お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.かくれが
5ヶ月前
しんどい。
模試に影響出るまでになってる。眠れない。でも午後は眠気に襲われて問題なんて読めない。 今日朝イチお姉様たちに顔色悪いけど??って言われた。笑って流したけどやっぱりか。って思った。寝れてなすぎてきついよ。 本来の知識が発揮できない模試なんて悔しいよ。 これで点数すごく下がっててダメだな私。寝れない分勉強しても模試中に眠くなっちゃって意味が無い。 助けてよ。って思っちゃった。 今の1番の悩みは急に眠れなくなったことだね。精神的にはそこまでズタボロって訳でもない。 ネット予約する前に一言LINEで受診予約してもいいですか?って言うべきかな? 私の事非常識すぎるって言ってたし怖いなぁ。私の考え方合ってるのかな。非常識すぎる人がまた通院再開し始めてもいいのかな。他のとこ紹介するよとまで言われてた時期があるからさ。余計に怖いの。
不眠不眠症ストレスうつめまいメンタルクリニックネット予約精神科不安
専門回答希望 0個, 共感 8個, コメント 1個
専門家プロフィール
滝 真樹子 さんの専門回答
5ヶ月前
本来の力が発揮できないのは辛いですね
#メンタルヘルス #勉強 #不眠
かくれがさん、こんにちは。臨床心理士・公認心理師の滝と申します。試験で本来の力が発揮できないのはとても辛いし、悔しいですよね。毎日勉強を頑張るかくれがさんを応援したくて、コメントしました。
[今回の悩み]
最近眠れなくて、模試でも本来の力が発揮できず、午後は眠気が強くなってしまうというかくれがさん。今のところ精神的にはそこまで落ちてはいないものの、受診すべきかどうか悩んでいらっしゃるようです。
[悩みの原因・分析]
しばらく眠れない日が続くと日中の生活にも影響が出てきてしまいますし、今はまだ大丈夫でも次第にメンタルも不安定になってきてしまう可能性がありますよね。不眠だと、ついつい考え方もネガティブに陥りがちです。そうならないためにも、早めの対処が必要なように思いました。
[やってみましょう!]
急に眠れなくなったことが悩み、とのことですが、最近何か心配なことや、大きなストレスを感じるようなことがあったのでしょうか。学生さんだったら、進路のことや勉強のこと、友人関係に家族のこと等悩みは尽きないと思います。色々と考えていると、眠れなくなってしまうということもありますよね。一度そのループに陥ってしまうと、なかなか自力で睡眠リズムを取り戻すのが難しい時もあります。そんな時には無理をせず、医療の力を借りても良いと思いますよ。 事前にLINEで受診予約しても良いかどうか聞いた方がいいかという点ですが、自分が困っていて予約を取りたいのなら特に事前の問い合わせは必要ないように思います。病院側は、症状があって困っている人達のためにある場所です。不眠で困っているかくれがさんの受診を拒否することはないと思います。もし、以前に受診していた所があり、そちらに対して若干苦手な気持ちや受診をためらう気持ちがあるようでしたら、他の所に初診予約を入れて、受診の際に経緯を説明すれば良いと思います。もちろん、再診枠の方が早めの予約が取りやすいと思いますし、今までの経過も分かっているので安心というのはあります。そこはかくれがさんのお気持ち次第といったところでしょうか。 もしお薬を使うことになった場合、睡眠系のお薬は体質によって合う合わないがありますので、自分に合った形で睡眠リズムを取り戻せるまでに時間がかかる可能性があります。大切な試験の時までに万全の状態を取り戻して体調を整えておくためにも、無理をせず早めに相談してみても良いのではないでしょうか。 また、何か心配事があり、夜に色々考えてしまって眠れないということであれば、自分一人で抱え込み過ぎないことが大切です。自分の中でためておくとどうしても考え過ぎてしまったり、良くない方向に気持ちが向いてしまったりします。誰かに気持ちを受け止めてもらうことで、心の負担が少し軽くなるということもあります。学校にスクールカウンセラーの先生がいたら相談しても良いと思いますし、誰か信頼できそうなお友達にお話してみるというのでも良いと思います。
学校はそろそろ冬休みに入る頃でしょうか。お休み中も勉強は忙しいのかな。合間に少し休憩を取って美味しい物を食べたりしながら、適度に気分転換をしてくださいね。根詰め過ぎず、自分のペースで勉強を続けながらかくれがさんが本来の力を発揮できるようになることを、祈っています。くれぐれも無理のないようにしてくださいね。