投稿
キャリア・就職
すべて
一般的な悩み
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
キャリア・就職
#うつ
就職活動してるけど。
鬱って言ったら就職出来ないのかなぁ! 本当にしんどい。 何もしたくない。 今はただそれだけ。
キャリア・就職
#将来不安 #甘えでしょうか #不安 #うつ #自殺 #死にたい #将来 #人生辞めたい
将来の夢、希望ゼロ
将来やりたいこともないし、期待もしていないし、希望も何もなく、彼氏もいない、友達も少ない、大学楽しくないこの状態で、このまま生きていても仕方がないので早く死にたいとしか考えられません。 どうしたら良いですか…。 せめて彼氏だったり、親友と呼べるような人がいたら、相談なりできただろうなと思いますが、いないので相談もできず。学校の先生に相談しようも、「相談内容が明確でない」と弾き飛ばされます。このまま生き絶えたいです。両親にも無駄な出費をさせてしまっている気しかしません。 まぁ、毎度のことのように「あなたにはいくらかけたと思ってるの…笑」のように笑って言ってきますが、多分それが両親の本音なのかなと受け取っています。 溺死でもなんでもすべきかなと思っていますが、勇気は出ず、今の今までズルズルと生きています…。
キャリア・就職
#障害 #ストレス #コンプレックス #トラウマ #仕事
働けるか不安
私はASD(中程度)と境界知能、特定不能の人格障害があり、障害者手帳2級を持っている。 元々人見知りなのもあるが、滑舌が悪い、雑談が出来ない(どう返せばいいか分からない)、思い込みが激しい、動作が遅い、などと色々あり、働く事に不安しかない。 いままで、作業所や障害者雇用で働いた事があるが、長続きせず、人にも馴染めず嫌われて、クビになった事が二度ある。 特に厄介なのが、私が学生時代から抱いている自殺願望だ。 働いていても、働いていなくても毎日死にたくて、働いていると、いつか自殺するのに働く意味なんてあるんだろうかという気持ちが芽生えて来て、仕事への意欲を無くし、昨年辞めた障害者雇用で働いていた会社に行く事すら苦痛になり、数週間布団から起き上がる事も出来なくなって、結局辞めてしまった。 しかし、働いていない自分と減っていくお金(障害年金を貰っているが、頼れる親族はいない為、貯金を切り崩しながら一人暮らししている)に焦りを感じ、今日求人サイトで募集していた清掃系の仕事に応募した。 備考欄に、障害者手帳2級を持っている事は書いたが、もし受かったら私はちゃんと働けるのだろうか。 私のような人間は働かずさっさと死ぬべきなのではないだろうか、と不安で仕方がない。 私のような人間が働くのはやっぱり迷惑ですか?
キャリア・就職
#鬱病 #休業
鬱病で休業した方教えてください
休職を考えていますが、 鬱で休職すると 生命保険に入れない、車や家のローン審査に 次落ちると聞いたのですが それだったらいっそのことやめた方がいいですかね? また経験ある方詳しく教えて欲しいです ちなみに辞めたい相談は上司にしてます なので出勤するだけで大丈夫だからとか 休業にしたら保険証も使えるし とりあえず休業してから辞めるか考えた方が いいんじゃないかな?と休業提案されたのは 上司からです。
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #不安
もうむりかも、、、
就職に向けてやること多くて面接練習も中々上手くいかなくて自分ってダメだな 自信完全に無くした、、 リスカもしちゃうしもう消えたい、、 もう楽になりたい
キャリア・就職
#トラウマ #不安
自分に合う仕事って何?
自分に合う仕事がわかりません。 何をしたいか、なら誰かの生活にほんの少し彩りを与えられる仕事がしたいと思うけど。 あんたにそんな仕事無理や、と母に言われた高校時代から、自分への制限を解放できないで身体を壊したり心を壊したりしがちです。 てかなんでそんなこと言うねん。
キャリア・就職
#不安
生きる目標、人生の目標を見つけることが出来ない。
どうやって生きていけばいいのか分からない。 調べてみても見つからないし、考えてみてもわからない。 暇な時間だけあって、やりたいことも楽しめることもない。 探してみたけど上手くいかない。 興味が湧いたことを試して見たけど続かない。 無意味に自堕落に過ごしてる日々が辛いのに、抜け出せない。 どうすればいいのかな?
