お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.juanmiguel
2ヶ月前
やらなあかんことたくさんあるのに動き出せない。ビュリダンのロバみたい。ゴミ捨てに行くと洗濯できないし、洗濯すると買い物いけないし。こうやって一日が終わっていく。
専門回答希望 0個, 共感 7個, コメント 10個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
juanmiguel (投稿者)
2ヶ月前
新喜劇見終えたのでとりあえずリサイクルゴミ出しします。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
フキノトウ
2ヶ月前
ひとつずつでも出来ていて素晴らしいです!!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
juanmiguel (投稿者)
2ヶ月前
ちょっと一息。洗濯と掃除の途中。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
juanmiguel (投稿者)
2ヶ月前
結構頑張った。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
のえるnoel
2ヶ月前
@juanmiguel お疲れ様でした🍵
コーヒー豆_レベル._アイコン.
juanmiguel (投稿者)
2ヶ月前
@のえるnoel 合間に2本黒澤映画("酔いどれ天使"、"用心棒")を観ました。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
のえるnoel
2ヶ月前
@juanmiguel タイトルは、聞いた事があります(笑) どうでした? 私は、映画「母性」を見て…ちょっこし嫌な気になりました(笑)
コーヒー豆_レベル._アイコン.
juanmiguel (投稿者)
2ヶ月前
@のえるnoel 酔いどれ天使は志村喬、三船敏郎コンビの初回映画です。初めてみましたが、ヤクザ役の三船敏郎がかっこいいです。演出は戦後間もない映画ということもあり、カリガリ博士などのサイレント映画を思い出させる実験的映像表現もあります。僕は好きです。 用心棒は35年ぶりに見ました。椿三十郎の前編のような感じで、"桑畑三十郎"と名乗ったり仲代達矢が敵役だったり、あばよと去っていくところなど同じなのですが、椿に比べて笑いが少ないので、僕は昔から椿派です。 映画母性は、映画としての評価が低いみたいですね。ストーリー的に嫌な気分になる感じですか? と思って調べてみましたが、ちょっと嫌な感じがしますね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
のえるnoel
2ヶ月前
@juanmiguel 「酔いどれ天使」にも、ミイラさんは出演されているんですね。配役が、違うとさまざまな顔が見られて楽しいですね。見てみようという映画が、増えました😊 「母性」の中の義母役(高畑淳子さん)が…ヒステリックで、見ていて嫌な気に(笑) 感情的になる映像は、見ていて苦しいデス😥 湊かなえさんの原作。読んだ気がするのに、ほぼほぼ覚えていない〜。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
juanmiguel (投稿者)
2ヶ月前
@のえるnoel ヒステリックな演技の取り入れ方って難しいですよね。僕も多めなのは苦手です。 今朝は弁当作りながら、蜘蛛巣城を20年ぶりぐらいに見ました。終盤の弓矢のシーンは何度見ても凄いです。三船敏郎演ずる城主めがけて、愛想を尽かした兵達の放つ弓矢が雨あられのように降り注ぎます。実際にはテグスでレールを作ったうえで大学の弓道部の人達に放ってもらったらしいのですが、その勢いや本数、三船敏郎との距離など、撮影後に三船敏郎が黒澤明に激怒したという話も納得できます。ちなみに蜘蛛は出てきません。ただ、音声が聞き取りにくいのでもしご覧になる場合はWikipediaであらすじを抑えておくことをお勧めします。