投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
メンタルヘルス
#不安 #コンプレックス
辛い
恋愛うまくいかなくてここ2年全部失敗してて自信無くすしマジで辛い、自分もうあかんねや
メンタルヘルス
#強迫観念 #不眠症 #うつ #不安定_躁うつ #頭痛 #呼吸困難 #ストレス
突然ふと空気の通り道を塞がれたような感覚に陥ることがある
うつ病はもう治ったと思うのに最近また夜寝れなくなったり呼吸が出来なくなったりと体に不調がよく出ます。 やりたいこと、楽しいとわかっていることは楽しめるのですが大学の授業や部活が億劫で辛い出ず
メンタルヘルス
#不眠症 #うつ #コンプレックス #不安 #頭痛 #トラウマ #パニック #身体症状 #呼吸困難 #ストレス #無気力
在宅介護で無気力です。
数年、自宅で看てきた身内が、少しずつ迫り来る現実と、向き合わないといけないときにまいりました。 心身ともに、本当はぐちゃぐちゃで、 誰にも会いたくなく話したくない。 それでいて、どこかに聴いてほしいと 望んでしまう私の想い。 泣きたいのかも、何を感じているのかすら、わからなくて苦しくてたまらないです。 話せる人がおらず、話したいとも思わないはずなのに、こちらにきてしまいました。全てに疲れました。 病院に行けば、解決する話ではありません。もう、しんどいです。ゆっくりしたいです。できません。考えること やることが山ほどあるのに、全くわかりません。日常の生活も壊れています。限界です。誰かの力も借りたくないです。相談も疲れました。どうにもならない気持ちを聴いてほしかったんです。疲れました。
メンタルヘルス
#不安 #妄想
悩んでます。
わたしがしんだらみんなどんな反応するんだろうとか、悲しんでくれるのかなとか変なこと考えちゃう時があるんです。ほんとにそれが理由で、しにたいって思っちゃう時もあります。だから何度かそういうことをしようとしてみましたが、やっぱり怖くてできません。でも見てみたいんです。自分が死んだあと、みんなどんな反応をしてくれるのか。必要とされてたかとか愛されてたのかとか。多分承認欲求的な問題になってくるとは思います。 皆に愛されてるか、必要とされているのか不安で仕方ありません。 同すればこの不安と欲求がなくなりますか? また、同じような悩みを持ってる人のお話も聞かせて欲しいです。ここまで読んでくれてありがとうございました。
メンタルヘルス
#ストレス
つらい
ここに書くのも面倒くさい。つらい、とだけ書かせて。
メンタルヘルス
#コンプレックス
自傷行為をやめられません
小さい頃から爪を噛む癖があります。 この癖を直そうと何度も思い、母から買ってもらった舐めたら苦いネイルをつけたり指の先をティッシュで包んだりなどしましたが、意味はなく大学生になってしまいました。 また、爪噛みを我慢している間は、無意識に首を抓る癖がつきました。一時、首を絞めたかのような痣ができ親から虐待を受けていると他人から思われるのが嫌でやめましたが、痣が無くなればまたやるようになっていました。今では爪噛みと首を抓ることの両方をしてしまっています。 何が原因でしてしまうのかも分からず、上手い対処方法が分かりません。 大学生で周りの女の子達が可愛いネイルしているのに対して私の爪は小さくてボロボロで劣等感も凄まじく何とかしたいです。
メンタルヘルス
怒られるとすぐ涙が........
人の顔色を伺って嫌われないようにと怒られないように日々を過ごしていても、、 時に何か大きなミスをしてしまって 上司や先輩に注意とお叱りを受けている 最中から…涙が止まりません。 おい!これ誰がやった?(圧) 心の中で反省と後悔と自分の無力さと 全てを否定されている気分になり、 勝手に涙が出て、 「泣いて許されると思うな」と言われても 仕方ない事なのですが。涙を止める事が 出来ません。。。どうしたらいいですか?
