4月の終わりくらいから、うつ病の症状からくるのか、精神状態がひどかったので、先週、母親にもついてきてもらって、心療内科での診察を受け、先生と母と話し合った結果、考え方を変えていく努力をしてみることと、新しい薬を増やしてもらうことになった。抗うつ剤とは違い、対人不安やマイナス思考を抑え、気分を明るくして、集中力や意欲を出す薬とのことで、飲んだらすぐ効果が出て、早起きが出来たり、片付けが出来たりと調子良く過ごしていたのですが、昨日くらいから、気持ちがザワザワしてきて、落ち着いて過ごせなくなってきたので、心配になって、心療内科に電話して聞いてみたところ、新しく薬を飲み始めたことで少し副作用が出ているかもしれないけれど、予定通りに2週間分飲んでみて、今後を決めると言われた。新しい薬の効果で珍しく元気に過ごしていたので、その疲れが出たのかもしれないなと思い、少し昼寝をしてみたら、ちょっとだけ気持ちが落ち着いたような気もする。薬を変えるのは結構大変なことなんだと改めて思った。