banner-mobile
仕事関係
#不眠症 #強迫観念 #ストレス #身体症状 #パニック #無気力 #不安定_躁うつ #不安
仕事関係
#無気力 #ストレス #不安
仕事関係
なんだか全てがもやもやしてしまっている一度メンタル休職をしてしまった それはもともとコロナ中に入ってから良くなかった。状態がそこに来て上司のきつい発言(誤解に基づくことや自分の将来の不安を煽るようなこと)があって それが自分の中でショックになってしまって、もう何もできなくなってしまった。 もともと良くなかった状態だった時の老パフォーマンスも含めてずっと低評価扱いをされてしまっていて、仕事はうまくいっていない。 そこに来て今、労働的な問題、 裁量労働勤務が自分に対して説明なく外されてしまったことを。それで手当てがなくなって給料が減ったことがあり、自分の中でやはり同じように生活の不安とかが起こってしまった。それが自分の中でどうにももやついてしまって、仕事が滞るなどが起こった。こんな中でどういう風に頑張っていけばいいのか?とか。あとは他人から見ると、ただただ逃げてるだけには逃げてしまっているようで、自分自身の整理がつかないでいる とても悲しく、この会自分の今の会社でこれから先乗り返せる気がしない 自分がひたすら無能で、何もできないような気持ちでいる 単純に転職や移動をすればいいのかな?とも思うし。ただ、それが他のとこに移ったからと言ってうまくいくのかという自信もない。この状況であれば、もうを次のことを考えるべきだなと思う 支離滅裂な感じになってしまっているけど、こんな感じでずっと燃えついてるし、色々話をしている上司たちに向かってもどうやって対応していいかがよくわからないというのが状況です
仕事関係
#トラウマ #うつ #パニック #不安
仕事関係
#うつ #無気力 #パニック #不安
仕事関係
#うつ #無気力 #パニック #不安
仕事関係
#無気力 #ストレス #不安
仕事関係
#ストレス #不安定_躁うつ
仕事関係
#不安
仕事関係
#不安
仕事関係
#不安
仕事関係
#人間関係 #休憩時間 #無気力 #不安 #気疲れ #ストレス #新卒
仕事の休憩時間ない人いますか?これは仕事の休憩時間についての悩みなのですが、結論から言うと短くて20分くらいの時があります。 就業規則には1時間休憩と記載されていました。 私は新卒として病院で事務の仕事をしています。男性1人と女性3人の先輩がいます。 男性の方はしっかり遅れた分、時間をずらして休憩しています。しかし、女性の方々は残っている仕事があるのかギリギリまでパソコン操作などをしています。何故かわかりませんが、女性の方々はみんな揃って社食を食べに行く文化みたいなものがあります。 以下、1番酷い時のタイムスケジュールです。 12:45 休憩入り 12:50 社食 13:08 部署に戻る 13:15 午後の業務開始 こんな感じでした。 休憩時間があるのだけでも幸せだと思わないといけないのかもしれませんが、男性の先輩はちゃんと休めています。12:40に休憩したら13:40近くまで休憩しているのです。でも女性の方々は違います。先輩方はそれでいいのかもしれませんが、休憩時間くらい1人で心を休めたいという気持ちもあります。 新卒で気を張り続けていて少々疲弊しています。疲弊する身分じゃないかもしれないですが。先輩方がスマホを使い始めた、その時が私にとって休憩時間の始まりです。先輩方が業務をしているのに下っ端が休憩だなんて…そんな勇気私にはできません。 自分の時間が欲しいです。
仕事関係
#不眠症 #身体症状
仕事関係
#不安
仕事関係
#身体症状
仕事関係
#不眠症 #ストレス #コンプレックス #不安
仕事関係
#めまい #パニック #無気力 #不安 #頭痛 #不眠症 #身体症状
仕事関係
#ストレス #不安 #コンプレックス #無気力
仕事関係
#頭痛 #不安 #無気力
仕事関係