこもりで、家のことはまったく考えてくれません。
みじめです。 どれだけ頑張っても報われない気がして、消えたいです。 誰も知らない、遠い遠い場所へ行きたいです。
専門回答
家族関係
#無気力 #ストレス #不眠症 #うつ
母の正論の罵倒
今日、母と電話をしていて悩みを打ち明けたところ、正論の罵倒が続いて涙が止まらず、私が泣いていても母は追い詰めてきて私の話を聞こうとしてくれませんでした。 正論がほしいのではなくて、ただ甘えたかった、頼りたかっただけなのですが、母は社会はもっと厳しいと伝えたかった様でした。 話を聞かされてる間はずーっと怒られているような、追い詰められているような気持ちになり、涙が止まらず、何もいえなくなりました。 耐えられなくなり通話は途中で切りましたが、もう生きるのが辛くて仕方ありません。 こんな自分が生きていてごめんなさい。甘ったれてごめんなさい。という気持ちが無くならず、はやく死にたいと嘆くだけで何も行動にうつせません。 自分の身の回りのことや家事をやるので精一杯です。もうなにが正解でじぶんがこれからどうやって日々を生きていけばいいんだろうかと、考えても仕方ないことばかりが浮かびます。 親はもう期待しても仕方ないですよね。たぶんこの先変わらないし、相談する相手にはしない方がいいですよね。 あとから謝られましたが、メッセージひとことゴメン。だけだったし、思えば今までこんな風に喧嘩しても謝られたことはなかったと言いきれます。 家族に居場所がないと、恋人がいようが友達がいようが居場所がないんだなと感じてしまいます。 こんな私でも生きていけますかね
家族関係
#住む場所問題 #しんどい #親子の衝突
母と月に何度かこんな衝突がある
まず、これまでの私の生い立ちとしては、 サクッとまとめると1歳頃から群馬で両親と暮らしていて、保育園から高校卒業まで過ごして、 その後は両親の不仲もあって現在まで別居を3回経験している。 もちろん、現在は母と二人暮らし。 母はもともと神奈川の厚木の出身で、群馬での暮らしに対しては田舎だから交通の便が悪くててんかん持ちで車に乗れない身分には不便だからというし、父から離れたなら群馬にいる必要はないというので、厚木に住みたいという考えが強い。 私は神奈川で生まれて群馬で育って、高校卒業した後は群馬と神奈川の行ったり来たりで仕事も転々としてるし、今でも働いても働いてもお金が足りずに税金が払えない状況。それに、地方にいる分家賃は安いし経済的にありがたい。群馬にいてもこんな状況だから神奈川に行けば住む場所が決まっても仕事の不安が大きいので、このまま群馬にとどまりたいが母にいくら話しても衝突してしまう。 今の派遣の仕事で生活を支えてるのに、あとはどうやっていったらいいでしょうか?
家族関係
#不安 #アンガーマネジメント #トラウマ #衝動_暴力 #パニック #コンプレックス #不安定_躁うつ #中毒_執着 #ストレス #妄想 #うつ
家族とどう接すればいいのか、彼に感情を露わにしすぎないためにはどうしたら?
家族は一人娘の私と母と父の三人家族です。 父は設計家で私が小さい頃から忙しく、遊びをドタキャンされることもしばしばあり遊びたい私は父のそばでちょっかいをかけよく怒鳴られていました。祖父の借金を返済していたのもあり貧乏でした。周りの子達は色んなものを買ってもらえていて羨ましく、それは母も同じで祖父の悪口をよく言っており小学校低学年の頃からはパートの職場の愚痴も私に話していました。 父は忙しい中でも私の学校行事等には積極的に参加しておりましたが、幼稚園の時は遠足の補助として、小学校では私が風邪で休む時も私の友達グループを学校へ送ることもあり「〇〇が風邪で休んでもお父さんは送ってたからお父さんの方が皆勤賞だな」と冗談混じりに言っていたのがすごく傷ついています。 また母はその頃からアルコール依存気味で、よく夜中に音楽を大きな音で同じ曲を何回も再生しては止めてと泣き叫ぶ私を怒鳴ったり、ある時は私が言うことを聞かないと叩いたり水をシャワーで浴びせられたり、顔を水に押し付けられたりしていました。 私が何をしても特に褒めることはせずにいました。(父は褒めてくれていましたが) 中学校の時の絵画の都展に出展できた絵を徹夜で描いていた際にもうたた寝をしてしまった時に母がすでに手を加えており、怒ってもやってあげたんだからいいじゃない。出展が決まっても私がやったお陰ねと言われるような感じです。 高校の時に母がアルコール依存の栄養失調により二度ほど倒れた際にも父はアルコール依存を治させようと言う気持ちはなく、何もできない自分に不甲斐なさを感じるばかりでした。(母は現在ペースメーカーを入れました。)当時ショックもあり、学校でもとある事からいじめられ学校に行けず鬱病になってしまいました。 高校から誰かに縋りたくて裏垢などを始めてしまい、ストレスがあると男性に縋るようになりました。