お話の詳細
自分の性格
匿名さん
6日前
アダルトチルドレンを克服したい
私はアダルトチルドレンのロストワンタイプだと思っています。 幼少期から両親がよく口喧嘩をしていたり、父親がアルコール依存症であり、過保護でもありました。 特に印象に残っている出来事があり、それは、私が小学校低学年くらいの年で、両親が離婚しそうになった時、私は寂しくて炬燵に潜って泣いていました。バレないように炬燵の中で泣きましたが、結果的に両親にバレ、離婚はしませんでした。しかし、その後も両親の喧嘩は頻繁にあり、母が姉に父の愚痴を話しているのを聞いたり、「もっと早くに離婚しておけばよかった」などと言っているのを聞いて、「私があの時泣かなければ、私のせいだ」と今でも考えてしまいます。 また、今は社会人なのでもう無くなりましたが、父が、心配だからと大学やバイト先まで迎えに来たりしていたことがあり、私は「バスや徒歩で帰るからいい、やめて欲しい」と思っていましたが、父のことが嫌いなこともあり、話したり反抗するのがめんどくさいと思い、何も言わずに耐えていました。 そのような環境で育ったからなのかなんなのか、私は人と比べて、自分の感情や考えが分かりにくいと思います。だから何か意見を求められたとき、無言になってしまったり、文章にして話すことが難しかったりします。先日、彼氏と喧嘩をしたとき、「『どこ行きたい?何食べたい?』って聞いても、『分からない、任せる』ばかりでずっとイライラしてた、あなたには自分の意見はないの?」や「感情がないよね、AIみたいだね」などと言われてしまいました。確かにその通りかもなと思いました。また、「そういうの直して欲しい、変わって欲しい」と言われ、彼氏に嫌な思いをさせてしまっていた申し訳なさと、変わらなきゃといった気持ちがあります。 長くなってしまいましたが、どのようにしてこれから自分を変えていったらいいのでしょうか?
不安
専門回答希望 0個, 共感 2個, コメント 0個