投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#コンプレックス
自分の気持ちの本質について
自分は学校で喫煙などで特別指導になってしまい、その特別指導後の事後指導期間中に別の事案で指導を受けました。自分の「バレなきゃいい、他の人がやってれば自分もやっていい」などといった考えがあり自分の本質について理解したいです。拙い言葉ですが宜しくお願いします。
自分の性格
#不安
片付けがとても苦手です
自室の片付けができません。忙しい時と暇な時の差がかなりあって、忙しい時は荷物を部屋に放り投げてやることを済ませてしまいます。 そのため、部屋の机や床には服や本、紙など物が散らばっていて、足の踏み場もほぼありません。流石にゴミはちゃんと捨てているため、虫が湧くことは無いのですが…それでも多分、この汚さは異常です。 暇な時に片付けようと頑張るのですが、片付けを始めると何故かだんだんイライラして、涙が出てきます。意味もわからずイライラして泣いている自分に腹が立ち、ものを投げてしまってまた散らかって、の繰り返しです。 普段から元の場所に戻せば良いことは理解していますし、意識してみたこともありました。しかし、「今こんなことしてる間にこれが出来る。もし作業が間に合わなかったら…」と不安で仕方なくて、すぐに挫折してしまいました。 イライラしないように音楽を聴きながらやってみたり、心が落ち着いている日にチャレンジしてみたりしていますが、効果がありません。 なぜイライラしてしまうのでしょうか。どうしたら当たり前にこなせる様になるのでしょうか。私は異常なのでしょうか。 些細なことかもしれないけど、なんだかんだ10年以上人に言えずに悩んできました。できることなら解決したいです。
自分の性格
#不安 #うつ #パニック #ストレス
内気な性格
すごく内気な性格で、悩み事も家族友達には全く言えません。ネットなどの対面することがあまりないような状況だと、悩み相談だったりもできるのですが、対面していると人と話すのもできないです。買い物をしてる時店員さんに話しかけるだったり、どこにあるか、袋等の質問に答えるのもオドオドしてしまって思った声が出ないです。 どうすれば少しは人と話したり遊んだりすることになれるんでしょうか?
自分の性格
#ストレス #コンプレックス #トラウマ
どんどん楽な方へ逃げている甘い自分は大丈夫でしょうか?
自分の思ってる自分と社会から見られてる自分にギャップがあり、苦しいです。 やる気になったり怖気づいたり自分でも自分がよく分かりません。 私は三姉妹の長女で母に小さい頃の事を聞くと、大人しくていつも母のそばにいて育てやすかったとのこと。先回りして色々やりすぎてしまったかな〜とも。 自分で決めて動いてはよく失敗して、後から周りの人の言う事をちゃんと聞いておけばよかったと後悔します。 自己責任ですけどね。 今、仕事の対人関係で心が疲れてしまい専業主婦です。 話を聞いてくれる家族や友達に感謝しながら、自分を見つめ直しています。 自分なりに精一杯やっていたのですが、仕事を上手く続けられなかった事がショックで、これからどうやって進めばいいのか分からなくなってしまいました。 社会に出るのもこんな自分で大丈夫なのかと不安になります。
専門回答
マモリメの手紙
自分の性格
#身体症状
性格の悩み