メンタルヘルス
#不安 #うつ #ストレス
生きるのが辛い、息するだけでも苦しい
相手の顔をうかがいながら、毎日生活してる。表でもめちゃくちゃ頑張ってるのに、周りからの反応が薄い。何度やっても、引っかかって、親から呆れられてる。休みたいのに、休めないし(特に学校行きたくない、体調が悪いとか等)。頑張ってるのに報われなくて、周りからの声もなくて辛い。悩むことが多すぎて、相談したいけど、中々1歩が出ない…相談して何か解決するのかなって思ってしまう。相談しないまま、1人で大泣きしてスッキリするまで…自分だけ周りから浮いているんじゃないかと思ったり、影で何かしら言われてるのではないかと思う。人の目が気になって、行動が出来ない。
メンタルヘルス
#頭痛 #ストレス #不安 #めまい #恐怖 #無気力 #涙
突然涙が出てきたり不安や恐怖に襲われたりして辛いです。どうしたら良いでしょか?
何もないのに突然涙が出てきたり、不安や恐怖に襲われる事が頻繁に起こります。1日に何度も起こった日は無気力になってしまう事もあり何をやっても楽しいと思えない時もあります。家に居る時に起こる事がほとんどで、出先や学校ではあまり起きません。不安や恐怖に襲われる時は同時に頭痛やめまいが起きたり体が強張って思うように動けなかったりする時もあり辛いです。このような状況になってから1年以上経つのですが、知られる事が怖くてまだ家族には話せていません。どうしたら良いでしょか?
メンタルヘルス
#不安
不安
7年ぐらい不安や死にたい気持ちがあります。 未だにメンタルクリニックなどには行ったことがないです。行きたい気持ちはありますでも、私自身のことはうつ病でもなくただの怠けてる人にしか感じなくて不安でしかありません。行った方がいいのでしょうか?
メンタルヘルス
#不安 #アンガーマネジメント #うつ #ストレス
もう大切な人を傷つけたくないのに
ちょっとしたことや自分の中でなにか違和感を感じると人が変わるように態度が変わり、イライラをぶつけてしまい避けてしまう時があります 毎日ではありません 調子のいい時と悪い時があります しかし予測ができません 本当に酷い時は相手を傷つけるまで否定をし 自分はこんな酷いことを言ってしまった、してしまったと後から後悔し 自分は恋人と相応しくないと別れたくなったり、死にたくなります 夜に落ち込んでしまいやすいです 現在1ヶ月の間で頻繁に起きているので 減らしていきたいです なにか改善策はありますか
メンタルヘルス
もう生きていたくないのですがどうしたらいいですか
私はブサイクで太っています。ダイエットをしても下半身がずっとデブで母親には昔はスラッとしていたのにね、と言われます。 母親は仕事がすごく出来て、職場ではとても頼りにされていて周りに人が集まっています。私は仕事が遅く詰めが甘いため人より30分早く行きサービス残業をして、終業後も残業をして帰ります。 家族で唯一片付けが出来ず、毎日片付けなさいと怒られますがさらに散らかってしまいます。 母親に認めて貰えるように運動と食事制限をしてスタイルアップをめざし、語学の勉強をして教養を高めようとしています。給与15万の内4万は必ず母親の***に入れるようにしています。 しかしそれでも母親はこちらを向いてはくれません。 毎晩自分が生まれてきた意味を考えますが分かりません。死にたくて仕方がなくて泣いています。 死にたいなら早く死ねばいいとわかってはいるのですが、勇気がなくて出来ずにいます。楽になりたいです。ご助言よろしくお願いします。
メンタルヘルス
#身体症状 #うつ
うつになってから疲れやすい
とにかくとにかく疲れやすいです。 仕事も頑張りたいのに身体がついてこない。 前よりはずーっとよくなっているけど、遊んでいても疲れ始めるともう動けない。 軽度ではあるけれど運動もしている、食事も悪くないと思う。 体力の問題じゃないのだろうか。
メンタルヘルス
#不安 #無気力 #ストレス
生きる理由が分からない
