投稿
キャリア・就職
すべて
一般的な悩み
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
キャリア・就職
面接の応答の時間
集団面接で自分の志望動機が2分半かかりますが長いですか?
キャリア・就職
#不安
これからのキャリアどうするか
育児時短で働いてたけど、往復2時間の勤務先 もうそろそろ新しい道を探そうかな。 仕事は好き 慣れ親しんだ環境もありがたい でも今優先すべきことは子供といる時間を確保したい でもでも環境が変わることの不安が大きい これからの人生どうしたいんだろう 今まで積み重ねてきたものを 望み通りに繋げられるキャリアを見つけられるのだろうか 育児も仕事も家事も両立したいって思うのは贅沢なんだろうか
キャリア・就職
#不安
契約社員での就職
退職後、3ヶ月近く転職活動をしてきて、ようやく内定が出ました。 福利厚生面や条件については不満なところもなく、前職よりすべて良くなっているのですが、契約社員である点だけ不安です。 2、3年したら正社員登用試験を受けられるらしく、今まで契約社員の方は正社員になってるそうです。 契約社員になったことがなく、自分の踏ん切りがつかないだけだと思いますが、どのように入社を判断したらいいでしょうか?
キャリア・就職
#不安
この先どうしたらいいのか
前職をストレスの限界がきて退職し、職業訓練校でパソコンを学びExcelを取得し転職活動中です。しかし最終面接までいきましたが惜しくも採用ならず。そんな中母が亡くなりました。今は遺品整理等しながら転職活動、パソコンのパワーポイント取得目指しながら活動中です。家族関係は悪く、父親、姉に見下されながら生活してます。辛いです。パソコンスクールに通っていて、そちらで転職相談や家族の事を話してます。しかし、自分は実家暮らしです。無職ですが実家をでようとかんがえてます。父親、姉に相談しても結論「お前じゃ無理だ。」で終わり。私はこうしたいと話すと反論して怒り口調で話してきて相談できません。
キャリア・就職
エージェントさんと初面談
飲食業界専門の転職エージェントさんと面談の予定があります。今までの経験上エージェントを通して就活がうまくいったことがなく少し不安です。自分は面接が苦手なんですが転職エージェントって「とにかく面接の回数を増やして慣れてください」といった対応が多い気がします。上手に利用するには何を心がければいいですか?
キャリア・就職
#不安
いつまで気持ちは続くかな
20代です。 高校生くらいから漠然と「死にたいな」の気持ちが続いてます。 この気持ちはいつになったら楽になるのでしょうか?死ぬまで付き纏うのでしょうか? よく、若い頃はいつも死にたかった、 けど今は違うといった経験談を目にします。 生きる意味や目的などが出来たら変わるのでしょうか? 今は漫然とした日々を過ごすだけです。
キャリア・就職
#失業保険
失業保険について
失業保険の申請をしてきたけど 傷病手当を貰ってたから就労可能証明書の提出を求められていて(?)申請が仮の状態です。 失業保険の待機期間は自己都合にしろ会社都合にしろ7日間だと知っていますが、 仮の場合でも待機期間は7日?? 7日過ぎたら規定の中でのバイトは出来る?? ハロワに電話で聞いたけど口調強すぎてそれ以上聞くの諦めちゃった、、、
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #不安
就活に終わりが見えません。
現在就活中です。(将来は精神科病院で精神保健福祉士として勤めたいと考えています)大学のゼミでは、私だけが内定を貰っていない状況です。 求人もなく、いつの間にか時間だけが過ぎていきました。ゼミ生の人たちは、実習先が求人を出していたからそのまま応募するケースや行きたい場所で求人が出ているケースなど凄くタイミングが良いんです。僻みですが。そして、そのまま内定を貰えるんです。凄く羨ましいです。 ある友人が言っていた言葉です。「〇〇県は人が集まらないから、とりあえず内定してストックしてる感じかな。だって私の面接ボロボロだったもん笑」と言っていました。内定を貰えただけでも嬉しい事なのに、なんで素直に喜べないのだろうかと思ってしまいます。きっと自分の心に余裕がないからだと言い聞かせても、イライラは止まりません。なんで私ばっかりと思い、就活に対する意欲も激減していきました。 10月には実習が入り、その中で精神科クリニックの面接を受けて、国試の勉強(社会福祉士と精神保健福祉士)の勉強をしてました。周りの子達は国試の勉強だけに打ち込めて羨ましいです。 他県に出れば求人も多少は出てくるのですが、できる限り現在住んでいる県から出たくありません。凄くわがままな事を言っているのは承知です。頑なに実家を出たくない理由は母が心配だからです。私の家庭は少し変わっていると思っています。私は父が亡くなってから、母方の祖父母と同居しています。母は祖母にお金をお互いに使い過ぎてしまわないようにという理由から、通帳を預けてしまいました。そこから祖母はおかしくなったと思っています。同居するまでは生活がギリギリ(祖母が決めている生活水準を落とせない)でした。