私は昔から家族に変に気を使ってしまう癖と空気を読まなきゃって焦って自分の首を絞めてるように苦しくなる時があります。彼氏にも家族にも友達にもいい顔を作って誰といる時が自分の素なのかよく分かりません。何が自分からして楽なのかすらも分かりません。どうしたら少しは楽になれるでしょうか。
マモリメの手紙
自分の性格
#うつ #不安 #無気力 #コンプレックス
自己嫌悪
何をするにも自己嫌悪がいつも根底にあってしにたいです。自分の顔とか体とか肌や髪質も嫌いだけど、内面はもっと嫌いです。全て嫌いですが、例を挙げるならたとえば無神経なとこが嫌いです。友達と恋バナをしていて、盛り上がって声が大きくなってしまったときがありました。「(私はそういう恋愛の話が)ほんまにないねんなー」と言っただけでしたが、その子の好きな人が近かった訳では無いのですが、聞こえたらまずいと🤫とされてしまいました。「恋愛のこと」とも言っていないし、その子の話ではなくただ私の自分の話として言っただけのつもりでしたが、本当に申し訳ないし恥ずかしくなりました。こういうことが、恋バナ以外でも日常生活で多々あります。いつも周りの人の機嫌や周りで起こることが自分のせいのように感じてしまいます。本当に自分が気持ち悪くてこの体で生きていたくないです。
マモリメの手紙
自分の性格
#ストレス #不安 #無気力
過度な心配性のせいで人に迷惑をかけてしまう
私には遠距離恋愛中の彼女がいるのですが、(交際9ヶ月)最近彼女が軽い?倦怠期に突入してしまいました。(まだ私のことは本気で好きだそう) そしてLINEなどの返信が冷たくなったり、遠距離恋愛のため日常を共有しようと約束したのにも関わらず最近してくれなくなりました。そのため過度な心配性の私は「嫌われたのでは無いか」などすぐに被害妄想をしてしまい、質問攻めをしてしまい相手を窮屈にさせてしまったということがありました。 私と同じように心配性の方や遠距離恋愛をしている方に(心配性を軽くするテクニックなど)アドバイスをいただきたいです まとまりのない文章で申し訳ありません🙏🏻
自分の性格
自分のしたいことが分かりません
自分の将来、理想像、したいことがわかりません。皆さんはどうやってこれらを見つけてますか? SNSを見てると自分の好きな系統が定まっていたりする方たちが沢山いて服装もオシャレだし私もあんなふうになりたいって思います。 けれど服選びも難しいし理想像もハッキリしなくて結局いつも買わずに終わります。 私はどうしたら自分の好きな自分になれるのでしょう。
自分の性格
#不安 #トラウマ #コンプレックス #強迫観念 #ストレス
精算が合わなかった週末 明日、仕事へ行くのが嫌でたまりません。 今でも精算が合わなかったり 在庫が合わなかったりする私に対して 同僚は毎日、自分のレジ操作時間中の在庫のチェックをノートに記録します。 精算も間違うことがありません。 でも、私は間違えます。 すごく精算合いません。 自分は間違えない!間違えは全てお前と言わんばかりの毎日の記録取りだと感じてしまいます。 明日、顔を会わすのが嫌です。 明日、休んで逃げてもイイでしょうか? 同じことを繰り返すようになると思いますが 自分の駄目さを認めるのが嫌というより 信用信頼はすでに失っていますが 同僚の圧を受けるのが嫌なのです。 また、その合わなかった精算を店内に裏金として貯めています。 それを上司に報告していません。 そのため、さらにしんどいのです。 自分が悪いのですが逃げたいです。
自分の性格
#不安 #コンプレックス
これが本当の自分…?
