お話の詳細
学校・勉強
コーヒー豆_レベル._アイコン.ラムネソーダ
3ヶ月前
何をするにも自分を責めてしいます。
学校のカウンセラーさんに頑張り屋さん、休んでいいんだよって言われたけど、褒め言葉なのに、心ではそんなことないって否定しちゃうし休んでも、だらけちゃうのが、自分に甘くなってしまうのが怖い。 素直に受け取りたいのに、私頑張ってる自覚がないから、何もかも分からない… 学校では、陰口言われることが多いけど、嫌いってわけじゃないけど行きたくない… 何故か行きたくなくて、行く気になれなくて学校を頻繁に休んでしまう… 休んでるのに周りより勉強とかその他もろもろ、遅れてるのに、頑張れないそんな甘えてしまう自分を責めて 周りよりも要領が悪いから遅れてる分を取り返すのに、人一倍頑張らないといけないのに、いざ取り組んでも全然頭に入んなくて、理解するのが難しい、お母さんも私のことで色々悩んで困り果ててる。 そんな母を見て、私が産まれてきちゃってごめんなさい、こうなったのは自業自得なんだから、、出来損ないすぎて嫌になる。 この状態から抜け出したくて色々調べても、甘えだとか、頑張れない自分が悪いとか、性格のせいとか、結構私が頑張れてないってことだからってもっと頑張らないとって責めて追い詰めて、また苦しくなって解決法が見つからなくての繰り返し。 追い詰められないと動けないから、その方法しか知らないからとにかく責めちゃうし追い詰めちゃう。 周りを頼ることは出来るけれど、いざ頼ると、迷惑なんじゃないか、面倒くさいって思われてるんじゃないかって怖くて、申し訳ない 周りを信用したいのに、褒め言葉をそのまま受け取れたら楽なのに 毎日が憂鬱で辛い この状態に病名が付いてたら楽なのかな そろそろ受験生だから勉強諸々頑張らないといけないのに 周りと同じになりたい、こんな出来損ないで申し訳ない、頑張れない自分が憎いおまけに愛されたくてしょうが無い、でもこんな私を愛してくれる人なんてって矛盾し過ぎだし いいことひとつないもないし消えてしまいたくて、色々苦しいです助けてください。
不安
専門回答希望 0個, 共感 2個, コメント 1個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ほしがりす
3ヶ月前
悩んでる時間、そうやって苦しくてもがいてる時間も、ちゃんと前には進んでるから大丈夫。勉強することや学校に行くことよりも、そういう時間の方が、今のあなたにとっては大事で、目に見えない成長にはつながっているのかも。 だから、学校を休むことや頑張れてない自分を否定したり責めないで欲しいな。 私も勉強もスポーツも他のことも何もかも人より劣っていて、人一倍頑張らないといけないって思って、でもだらけちゃう自分が嫌いで、いつも自分を責めていたんだけど、学校という長い長いトンネルを抜けて社会に出てからは、勉強とかスポーツ以外にも自分を表現できること、たとえば悩んだ分だけ人の気持ちがわかるとか人の苦しみに寄り添えるとか、悩むこと自体に強くなれたりとか、自分を認めてあげられる場面がいっぱいあって、『あのときああやってもがいてた時間は無駄じゃなかったな』ってやっと思えたよ。だから、今は苦しいけど、自分を責めずに、次踏み出そうと思えるまでとことん悩んで、たまに自分を甘やかして、行動できなくても自分を責めずに、毎日を歩いて欲しいなと思います。