お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.adgjm123456789
1ヶ月前
学生が接客業以外のアルバイトを選択することは社会経験から逃げているのでしょうか?
大学入学前に7ヶ月コンビニでアルバイトをしていた経験があるのですが、お客さんが雑誌をレジ台に叩きつけられて怒鳴ってきたことや、責め立てるような口調で会計を催促されたこと、特にこちらに非は無いのに謝らなければいけない状況、従業員同士の人間関係も酷かったことによって、接客業の環境自体がトラウマになってしまいました。接客業が自分に向いていないのだと判断し、大学に入学してからは清掃のアルバイトをしています。そういった私の現状を見た母親に「逃げていてはだめだよ」と言われ、接客業をしなければいけない強迫観念がずっと頭にあったのですが、一度経験して判断したことであって向いていないことを続けてもしょうがないし、その他のことを頑張れば良いと自分で結論付けました。その旨を母親に伝えたところ「そう自分に言い聞かせてるんだ?」と半分笑ったように言われ、すごく悲しくなりましたし、自分の判断が疑わしくなってしまいました。母が言う「逃げている」が何から逃げているのか考えた結果、社会経験だろうかと思いました。接客業のアルバイトを選択肢ない私は、社会経験から逃げているのでしょうか。
不安ストレス
専門回答希望 0個, 共感 0個, コメント 0個