ここ数年。私は本当に変わったと思う。 それは"推し"と呼べる存在の登場により、生きる意味を見出したから。 それまで内向的、というより、ただの死にたがり?。生きていたくないけど痛いのやだから生きるしか無い。死にたい。死ねない。何にも頑張れない。休日は家に…自室に引きこもり、家族ともそこまで話をしない。ゲームをして、寝て、それが私だった。 だけど、変わってからは自分でも本当に疑うくらい、アクティブになった。 とにかくバイトのシフト調整で出てほしいと言われれば積極的に即答でYesを返すし、人の為に動こうとして、自分の始業前にちょっぴり前の人を手伝ったり、ボランティアとか募集してたらやって、それでもまだまだ詰め込める、やれると思えるくらい。 でもそれは…本当に私なのか。私がしたいことなのか。 いや、したいから行動に出る。それはわかる。でも、なんとなく変わりすぎて私が私じゃなくなったみたいで、休みを自らなくして、完全なる休みの日の、休み方を忘れたような。 というか、そういうふうに暇をつぶさないと私がまた忌々しい過去を思い出して死にたくなって良からぬことを考えることはわかっている。やらなきゃいけない。自分のためにも。でも、そんな自分になんでも「やれ」って言われてる気がする。私はなんだかとんでもないところまで来てしまったようだ、と。独り歩きが過ぎたかもしれない。 社会から見ればきっといいことしかしてないのに、罪悪感? 強迫観念と似ているようで違うのかも?知らない、こんなのわからない。私はどうしてしまったの、どうしてこんなことに疑いを持つようになってしまったの?正しい道なのに、間違ってる気分になる。 そしてこれはきっと昔からだけど、最近はより薄情になったというか、抑えつけられていた自我の存在にもうすうす気が付き始めている?ようだ。 人との別れに「悲しい、淋しい」というけれど、実際涙がその場で流れた試しがない。あとで1人になったときにどうしようもなく求めるくせに、人前じゃ出せないんだ。 「嬉しい」と思ってるって認識してるくせにどうにも自然の笑顔じゃない。笑顔を作らなきゃ、口角を上に上げて目を細めて、ってこれじゃまるで演技みたい、演技じゃないのに。 心と体とが離れている気がする。嬉しいのに声を高くしている、こういう風に声を出せば喜んでいると相手に認識させられるだろうって感じの、まるで私が私の第三者。俯瞰して、自分のことなのに他人事、客観的。どういうことなの?。本当に感じているものは何?私は何?
専門回答
自分の性格
#不安
自分が分からない
たとえば、何かしたいな 食べたいなと思う時はあっても 自分が、何を食べたいのか、 何をしたいのかが分からない。 考えてみても、よく分かんなくて 結局人に判断を委ねたり、合わせたり そんな感じなので 自分で選んでって言われる時が たまにあるんですけど 本当に何も思いつかない!! もう自分の事が分からないし これでいいのかも、わからないです。
自分の性格
#コンプレックス #幻覚
向きあえていない人生とおさらばしたい..
若い時の過ちで人の痛みについて敏感であることに気づき、それからは他者に対し親切心を養うよう努力をしてきたつもりだが最近、行き場のない感情を吐け口にしている現実を変えていかなければと考えている。 難しく思うと何から手をつけてよいのかわからず。同じような言動をしているように感じ、無気力で過ごしていることもあり結果を重要視する癖がついてしまい悩みを人に話せずにいます。 怖さもあるのかもしれないが、抱えているストレスをいったん手放すことが億劫になっている、負担は積み重ねでしかない分それまでの経験を活かせるようにしていきたい。
自分の性格
生きずらい
学校楽しくない 部活楽しくない バイト楽しくない 友達楽しくない 死にたい
自分の性格
#不安 #ストレス
嫌な思い出や自分のやらかしを引きずらない方法って何かありますか?
昔から自分のやらかしや誰かにされた嫌なことなどを忘れられず、ふと思い出しては落ち込んで自己嫌悪に陥ることがしばしばあります。 その割には気をつけていてもそこそこ頻繁に何かとやらかしがちで、その度に引きずって自分が嫌いになっていくばかりです。 良いことや嬉しいことがあったとしても、すぐ嫌なことで上書きされてしまうので、精神的にも少ししんどいです。 実際、昨日良いことがあったのに、今日少しやらかしてしまって、相手に嫌われたのではと引きずっています。 相手の性格的に特に気にせずすぐ忘れてくれるとは思っているのですが、とことん自分に自信が無いのでどうにも切り替えられません。 嫌な思い出や自分のやらかしを忘れる、もしくは引きずらない方法って何かありますか? このままだと人間関係が辛くて仕方ないので、良ければ教えて頂きたいです。
