お話の詳細
学校・勉強
コーヒー豆_レベル._アイコン.みずこ0001111
20日前
大学で本当の友達は作るべきか
大学に入って2週間です。一緒に動く友達的な人は何人かいますが本当の友達を作れる自信がありません。この間、地元の友達と会いました。その子と話しているととても楽しかったし、別れる時寂しかったです。そして私はその時に、大学では程よい付き合いをするくらいの友達を作るのが自分の気持ち的にも楽になると考えました。ですが、周りの地元の友達は本当に新しい場所で仲良くなってる子が多いです。それを見るとやっぱり自分が虚しくなります。大学で友達を作るべきですか?
ストレス不安無気力
専門回答希望 0個, 共感 2個, コメント 2個
専門家プロフィール
山路 和英 さんの専門回答
16日前
大学生活における人間関係
#大学生活 #友人関係 #孤独感
みずこ0001111さん、大学に入学して2週間、新しい生活が始まったばかりなのですね。期待とともに、人間関係について色々と思いを巡らせていることと思います。 地元のご友人との楽しい時間、そして別れの際の寂しさを感じられたのですね。その時の気持ちから、大学では程よい付き合いの友達を作るのが楽だと考えられたのですね。一方で、周りのご友人が新しい場所で親しくしている様子を見て、虚しさを感じているとのこと、複雑な心境をお察しいたします。 今回は、みずこ0001111さんのご投稿内容について、専門家の立
[今回の悩み]
みずこ0001111さんは、大学に入学して2週間ですが、一緒に動く人はいるものの、本当の友達を作れる自信がありません。地元友達との再会で楽しさを感じ、大学では浅い付き合いで良いと考えましたが、他の地元友達が新しい環境で親密な関係を築いているのを見て、虚しさを感じています。大学で親友を作るべきかどうか悩んでいます。
[悩みの原因・分析]
今回のケースでは、以下の要因が考えられます。 ・新しい環境への適応: 大学という新しい環境に身を置いたばかりで、人間関係を築くことに不安を感じるのは自然なことです。 ・過去の経験: これまでの人間関係において、深い友情を築くことに難しさを感じた経験があるのかもしれません。 ・自己肯定感: 本当の友達を作れる自信がないという気持ちは、自己肯定感の低さから来ている可能性も考えられます。 ・周囲との比較: 周囲の人が新しい友達を作っている様子と自分を比べてしまい、焦りや不安を感じている可能性があります。 ・人間関係のニーズ: 楽しいと思える地元友達がいる一方で、大学での人間関係に何を求めているのか、まだ明確になっていないのかもしれません。
[やってみましょう!]
1.自分の気持ちに正直になる まず大切なことは、「大学で友達を作るべきか?」という問いに対して、周りの意見や状況に流されるのではなく、ご自身の気持ちに正直に向き合うことです。 ・大学での人間関係に何を求めているのか: 程よい付き合いで良いと感じたのは、どのような理由からでしょうか?一方で、虚しさを感じるのはなぜでしょうか?自分の気持ちを深く掘り下げて考えてみましょう。 ・心地よい距離感: 人との関わり合いにおいて、自分が心地よいと感じる距離感は人それぞれ異なります。無理に深い関係を築こうとする必要はありません。一方で困ったときや頼れる関係や日常の愚痴を言い合える仲の人がいればより楽しく過ごせるかもしれません。 2.焦らず、ゆっくりと関係を築く 入学してまだ2週間です。焦って親友を作ろうとする必要はありません。自然と関係性は深まりますから、まずは物理的に出会う機会を増やしましょう。 ・共通の興味を持つ人との交流: サークル活動や授業などを通して、共通の趣味や興味を持つ人と交流してみましょう。共通の話題があれば、自然と会話が生まれやすく、関係も深まりやすいでしょう。 ・程よい距離感からのスタート: 最初は、挨拶や簡単な会話から始め、少しずつ関係を深めていくことを心がけましょう。 ・相手の良いところを見つける: 周りの人の良いところを見つけようと意識することで、親近感が湧きやすくなります。 3.地元の友達との関係も大切にする 地元の友達との繋がりは、大切な心の支えとなっているようです。実は今の時々会うという関係がみずこ0001111さん心地よい関係だったのかもしれませんね。 ・無理のない範囲で交流を続ける: 地元の友達との関係も大切にしながら、大学生活とのバランスを取りましょう。 ・新しい友達に地元を紹介する: 大学でできた友達に地元を紹介するなど、二つのコミュニティを繋げることも、新たな関係性を築くきっかけになるかもしれません。
みずこ0001111さんは、ご自身の気持ちと真摯に向き合い、より良い人間関係を築きたいと考えていらっしゃるのですね。 「友達を作るべき」かという問いに正解はありません。一方、人付き合いには時間、金銭的なコストや心理的な負担も増えるものです。人付き合いを最小限にすることも可能ですが、大切なのは、ご自身が心地よく、充実した大学生活を送れる人間関係を築くことです。 焦らず、周りと比べず、ご自身のペースで、自分にとって心地よい距離感の人間関係を育んでいってください。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
komaru
20日前
作るべきって考えるとしんどいかも。 高校の時と一緒で、なんとなく話している間に『この人気が合うかも』って思えるタイミングがあるかも。 無理に作る必要はないけど、壁を作る必要もないかなって思います。お友達って多ければ言い訳でもないけど、少ないのも淋しいものです。