投稿
キャリア・就職
すべて
一般的な悩み
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
キャリア・就職
#パニック #不安定_躁うつ #不安
アプリを使ったら…
就職活動で、自己PRなどを作成してくれるサービスを使ったら、エージェントサービスに入っていたみたいで、強制的に説明会を入れられたり、電話もたくさんかかってくる。ストレスでボーっとしてしまったり、いきなり泣いてしまったりする…退会すればいいけど、するのが怖くて今日が2社受けなきゃいけなくてしんどいです。もっと自分の意志を大切にしたいけど、流されてしまってできなくて、キャンセルするにできなくてしんどいです。
キャリア・就職
#ストレス
作業効率が悪い
記憶力が乏しくて業務が覚えられないうえに効率も悪く時間ばかりが経過してしまいます。 理解力も低いので一つのことを理解するのに時間がかかり夜も遅くまで持ち帰ってやっています。どうしたらいいでしょうか
キャリア・就職
向いてる仕事
仕事がなかなか長続きせず、バイト探し中です。 何をしたいのかどうしたいのか分かりません
キャリア・就職
#不安 #ストレス #異動 #アンガーマネジメント #社会人
異動が不安
来年度から違う所で働くことになりました。いわゆる異動ってやつです。 仕事が出来なさすぎて異動なのか、はたまた他の理由なのか。 どちらにしろ、泣きそうなくらい不安になってる。 だって3年は配属されたところにいられるって聞いてたんだもん。話が違うじゃんってなるじゃん。 新人が入る関係だからだろうけどもさ……辛いなあ…もうちょいここで仕事したかったなあ… こういう気持ち、先輩方はどうやって克服したのでしょうか…よろしければ、ご教授下さい🙇♀️
キャリア・就職
#コンプレックス #ストレス #不安 #無気力
就職活動が苦しい
就職活動中の新大学四年生です。就職活動は難航するだろうと覚悟の上で早くから始めましたが、要領の悪さと無計画さから全く進まず何も内定がないまま今に至ります。 メンタルも弱いので一社落ちただけで大ダメージ。自分に自信もないのに会社に自己アピールしに行くなんてもうできる気がしない上に、サボってしまったのだろうか、もっと頑張ればこんなことにはならなかったのだろうかとネガティブな気持ちで埋め尽くされています。(実際サボっていた部分もあるとは分かっています‥) 大した進歩もないことが不安で毎日涙が出てくる上に、ストレスで体重も増えて見た目への(自信もさらに失ってしまいました。 新学期が始まることも憂鬱だし、周りの反応も私を憐れむものに変わってきているようで‥ いつ終わるかも全く目処が立ちません。理想と現実との食い違いが苦しく、もういっそ完全に精神を病んでしまって就活から逃れてしまえれば楽なのにと考えてしまいます。
専門回答
キャリア・就職
#パニック #不安 #めまい #ストレス #コンプレックス
自分は無能だ
親にあんたは普通の仕事は出来ないよって言われちゃったらさもう諦めるしかないじゃん。 今のバイトはギリセクハラしてくる店長だし。 衛生面で良くないようなことしてる店だし。 正直早く辞めたい。家にお金も入れないといけないのに仕事見つからないし。人生嫌になる。それにASDグレーってところが嫌。 なんだよグレーって。ただ単にダメ人間なだけじゃん。明日初めてのところに1人で行かなければ行けないとか考えると不安で不安で一睡も出来ないし、体が拒否反応起こしてベッドから動けなくなっちゃうし、過呼吸になって涙出ちゃうし。なっさけない。慣れたところでの単独行動は喜んでできる。慣れないところは死ぬんじゃないかってくらい怖い。仕事は覚えるの遅いし。頭は悪いし。はぁ人間として恥じゃない??体売るしかないのかなとかも思い始めるけどそんな人様に見せられるような体じゃないし。と。何も出来ないじゃん。 もうどうしたらいいの。逃げたい。今すぐ山の中にでも海の奥底にでも沈みたい。 みんな就職先で上手くやってる。進学先で上手くやってる。そういうの見ると余計に悔しい。 なんでちょっと人より劣って生まれたのだろうと。
専門回答
キャリア・就職
#不安定_躁うつ
再就職先
以前の会社から契約満了という形での実質解雇で失業し1年経ちますが、4月にもなって未だに再就職先が見つからず焦っています。ある市の外郭団体に20年勤めていてキャリアもあるのですが。
キャリア・就職
#ストレス #不安
これからどうするべきか悩んでいます。
30歳無職なのですが、CG系の専門学校に通って就職を目指そうかと思い立ち、申込してあとは学費を払えば。 というとこまで来てるのですが、 土壇場で本当にこれでいいのか?就職できなかったら?数百万が無駄になるぞ。 と考え悩んでいます。 海外へ語学留学も考えたのですが、外国語初心者が行ったからといって就職につながるのかと考えると、やはり一歩踏み出せません。 年齢的もココが転機だとは思うのですが、不安で仕方ありません。 どうしたら良いんでしょう…
キャリア・就職
#強迫観念 #ストレス #無気力 #アンガーマネジメント #不安定_躁うつ
院長から「半年働きぶりをみて契約を更新するかどうか決める」と言われた
これってパワハラですか?それとも病院に勤めているとこんなことは当たり前なのでしょうか? 診察でわからないことがあると先輩に質問するのですが、「その先輩は信用出来ないから聞かないで」と言われることが多く院長に質問すると「後にして」と言われ仕事がやりにくいです。 同じ医療関係者の方から話を聞きたいです
キャリア・就職
#発達障害 #自閉症
発達障害 高機能ASD 境界知能の高校卒業後の進路は?どんな仕事が向いてる?
