将来が不安
1月から新しい職場で働いていて働くまではすごく楽しみにしていたのですが、体調がずっと優れないまま働いていて途中に2日休んでしまって、治るまで休もうとしていたけれど熱が出ている訳では無いのでお店の予約状況で出勤しなければ行けなくなって人間関係が嫌なわけでは無いのにすごく行きたくないです。
私はこの職業に向いてないと思っています。
私の職業は一般的に安月給と言われる職業です。
資格を取るために専門学校に通っていたのですが、学費は全て親が出してくれていました。
なのでこの職業で1人前になって身内のために色々なことができるようになりたいと思っていました。
ですが、いざ就職してみると元々物覚えが悪くて上手くいかないことばかりです。自分のできなさにすごく悲しくなり、イライラしてしまいます。
でも早く1人前にならないとという思いがあるので、辞めるという選択肢がないです。
この先自分がどうなれるのかが分からなくて将来が心配です。
私は彼氏がいて、前までは一緒に暮らしていました。前は同じ職業だったので色々なことを相談できていました。
ですが1月から地元の方に戻って違う職業で働き始めて働いている時間も生活習慣もだいぶズレてしまっています。
彼氏の方が週一休みしかなくて休みの日も2人で合わないので、なかなか仕事の話や普段の話も出来なくなってしまっています。
お互い半年経たないと有給が貰えないので、それまであえるかが分かりません。私は車を持っていないので、なかなか会いに行けません。
普段電話もなかなか出来ないので、この先どうなってしまうかが不安です。
仕事も彼氏もどうなるなかが分からなくてすごく不安です。
友達も彼氏や彼女が出来ていて同棲してる人が増えてきて話しかけるのも躊躇ってしまいます。
今心の支えが無くなってきていて一人でいる時に辛い、悲しい、なぜかイライラという感情がでてきてしまうことがおおいです。