投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
マモリメの手紙
対人関係
#衝動_暴力
三つ字名の名称の人間が育てた人間ないし、三つ字名の名称の人間との性愛関係について
彼ら彼女らの影響としての性資本の舐め取り方が強烈に胸をバラバラに砕いて悲痛と阿鼻叫喚の感覚ばかり残していきます。 逃れ方として、男性の胸を借りて立ち上がる努力をしてみたはものの、僕自身が三つ字名界隈からの繋がりを切れる兆しがあると集団に囲まれて指揮系統を絆されます。 何度も繰り返しトラウマを刻まれてきました。 今では自分から逃げるために繋がりを求めてもきてくれた存在が逃すための存在であるのか?が曖昧に感じ不安を抱えてく程度に痛みを募らせてます。 とても嫌でたまりません。
対人関係
#頭痛 #不安 #アンガーマネジメント #無気力 #ストレス
集団生活が苦手…
地震があり避難所での集団生活をしています。その中で2歳、0歳(約8ヶ月)の男の子母です。集団生活である以上色々な人と関わるのは仕方ないですが、それがストレスでしか無いです。旦那は消防士で丸一日帰ってきません。そんな中どうしても下の子に手がかかってしまって上の子を見ている余裕がありません。そして同じ避難所に居る人達が敵に見えて仕方ありません。迷惑をかけているのは重々承知ですが、先が見えない中で1人でいつ死ぬかわからない子供を見ながら、やんちゃ盛りの子供の相手をする事が出来なくて子供には申し訳ない気持ちと私のメンタルが限界のせいで、もう誰にも会いたく無いです。私が間違っているのでしょうか?
対人関係
#アンガーマネジメント #コンプレックス
肝心な時に笑って流してしまう
私は人から雑に扱われやすい気がします。 他の人にはそうでもないのに私にだけ高圧的な態度を取られたり、私が頼みを聞き入れる前提で話を進められたりします。 小柄で地味目で無口で、自己主張の仕方もあまり上手くないのかもしれません。 自分の意思を無視されたり雑に扱われたりするとすごく悲しくて腹が立つのに、その場では笑って流してしまうこともあります。 いきなり活発になることは難しいですが、何か対処法はあるでしょうか。
対人関係
#頭痛 #不安
嫌われてる?かもしれないのが辛いです
学校のクラスとかでイツメンがあって その中の子がちょーっと前髪切ったり巻いただけで気付かれたりほめられたりしてるんですけど いつも下ろしてる私が今日急にお団子にした時は何も言ってくれなくて、 褒めてくれるはず!と勝手に期待して悲しくなります😭😭 髪だけじゃなくて会話とかも反応が薄かったりして辛いです、明らか自分には興味無いよなみたいなのが出てて学校が嫌いになりました💔 友達の中でどの1番にもなれないのが辛いです! どーしたら好かれますかね🥹 次の学年まであと少しなので教えてほしいです、
対人関係
#ストレス #パニック
どーしたらいいのか分からないです
自分は壊れそうなのに、いっぱいいっぱいなのに人の相談にのってしまいます。そして毎回自分に「他の人に比べたら自分の悩みなんてどうってことない!」って言い聞かせます。確かに比べたらどうってことないと思います。本当に辛い人と比べたら。でも、相談を聞いてると自分よりどーでもいいようなことでちっぽけなことで「ウザイ」とか「本当に嫌だ」とか言ってる人がいるんです。そーゆう人を見る度に「そんなことで嫌だとか辛いとか言うなよ」って思ってしまいます。最低ってことくらい分かってます。どうしたらこんな風に思わないですか?そして私は人の相談にのってもいいのでしょうか?
対人関係
#ストレス #身体症状
外に出たりすると体調が悪くなっちゃうどーしよう🥲🥲
誰かと出かけたり人と話したりしたら頭痛かったり気持ち悪くなったりしちゃいます🥲 家族にも相談したいのですがそれを話す時も体調が悪くなってしまいます、、
専門回答
マモリメの手紙
対人関係
#不安
友達と居ても楽しくない
私は人見知りで自分から会話するのが苦手です。でも人から話しかけられることは好きです。 昔から人間関係が苦手で、他人とはあまり関わらず特定の友達とずっといました。中学の頃には友達がたくさんできてその時はそれなりに楽しんでいたのですが、高校生になってから人と関わるのが苦手になりました。高校では女子の複雑な人間関係に巻き込まれて自分から人と関わることがさらに苦手になった気がします。 高校に入ってから、友達と遊んだり、友達と話しているとき、みんなの気持ちや私のことをどう思っているかとかを考えてしまって気が滅入ってしまい楽しめず家に帰ってから疲れることが多いく特に大人数で居る時がとても辛いです。友達が楽しそうにしているのにも関わらず私だけ楽しめていないのがしんどいし、たまに私の意見が通らない時もあり、帰りたいなと思う時があります。
対人関係
#ストレス
どう思いますか?
