お話の詳細
応援
コーヒー豆_レベル._アイコン.けもんみるく
4ヶ月前
言霊って本当にあると思ってます。 「可愛いね」って言われた人が本当に可愛くなったり、もうだめだって思った時に「あと少しだよ!君ならいける!」って応援されると本当に力がみなぎってきます。 反対に「面倒くさい」「ダルい」等を聞くと本当は出来た事が出来なくなったり、動きたくなくなるし… 脳みそは他人と自分を区別できないらしく、他人の悪口は自分に言ってると認識すると聞いたことがあります。 なのでどうせなら人を褒めたり嬉しいと思う事を沢山言った方が得だし楽しく過ごせるかもしれません。 あくまで私がふと思った事です。 でも辛い時は無理せず泣いたり感情を吐き出した方がいいですよね。
専門回答希望 0個, 共感 9個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
juanmiguel
4ヶ月前
同感です。 褒められて嫌な人は少ないです。 褒め方に注意が必要ですけどね。 今、会社が長年放置してきたパワハラによる人員不足の尻ぬぐいをやらされることになりました。 僕の座右の銘は山本五十六元帥の やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば  人は動かじ です。 問題は、任された職場の現場作業は僕がやったこともない仕事で、"ほめる"しか、できない点ですね。頑張ります。 美しい言葉を口にしたいですね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
けもんみるく (投稿者)
4ヶ月前
褒めるも自然に褒めないと媚を売ってるようで相手に不快感を与えてしまいますね。 他人を褒めるのと同じくらい自分の頑張りも自分で褒めて前向きな気持ちを持っていきたいです。