専門回答
キャリア・就職
#不安 #ストレス #身体症状 #無気力 #呼吸困難 #パニック #トラウマ
面接が怖くて仕方がない
あがり症がひどくて面接や面談、ミーティングの時に自分の意見や考えを言うと 特に悲しくもないのに涙とか鼻水が出て止まらなくなります。 抗不安薬飲んでもあまり変わらないです。 職種柄数多く受けるわけでもないですけど 受けても受けても成功体験がないので悪循環で毎回死にたくなります。 それとなく近い人に相談しようと思っても軽く捉えられるか引かれるか甘えだと言われるかです。 どうすればいいんでしょうか。 筆記試験や論文ならいくらでもやれるのにそれはなくても面接がないところなんてありません。 このままじゃどこにも就職できない気がして毎日不安と自己嫌悪に潰されそう。
キャリア・就職
#不安
正社員かフリーター
今年度卒業の専門学生🐶🐕です。 将来起業しようと考えています。資金を貯める為に正社員として働くかフリーターとして働くか悩んでます。 同業者の仕事内容など経験を積むのも大切かと思いますが今どきはインターネットで調べればある程度わかると思うんです。あとは自分が客として行ってみるのも勉強になると思うんです。 正直自分はフリーターでもいいかなって思ってます。実際私が起業したい同業者も個人経営が多く企業実習や求人の募集をしてないんです。 それなら資金を早く貯めれる仕事に就いてすぐ起業出来るように頑張る方がいいのでは…と考えてます。
キャリア・就職
#不安
今後の不安
新しい職場が前の職種と全く違うんだけど私ならできる!って意気込んでたものの今は不安しかない。明日がこわい。
キャリア・就職
#身体症状 #不安 #トラウマ #めまい #うつ #無気力 #ストレス #頭痛
2022年に11月に心療内科受診し、その後全般性不安障害を診断されました。 きっかけは会社の先輩との軋轢で、2022年の5月に私が管理職にあがった事もあるのか会社への不満、私への不満を毎日ぶつけられる状況で体の動悸、不安感、倦怠感、目眩、吐き気、頭痛などが起きました。 ロフゼラプの服用、抑肝散服用、と上司を通しての話し合いなどで症状がおさまる時もありましたが、改善しては、酷くなったりの繰り返しでツライです。 先輩とのコミュニケーションがトラウマになっている自覚を認識、仕事に影響が出ている中、先日、主治医の先生に休職を勧められました。 仕事を続けながら治していきたい気持ちと休職、退職して楽になりたい気持ちで余計にグルグル思考に陥ってしまっています。 休職すべきでしょうか?
キャリア・就職
#不眠症 #強迫観念 #ストレス #トラウマ #うつ #不安 #パニック
続けるか、辞めるか
8月下旬から、休職中です。 その後、復帰して働くべきか、辞めて他の職場に就職するか、悩んでいます。 私は、保育士です。 実家近くの保育園で3年ほどパートとして働きながら保育士資格を取得し、今は別の、小規模保育園で働いています。 慣れないながらも、先輩先生達や同僚先生達と協力しながら、自分なりに、一生懸命に働いていたと思います。 でも、ある日、自分が足手纏いなのではないかと考え始めました。 少人数制のためクラス分けはされていないので「0〜5歳まで楽しめる設定保育」でないといけないのですが、それゆえにほとんど変わらない保育内容(もちろん単調にならないように工夫はしています)に、まだできたことがあったのでは、どうしてこの時こういう切り返しができなかったのか……と、落ち込むばかりです。 また、とある看護師の先生に、ずっと目をつけられているのも、自己嫌悪の一因です。 その先生は、何かあれば指摘をしてくださるのですが、毎度口調がキツいのです。「日本語分かる?本当に?」と言われたこともあります。腕を掴まれながら説教されたこともあります。 何よりしんどいのは、いつも見張られていることです。子ども達が遊んでいるのを見守っている時、赤ちゃんに離乳食を与えている時……ずっと視線を感じていて、その先にはあの先生がいます。 あと3週間もすれば、休職期間は終わりです。収入のことを考えると、休職期間を延長せずに働いた方が良いことも分かっています。 それでも、やはり、あの職場に行くことを考えると、苦しくてどうしようもありません。 でも、今の職場はこの4月から勤め始めたので、約4ヶ月しか働いていません。こんなに短いスパンで転職するのはどうなんだという懸念もあります。 休職期間なのに、心が休まりません。 中には「この程度のことで……」と思う方もいらっしゃるでしょう。 でも、私には、この程度のことが、既に苦しいのです。 どうか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
キャリア・就職
#呼吸困難 #うつ #不安
就活
エントリーしてもメール1通見るだけで体が疲弊して寝込んでしまい、複数同時に就活をすることはおろか、エントリーシートも一部分書いて疲れて中断してしまいます。どうすればいいでしょうか。こんな考え方で本当に働くことになってもいいのでしょうか。
専門回答
キャリア・就職
正社員か派遣か?