長期の関係になった人も実は妻子持ちと後に判明し人が信頼できないようになると言った感じです。現在は裏垢をやめております。 成人式の頃に再会した小学校以来の幼馴染と付き合い始め、誠実な人で家庭環境やバックグラウンドを理解してくれ、まず両親から離れた方がいいと同棲をしてくれました。事あるごとに父親がしつこくLINEをしてきます。両親ともにこちらが話をしようとも話を流され、ボロボロになっていく母親を考える事も、父も疲れている所を考える事もかなりきつく無視してしまいます。無視すると彼の方に連絡が入るなど本当に疲れます。 現在私は色んなことに疲れており、前の質問でも書きましたが彼氏に対して感情を露わにしてしまいます。そんな自分がすごく嫌です。 両親とどう接すればいいか、また彼に対しても小さな事で激昂したり泣き喚いたりしたくないです。彼は今月に1度や2度こうなっちゃうって知ってるよと流してくれてはいますが、いつか呆れられてしまうと思うのです。それなのに感情に左右されている自分自身は一体なんなのでしょうか。 どう家族と接すればにいいのでしょうか。どう感情をコントロールすればいいのでしょうか。 長文になりすみません。どうしても吐き出したくて全部を書いてしまいました。
家族関係
#ストレス
私は悪者なのか。
親へ愚痴・文句を言った後日たまたま起きた早朝に別室で親達が「どこで育て方を間違えたのか」」「○○は黙ってしてくれるのに、あの子は…」など兄弟と比べられ(兄の方が親に命令、わがままを通していても親は従う)いざ、兄が居なくなったら縋ってくるのに提案してもあんたがやって。文句を言えば拗ねて口を聞かない。でも必要な時だけは絶対にこちらへ要求をしてくる。
家族関係
#トラウマ
7年前の性暴力を謝られた
7年前、実の祖父から受けた性暴力について、3週間程前に突然謝られた。 当時、高校生だった私には年上の恋人がいて、夜遅くなることも、泊まってくる日もしばしばあった。それが故かは分からないけれど、ある夜、祖父が入浴中の私へ性暴力を行った。 内容は今となれば大したものではなかったと思うが、当時の私には大きなショックで、母に相談してすぐさま保護施設へ行くこととなった。 その間、母は実家を出て、私と2人で住むためのアパートを借りた。戻ってくる頃には引越し作業も一通り済んでいて、実感などないまま新生活が始まり、高校を卒業して、社会人になり、家を出て。 そんなこんなであれから7年が経過しようとしていた。 7年もあれば、普通に祖父とは会話できるようになるし、食卓だって囲める。何か病気をしたときは必ず祖父が会いに来てくれるし、金銭面の援助だってしてくれる。お世話になっているからこそ、私は突然の祖父からの謝罪を「大丈夫」「気にしてない」気丈に返答するしかなかった。 当時の祖父の気持ちは今になっても分からない。多分一生分からないのだと思う。理解しようと何度も反復したがために、未だに夢に見るし、感触も顔も声も、何と私に言ったか一言一句違わず私は思い出すことが出来るが、何度思い出しても(思い出さされても)やはり理解し難い。 そして、先日謝罪を試みた祖父の気持ちも、私には理解できない。墓まで持っていくようなことではないか。加害者ではなくなぜ被害者(被害者ぶりたいわけではないが)が許容し背負って生きていく方を選ぶのか。許されたかったのか。 多分一生分からないし、分かりたくない。 謝罪に対して私が返した言葉は当然というか、まあそうなるよな、という返しで、というかそれしか無くないか?と思う。 私は、許していない。 だからこそ、裏切ってしまった自分と、家族仲を守ることを選んだ自分と、もうすべてがばらばらになってしまった。 心と体と頭がすべて別々なのだ。 頭は冷静だけれど、心は慌てふためいていて、体はその乖離を受け止められないでいて。 一人になると考え込んでしまうし、眠る前は反復してしまうし、朝は夢に見たそれを思い出して気持ち悪くて起き上がることがままならない。頭痛がずっとしていて、胃の不快感が留まるところを知らない。 理不尽だなあと思う。 はやく整理をつけたいけれど、それもまた難しいことなんだろうと思う。時間が解決するのだとしたら、一体いつになれば解決するんだろう。気持ち悪い。 自分を省みるのは疲れる。 かと言って祖父のせいにする(絶対的に祖父が悪いと分かってはいるが)のは私がつらい。 もっとねじ曲がった性根をしていれば、私はもう少し人に押し付けられて、楽になれただろうか。 つかれた。楽になりたい。
家族関係
#うつ #強迫観念 #ストレス #不安
親の道具
