お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.過度の無い豆腐
2ヶ月前
仕事始めは良かったんだよ。 覚えることに必死で体調なんかに気を向けられないから、まだマシだった。ちょっと体力が無さすぎて疲れてねむいとかはあったけど。 最近は仕事も慣れて、余裕が出てきて、考える余裕が出来てしまって、周りも見えるようになってきて、段々と辛くなってきた。 夜寝付けない、寝つけても途中で3回ほど起きる、朝起きられない、お腹が空かない、頭が痛い。お腹をずっと壊している。 またこの症状。 仕事が嫌だとは思うけど、内容が辛いとかそんなのはなくて、なんなら好きな部類ではあるんだけど、なんか、なんとなくしんどくなったりする。 まぁ、病院の先生に見てもらってないし、薬もお金無くて飲まなくなったから当たり前っちゃ、当たり前なんだけど…。 感情も一日に何度も上がったり下がったりを繰り返してて、それが一番しんどい。 笑えてるけど、面白くて笑ってるってよりは、そうした方がいいかなって感じで笑ってる。 体が重くて仕方がない。 でも誰も頼れないし、何とか生きるしかないんだけど、やっぱしんどい。 こういう愚痴を言う人すら周りにいない。 なんのために生きてこの苦痛を耐えてるんだろ。 この先に幸せがある気がしないんだけど。
専門回答希望 0個, 共感 1個, コメント 1個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
紅みかん
2ヶ月前
体も心も疲れきっているんですよ。考える余裕じゃなくて、悪い方向にしか考えられないの間違いでは?寝付けないのしんどいよね。私は睡眠がとても大切だと考えているので、内科をまず受診して、睡眠導入剤を処方してもらいました。またこの症状って、思いますよね。私もあります。私も前の仕事は大好きでした。でも、鬱の症状から辞めるしかなくて...。 心から笑えてないのは笑ってるじゃなくて自分を取り繕っているのでは? 愚痴はここで吐き出せばいいじゃないですか。 なんのために生きるか私も分かりませんが、苦痛は耐えなくていいんですよ(笑) この先に幸せは必ず来ます(笑)人生、山あり谷ありです。今が谷底だとしたら、山の山頂につく日がいずれ訪れます(笑)