お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.yasu0177
5ヶ月前
適応障害 休職中ですが、新たな悩みが
休職2カ月と20日が経ちます。 ずっと仕事の予期不安が最大の悩みでしたが、理解があると思い込んでた妻の態度が最近すごく冷たく、「甘えてるんじゃないの?」「どうしたいの」など、責められるようなコメントがあったり、話しかけると嫌な顔をされたり、そもそも話してくれる機会があまりない状況で、自己啓発の講義で結構なお金を払った話をした際に、宗教っぽいのにハマるなら、別れる、などということも言われてしまいました。それらがきっかけで、気持ち的にはまだ復職し辛い中、早く復職しないとと焦ってます。 自分軸がしっかりしてないのでという思いはあるのですが、正直、休職してから今が一番辛いです。 気にせず、自分のペースで焦らず過ごす方が良いのでしょうが、どうしていけば良いか混乱してます。   
悩み休職うつ適応障害ストレス不眠症
専門回答希望 1個, 共感 2個, コメント 3個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
とぱーず
5ヶ月前
「なにかしなければ」という気持ちが悪い方向に働いているのではないでしょうか? 奥様が主さんの何に対して甘えてるといったような印象を持っているかはこの文章からは分かりませんが…。日常の家でできる家事などをやることが主さんのできることだと思います。 何かしなければ、と思うなら、外にお金をかけてすることより、家で家族のためにできることをやるのが大切だと思います。 それは何かを買うとか、そういう話では無く、朝起きて朝ごはんを作る、洗濯物を片付けて干す、掃除をするといった、家族のためにできる主さんの最大の努力をした上で、昼間にゲームをするとか、映画を見るとか、本を読んでみるとか、そう言った日常の暇が主さんには大切なのではないかと思います。 あくまで他人からの意見ですので、。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
yasu0177 (投稿者)
5ヶ月前
@とぱーず コメントいただきありがとうございます。朝食作りや洗濯、掃除、一連の家事はやってます。 妻も週4で仕事なので、掃除や洗濯物畳みはあまり出来てなかったのを考えると、家の中は休職前よりキレイな状況だと思ってます。料理は未だ慣れずなので、苦労はしてますが。家事をして、運動がてら散歩も毎日10000歩以上してるので、正直あまり休めてないかもです(他の趣味もあまりする時間もなく)。そういう意味で自分を苦しめてるのは改善しようと思ってます。 妻が甘えてると言ってたのは、仕事が出来なくなった状態に対してのコメントでした。労いの言葉も殆どなく、「暇なら…」とかも言われ、暇ではないのに…。仕事出来ないなら 使えない的な雰囲気もあり。 すみません、一部勝手な良くない妄想もあるので、変に被害妄想はしないようにした上で、自分をどうにか癒して回復していくしかないと思う次第です。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
とぱーず
5ヶ月前
@yasu0177 そうだったんですね。失礼なことを言ってしまい、申し訳ありません。 運動をしようとする気持ちは素晴らしいとおもいます。例えば、運動をしながら音楽を聴くとか、ちょっとカフェに寄って休憩してみるとかもいいかも知れませんね。そんな余裕はない!という場合はちょっと散歩をサボってみるとか。毎日こうしなければならないと思うことはないですよ。休むって、なにも考えないことも大切ですから。難しいですけどね。 奥さんもきっと不安なんだと思います。この先、主さんとどうやって過ごしていけばいいのだろうと。ですが、これは主さんと奥さんで解決しなければならない問題ですので、こればかりはなんとも言えません。主さんが焦る気持ちも、奥さんの不安から主さんに「甘えてる」という言葉が出てしまう気持ちも分かりますから…。辛いや忙しいの指標は人によって違うものですし、人に分かってもらうこともなかなかできないものです。 妄想しないようにしなければ、ではなく、妄想しても、「でもまあ、こういうふうに考えれば大丈夫。」と思えるようになることが大切だと、医者に言われたことがあります。それができたら苦労はしないですけどね。でもそういう風になっていければいいなという軽い気持ちで考えることが大切だと思います。