高校2年生女子。そろそろ卒業後の進路が気になります。 接客は向かない、仕事が遅い、臨機応変に対応出来ない。動物が好き、馬が一番好きです。どんか仕事が向いてますか?具体的に教えて下さい。今、同じ状況で働いてる方にも教えて欲しいです。
キャリア・就職
#頭痛 #働きたい #新卒 #就職 #不安 #就活 #NNT
現在のバイトの働き方で仕事をしたいけど、そのようにできる仕事ってありますか?
今の生活ルーティンが1番合っていて、今後も同じように働きたいと思っています。 今のバイトと付け加えたい内容を合わせると、 ・通勤ラッシュを避けた出勤時間(早朝もしくは午後から) ・仕事内容は事務のようなもの ・現在シフト制によって、ほぼ週休2-3 ・社会保険完備 ・月20万円程度(これより少なくてもいい) 今後この条件が揃ってる会社に入社したいと思っているのですが、ありますか? 就活アプリで探してもなかなか見つからなくて…
キャリア・就職
誰か助けてくれ
まじでモジスウ制限しね
キャリア・就職
#勉強 #資格
アドバイスお願いします。
某通信講座から簿記3級とMOSの資料請求を してみたんだけど、どっちの講座からやったら いいかな? 状況としては、この間パソコン買ってしまったからパソコンに慣れるってことで MOSから始めようかなと思ったり かなり久しぶりに勉強するからゆっくり 時間かけて簿記3級からやるか… 同時に出来ればなお、いいけど 2つは性格上こなすのは難しいので どちらになってしまうかな…と あとはお金のこともあるしね。 もし、同じような経験がある方いたら アドバイスお願いします。
キャリア・就職
#不安
ずっと契約社員で仕事をするか
適応障害の為現在は短期、単発バイトをしながら職探しをしています。 現在一社応募しており、職務内容や休日等は自分にとっていいなとは思っているのですが、雇用契約が契約社員で今後正社員になれる確率はかなり低いと面接の時点で言われました。 現在は実家暮らしをしているので契約社員での給与でも暮らして行けるとは思うのですが今後一人暮らしであったり結婚の可能性も0ではない事を考えると、正社員契約の別の仕事を探した方がいいのかなとも思ってしまいます。 何か意見などあればお聞きしたく初投稿してみました。
キャリア・就職
#鬱病 #休業
鬱病で休業した方教えてください
休職を考えていますが、 鬱で休職すると 生命保険に入れない、車や家のローン審査に 次落ちると聞いたのですが それだったらいっそのことやめた方がいいですかね? また経験ある方詳しく教えて欲しいです ちなみに辞めたい相談は上司にしてます なので出勤するだけで大丈夫だからとか 休業にしたら保険証も使えるし とりあえず休業してから辞めるか考えた方が いいんじゃないかな?と休業提案されたのは 上司からです。
キャリア・就職
#うつ
20代後半就職できますか?
気付けば20代後半。中高は私学でバイト禁止、大学入学と共に心を病んで中退。そこから今まで仕事をしたことがありません。バイト経験も0。通院していていつでも就労支援は受けられるものの中々行ける気がしません。親もずっといる訳では無いのでどうにかしたいけどキャリアが無さすぎて不安。就活は性格的に無理そうですが何か手はあるんでしょうか?