自分の性格
#不安 #うつ
なんの前触れもなく虚無感におそわれ全てが嫌に感じ悲しくなる
仕事や人間関係がうまくいってない訳でもなく、これと言った理由もなく急に全ての事に対にして無駄に感じてしまう、そう思ってしまう自分をまた嫌になって悲しくなり1人で泣いてる事があります マシになってきている方ではあると自分では思うのですがやっぱり今でも月に一回ぐらいはそう思っちゃう日があるんです
自分の性格
#中毒_執着 #ストレス #不安 #身体症状 #無気力 #トラウマ #コンプレックス #頭痛 #不眠症 #衝動_暴力 #呼吸困難
自分に自信が持てません
恋人がいるんですけど、HSP気質なのと、過去の恋愛で嫌な経験(色んな人と付き合いましたが。浮気されたり、体目的だったり、重たいと言われ暴力されたり、冷たくされ暴言吐かれたりなど自分が沢山我慢することが多く長続きしませんでした。)のせいで余計に不安になりやすかったり、自信が無いせいで不安になりやすいため彼氏が他の女の子と話してるだけでありもしないこととか色んなことを勝手に考えてしまって拗ねたり重たくなってしまいます。伝え方や言い方も、自分でもめんどくさいなぁって思うし、まとめるのが苦手で長文になってしまうし、通話とかだと伝える時に泣いてしまいます。本当は仲良くしたいのになかなか上手く行きません。相手が自分のこと好きなのとか大切にしてくれてるのは伝わってるんですが過去の経験や、自分に自信が持てなくて、信じるのが怖いです。どうしたら自分に自信を持つことができて長続きしますか。
専門回答
自分の性格
#傲慢 #カウンセリング #信念 #性格 #自己肯定感
いらない信念の謎。
ちゃんとしないと。 しっかりしなきゃ。 自信がない。 きっと愛されない。 嫌われるかも。 どうせ私は。 私なんて。 間違っちゃダメ。 こんな信念は、いらない! って言われるけど、 これ思わなかったら、傲慢じゃない? 自尊心、自己肯定感を高めるって 傲慢になってしまうことのように 感じるんだけど、 誰かに うまく説明してもらいたい。。 なんか納得できなくて、 自己肯定感が上がらない。
自分の性格
#不安 #ストレス
どうしたら良いか分からない
自分のプライドが高くて、臆病で、劣等感を感じがちで、人の目ばかりを気にする性格のせいで、とても苦しいです。友達と一緒にいても安心出来ないし、安心させられません。1人でいるのも不安です。誰にもこのことを話せないししんどいです。人をも病ませてしまう気がして苦しいです。やはり専門機関にうかがったほうがよいのか心配になりますが、親にも話せず、苦しいままです。話してしまうと今までの形が崩れて。全てが崩壊してしまいそうな気がして、やっぱり言えないです。
マモリメの手紙
自分の性格
#無気力 #不安定_躁うつ #不安 #アンガーマネジメント
感情が抑えられない
例えば、恋人と喧嘩した時に感情が抑えられなくて強く当たってしまう事があります。 相手を傷つけるのは良く無いと思って、物に当たる訳でもなく自分を物理的に攻撃しちゃうのを辞められないです。 嫌な事があってもそう言う事をしちゃうし、身体のどこかがすごく痒くなったりします。嫌だって思ったら自分を止められないんです。 悲しい事があったらすぐ大泣きしちゃうし。 我慢はしてるんですけど勝手に涙が出てきて止まらないんです。 感情の起伏が激しくて気分屋?すぎる所を治したいです。気分良い時と悪い時で天と地以上の差があるんです。前触れもなくいきなり気分良くなったり、死にたいって思うくらい気分が下がっちゃう時もあります。 どうしたらいいでしょうか。 ずっと悩んでます。
マモリメの手紙
自分の性格
#妄想
自分のことがよく分からないです
楽しい、嬉しい、悲しい、辛い この感情は本物なのかと不安になるんです 楽しいと思わない訳では無いけれど、この考えは周りの人を模倣しているだけなのではないかという思考に陥り、自分に嫌気がさしてどうしようもなくなります 辛いと思い込んでるだけなのではないか 本当はそんなこと思っていなくて、悲劇のヒロインぶってるだけなのではないか そんなことが頭から離れなくなります どこかで見たお話や物語のツギハギで、演じている気持ちになります この気持ちと付き合って生きていくしかないのでしょうか
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20