仕事との向き合い方が難しいと感じます。
マインドカフェの先生のお力添えにより、およそ半年間かけて、月滞在時間400時間超のブラックな状態から、かなりホワイトな働き方に改革することができつつありました。夜7時までに退社するという目標も辛うじて維持していたのですが、2月から繁忙期に入り、さらに同じ部署の同僚が休職したことにより、気がつけば目標も9時退社に変わり、あっという間に働き方や生活がグレー(?)になってしまいました。
4月から異動することになっていましたが、それも同僚の休職により1ヶ月間延期となり、4月現在、旧部署で、旧部署の同僚たちとともに足掻いている状況です。
手持ちのFitbitでは、睡眠時間は1〜3時間、血中酸素は93%になったり、実際に微熱を繰り返したりと、体調もあからさまに悪くなり、主治医からも「異動前にせめて2〜3週間だけでも休まないと、こんなフラフラの状態で新しい部署に行っても役に立てないよ」と言われました。
その旨の診断書もいただきましたが、旧部署の同僚たちを見ていると、とても休むことなどできず、診断書は例によってカバンの中に入れたままの状態です。
世間ではよくある状況のようにも思うのですが、このような場合、どのように考えて、どのように行動していくべきでしょう。