お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.Lotti
4ヶ月前
毒親な気がする
父親が毒親な気がする。 でもなんか違うような気もする。 暴力は振るうけど、ありえないくらい理不尽なことでは無いし、普段からでもない。 怒ったら何言っても否定するし、自分の求めてる意見じゃないと認めないけど、普段はなんでも買ってくれると言っていいぐらい甘い。 過保護で心配症なだけ? 暴力振るうのも筋の通ってない意見も大嫌いだけど、良くしてもらっているし育ててくれた恩もあるし嫌いになれない。 でもパートナーには自己肯定感が低いのは親の影響が強いと言われているし、そうだと思う。縁を切りたいと思うこともあるけど、愛されているのが分かるし家族が大切なのもわかるので辛そうな顔を想像してしまう。 両親は未だにカップルのように仲が良く、母は父に言いたいことを言うけど、如何せん暴力を振るわれたらやっぱり勝てない。母はやり返せる分強いけど、それでも力の差はある。 毒親なのかな、これって。
トラウマストレス毒親家族コンプレックス父親嫌い
専門回答希望 1個, 共感 2個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
o真理藻o
4ヶ月前
毒親って言っても過言ではないと思います🥺 相手の意見を否定することは、自己肯定感下げてくる要因ですし、もしかするとお父様も自分に自信がないのかもしれません。 否定してくる人って、自分の方が優位だとマウントとりたかったり、相手が間違っていると否定して自分の正当性を示したい人が多いそうです。 暴力であったり、普段の甘さ(優しさ?)はその裏付けでもあるかなと。 暴力=力じゃ俺にかなわないぞ 甘さ=俺の方が物を買い与えられる、金がある、俺の方がお前より上だという心の表れ それがわかったからってすぐに対処できるものでもないですし、こちらが対処したって親ほどすぐに改善してくれるものでもないです。 絶縁とまではせずとも、距離を置くことはしていいんじゃないかと思います(精神的にも物理的にも)
コーヒー豆_レベル._アイコン.
Lotti (投稿者)
4ヶ月前
@o真理藻o やはりそうなんですね。私は父親似なので、父の自己肯定感が低い可能性も大いにあると思います。距離を置きたいと思うけど、愛されていることも十分以上に感じます。母や親戚と距離を置きたくもありません。家族というものは難しいなと感じます...