なんのために生きてるのか。 なんのために存在してるのか。 死にたいわけじゃない。 でも消えたい訳でもない。 自分の存在価値が分からなくなる時がたまにある。 意味もなく泣いてる時もある。原因不明の涙で、自分でもなんで泣いてるのか分からないことが多い。 ふとした瞬間に泣いてることがある。 この先どうすればいいのか分からなくて、不安です。 こんな自分がすごく嫌だ。人間やめたいな。 何に対しても弟の方がよくできる。 掃除、洗濯、料理、完璧なくらいなんでも出来る。 それに比べて私は何もできない。 掃除も料理も仕事もできない。 欠点だらけで嫌になる。 なんでこんなに不平等なんだろ。 みんな同じだけの能力を持って生まれてくれば、ここまで悩む人も少しは減ると思うんだけどな。 なんでこうなっちゃったんだろ。 どこで道間違えちゃったんだろ。って考えることが、最近多くなってる気がする。
メンタルヘルス
追い求めていたものがなくなった
漫画や小説、イラストを創作することが好きです。空想していることが好きなんです。それを形にすることも好きです。 私の創作熱と空想熱の元々の源は、「求めているものがなんなのか整理するため、求めているものを具現化させて幸せを感じるため」という気持ちです。 私の家庭は父が良くない人で、ずっとお父さんからの愛情に飢えていました。だから私の初期作品(小学校高学年〜中学生)では登場人物が95%?くらい男性です。40冊近くあるノートのうち、女性は数人しか出てきません。そしてみんな気難しくも優しい性格です。大体何かを守るために命をかけています。それくらいの愛情を感じたかったのだと思います。 つい最近まで、寂しがりやのキャラクターを設定していて、その人をいかに満たすストーリーにするのか考えることが楽しかったです。実際に満たしてあげられてからは、私の中に寂しいという気持ちがあまり湧かなくなりました。ちょっと自分で自分を洗脳している気もしますが、まぁそうでもしないとやっていけないと思っているのでそこはいいのです。 大学では文学を主にやっていますが、物語に対して自分が感じたことってなんなのか?どう裏付ける?と研究することにやりがいを感じていました。 大好きな小説があります。でもそれが好きになったろ理由は「この家族像、我が家にそっくりだ。言語化してくれてる。スッキリした。なんでこんなに魅力を感じるのか?私の不安定な心に足りてないものをこの小説が教えてくれるかもしれない。探求しよう...!なんなら大学でもこの小説を研究したい!」といった感じです。 でももう、父親からの愛情を求めなくてもいいや、羨ましくもないな。って最近思い始めました。嫌悪感がするほどになりました。 追求・創作をし続けて満たされた結果として精神的な自立段階に入ったのか、父の愚行を知りすぎてキャパオーバーしたのか...どっちもかもしれません。 とにかく私の創作において最大レベルの原動力であり、永遠に追い求めるテーマだと思っていたはずの「父親」「家庭」「愛情」が、私の中でかなり小さなものになってしまいました。 あんなに書き溜めて、頭の中にもまだたくさんの未完成の物語があるのに、それを完成させる気力がなくなりました。完成させるために考え尽くさなければならないテーマをもう、求めていないからです。もう考えたくないことを、考えるのは辛いです。 空想し続けることで嫌なことを忘れたり、整理してきたのに、できなくなりました。追求する軸がなくなったので、今までの愛情をテーマにしたやり方で話を作っても苦しいです。 満たされたら楽になるんだと思っていました。自分の空想・創作生活にこんなに支障をきたすとは考えていませんでした。 今まで好きだった小説、大学でやりたかった研究、自分のストーリー、全てに対して冷めてきました。 どうしたらいいでしょうか...追い求めてきたものに「もういらない」って感情が湧いたとき、みなさんならどうしていますか? 文章長すぎだろ...ここまで読んでくれた人いるのかな。もしいらっしゃたら、踊りまくるほど嬉しいです。ありがとうございます。
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #うつ #無気力
うつ病の療養中、1日をどう過ごせばいいですか
2ヶ月前から対人関係のストレスで体調不良を崩し、自律神経失調症と診断され、吐き気や息切れなどに悩まされているので、時間を貰って今は学校を休んでいます。 症状があるとはいえ日によって波があり、外に出れる日は散歩をしたりしますが、学校のことを考えてしまったり、体調があまり優れないなって日には家でスマホを触ったりして過ごしているのですが、なにか罪悪感が出てしまい、こんな過ごし方でいいんだろうかと思ってしまいます。好きなことをしようと絵画をはじめたりもしましたが続きませんでした。 経験された方がいらっしゃったらぜひ過ごし方を教えてください😞
