投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
仕事関係
#不眠症 #強迫観念 #ストレス #身体症状 #パニック #無気力 #不安定_躁うつ #不安
仕事のことを考えるだけで憂鬱な気分になります。ご助言お願いします。
私は今ありがたい事に8月まで案件を抱えていて9月も参加出来ないかと誘われました。 でも同僚が言うには今年に入ってからは私はうつ状態でどちらかといえば躁鬱ではないかと。 たしかに、自暴自棄になり寝ないでやろうとしたりすることもしばしば。 仕事を抱えてる間の休みは妙に気が張って普段の生活にも笑顔が無くなる日々。 仕事の連絡が来るだけで夜もどきどき胸騒ぎのような感じになり寝ることができなくなります。 このまま9月も頑張って10月に休みをとるべきか、9月は断り休みをとってしまうか悩んでいます。 ご助言頂ければとおもいます。
仕事関係
#無気力 #ストレス #不安
カミングアウト
大人になってから発達障害発覚しました。幼い頃から疑惑がある程度でした。 事情がありバイトとして働いているのですが職場ではADHDを隠しております。 気づいてる方をいると思うのですがまた理解のない時代に偏見とか陰口が怖くて誰1人伝えておりません。親友に話したら信じてくれず考えすぎ逃げだよと言われたのでカミングアウトが怖いです。 個人的には誰にもつつかれないように気をつけているのですが他の人見るといいなあたしもできるようになるのかな、悪く思われてないかなって毎日不安な気持ちで出勤しているのですが皆様なら誰か一人でも心許せる人に話しますか?
仕事関係
なんだか全てがもやもやしてしまっている
一度メンタル休職をしてしまった それはもともとコロナ中に入ってから良くなかった。状態がそこに来て上司のきつい発言(誤解に基づくことや自分の将来の不安を煽るようなこと)があって それが自分の中でショックになってしまって、もう何もできなくなってしまった。 もともと良くなかった状態だった時の老パフォーマンスも含めてずっと低評価扱いをされてしまっていて、仕事はうまくいっていない。 そこに来て今、労働的な問題、 裁量労働勤務が自分に対して説明なく外されてしまったことを。それで手当てがなくなって給料が減ったことがあり、自分の中でやはり同じように生活の不安とかが起こってしまった。それが自分の中でどうにももやついてしまって、仕事が滞るなどが起こった。こんな中でどういう風に頑張っていけばいいのか?とか。あとは他人から見ると、ただただ逃げてるだけには逃げてしまっているようで、自分自身の整理がつかないでいる とても悲しく、この会自分の今の会社でこれから先乗り返せる気がしない 自分がひたすら無能で、何もできないような気持ちでいる 単純に転職や移動をすればいいのかな?とも思うし。ただ、それが他のとこに移ったからと言ってうまくいくのかという自信もない。この状況であれば、もうを次のことを考えるべきだなと思う 支離滅裂な感じになってしまっているけど、こんな感じでずっと燃えついてるし、色々話をしている上司たちに向かってもどうやって対応していいかがよくわからないというのが状況です
仕事関係
#トラウマ #うつ #パニック #不安
自分の性格が嫌になる
重大なミスをやらかしているのにはっきり上長に報告できない自分が情けないです。 これを報告したらうちの家族も傷付く可能性があるし後からバレるのも怖いしいっその事逃げたい! 怯えてる毎日! 数日前までの生活に戻りたい! どうしたら良いのか分からない。 恐怖心で心拍数が上がってばっかり! 食欲もあまりないし、体重も減ってきてる。 人ってどうしたら強くなれるんでしょうか? 失敗に強くなれる人が羨ましいです。
仕事関係
#うつ #無気力 #パニック #不安
仕事への不安
日付が変わり今日が重大なミスをしてしまった次の出勤になります。 正直不安で眠れないです。 そして時間が経つにつれて心拍数がら上がってる感じです。 できる事なら行きたくない‼️ でも明日を生きるためには行くしかないんだよな。 どうにか何も無かった事になってほしいんだけど無理だもんな。 今後、私にどんな天罰が下るんだろうか。 祈る事しか出来ない自分が情けない。 出来る事なら過去の自分に間違っているからダメだって伝えてあげたい。
仕事関係
#うつ #無気力 #パニック #不安
仕事で重大なミスをしてしまいました。
詳しい事が書けないのですが、取り返しがつかない状況になってしまいました。 今後どうなってしまうのか不安で3日間ほぼ飲まず食わずの生活です。 上の人の話を平常心で聞いていればなんら問題はなかったのですが、私自身、難しいことや分からなくなると焦ってしまいパニック状態になってしまい、上長が重大な事を話しているのに、話半分に聞き入れてしまい、結果重大なミスとなってしまいました。 もうどうしていいのか分からず家にこもって居ます。 過去に戻れたらなと後悔してます。 昔から人の話はちゃんと聞けなんて言われるんですが、どうも小さい時から治らないんです。 どうしたら治るんでしょう? これから休職活動もしなければいけないのにどうしたらこの性格治せるのか知りたいです。
