お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.12mar
4ヶ月前
頑張って感情を伝えてみても、アイメッセージでも、アサーティブを心がけても、 敵対的にしか伝わらなかった。 私は「今後の円滑な関係のため」にわりと頑張って伝えているんだけど、夫は「批判された(攻撃された)」としか捉えられないみたい。 強い言葉や投げやりな言葉が返ってくる。 我慢しつつければ、たぶん私は一緒に居られなくなる。 どうやったら建設的に話し合いが出来るのだろう? 理解されていない、わかり合う努力もできない。 そう思うと悲しい。 全ての面でそうではないと思うんだけど、 今はプラスの面に目を向けるのが難しい 自分を癒したら見方を変えれらるかな? …参鶏湯食べよう( ・ㅂ・)و
専門回答希望 0個, 共感 9個, コメント 2個
専門家プロフィール
山路 和英 さんの専門回答
4ヶ月前
一緒に解決の道を探しましょう
#夫婦関係 #コミュニケーション #アサーション #アイメッセージ #ふうふかうんせりんぐ #夫婦カウンセリング
こんにちは、12marさん。お話を共有してくださりありがとうございます。ご主人とのコミュニケーションに真剣に向き合おうとしている姿勢、とても素晴らしいと思います。そして、その中で感じる悲しさや辛さも、きっととても大きいものだろうと感じました。
[今回の悩み]
12marさんは、「今後の円滑な関係のために」と感情を伝えたり、アサーティブな方法を取り入れて努力しているにも関わらず、ご主人にはそれが批判や攻撃と受け取られてしまい、強い言葉や投げやりな態度で返されるという現状に悩んでおられますよね。また、話し合いが建設的に進まず、「理解し合えない」という悲しさや孤独感を感じているとお話しくださいました。
[悩みの原因・分析]
この状況の背景には、以下のような原因が関係しているかもしれません。 1.コミュニケーションのズレ  12marさんの「関係を良くしたい」という思いと、ご主人が受け取る「責められている」という感覚との間に、すれ違いが生じている可能性があります。 2.感情の蓄積と反応  過去のやり取りや感情が蓄積することで、どちらも冷静に話すのが難しい状態になっているかもしれません。 3.第三者のサポート不足  夫婦二人だけで解決しようとする中で、お互いに適切に気持ちを伝えたり受け止めたりする余裕がなくなっている場合があります。
[やってみましょう!]
1. 共通のゴールを明確にする  話し合いの前に、「私たちがもっと良い関係になるための話し合いだよ」と目的を共有し、「責める」ことではなく「解決するため」と伝えてみましょう。 2. タイミングと環境を整える  リラックスしたタイミングや、短い話題に絞った話し合いを試してみてください。感情的になりやすいテーマは後回しにして、小さな問題から話すことも効果的です。 3. 夫婦カウンセリングを検討する  プロの第三者が関わることで、12marさんとご主人それぞれの気持ちを客観的に整理し、お互いに適切な伝え方や受け止め方を学ぶことができます。夫婦カウンセリングでは、対立ではなく協力を目指した対話の方法を学ぶ機会が得られます。夫婦の間での溝が深まる前に、一度検討してみる価値があると思います。 4. 自分の心を癒す時間を持つ  おっしゃる通り、まずはご自身を癒すことも大切です。参鶏湯のように、心と体を温めるものを楽しむ時間を大切にしてください。そうすることで、気持ちに余裕が生まれ、より建設的な話し合いができるようになるかもしれません。 5. 小さな成功体験を重ねる  すべてを一度に解決しようとせず、小さな問題から一緒に取り組むことで、話し合いが実際に成果を生む感覚を得られるようになります。
12marさんの思いは、決して間違っていません。そして、その思いをどう伝え、どう共有するかを模索している姿勢はとても素敵です。夫婦カウンセリングのような第三者のサポートを取り入れることで、よりスムーズな解決に近づけるかもしれません。 まずは、心を癒す時間を大切にしながら、ご主人との新たな一歩を一緒に考えていきましょう。参鶏湯で温まりながら、少しでも心がほぐれますように
コーヒー豆_レベル._アイコン.
12mar (投稿者)
4ヶ月前
@山路先生へ ここに書くのではお返事にならないかもしれませんが、感謝を伝えたいです。ありがとうございます。 山路先生のようにわかってくれる方が居て、肯定してくださること、間違っていないと伝えてくれることに、とてもとても安心しました。 分析もその通りで、ズレと感情の蓄積については本当に厄介だと感じています。「やってみましょう」の1からタイミングをみながら順番に取り組んでいきたいです。特に「対立ではなく協力を目指した対話」が出来るようになれればいいなと思います。 それと…参鶏湯でちょっと元気になりました! 炊飯器だけで簡単に作れるんです …おすすめです( *´艸`)