親の都合のいいように育てられてきたように思うんです。 みんな塾に行っているから貴方も行くべき、今まで続けてきた習い事を辞めるだなんてとんでもない!、結婚したのなら子供を産んで孫の顔を見せて欲しい、仕事と旅行で実家を空けるからペットの世話頼む、俺たち(両親たち)の老後を見てくれるのはお前だろ?敬ってくれて当然だよなぁここまで育ててやったんだし。 …と、なんというか…押し付けが多い気がするんです。親からこれらを怒鳴り口調で言われてすくんでしまって…って言うとちょっと言い訳っぽいでしょうか…でも、逆らえなかったんです。今でも、逆らえないんです… どうしたら両親にわかってもらえるんでしょうか…。
家族関係
#不安 #無気力 #ストレス #うつ
主人との会話が嫌です。
私にも至らないところがあるので仕方ないのですが、主人は私を褒める事が皆無で、むしろ責める事が多く、私は自尊心を削られる一方です。 至らない部分を治したくても、普段の会話でもカラ返事をされる事も多く、気持ちが後退してしまい、行動力そのものが落ちてしまい治せる可能性が下がっていく悪循環です。 心が落ち着かなくて私は病む一方なので、主人との会話があると思うだけで平静を保てません。 離婚はしたくない、問題点や至らないところは順次解決したいと思っている、けれど私には私のペースがあり、改善していくためにも現状はとにかく会話をしたくないし新たに責められたくありません。 どうしたら主人を気にしないで生活できるでしょうか。
家族関係
#不安 #不安定_躁うつ
母親との関係に悩む
現在、私は一人暮らしをしています。 母親は重い精神疾患を持っていますが、自分が精神疾患を持っていることの認識はありません。 私はここ1ヶ月くらいうつ状態で孤独感が強く、消えてしまいたいと思ってしまいます。 孤独感が強いため、距離を取った方がいいと言われている母親と最近、電話をしてしまって後悔しています。電話口で父の悪口を言われます。 正直疲れます。自分でも電話しなければいいだけのことと分かっているのに電話してしまって後悔しています。電話をしたあと、必ず嫌な気持ちになります。自分自身に疲れます。
家族関係
#不安
夫と話したいけどどうしたらいい?
夫と今後について話し合いたいけれど、家族の将来について話すには仕事の事とか話さなければならないと思う。 でもそれによって夫のメンタルが落ちてしまわないかが不安でなかなか話出せません。 夫は夫の考えを持っているのだから、話してみない事には分からないというのは理解しているけれど……。
家族関係
#ストレス
母親嫌い
明日はばあちゃんの法事があり、昨日からお姉ちゃん家族が帰ってきてる。 今はお姉ちゃん家族いない状態。外出してる。 明日のために掃除せなんっていってあんまり出来てない。 自分がすればいいものの、人任せにして。 もう嫌なんですけど。 誰か親戚が来たりとか、お姉ちゃん家族が戻ってきたりとかの時は必ず”綺麗にしとかなん”ってなるみたいだけど、そのままでいいんじゃないのかなぁって思うよ。 別に生活スタイルみたい訳でもないのに。 変な母親。へそ曲がりな母親。
家族関係
#不安 #不眠症 #衝動_暴力 #めまい #パニック #不安定_躁うつ #性自認_性的指向 #ストレス #うつ
1ヶ月別居していた妻が帰ってくる
事の発端は、私への不満。完璧主義の妻に物事を頼まれても、抜けたり間違っていたりという事が気に入らなかったらしい。結婚当初は、好きという気持ちがあったが、今は、嫌いと言うのももったいない(関心があるとは思われたく無い)要は大嫌いらしい。 そんな時に、夜、2年ぶりにセックスを誘ったところ、翌日、怒り爆発。私の布団をハサミで八つ裂きに…手に負えなくなり、義両親に助けを求め、実家で預かってもらう事に。 1歳8ヶ月の息子を置いて、1ヶ月もネグレクトで、全く連絡も残さない。しまいにはその期間中、職場の男と飲みに行って、帰りに男2人を連れてラブホに泊まったらしい。しかも、『今時そんなの普通だから』と開き直る。 結婚、妊娠、出産は、一つのステータスとして経験しておいても良いと思ってしたらしい。 周りの人に相談しても、みんな口を揃えて、「そんなのとは別れた方が良い!』『嫁を連れてきな!ぶん殴ってやるから』と言われました。 考えが甘いかもしれませんが、それでも自分は、嫁の事を心の底から愛しています。 鬱の症状もあったので、どこまでが病気のせいなのかわからないが、週末の度に嫁の実家に息子と泊まりに行き、様子を見ながら、やっとまともに話ができるように。 私から離婚の話も切り出したが、嫁はびっくりした表情で、離婚はしたくないと…。 YOSAというハーブのエステのような物に通って心が落ち着いてきたという事で、今度の日曜日に、自宅に戻って来るとのこと。 自分としては嬉しいが、ただ、ずっと『嫌い』と思われながら暮らしていく事に耐えられるのだろうか。 それともまた好きという気持ちは戻ってくるのだろうか…。それを考えていて、自分も鬱になってしまった。
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40