banner-mobile
仕事関係
#不安
仕事関係
#ストレス #うつ #頭痛
仕事関係
#ストレス #頭痛
専門回答
仕事関係
#無気力 #不安
仕事関係
仕事関係
#ストレス #うつ #不安
仕事関係
#身体症状 #ストレス #不安 #無気力
仕事が怖い4ヶ月前に転職しました。今は訪問介護職です。以前は接客業で毎日忙しく身体はキツかったけど私にはそれが合っていたようで、たとえ連勤が続こうとも苦ではなかったし、忙しさが逆に楽しいやりがいがあるとも思えていました。 転職したのは、正社員にただなりたかったという理由。介護は接客も得意だし出来ると思っていました。が、訪問は基本一人で行って行う仕事。数をこなすにつれて、ちゃんと忘れていることはないか、もし最悪亡くなっていたらどうしよう。訪問先に行くのが怖くなってきました。私が行った次の日に亡くなっていたという方もいて、自分が何かしてしまったのではないか、何も異変は無かったのかと考え出したら怖くて怖くて。最近では緊張のあまり体が震えたり、何かやりわすれてしまったのではないかと急に不安になったり、そんな訳ないのに車で誰かひいてしまっているのではないかとか。 よく分からない不安ばかりが頭をよぎり正直疲れてしまいました。 休みの日も考えないようにしていても仕事のメールは来るし亡くなった人のお知らせもきます。 以前の仕事の時は自信も持って出来ていたので自分には合っていないんだなとどんどん思い知らされてきて、もう仕事やめたいと思ってしまいました。職場の人は皆さんいい人なので迷惑をかけてしまうと思うとそこも心が痛いです。
仕事関係
働きたい。でもスキルがない、HSP…だけど。今は無職です。以前縁のあったアルバイト先の上司の方から正社員にならないか、と言うお話がありました。月給は良い代わりに、月の勤務時間が長いこと(職種柄)、それと、自分のスキルがないことがその提案を素直に引き受けることができないでいる要因です。 スキルがない、のは資格を持っていないことはもちろん、これまでたとえばデザインなどのスキルや、英語以外の言語などの試験受けたこともなく、何か特定のことに少しは長けている、かも知れなくても、それがスキルと言えるほど高い力を持っているとは言えないと、自分では思っています。そして、例えその力が仕事になんかしらの形で活かせるものであったとしてもどう活かせるのかわからない。そうやって自分の力を見くびって、今の現状から抜け出せないでいます。また、勤務時間の長さについては、HSPも影響してか、かなり疲労を感じやすい体質で、普通のことをこなすのも一苦労だと感じます。 仕事の仕方や仕事の選び方に関して、今までかなり甘えてきました。派遣で仕事を見つけてすぐに辞めたり、仕事を見つけても短期が気楽だから短期を選ぶ、など。今現状、かなりきついです。金銭的にも生活に困窮する一歩手前、いや、もう片足突っ込んでます。決めるなら今しかない、きめるならここしかない、だけど…と言うところです。みなさん、このだけど、のところをどう踏ん張っていますか?力をください。今が本当に頑張りどきだと思っています。
仕事関係
仕事関係
#ストレス #不安定_躁うつ #頭痛
仕事関係
#トラウマ #ストレス #コンプレックス #不安 #不眠症 #めまい #頭痛 #無気力
仕事関係
#無気力
仕事関係
#うつ #頭痛 #無気力
仕事関係
#無気力 #ストレス #頭痛
仕事関係
仕事関係
#ストレス
仕事関係
#トラウマ #うつ #ストレス #不安
復職について今は反復性鬱状態で休職しています。昨年の10月からなのでもう4ヶ月になります。 転職して3ヶ月もせずに休職してしまいました。 ずっと待っていてくれている職場、私はフルタイムで戻りたかったのですが、メンクリの主治医からパートの方がいいと言われました。 戻りたいけど、パートで戻ると収入が大きくマイナスになります。 今はまだ休職期間中でまだまだ治療中、考えることも多く葛藤と焦りで毎日疲弊します。 私の鬱は、突然子供を授かり慌てて結婚し、切迫で休み産後3ヶ月で復職した後、2〜3ヶ月の頃に発症しました。診断後3ヶ月頃、前を向けて仕事に戻れそうかなと笑えていた頃に突然の離婚。一気に鬱状態に舞い戻り。そこからは復職したり休職したりの繰り返し。 職場の移転に伴い転職を余儀なくされました。 鬱といっても、出かけることもできるし笑えています。ただ、仕事にいくことを考えるとうまくやれるか不安でいっぱいになります。家事、育児、通勤、業務…。仕事さえしていなければ子どものことも家のことも出来ています。ただ、収入の面を除いて。収入がないから家賃も支払えずに実家に戻りました。 家族からは本当にうつなの?と思われています。ただサボりたいだけでしょと。笑ってるいられるし出掛けられるし…。自分でもそう思ってしまいます。でも、本当に仕事もするのが怖いのです。 あの時の、子どもがまだ小さかった頃、抱っこ紐にいる子どもを見ながら赤信号を渡りたいと思ったあの日がフラッシュバックするのです。まだ小さい子どもと一緒に死にたいと思ったあの日が。仕事帰りに保育園に迎えに行って自宅へ帰る途中の自分が。あんなに早く復帰していなければ、そんなことを思うこともなかったのではないかと考えてしまいます。怖くてたまりません。 鬱病があり、転職は困難を極めました。鬱病があるなら、と断られました。やっと出来た転職。うつ病の症状で職場で倒れた日にわかりました、鬱病があると知らされていなかったと。職場への仲介者はやり取りで伝えたというものの、職場長は知らされていないと。相反する意見。知らずに採用されていたものの今は待ってていてくれています。パートでも戻るべきだとわかっています。子をひとりで育てる身となってはパートという収入が減るリスクを背負うのは重過ぎます。 たとえば、障害認定を受けても該当するのでしょうか。メンクリの主治医には相談できていません。仕事をすることがゴールとされている気がしてなりません。私は私と子どもの生活が幸せに笑顔で過ごせればいいと思ってしまいます。
仕事関係
#めまい #身体症状
仕事関係
#無気力 #頭痛
仕事関係
#ストレス #うつ