本気で悩んでいるので共感よりコメントください。 私は高校の時に初めて彼氏ができましたがちょっとこれどうなの?って言動が多い人です。 私に付き合ってくださいって言っておきながら実は他のクラスの女子に長年片思いしていて、その子の話が多いです。 挙句には私とその子との間に子供作りたいと言ってきたこともあります。 しかも、同じクラスのお金持ちの女子にも頻繁にデートに誘っていました。 一緒に外食行きませんか?とか家にコナンのDVDあるから家で一緒に見ませんか?みたいな下心丸出しのメールも送ってました。 そのお金持ちの女子からその相談のメールか頻繁に来て発覚しましたが私という彼女がいるのにちょっとこれどうなの?って思いました。 仕舞いには付き合っているのにセフレになろうと言われたことも何度もあります。 そういうのになってなんの得になるの?と思いあとからやめて欲しいと言ったらやめてくれましたが身体だけの関係を持ちたくて告白したの?とも思いました。 告白された時はこういう人だとは知らずにOKしてしまいました。 断らなかった私も悪いです。 ですが付き合ってからこういう1面が見えました。 レディーファーストの欠片もなく、モラハラ気味でちょっと頼み事を私が断るとすぐに怒ります。 デートDVをされたこともあります。 100回じゃ効かないぐらい別れ話しても嫌だ嫌だとどこぞのちびっ子みたいに駄々こねられ、仕方なく嫌々付き合っていました。 片思いの女子の話ばかりするようになってから私は初カレのことは好きじゃありませんでした。 その直後も別れ話出しましたが駄々こねられ、1年以上も嫌々付き合っていましたが専門学校の時に我慢の限界を超えたので電話で私あなたのこと嫌いと言って振りました。 振った時はスッキリしましたがもう少し早くこうして振っておけばよかったと後悔しました。 我慢の限界を超えるまで嫌々付き合ってた私も悪いです。 なので今ではあんな人と付き合うんじゃなかったと思っています。 毎週土日は用事あっても初カレの地元に来いとも言われたこともあります。 こういう人どう思いますか? ご意見をお聞かせください。 他にもちょっとどうなの?という言動ありますが本が出版できるぐらい多いので割愛させて頂きます。
対人関係
#不安 #うつ #ストレス
生きてるのが辛くて苦しいです
職場の人間関係で悩んでいます。 去年の5月に入社してもうすぐ1年になるのですが、いまだに職場の人とうまく関われません。 まず、1人、自分にだけ態度がキツイ人がいて、毎日毎日その人の顔色を伺うようになってしまっています。入社した頃よりもひどくなっていて自分にだけ明らかに態度が違ったり、無視されていたりします。 自分にも非があって、自分が言葉足らずで気遣いができずに周りの人を困らせてしまっている自覚もあります。 ただ、明らかにキツイ態度を取られると「こうしたらこう思われるかもしれない」「こう言ったらこう言われるかもしれない」などと考えてしまい、そう考えているうちに何もできなくなってしまいます。 頭で考えすぎて動けなくなり、何もしない人だと思われて、さらに追い込まれるというような負の連鎖になっている気がします。 さらには、その人以外の人にも迷惑をかけ、私のせいで仕事がやりづらくなってしまっていると感じています。 仕事もうまく進められず、もうすぐ1年になるのにまだまだできないことばかりです。 仕事に体も頭も追いついておらず、迷惑をかけてしまっていることが罪悪感や劣等感を増しています。 いっそのこといなくなりたいと思ったり、泣きたくなったり、行動には移せないのですが、死にたくてしょうがない時もあります。 環境が合わないのかもしれないと感じてはいますが、今月末から人が減るのでなかなかすぐには辞められないと思います。 また、人が減る影響で仕事が増え、さらに繁忙期も加わってこの先がかなり不安です。 分かっているのに怖くて動けなくなる自分が嫌で嫌で仕方ないです。 自分に向き合わない甘えだと言われるかもしれませんが、とにかく今の環境から逃げ出したいです。 職場の人が全て敵に見えてしまいます。職場にいるのが不安で怖いです。 もうどうしたらいいのか分かりません。辛いです。