仕事関係
#無気力 #ストレス #不安
仕事を休みたい
仕事に行くことがしんどい。 1年目からそうだけど、上司頑張ってるから 少々体調不良でも精神病んでても頑張んなきゃって 自分奮い立たせて頑張ってた だけど職場の人材育成の仕方に 疑問をもち始めてから 見られてないのにずっと見られる感覚がある 上司だけじゃなくてアルバイトの人とか その場所に関係する人から 罵声を浴びているように感じてしまう 電車内の人の目も気になるようになって 仕事に行くまでも行ってからも帰る時も ずっと苦しい 思うように動けなくて だんだん仕事の効率が悪くなってるのを実感 何をしなきゃいけないのか どうやってそれに取り組むのか ゆっくり考えても分かんなくなる 迷惑をかけているっていう感覚が どんどん積み重なってる 笑うことがしんどい 笑いたくない 本当に困っている人と比べたら 私は全然しんどくない もっと頑張らなきゃ いっそのこと動けなくなってしまえば 仕事に行かなくていいのにと思ってしまう 迷惑かけてばかりの私に何ができるのか 考えれば考えるほどしんどい
仕事関係
#ストレス #不安定_躁うつ
仕事が上手くいきません
今就職して6ヶ月の職場で働いているのですが、毎日小さなことから大きなことまで怒られて仕事が辛くなってきてしまいました。 仕事でミスばかりする自分が悪いですし、内容に納得がいかないわけではないのですが、怒られ始めると終業後3時間ほど怒られたりします。 元々躁鬱の診断を受けているのですが、最近また鬱状態が長くなってきてしまいました。 どうしたら上手く立ち回れるのか分かりません。 皆さんは怒られた時やうまくいかないときはどのように対処しておりますでしょうか…
仕事関係
#不安
仕事のミスに耐えられない
今年高校を卒業して就職しました。 まだ入社して1ヶ月とちょっとですが、まだまだ仕事には慣れません。 仕事でミスをしてしまったとき、怒られてはないのですが、注意されたときに、自分の不甲斐なさと役ただずなこと、先輩たちに迷惑をかけたこと、それらが積もって仕事中に泣いてしまいました。帰りの車でも我慢出来ず車を停めて泣いていました。 上手くいかない日はほんとになにも上手くいかなくてとてもしんどいです… 同じ経験をした人は居ませんか?良かったらコメントしてくれると嬉しいです。
仕事関係
#不安
休み明け
長い休みのあとの仕事が本当に憂鬱、まして休めないので1人でやるので、1人は気にする人がいないのはいいけど、体調が歳と共に大変になってきてるので。
仕事関係
#不安
毎日必ず1回は仕事でミスをしてしまいます。 自暴自棄状態です。 どうしたらミスらない様になりますか?
仕事関係
#人間関係 #休憩時間 #無気力 #不安 #気疲れ #ストレス #新卒
仕事の休憩時間ない人いますか?
これは仕事の休憩時間についての悩みなのですが、結論から言うと短くて20分くらいの時があります。 就業規則には1時間休憩と記載されていました。 私は新卒として病院で事務の仕事をしています。男性1人と女性3人の先輩がいます。 男性の方はしっかり遅れた分、時間をずらして休憩しています。しかし、女性の方々は残っている仕事があるのかギリギリまでパソコン操作などをしています。何故かわかりませんが、女性の方々はみんな揃って社食を食べに行く文化みたいなものがあります。 以下、1番酷い時のタイムスケジュールです。 12:45 休憩入り 12:50 社食 13:08 部署に戻る 13:15 午後の業務開始 こんな感じでした。 休憩時間があるのだけでも幸せだと思わないといけないのかもしれませんが、男性の先輩はちゃんと休めています。12:40に休憩したら13:40近くまで休憩しているのです。でも女性の方々は違います。先輩方はそれでいいのかもしれませんが、休憩時間くらい1人で心を休めたいという気持ちもあります。 新卒で気を張り続けていて少々疲弊しています。疲弊する身分じゃないかもしれないですが。先輩方がスマホを使い始めた、その時が私にとって休憩時間の始まりです。先輩方が業務をしているのに下っ端が休憩だなんて…そんな勇気私にはできません。 自分の時間が欲しいです。
仕事関係
#不眠症 #身体症状
研修が終わり、火曜日に初めて自分の担当の店舗に出勤するのですが、不安です
ネガティブな思考に陥りやすい為、知識のない私がこのまま現場に行ったら邪魔に思われるんじゃないか、研修で学んだことをしっかり活かせるのだろうか。といったような事が、ぐるぐると頭の中を走っています。 思考だけなら問題はないのですが、今日になって、心臓がバクバクしたり、呼吸が辛くなるなど、体にも緊張が伝わっていて、正直しんどいです。 元々環境の変化に弱いという事は自覚しているのですが、やはり不安な気持ちが拭えずにいます。 不安を和らげる方法などございましたら、是非教えて頂きたいです。
仕事関係
#不安
最近、新しいお仕事始めたのですが、 レジのこととか覚えること多すぎて、 辞めようかどうしょうか悩んでます。 でも、お金がないと支払いとか物を買うことも出来ないし、どこにも行けないし。 どうしたらいいですか??
