お話の詳細
自由
juanmiguel
2ヶ月前
さて今日も、馬鹿と思われても気にせず、大物気分でいっちょうやったりますかね🌞
0 専門回答希望
9 人が共感
コメント 5 個
専門回答希望 0個, 共感 9個, コメント 5個
のえるnoel
2ヶ月前
大物俳優。演じちゃってください🦾 人って、案外演じるところから…人から見る見た目が変わってきますもんね。 私も、「私は女優よ✨️」って。 一日頑張ります。
juanmiguel (投稿者)
2ヶ月前
@のえるnoel
役職が人を作るなんて事もいいますもんね。頑張ります。
のえるnoel
2ヶ月前
@juanmiguel
それって…ありますよねぇ…。jmさんの言葉で、渡辺淳一さんの「光と影」という小説を思い出しました。
juanmiguel (投稿者)
2ヶ月前
@のえるnoel
『光と影』知らなかったので検索してみました。読んでみたいと思います。 身近な事例を思い出しました。フィリピンで戦死した祖父についてはお話したとおりですが、祖母には姉がいて、その旦那さんは生きて帰ってきたのですが戦地での病気がもとで復員してから亡くなったそうです。このため遺族年金などはなく、80歳で働けなくなるまで清掃の仕事を続けていました。明るくさっぱりして素敵な人でした。 一方で祖母は遺族年金がもらえ、戦死時にまだお腹の中にいた母も遺族年金がもらえているようです。皆戦争の被害者に変わりはなく、命や存在はお金で測れるものではありませんが、経済的に違いが出てしまったことは考えさせられます。 暗い話ですみません。
のえるnoel
2ヶ月前
@juanmiguel
ある一定の線を引かないと、というのはわかりますけど…。お祖母様と、そのお姉さまの…国の扱いに…あまりにも、差があり。混迷極まりない時代に、お姉さまは生きていくのも大変だっただろうなと思いました。 軍人、軍属、準軍属といった人には、恩給はあるんでしょうけど…。当時、民間人で、軍用船に乗船して死亡された方には…恩給って支給されたのか?と思いました🤔