対人関係
#ストレス #強迫観念 #不安 #妄想
職場での喧嘩から孤立しました。職場に行くのが怖いです。
人の気持ちを必要以上に汲み取ろうとしてしまい、勘違いして人間関係を壊してしまいました。 仕事の同期の1人は、元々エリートで優等生だったらしく、真面目で仕事に全力で負けず嫌いなところがあります。なので、不真面目な人に対してや、同期の誰かと差がついてしまった時に機嫌を損ねる様子を何度か近くで見ていました。 そして最近、同期の中で僕だけが大きな仕事を連続してさせてもらえることになりました。全力で頑張っていたのですが、流石に慣れないことばかり、失敗ばかりの毎日で疲れが溜まっていきました。 その仕事が終わったあと、同期全員で行う仕事が始まりました。 僕は正直しんどくて同期との仕事に向き合えない状態になってしまいました。 そこでその真面目で負けず嫌いな同期とぶつかってしまいました。 僕は同期がなんとなく不機嫌な感じで接してくる気がして、もしかして負けず嫌いが発動して僕に不満を持っているのではないかと考えるようになりました。 実際に少し相手の口調が強くなって、「上司に気いられているからいいじゃん」と言われたり、僕が大きな仕事に選ばれたのは「イメージにあうから」で、実力ではないというような趣旨の事を遠巻きに言われたり、体調不良で遅れるというLINEを無視されたりなどがあって、少しずつその同期に対して不満が溜まってしまい、 相手に対して「最近、面倒くさい!」と言ってしまいました。 それから、その人と話さなくなりました。(挨拶だけ) 気まずいまま仕事は続けていたのですが、最近、僕が帰ったと勘違いした同期皆に陰口を言われてしまいました。 「勘違いも甚だしい」「まじで腹立つ」など仲のいい同期まで大声で言っているのを聞いてしまい、それからは同期から孤立しました。 全部ダメにしてしまいました。もう人と関わるのが怖いです。 好きな人もいるのですが、その人と会う事も怖くなりました。 同じような事を起こしてしまうのではと考えてしまいます。
対人関係
#頭痛 #パニック #ストレス
嫌になります。
今まで以上に、上司から叱責を受けました。 私の中では、慣れてるから大丈夫だと言い聞かせて乗り切ってました。 その後、頭痛と嘔吐があり。 肉体と精神的に病んでいるんだな。とそんな感じです。 上司の話だと、確認事項が足りない。 報告が少ない。等と言われる始末です。 この先、本当にやって行ける自信がないです。
対人関係
人から優しくされると泣きそうになる
特に年上の男性に優しくされるとどうしようもなく泣きそうになります。バイト先でとても優しい先輩がいるのですが、その人が気にかけてくれる度に泣きそうになって、でもバイト先で泣く訳にも行かなくて上手く喋れなくて…とどうしようもないです。私は自分で思っているよりも感情が顔にでていないらしいので、それも悩みですが…嬉しい時は泣きそうになるし悲しい時は「怒ってる?」ってきかれるし…なぜなんでしょう。どうすればいいんでしょう。
対人関係
#中毒_執着 #ストレス
仲良い人が他の人と仲良くしてるとイライラする
独占欲が強いのかわかんないけど友達が他の人と仲良くしてたら悲しくなる
対人関係
#不安
私は大学3回生になるのに友達がいません。
私は友達がいません。と言うより作れません。何故なら、高校の時親友だと考えていた人に裏切られた事がトラウマになっており、親切にしてもらってもこの人にも裏があるのかな?と思うと心を開けず会ったら話すけど、、、友達とは言えないという関係になるケースが多いです。いっその事誰にも知られてないボッチ格になれたらまだ楽なのですが元は、人と話すのが好きなので声をかけられると応じてしまうので誰の友達でもない誰もが知っている人になってしまっています。なので、どの講義に出ても一定数私を知っている人がいて、あの人いつも一人だ、友達いないんだなと思われていると感じてしまう時もあり講義そのものに出たくない時もあります。これからゼミも始まりますがうまくやっていく自信がありません。どうしたらいいでしょう?また、友達がいない件についてどう思いますか?