仕事関係
#身体症状
うつ病発症して、休職後新しい職場に転勤したけど1年間やれる自信がありません。
熱もないのに倦怠感がすごくあります。今日ドラッグストアに買い物に行ったのですが、それだけでもとてもしんどくなりました。2年前にうつ病を発症し、去年は前の職場で非常勤となり、今年度から新たな職場に転勤しました。 その疲れが来ているのかもしれませんが、今の段階でこの状態だと一年間やっていける自信がありません。 うつ病発症時、ストレス解消のために毎晩ラーメンを食べていました。今はそれがないのでその頃に比べたら20kgほど減量しました。(ダイエットをしたわけではなく、食欲が減ったことが原因だと思っています) しかし、1か月前の健康診断ではコレステロールが高くて驚きました。(他は異常なしでした。) 疲れか、コレステロール増加が原因なのかなと自分では思っていますが、皆さんはどう思いますか?
仕事関係
#不眠症 #ストレス #コンプレックス #不安
早く結婚しないと子供うめなくなるとか色々いわれてつらいしいや自分の人生決められないといけないの?
仕事関係
#めまい #パニック #無気力 #不安 #頭痛 #不眠症 #身体症状
自分が何をするべきなのかこのままで良いのか分からない
4月から新卒で働いているのですが 会社に行くたびに動悸とめまいが止まらなくて 毎日仕事に行くのがしんどいです 上司の方とは上手く関係を築ける気もせず 自分の希望の職種では無い事もあり 辞めようかなとも考えているのですがこのまま辞めて良いのかも耐えたほうが良いのかも分からなくて迷っています自分的には8月いっぱいまで頑張って働いてみようとは考えてるんですけどそこまで耐えられる気がしませんどうするべきでしょうか
仕事関係
#ストレス #不安 #コンプレックス #無気力
転職
現在20歳で親のお店で夜職をしています。 友人や恋人との活動時間が真逆でなかなか会えないことが1番の不満で、お店を継ぐ気はありません。 夜の仕事を続けたままでは将来が不安だと思い、昼職に転職をしたいと思っています。 ですが、転職をしたことがなく、不安ばかりで、転職がしたくてもなかなか行動できずにいます。自分が何をしたいのか、何が向いているのか、分からないです。 高等学校卒業後は、美容関係の専門学校へ進学しました。私の意思ではなく親の強いすすめで入学した為、入学後に授業についていけず早期中途退学しました。 その後はすぐに、親のお店でアルバイトをするようになり、今でも週6でお店に出勤をしています。6月で2年経過します。 専門学校を中途退学してから、私は自分に自信を無くしてしまいました。 何なら続けられるのだろう。そういう風に考えるようになりました。 でも、今のままの人生では生きた心地がしません。自立したいし人生を変えたいです。 どうしたらいいのでしょうか。
仕事関係
#頭痛 #不安 #無気力
職場の人間関係
職場の先輩2人に嫌われて仕事を教えてくれません。上司には新店舗ができる3ヶ月後までにその仕事(先輩2人がメインでやってる業務)をある程度できるようになってほしいと言われてます。私は資格を持っているので先輩方より知識があると思われてるのかもしれませんが 今まで経験したことない業務なので質問したり教えていただかないとわからない所も多いので 今後どう頑張って仕事を習得していけばいいのかわかりません。
仕事関係
私はアダルトチルドレン、だと思ってます。 関西の実家を離れたくて、就活を東京でしてましたが なんやかんやあって関西の本社の会社に5年勤めて、 プロジェクトの節目なのでこの5月末にようやく東京に異動です。 今更行って役に立てるか、などが不安なのか、 最近精神的に不安定で息がし辛い感じ。 ぶっちゃけ鬱状態。 本社の仕事と東京支社の仕事も内容が違い、話を聞いてる分では正直やりたい仕事ではありません。 家から離れるのに東京には行きたいので、 行ってから転職など考えよう、とは思ってるのですが… なんせ今がホントに辛く。 こちらでの生活もある程度過ごした為か人との別れに寂しさもあるし、孤独感もあり。 仕事も、自分の仕事は終わらせて、今はずっと人の手伝いばかりで面白くなく。 その不安や孤独感が体調にも出て、 仕事もやる気が起きません。 この転勤のタイミングで、 自分の精神が不安定な事を会社に伝えときたい思いもありつつ、今言うなよ、と思われるのもこわくて。 言えずにいます…
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30