キャリア・就職
転職するか迷っています
今私は公務員をしています。元々は民間企業で営業をしており、色々あって公務員へ転職しました。 公務員になったことに負い目を感じていて、ここにいてはいけない。本当はもっと違うことをしなきゃいけないと常に思いながら働いていました。 公務員でも一生懸命働く姿勢は崩さず、新システムの導入やら色々なことを動いて先進的な動きをしてきたつもりです。 新卒、転職どちらも私は化粧品業界に携わりたいと思っていました。 新卒、1度目の転職活動では未経験であったため叶いませんでしたが、最近始めた転職活動にて近い会社から内定をいただきました。 その会社は主に健康食品やその材料をメインで扱っており、材料等から化粧品の企画提案や請負もしている会社であり、今後自社ブランドを立ち上げたく、男性の私を採用したいとのことでした。 創立35年、無借金経営とのことですが、社員数が4名との事です。 妻からは、やりたい事と考えるのもいいけど4人は少し怖いよね。と話をされました。 妻は大大大企業で勤めており、年収も高いので、その姿を見て私も再チャレンジしたいと思った次第です。 化粧品会社と言っても、大きな会社ではありません。資生堂やKOSEなどであれば即決なのですが… みなさまならどうしますか?
キャリア・就職
バイト先
3ヶ月間だけ働ける場所を探しております バイト先です 仕事の経験はありません 料理はある程度できます お菓子パン作りも 実験なども得意でした 性格は真面目で言われたことはきっちりこなします 笑顔を貼り付けるのはほどほど上手だと思います 先生方には真面目で良い子と評価をいただくことが多いです このような人間が3ヶ月だけ働ける場所 どなたかご存知ありませんか? 緊急で探しております 雇ってくれるオーナー様でも構いません おすすめの場所ありましたらよろしくお願いします
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #身体症状 #不安
PTSD?
介護職で20年、今の施設は9年目。 6月に父が急死してそのショックが消えないまま仕事に復帰してすぐに利用者の最期を看取りました。 父が救急搬送されて待合室で待ってるときに(まだ容態もきいてない)ストレッチャーに乗せられた人の足が父に似てるなぁって思ってた。あれはチアノーゼひどくてもう亡くなってるやつだ…、父じゃないって祈って、結局父でしたが。 利用者の最期を見た途端、父の足が脳裏に浮かんで動悸と目眩、不整脈になった。 今日また利用者の最期を看取った。 エンジェルケアなどして一息ついてからずっと動悸と不整脈、胸の痛みを感じています。 常に父の足が頭に浮かぶ。息苦しい。 介護職を続けていたら必ず体験することだし、今までもそうしてきたのに、 この苦しみを乗り越えないといけないと思うと介護職続けていく自信がないです。 一度受診等した方がいいのかな。
キャリア・就職
#25卒 #不安 #恐怖 #強迫観念 #就活
楽になると落ち込むのループ
長い夏休みが終わってついに就活準備が本格化。 夏休み前から就活のことを考えるのが苦しくて、ワンデイのインターンに参加し始めて、全部で10はインターンや見学に行って、「いまやれることはやった」「なんとかなる」「焦ってもいいことは無い」と割り切れて、一旦他のやらなきゃ行けないことに集中出来て、心から楽しく話せて笑えたりする日に戻ったのにまた落ち込んできてしまった。 行きたいなと思える企業もいくつかあって、そこで頑張れる気もするけど、全***ちたらどうしよう、落ちないために頑張ってる時に今の考えの甘さに気づいて心が疲れたらどうしよう。卒業制作も手につかなくなるかもしれない。卒業できないと引きこもりになるかも。家族に心配かけたくない。アルバイトはしてるしパートで働けるけど、ずっと続けたとしてちゃんと就職しないとなって思った時に手遅れになったらどうしよう。なら今頑張るしかない。でも課題も資格勉強も習い事もあるし、その息抜きに使う時間を就活に当てたら私が壊れてしまう。壊れたらおしまいだ。などと延々と考えてしまって辛いです。 また何週間も何ヶ月も暗い気持ちで目覚めを迎えることになるような気がしています。 考えすぎるのを辞めればいいんですが、考えてないと他の人に追いつけなくなってしまう、取り残されてしまうという恐怖心から考えるのを辞められません。 心が軽くなる就活というものの考え方、心構え、みんなは就活をどう考えているのか、聞きたいです。
21
22
23
24