対人関係
#強迫観念 #不安
今の環境から解放されたい。
早く辛い環境から抜け出して、二度とつらい目に遭わないようにしたい。どうしよう。
対人関係
#頭痛 #不安 #強迫観念 #不安定_躁うつ #無気力 #身体症状 #ストレス #コンプレックス
苦痛に耐えられず崩壊しそうです。
とても個人的な事なのですが、昔から、痛みや、恐怖や、トラウマに耐えられず、余計な行動ばかりが目立ち、自分の行動すらも、認識、状況把握できなかったり、すぐに記憶が消えてしまったり、 気付いた時にはなにも思い出せ無かったり、脳内処理がものすごく遅かったり、景色がそんなに見えなくて、視覚的情報がほとんど受け取れなかったりしていた事に、最近になって気付かされて、心が重たくて、表現力も少ないから人に伝えるのも結構苦手で、ちゃんと伝えたはずの情報も、間違って伝わってしまったりします。連想ゲームのメンバーに入れてはいけないランキング上位と言われた事もあり、自分って人と見えてるものや聞こえてるもの、認識できる情報が違うのかなって想い始めてしまいました。こういった場合で自分の能力を通常並に出来るかとか、対処法あったら教えて下さい。もう辛くて重くて仕方なくて、今にも心が崩壊しそうで、限界に近い日が多いです。
対人関係
#無気力 #不安
この気持ちは
1番親しい友達に彼氏ができた。 素直におめでとうって言ってあげられなかった。 罪悪感と自己嫌悪でいっぱいです。 友達としてその子の「1番」だったはずなのに彼氏に親友を取られたという嫉妬なのか 自分には彼氏がいない、自分のことを一番に思ってくれる人がほしい、という羨ましさならなのか 普段恋バナしないから慣れてないのか。 ずっともやもや。 親友は悪くない。こんなに私の心は黒かったんだ、、と自分にガッカリする。 ずーっとこれから 自分のことを一番に分かってくれる人を探し続けて 落差と自分の黒さにがっかりして生きていくんだろうな。あーあ。
対人関係
#不安 #トラウマ #ストレス
前までは大好きだったのに。
幼なじみの話です。 真面目に前までは依存するほど大好きだったのにすぐ喧嘩をしてしまう仲なのであまり好きではなくなってきた幼なじみの女友達。何も思わなくなってきて会いたくないって思ってきた。でもその親は楽しみにしてるらしいし行かない訳にも行かない。言ったら楽しいのだろうか。相手もうちの事嫌いなのでは?そう思う毎日で嫌われようかと考えてしまう日々。 どうしたらこの考えなくなるんだろう相手が私から見るとすごい自分勝手で自分の意見を聞かせないと済まない体質みたいな感じがすごく大っ嫌い。でもいざ頼りになるから何も言えないのがすべ。はぁ。私はどうすればいいのでしょうか。教えてください。
対人関係
#ストレス
勇気がでない
やった方がいいことはわかるのに、後悔するのに勇気が出ません。たとえば、知人とすれ違ったとき、なんとなく知ってる顔だ〜と思っても誰だかわからなくて目は合ってるのにそのまま通り過ぎてしまいます。通り過ぎてから声かければよかったと後悔します。通り過ぎてからあの人だと気づくんです。気づいてもそのままにしちゃいます。こんなところで会うわけないしな、とまず思ってしまうのもよくないと感じてます。準備ができてないから突然知り合いに会うと見てみぬふりしちゃうんだと思います。どうしたらいいですか。コミュ障で仲良い人にしか明るくないです。でも仲良い人でさえ家族以外に準備できてないときに会うと話しかけられません。
対人関係
#ストレス #アンガーマネジメント
苛立たない考え方を知りたいです
祖父の葬儀が終わってから、職場の人の何気ない会話に苛立ちます。 日々のちょっとした楽しみとか、家族の幸せとか、そういう何気ない豊かさを聞くと、この人たちは普通の生活をしていてこんな悲しさもしんどさもわからないんだ、ひとりぼっちだ、と思います。その人たちのフォローもしないといけないもなると、なんでこんなにやらなきゃいけないんだろう、と疲れます。 でも、私の悲しさとその人たちは関係ないし、フォローもお節介かもしれなくて、もうちょっと大人になれないかなとも思います。どうしようもなさを周りの人に投影して、捌け口にするなんて甘えだし、無害な方法で自己処理したいです。 どう考えたら気にならなくなるでしょうか?
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30