母にお金を貸して(返しませんが)と何度も言い、貸せるお金がないと言ったら保険から貰えばいいじゃないというような人でした。そんな人に、これまでにないお金が手元にあるんです。勝手に暗証番号を変えたり、毎週バックや服、靴、財布のどれかを買ってきます。そして、いつの間にか母がお金を使いたい時は許可制になりました。美容院に行きたい、病院に行きたい、靴が欲しいなど言うと、「1万で足りんの?」言ってきます。もし足りないと言うと「いくらの買うつもりなの」、「家にあるでしょ」と言ってきます。ここで逆らうと気分を害して家出します。そして、車の中で帰っておいでと言われるのをずっと待っています。母がいつも言っているのは、「家を出て行ってもらっても構わない、だけどお金ごと持っていかれたら生活できない」、「なんで自分で稼いだお金なのに、お願いしてお金を貰わないといけないのか」と言っています。祖母はかなり面倒くさい性格で、対応にも困ります。そして、母と祖父は血が繋がっていません。加えて、関係が悪いです。祖父はちょっと自己愛性パーソナリティが入っているような感じの人です。結局、母は言いたいことがあっても祖母の圧力で押し潰されてしまいます。悔しくて泣いている時もあります。私が祖母に対して何かするということはできないですが、母の愚痴や悩みなどを聞くことはできると思っています。まとまりのない文章ですみません。自分でも何が大変で、辛くてが段々分からなくなってきています。思っていても言語化することができないんです。 私は、「母の役に立ちたい」vs「他県なら求人の幅が広がる」といったジレンマのようなもの狭間にいます。もうどうしたら良いのかわかりません。焦りで頭が真っ白になります。大学の友人の笑顔を見るだけでも辛いです。私はどうすればいいのでしょうか。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
キャリア・就職
#不安
やりがいとは、、、
私は、今の仕事に対して人間関係や給料の不満はありません。 しかし、やりがいが本気で感じません。 次の仕事を選ぶ時に、どうやってやりがいのある仕事を探せばいいのでしょうか?
キャリア・就職
#不安 #うつ #トラウマ #不安定_躁うつ
合わない仕事
辞めたいけど、辞めれば怒られる。仕事で失敗すれば怒られる。
キャリア・就職
#不安 #無気力
実家に帰るか現状維持か
今、大学3年で関西から上京している状況で 家族の事を考えているのは1番やけど、自分が 地元に帰りたい気持ちもあって、 仕事の事とか自分がしたい事を優先すると こっち(関東)に残るのが1番ベストな状態で… 帰りたいけど残るかどうかずっと悩んでます… 最近この事ばっか考えて結構病みそうなります笑
キャリア・就職
将来のことどれくらい考えていますか?
人生設計図がわからない 将来、結婚していたいの?子どもは何人欲しいのとか、どんな仕事をしたい?っていう未来が想像できないし、見れない。 誰かに聞かれても困る。 特に学校とか、恋バナ大好きな子とかに聞かれるから「わからない」しか言えない。 どうしたらいいの? このままでいい?
キャリア・就職
#頭痛 #無気力 #うつ #パニック #不安
誰かになりたいんじゃなくて何になるか
所属してる会社からの給与振込が止まって(経営難)、社長は逃げ回ってる状態。 かつかつで生きてた私は一文無し。絶望の真っ只中。 こうなることはわかってたのにどうして早く転職活動しなかったんだろう。 転職活動でも悩んで悩んでどうしようもない。今まで自分はやりたいことがあると思ってた。目標となる人がいると思ってたけど、それは、その人になりたかっただけで、なりたいものではなかった。 最近本当にずっと考えてる。考えて1日が終わる(笑) 自分は何になりたいんだろう。 何ができるんだろう… あまりに無力な自分にもうずっと涙が止まらない。周りに迷惑ばかりかけていなくなってしまいたい。
キャリア・就職
#コンプレックス #ストレス #不安
バイト5ヶ月目なのにまだ息苦しい
先日、「〜さんってサバサバしてるよね!」と言われました。なぜそう思われているか分からず、ずっとモヤモヤしています。 妹に相談したところ「悪口じゃね」と言ってました🤣
キャリア・就職
#パニック #不安 #ストレス
話が違う
今日一日追加業務の見学だけしたら教育の1番手は断れるとおもってたのに来週末までびっしり見学になってる 一日だけならなんとかなると思って受けたのに意味分からん ならLD全員ローテで見学でいいやん なんで私だけ? 辛すぎる帰りたい消えたい
キャリア・就職
#パニック #不安 #ストレス
なんで
是が非でも私に教育しようとしてます? できることならやりたくはないけど無理なんですよね? LDがやるしかないんですよね?それは理解しました。 でも今は勘弁してほしいんです。 今は通常業務とこれから先のことを考えるのに集中したいんです。 営業担当にも社員にもこの深刻さが伝わってないのが辛い。 今日一日頑張ったらしばらくはこの話聞かなくて済むと思ったから お昼ちゃんと食べられたのに。 目の前で死ねば伝わりますか?