システムエンジニア10年くらいやってます。 正直言ってキャリアアップとか全く興味なくて、とりあえず生きていければいいです。 私のような人は正社員じゃなくて派遣で働いた方がいいのかな? 正社員を3年くらいやった後、5年くらい契約社員でクラウド(運用)の仕事してて、昨年春から別の会社で正社員になりました。 年収が100万上がって、仕事内容は契約社員の時より少し大変かな、というくらいです。 こういう相談って誰にしたらいいのかわからなくて(´・_・`) 派遣になったら年収下がるだろうからそれが残念ですが、キャリアがどうとか将来どうしたいとか聞かれるのは正社員の時だけです。 60代になってもIT業界で働けるかわからないし、キャリアとか聞かれても困る。というのが本音です。 どなたかご意見よろしくお願いします(´・_・`)
キャリア・就職
#不安
ずっと契約社員で仕事をするか
適応障害の為現在は短期、単発バイトをしながら職探しをしています。 現在一社応募しており、職務内容や休日等は自分にとっていいなとは思っているのですが、雇用契約が契約社員で今後正社員になれる確率はかなり低いと面接の時点で言われました。 現在は実家暮らしをしているので契約社員での給与でも暮らして行けるとは思うのですが今後一人暮らしであったり結婚の可能性も0ではない事を考えると、正社員契約の別の仕事を探した方がいいのかなとも思ってしまいます。 何か意見などあればお聞きしたく初投稿してみました。
キャリア・就職
#就職先
やると決めたら最後までやります 自分ではやりたくないけどリーダーをよく任せられます やりたくなくても適当にやったりしません 真面目とよく言われます 職人気質ではあるのできっちりやります 人見知りです やり方をきっちり教えていただければその通りに動きます 細かい作業得意です 丁寧に作業します こんな人を雇ってくれる場所はありませんか?
キャリア・就職
#ストレス
インターンシップいって思ったこと(自分の心)
インターンシップにいってきました そして働くことに不安を感じるようになりました 仕事は自分がしたくないことをやり それを皆当たり前のようにいやいや やっているのがとても怖いです 将来自分がしたいことをしたいように して自分が好きになれる自分でありたいと思ってました 将来こんな働き方があると思うと 僕は慣れるとおもいますが 続けててその先は闇なんだっておもって ドロップアウトするんだって思うんです 怖いです 助けてください 新しい考え方をください これからずっとこの考え方をもつと 思うと怖いです 助けてください
キャリア・就職
#不安 #ストレス
新卒で辞めた方いますか?
新人看護師です。 やっぱり新卒で辞めると後々のキャリアにだいぶ響きますよね。 最低3年って聞くけど、3年も続けられる自信がない。 1年が今の目標だけど、それも危うい。
キャリア・就職
#身体症状 #転職 #憂うつ感 #呼吸困難 #休職 #ストレス #職場
会社から離れたいけど、休職はしたくない
今の仕事を辞めたいです。 私しかできない仕事が多く、1日休みをはさんだら次の出勤には仕事が溜まっています。それなのに、他の人の仕事も覚えるよう指示されて泣きたくなりました。そんなこと周りは知らないから、どんどん仕事を渡してきます。 分担すればいいとわかっていて、以前から周りに声をかけてきましたが改善されず、今ではそれを教える気力も無くなってきました。 職場では動悸、憂うつ感、だるさ、呼吸のしづらさを感じますが、休みの日はそんなのが嘘みたいに元気です。 職場に行きたくなくて、休みたいのですが、転職活動を始めようとしている今、休職は不利になる気がして…。でも、収入がないのも不安です。しかも、寮なので次に住む場所を探すところも探さないといけません。 何から手を付けたらいいのか、未来のことや職場のことを考えるとグルグルと思考が止まらなくて夜寝る前に泣いてしまうことがしばしばです。 キツくて、もう全て辞めてしまいたいです。 でも家族に迷惑かけたくないです。
キャリア・就職
#自分らしく #やりたいこと #キャリア
自分のやりたいことって?
他人の影響を受けやすい性格なことや誰かの役に立つことや笑顔になってもらえることが喜びだと感じる性格なことから、「自分がやりたいこと」が何なのか分からなくなることがよくあります。 過去の選択を辿っても、誰かの期待に応えるような選択をして来たことが多く、過去の選択から自分のやりたいことを見つけるのも難しいです。 今自身のキャリア形成について考えているのですが、自分の目指す姿が定まりません。 このような時みなさんはどうやって自分のやりたいことを考えますか?
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20