メンタルヘルス
助けてください
新社会人になってから3ヶ月、ストレスが溜まったせいなのか扁桃腺が腫れて休んだことをきっかけに、深夜にいきなり目が覚めたり、ご飯が食べれなくなったり(親しい人の前では人前に食べれます)、ふとした時に涙が溢れる時があります。 いつかは治るだろうと思っていましたが、悪くなる一方です。 ストレスが溜まった原因は職場の人の無視です。 上司に相談をしたらすぐに対処をしてくれましたが、治る気配が全くないです。 親に相談をしたら「働かなかったらお金入らんよ」「まだ少ししか経ってないのにそんなことで休むとかいけないでしょ」「体力がないから崩すんよ」と言いました。事実しか言ってないので納得しました。 8月に入り、また体調をくずしてしまいました。親からまた同じことを言われました。その時に泣きながら訴えましたが、「そんなことどうでもいいから早く病院に行きなさい」と言われました。 職場の人は色々と私のために対処をしてくれたり、親は正しい事実しか言ってないですが、今となっては受け入れることが出来なくてしんどいです。 人からの行動と言動を受け入れることが出来ず、逃げたい、辞めたいと思っている私は異常でしょうか。 今は、消えてなくなりたいと思っている私はどうしたら普通に戻れますか。 助けてください。
メンタルヘルス
#不安 #手の震え #ストレス #心療内科 #行っていいのかな
心療内科にいくべき?
入職して3ヶ月目頃から毎晩毎晩涙がでます。同期が優秀だからなのかも。 私の指導者さんが仕事に来なくなり泣くことがさらに増えました。 心も辛いですが身体症状としては手の震え(常に)と喉の異物感(たまに)が気になります。 圧倒的に精神症状の方が強い気がしますが他の人の比べたらちっぽけすぎてます。 行くとしたら心療内科と精神科があるおころにいくつもりですが私が行っていいのか、ただ今だけ病んでるだけなんじゃないかって考えてなかなか勇気が出ません。 初診予約の電話ですら怖くて…
メンタルヘルス
#ストレス #身体症状 #めまい #コンプレックス #不眠症 #不安定_躁うつ
アドラー心理学についてわかりやすく書いてくれた人へ
過去の出来事の「せいで」自分の性格が決まっている(運命、人生、人付き合い、何もかも)という思い込みが不幸を引き寄せる。つまり、不幸な人は不幸になる方法を自ら選び取って不幸になっている、という説明がやっとしっくりきました。心当たりのある方ありがとうございます。スッキリしました。 私はもしかしたら、広くて綺麗な家で育ち、バイオリンを習って生きてきたかもしれないですね。優しいお母さんと賢いお父さんに恵まれて、兄弟仲良く育ってきたかも。そう考えて今からの人生を生き直そうと思います。私は自分の限界を自分で決めて、その程度だろうと諦めながら生きるのはもう嫌だなと思いました。やりたいことやります。もしかしたら、そういう家庭環境で育った、明るくて社交的な人間かもしれなかったので。
メンタルヘルス
#ストレス #恋愛 #うつ #相談 #不安 #悩み #相談したい #コンプレックス #HSP #不安定_躁うつ #メンタルヘルス
幸せだから辛い
最近彼氏ができてこの間1ヶ月になりました。 毎日とっても幸せですごく優しい彼にいつも支えられて生きています。でも、幸せすぎて逆に辛くなってしまう時もあって文だと伝わりにくいかもしれないですが、夜になるとすぐ泣いてしまって死にたくなる気持ちが抑えられなくなって寝れないです。私は自分が嫌いで自己否定的なのでこんな幸せになっていいのか、こんな自分なんかに優しくしてくれる人が本当にいるのかと、彼まで疑ってしまってそんな自分をもっと嫌いになります。自己診断で強迫性障害、不安障害、躁鬱(多分)、HSPと診断されてます。何か関係はあるのでしょうか。メンタルが弱い自分が嫌い。どうさたらいいのかわかんないです。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20