キャリア・就職
#呼吸困難 #パニック #不安 #ストレス
察しろ
直接だと言いづらいから営業担当通じて話してるんですけど?? 説き伏せようとしてます???? 無理だって言ったら「どういうところが?」とか言うんだろ?? 全部だよ!!!!!!!!!! 直接意思確認したいって言うけど ずっと無理だって言ってんじゃん日本語分からん感じ???? 何回聞かれても答え変わらんし 私が聞きたいのは「やめましょう」だけなんだわ 今だけでいいからもうこの話聞きたくないんだよ マジで更新どうしよ、、 今日までなのに状況がふわふわしすぎなんよ、、、、 社員同士でも情報共有してないとか何なのマジで。。 呼吸はしてるのに酸素が入ってきてる気がしない
キャリア・就職
#ストレス
今のままでいいのか将来不安
細かく書いてもしも職場の人にこれがバレたらって不安もあるけど書きます。 私は医療機関で勤めていてもう三年目になりました。(正社員) 未経験で入職し最初の1年部署Aでの仕事を教わり途中から部署Bの仕事をすることになりました。これについて承諾したのは私自身ですが3年目の今、部署Bに固定になり部署Aの仕事は完璧には教われないまま終わりました。 現在も部署Bにいますが私より上の人間はおらず経験もないため経験者のパートさんに頼る状況です。(基本私より後に入職した経験者の方が多数) パートさんにご指導していただく時間もなければそんなの給与と釣り合わないと思われるかもしれません。 しかし、私が立場正社員なことから部署Bでの主軸は私となってしまいました。 あれこれ考えても結局は職場全体の上の方の意見が正当なのでそれに従う形です。 何が不安なのかと言えば実際私が居てなんの意味があるのだろうか?経験も浅い、ここでの知識も完璧ではなく所々間違った教え方をされていた事実が今年になって判明しました。(部署Bの仕事を教えてくれたからは今年の初めに退職されました) このままここで曖昧なままパートさんも私の親より年齢も上なので教えて貰えるチャンスもないままやめてしまう可能性の方が高いわけで、自分の人生このままでいいのか?もっと他にキャリアアップしたいと思ってしまいました。 きっかけは先日待合の方へ患者さまに問診をさせていただいたところ1人の患者さまから『 アンタはさっきから何をしているの?私からすると無駄なことにしか思えない、意味無いでしょ無駄おかしい』という些細な一言でした。 気にするなと言えばそれまでの話です。 こんなことで退職、転職を考えるなんておかしいですかね。
キャリア・就職
#ストレス
職場で、指導する立場ですが、なかなかうまく、伝わりません。 怒り方が、分かりませんし、そもそも今の時代、怒るのもハラスメントになり、なかなか、難しい。
キャリア・就職
#相談 #トラウマ #身体症状 #コンプレックス
20代の転職
自分は3度目の会社でADHDと発覚し暫く働いていたのですが適応障害とジストニアになってしまい、会社を辞めました。 現在仕事を探しているのですが、上記の通り3社も会社を転職しているのでもう普通枠で入るのは限界を感じ安易な道だとは思いましたが手帳を取って障害者枠で入ろうと考えています。 しかし、親は普通枠で普通に就職してくれと言ってきます。 バイトも普通にできますし、こうやって文章を書くこともできます。 しかし、自分は適応障害になった時の事や同僚から聞かれてわかりませんと言ったときの態度や視線を思い出してしまいます。 普通枠で入ってもまた同じような態度や視線を向けられる位なら最初から障害者枠で入り理解を得ながら働いた方がずっといいと考えるのは甘えた考えなのでしょうか?
21
22
23
24