予想してたとおり、向こうはそんなこと言ってないとの事。言い方がきつかったかもしれないとの事。言い方?言葉を気をつけてたって?そんな訳あるか。言葉にトゲしか無かったが?気を付けてたら私がこんなに苦しんでないよ。それは貴方の捉え方が悪いって遠回しに言われた。もう誰も信じれないわ。しかも、私が言われたって言った時期と向こうが言ってる時期合ってないんだけど?でも向こうの社長がメモとってるから向こうの方が正しい?いやいや、休みたいですって話したときに支配人も居たし!おかしくない?私がおかしいか?それでいてやっぱり本社には戻せないんだと。向こうはそんなこと言ってないから。フロント業務じゃないところでの仕事なら可能とか言われたけど、同じ職場に居るのが辛いから行けないのわかってくれてないみたい。職場に行くこと自体が怖いのも分かってくれてないみたい。同じ職場の違う部署に異動することは可能なのでそれを踏まえた上でお医者さんとお話してまた面談で最終決定らしいけど、医者と話すも何も……とは思ったけど建前で『わかりました』とは言っといた。パワハラ的発言についてなんだけど、言葉の前後も踏まえて考え方を変えることは出来ないかな?的な事を言われて、色々考えて自分にも非があることを認めた上でそれでも悩んで考えに考え抜いた末に話したのに、信じて貰えなかったのかな。悲しい。確かにあの時は今以上に弱ってたから…とは思ったけど、今思い出しても泣けるのはやっぱり向こうにも悪いところはあると思うのよね。でもなんでか私ばっかり悪い様に言われた。