適応障害で長く休んでいます
元々職場の人間関係の苦痛から適応障害の診断を受け休職することになりました。別の病院ではパニック障害の診断も受けましたが、会社への休職としては「適応障害」ということになりました。うつ病の手前の状態、と聞き酷くなる前に休もうという事でしたが、職場を長らく離れても症状が回復しているのか分かりません。復職を考えていますが、行けそうだと思っていた矢先交通事故に遭い、やっと回復しまた気持ちが落ち着いて頑張れそう、と思っていたら同居してずっとそばに居た、何ならその人の為に地元に残ったと言っても過言では無い祖父が急逝しました。そんなこんなで気づいたらもう一年もの間休職していました。最近長く休みすぎて甘えの気持ちが出ているのでは、と不安になります。頑張らねばと焦る気持ちもあります。このままじゃダメだと思いながら涙が溢れてきて自分の情けなさに嫌気が差します。人と話すと後から怖くなったり、具合が悪くなったり、上手く言えません。「やりたいことを見つける」ということも、趣味だった絵を描くことは今では白紙の紙を前にすると頭がぐるぐるしてもはや苦痛です。読書も目が滑るというかしんどくなります。周りは凄く気遣ってくれるのに、自分の情けなさ、居ない方がいい、いっそ消えてしまいたい。でも痛いのも死ぬことも怖い、もうわかりません。
甘えだと思います。そうじゃないよって言って欲しいだけなんじゃないか、そういう周りに甘えるだけの現状です。厳しい事や現実を突きつけられると涙が出るような情けない自分です。もうわかりません、