自分に合う仕事、条件の見つけ方。
ADHD、グレーゾーンです。カウンセリングを通いつつ、不安になったらもらったお薬を飲んで仕事をしてます。うまく言葉にする事が苦手です。自分でもわからなくなってしまったので、コメントを投稿する事にしました。
支援者さんを通して今の職場に着いたけど、自分の支援の内容で苦しくなる時があります…自分で無理しないように決めたルールなのですが、それが苦しいです。自分はストレス感覚があまりなくて突然気持ちが溢れてしまいます。そのためにも今のルールを決めて、無理なく働いてるつもりです。ですがやっぱり、周りはよく思ってないことは事実です。
周りからもたくさんグサリと刺さるような言葉ばかりで、最近とても苦しいです。できてないのは事実なので、何も言い返せないです、支援者さんと会話をするにしても、うまく言葉が出ず、伝える事ができません。支援者さんは忙しいのでなかなか時間が取れない。
自分はこの仕事あってないのだろうか、また辞めて別の職に行くべきなんだろうか…でも次も失敗する。そんな事が頭の中にずっと過ってループから抜け出せません。
皆さんは何を基準にして働いてますか?また、どんな事に気をつけて働いていますか?もしよければ、教えてください。