女だけどメイクに抵抗がある
私は女ですが、自分にメイクを施すことを「気持ちが悪い」と感じます。
性自認は「女と言われれば女かな」という感じで、でも別に男になりたいわけではないし、男だと思ってるわけでもないし、自分の身体に対して違和感があるわけでもありません。
ただ、メイクをするとなると、「私なんかがメイクするなんて気持ちの悪い」「自分のメイクは間違っているんじゃないか」「メイクするなんて女みたいだ」と自己否定の声が自分の中で渦巻きます。他人に対しては「メイクして気持ち悪い」とか「間違ったメイク」だとか思うことはなく、誰だって自信をもてるのであればメイクしたっていいとも思います。ただ、その目を自分自身には向けられないのです。
これまで2つの職場を経験してきましたが、そこでは(ほぼマスクということもありましたが)ほぼノーメイクでもなにか言われることはありませんでした。
ただ、人のあれこれに口は出しにくいとも思うので、もしかしたら職場の方に不快な思いをさせてしまっていたかもしれませんし、「メイクはマナー」と言われるように、社会人としても身に着けなければいけないなとも思っています。
「すっぴんは恥ずかしいよね」と他の人の会話から聞くと、間違ったことをしている気持ちでドキリとしてしまいますが、メイクをして外に出たときはものすごくストレスになります。
やはり、自分の中で折り合いをつけて、メイクをしていくのが良いのでしょうか。